相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 中国があまったマンションを地方自治体に買わせて、安く払い下げさせるんですって

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(46)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 iPad関連で的外れなアドバイス、本当にいらないのに分からんかな(コメント削除済&NG IP。これからも削除します)。



 中国があまっているマンション在庫を地方自治体に買い取らせることを発表。
 で、安く払い下げさせるんですって。

中国、住宅在庫を買い取り方針 ローンは下限金利撤廃(日経新聞)

 ……整理回収機構だ。
 でも、独立した機構ではなく、地方自治体にやらせているとか無理ゲーくさい。
 速度感はある……というか、速度を出さざるを得ないのか。
 次はバッドバンク設立かしらね。

ーーーーー

 竹書房のセール(セール対象タイトル一覧)から魔法少女にあこがれてが40%オフ+50%ポイント還元でした。
 最新巻だけ25%オフ+50%ポイント還元。
 ひどいマンガです(褒め言葉)。揃えて買ってしまってもよいかも。



 竹書房のセールもこっちのセールもKindle本ポイントキャンペーンから(セール会場こちら)。
 転生したら平民でした。~生活水準に耐えられないので貴族を目指します~は絵がかわいい。ちゃんとおっさんも老人も主人公も描きわけられている。最近、ほうれい線描いたら老人みたいのが多い中でちゃんとしてます。
 1巻は半額+50%ポイント還元、2巻は10%オフ+50%ポイント還元。おすすめ。



 万物の黎明~人類史を根本からくつがえす~も50%ポイント還元。ゴールデンウィークに買っていまだにぽつぽつと読んでいる骨太の人類史。
 人類学者によるしっかりとした人類史、とでも言うべきか。
 農耕=縦型社会=権力の誕生とするかつての説は「物語に過ぎないのでは」とするもの。
 いや、それにしても厚い。興味あったら是非に。

万物の黎明~人類史を根本からくつがえす~
デヴィッド・ウェングロウ
光文社
2023-09-21


 町人Aは悪役令嬢をどうしても救いたい~どぶと空と氷の姫君~は転生ものですが、おすすめのマンガのひとつ。2巻まで31%ポイント還元。



 このライトノベルがすごい! 2024が月替わりセールで半額くらいに。
 特集は完結記念の本好きの下剋上。著者インタビューもあるようなので買ってみるか……。



 ブチ切れ令嬢は報復を誓いました。~魔導書の力で祖国を叩き潰します~ は1巻が61%ポイント還元、2巻が70%オフ。
 悪役令嬢ざまあ編。割と好きで4巻全部買ってます。とりあえず1巻買ってみてもよいんじゃないかなー。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 07:13

    インターネットって1967年に出来たものだから、
    まだ50年ぐらいしか経ってないんだよな・・・、


  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 07:20

    タコが自分のアシ喰いまくってるっていう感じがする。
    中狂って哺乳動物の群れですら無いわ…
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 07:51

    こんなの既存の不動産が値下がりするだけやん
    ワロタ
    バブル崩壊が加速する
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 07:52

    ん~、職員の給料も払えないのに買う金あるの?
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 08:04

    多額の負債を抱える地方自治体にそんな余力あるのですかねぇw
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 08:28

    漫画で老人、と言うと最近だと「じいさんばあさん若返る」
    序盤はマジでじい様とばあ様の区別つかなかったよな
    最近はほんま上手いです
    アニメ化もしたしね
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 08:42

    アネクドートをもじれば、
    Q:ゴミ同然の不動産を高値で買うことができるか?
    A:できる。ただし以下の3つの場合である
    ・財布の余力が有り余っている場合
    ・サイフが自分のものでない場合
    ・同士習近平が命令する場合。
    だな、ガンバレ!
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 08:49

    流石、日経、アホです トバシですね
    現在、中国では、家主が不動産を爆下げしては売れません 
    つまり、損切りはできません (-30%とかなら売れるよ)
    そんな状態で、かつ、不動産開発の主体は
    地方政府(自治体)による3セクです
    だから、そんな、中坊さんの整理回収機構なんて仕組みはできてません
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 08:51

    ※8 追記
    中国、韓国マンセーの (この2国の投資シル で、日経新聞を潤せ)
    ってだけで書いてるのが日経です。
    クソの度合いでは東洋経済とかその他の中国マンセ-のメディアより
    質が悪いと思います
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 09:27

    >整理回収機構
    まあ、どっかが損を被らないとこの事態は収まらないけど、中国自体お金あるの?
    また、経済は信用だけど、経済ど素人な独裁者がムリヤリ経済に介入してくるようなとこにはねえ・・・
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 09:58

    >>4
    普通は無理だけど中国だからなあ
    無茶させて費用を捻出するだろう
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 09:59

    >ほうれい線描いたら老人みたいのが
    昔の少女漫画に多かったなあ、ソレ、オジサンやお爺ちゃんなのにつぶらな瞳にほうれい線ってのもあって不気味だった
    反対に少年漫画は可愛い女の子を描ける人が少なかった、特にファッションセンスがひどかった
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 10:07

    本宮ひろ志が、結婚したら奥様(もりたじゅん)の影響で急に女性がキレイになった、みたいな?
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 10:25

    >※13
    うーん、松本零士の描く女性(メーテルとか〜?)は、奥様の牧美也子の影響が大きい〜?みたいな〜?w
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 11:00

    >>13
    影響どころか、もりたじゅん御本人が描いてるという噂もあった
    なにしろ「俺の空」の途中からガラッと変わったし
    池沢さとしの漫画に時々ひだのぶこの描いた女の子がいたけど、どちらも絵が下手で雑なのでまったくうまくなってなかったなあ
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 11:22

    下方予定の寝そべり族たちのお家候補だぞ
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 11:26

    中国の場合、未完成の住宅でも売ってしまう特殊事情が挟まりますからねぇ。
    一回どこかがケツ持ちして完成まで補償しないと、信用不安が払拭されないと思いますわ。
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 11:31

    国民を総下流にする中国版ケケ中平蔵が間も無く降臨しそう。最初から奴隷だったか。
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 11:37

    借金をグルグルと移し替えても、最終的に誰か背負わないといけないと
    思うんだけど、、、、
    まあ、知らないうちに「一括損金処理アルよ」かな?
    いや~、中国政府にしても無理な話だよな~
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 11:43

    元記事全文読めてないからなんとも言えんが、売れ残りの処理よりも売れたけど建設途中で放置の物件はどーするんだろね?

    行政が買い上げて供給する手は韓国にも当てはまるけど財源に何らかの(金融危機レベルの)トリックが必要そうな予感。
    つーか、まぁ共産主義ですなぁ。

    軟着陸を目指す小中国と不動産ドーピングを継続する大朝鮮、どっちの実験も興味が尽きません。
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 12:21

    架空の会社をつくってそこに不良債権を引き受けさせて
    債権ロンダリングするだけだな
    鬼城のシステムが元からそうなんだからクッションを増やして
    ロンダリング一段増し
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 12:22

    過剰に作ったマンションは端から実際に住むことを想定してない投機用物件が大半なんじゃないんか
    既にバブル崩壊したのに投機用物件を安く購入しても…
  • ななし はず のーねーむ 2024年05月18日 12:43

    >ほうれい線描いたら老人みたいのが多い中

    リーダーの悪口は止めて下さい。と思ったが、
    もう既に五十路過ぎてたんだよなあ。
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 12:46

    ※21
    そうやって債権を付け替えるたびに評価損して、ぐるぐる回しながら元の債務の千分の一とか万分の一とかになったら、元の債務者が買い取って消滅させたらいいんじゃないの?

    どこにも借金が残らない。誰も幸せにはならないけど。
  • 2024年05月18日 12:50

    >ほうれい線を描いたら老人みたいのが
    スペシャルローリングサンダーの使い手「誠に遺憾である。」
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 13:03

    日本人に生まれてよかった^^
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 13:13

    企業破綻待ちか自治体を破綻させるかの二択路線という事かな?
    で、自治体破綻してねって事なのかねぇ。
    さすが中国やな、着地点がわからんわ。
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 13:48

    不動産ブームでマンション造りすぎて
    30億人分の空き家があるらしいから無理ゲーでは?
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 13:49

    >>27
    共産党幹部に被害が及ばなければいいだけ
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 14:28

    ※15

    エリア88…ですね
    男性キャラ女性キャラそれぞれ担当
  • 三重県人(明和) 2024年05月18日 14:31

     地方政府が売り出したものを自分で買い取って値引きでまた売るってか。地方政府の幹部が絡んでる時点でアカンやろな。
     1万物の黎明~人類史を根本からくつがえす~1000ページ越え!、京極夏彦を思い出した。もくじは良い感じ、買うなら紙の本だがポイント付かんしなぁ。
     
     
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 14:44

    整理回収機構。中坊さんでしたっけ?
    懐かしいですね。

    バブル崩壊初期に連鎖破綻を防止する目的で金融機関に数千億規模の公的資金が注入された時に、テレ朝のニュースステーションで、札束に模したものを積み上げて批判的に報道していたのを思い出しました。
    ホントごみ。懐かしいな。
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 15:02

    しかしそれ、地方政府に買い取れないなら、どーするんですかね……。
    つーか、こと「中国の中央政府」に不可能だったら、どこにも無理だと思うんですが……。
    借金付け替えるにしたって、もうちょっと何と言うか……いや、わたしにもどうすりゃいいのかわかりませんが。
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 15:53

    かわいい女の子は描けるのに男性は無茶苦茶下手なあの人思い出した(NOT画太郎)
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 16:15

    >>34
    女の子は可愛いのに男性キャラはすごくいい加減なあの人も…
    (良く言えば)個性的な男性キャラを描くのはうまかったんだけどなあ
    少年漫画で可愛い女の子を描ける漫画家としては、鴨川つばめや江口寿史より早かったんだけど、まさか後に〇リの帝王になるとは思わんかったが
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 16:31

    まともな不動産の値段も下がらん?
    嫌な臭いがするが大丈夫なのか…
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 17:08

    壊して平地にして再開発したほうがいいのかもな
    それを地方自治体にやらせる
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 17:43

    >いや、それにしても厚い。興味あったら是非に

    これは面白そうですね…本屋さん行ってくるか…
    (なるべく本屋さんを利用したい脳)

    ところで「転生したら宗主国様の天子だった件(悪役令嬢モノの無能王子(*´Д`)ハァハァ)」ですがw
    急募!地雷原を安全にあるく方法!!…うむ、やはりここはイルボンの知恵に学ぶしかないアル
    整理回収機構を参考に…なんて戦術レベルの話ではなく日本が戦前に負った莫大な負債(人的資源の損失も含む)をどうやって処理していったかという戦略レベルの話になると思うのですね
    焦らず、着実に一歩一歩歩みを進めていくしかないと思うのですよ
    日本のように長い時間をかけてやるしかない
    国民ひとりひとりの地道な努力の積み重ねでしか国難を乗り超えることは出来ないわけで
    まあ、日本の場合は地政学的に戦略の幅を狭める結果にしかならない半島を切り捨てられたというのも大きかったとは思いますが
    シナーの場合は…辛抱するぐらいならヌッコロで万乗の主になりかわるアル、な国民性だから結局は詰んでるんですよね
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 17:45

    土地投機のパッケージを買えただけで事態の改善には繋がらない
    赤字を地方政府ではなく、そこに奉職している公務員へおっ被せるだけ
    根本的に”金がなくて売れない”のではなく過飽和して価値がなくなってるのだから安売りしても無駄
    条件観ると本当に住居が欲しかった層に「もう一戸買え」と命じているようなものでもあるし
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 17:51

    なんか、金正日(?)が米の収穫量を上げるために苗の間隔を狭くするよう命じたら不良になって余計に収量減ったという話を思い出した
  • 元在日 2024年05月18日 19:31

    そういや日経新聞ですが、文在寅が回顧録でアベノセイダーしてたって記事出してるようですね
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 22:44

    メーテルのモデルはシーボルトの孫の椎本高子さんだぞ
    ちなみに母はシーボルトの娘の椎本イネさん
    日本初の女医さん
    松本零士が宇和島に疎開していた時に写真を見て強い感銘を受けたから
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 22:55

    そりゃ都市部以外は暴落の一途でしょうな、
    もう真面なお金出して買わなくなるw
  • Nanashi has No Name 2024年05月18日 23:02

    なんか中国って個人破産の制度そのものが存在しないとか
    社会主義国には破産などあり得ないから、らしい
    つまり一度借金抱えたら一生ついて回ると
    いやーヘルですなぁ
  • Nanashi has No Name 2024年05月19日 08:41

    安く払い下げ、ってタダで配るんじゃないでしょう。下げれば買う人がいるんですか。
  • Nanashi has No Name 2024年05月19日 15:05

    売れ残りマンションを地方自治体に買い取らせて安く払い下げさせるのは良いけどその財源はどこにあるの?公務員や軍人の給料を何か月も未払いにしてるのに。