iPad Air買いました。13インチ、Wi-Fiモデルで256GB。iPad Pro 2020からだとSoC的には2世代半くらいの進歩かな。さすがにすべてがさくさくしている。ストレージは512GBから256GBにしたけど、これで動画編集とかするわけでもないので問題なし。
カメラもQR読めればいいレベルなのでこれでよし。iPhoneと併用するならカメラ性能とかいらないしね。
Kindleを立ち上げた後、しばらく反応がなくなるのがいやだったんだけど解消されました。
あとアメリカが中国製EV、半導体、太陽電池などに対して関税を一気に引き上げ。
国内のものあまり状況から輸出攻勢に転じているのだから、まあこのくらいはやるか……。それにしてもEV関税100%は笑った。さすがにそこまでとは想定していませんでしたわ。
ーーーーー 紛争でしたら八田まで 15巻が22日に発売。
あとラジエーションハウス 16巻が明日発売、いまは42%ポイント還元になってますね。
ラジエーションハウスは1巻が70%還元にもなってます。
本好きの下剋上、コミカライズが1〜4部で既刊の7割くらいが半額。残りは最新巻以外30%オフってセールやってます。3部が更新止まってるっぽい。
最新巻の出た4部は1巻が無料配布中なのでもらっておくが吉。
まあ、中味については言及するまでもないかな。
香月美夜
TOブックス
2021-03-15
片田舎のおっさん、剣聖になるが1巻半額+ブラウザ上なら無料で読めるアレ。2〜4巻は42%ポイント還元。
とりあえず読んでみてからでもよいかな。アクションシーンを書き切れているのは最近、そんなにないと思います。
個人的には文字の本のおすすめをしたいんだけどセールがないんだよな……セールなくても「これ読みました」ってやるか。
昨日は西荻窪のラヒ パンジャービーキッチンでディナー。
ニハリセット。

まっとうなパキスタン料理のお店。ニハリはマトンのスパイシーなシチューといった料理。
骨付きマトンでいいダシが出てるんだ。
西荻窪は大岩食堂、タリカロ、ここと名店が多いなぁ。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年05月16日 07:06
Nanashi has No Name 2024年05月16日 07:13
あと女の子可愛い。
しかし関税100%は微笑み溢れるわ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年05月16日 07:58
補助金もそろそろ終わりそうですし、値段という最強の武器を失った後に生き残れるのか生暖かく見守ろうと思います
Nanashi has No Name 2024年05月16日 08:05
リビルドワールド原作の新刊の発馬日だぜ!
良い機会だから、明日は日本の祝日にしようぜw
えーと、5/17は リビルドワールドVIII〈下〉発売記念日、みたいな?
Nanashi has No Name 2024年05月16日 09:53
Nanashi has No Name 2024年05月16日 10:07
絶対必需品な足として使う層はEV不便だし中古車でも問題ないし
ブランド気にする層は中国EVは恥ずかしい
Nanashi has No Name 2024年05月16日 10:11
太陽電池パネルは100%関税に対応して欲しいな
Nanashi has No Name 2024年05月16日 10:14
中国、韓国、ロシア人に対する日本国内不動産の取得税は
馬鹿見たいに高額にして欲しいね
ココだけは増税大賛成w
Nanashi has No Name 2024年05月16日 11:35
Nanashi has No Name 2024年05月16日 11:38
「お前だけ消費税100%な」の画像思い出したw
Nanashi has No Name 2024年05月16日 11:49
WTOが健全(笑)に機能していたらこんな関税は通らないけど
もうナンチャッテな秩序なんか相手にしないということか
Nanashi has No Name 2024年05月16日 12:02
何を言ってるかわからねえと思うが……
落とさなきゃ落とされる……この仕組みは……この世の姿そのもの……基本も基本……大原則だっ……!
Nanashi has No Name 2024年05月16日 12:15
その時は指さして笑ってあげましょう。
せめてもの情けです。
Nanashi has No Name 2024年05月16日 12:17
ヤフコメ見たらシェアが1%も無い物に目くじら立てすぎってキレてるのがいて笑いましたが
まだ入り込まれてないうちに締め出すのが正解。TikTok何か追い出すのに苦労してますからね
Nanashi has No Name 2024年05月16日 12:18
Nanashi has No Name 2024年05月16日 12:20
Nanashi has No Name 2024年05月16日 12:30
Nanashi has No Name 2024年05月16日 12:47
Nanashi has No Name 2024年05月16日 12:51
漫画を見て物事をわかった気になると
Nanashi has No Name 2024年05月16日 13:19
Nanashi has No Name 2024年05月16日 13:25
今日(5/16)の11時更新だったっぽいねー
なんとなく今までなら二話に分けてたのを一話に詰め込んだようなバタバタと話が進んだ感がある
気の所為だろうか
Nanashi has No Name 2024年05月16日 13:46
リチウムイオン電池は製造時やリサイクル時にこそ大量の二酸化炭素を発生するのだから、エコカーを名乗るのならこれは当然の処置。
「EVの墓場」なんてふざけた真似を放置している国のクルマの輸入を許すな!
Nanashi has No Name 2024年05月16日 14:37
WTOで中国が制度を悪用したのでアメリカが機能不全にさせたことと合わせて、ようやく多少は実効性のある対策になりそう。
Nanashi has No Name 2024年05月16日 15:07
環境意識が強くて足並みの揃いにくい欧州よりアメリカの方がこういう措置は採りやすいし、アメリカがやるなら欧州も追随しやすくなるでしょう。
中国の過剰生産は危険視されてましたがその被害を防ぐ事が出来ますし、中国経済に痛打を食らわす事も出来る。もちろん自国産業も保護できる。
一石三鳥くらいの効果があるのでは。
Nanashi has No Name 2024年05月16日 15:39
Nanashi has No Name 2024年05月16日 15:48
これこそ地球環境破壊の元凶ですわ。
Nanashi has No Name 2024年05月16日 16:16
中国製半導体を使った「韓国製品」は迂回輸出のルートとして使いやすいかどうか、
産地偽装とその発覚は韓国のお家芸ですしねえ。
Nanashi has No Name 2024年05月16日 16:34
その中で、電気自動車は恐らく唯一の希望の光。
アメリカは息の根止めに行ってますね。
三重県人(明和) 2024年05月16日 18:18
>個人的には文字の本のおすすめをしたいんだけどセールがないんだよな……セールなくても「これ読みました」ってやるか。
本とあと動画の推しがあればおなしゃす。今年に入ってから上原浩治の雑草魂にはまった。野球好きのおっさんイチコロ。
x・) 2024年05月16日 19:32
まあUSスチールも日本製鉄云々よりは組合が大人しくなれば(具体的には多数派でもあるクリフス)日鉄含めてアメリカ企業と誤認されそうですし?
中国に関しては、EVの線が潰れても難民という意味ではこれからもアメリカの頭痛の種で在り続けるでしょう。日本へ移民する富裕層も増えつつ有りますが、まあイスラエル並みに露骨に虐殺へ走ろうとする民族は多分居ないでしょうから…。
トヨタも今回の件でディーゼル含めて連勝中ですが、元はと言えばドイツの失態ですからね。科学で勝負しないからこうなるのです。
Nanashi has No Name 2024年05月16日 19:54
Nanashi has No Name 2024年05月16日 20:21
まあアメリカで売れなくてもEUや東南アジアやアフリカで売ればいいだけだしなあ
Nanashi has No Name 2024年05月17日 06:36
電池からその材料から何から何までw
そして、そのすべてにおいて中国は圧倒的なんですよね…で、アメリカはよくやるんです
そっと梯子外しちゃうんですよね…見事にハマりましたよねえ
まあ日本も何度もやられましたし、自由貿易ってなんでしょw
iPad Air13インチ、いいなぁ(自分の奥様が欲しそうにしてるなあ、と思いながらw)
今かな? 今なのか? やっぱり今だよねえ…Proは円安もあって高杉だしPC(Windows)の方も変えなきゃだし…悩みますなw
Nanashi has No Name 2024年05月17日 09:28
Nanashi has No Name 2024年05月18日 05:48