昨日書いた、中国共産党が決めた「売れ残り不動産の地方自治体による買い入れ」ですが、財源は銀行からの借入金だそうで。
中国、銀行頼みの追加住宅支援 不良債権化の懸念も(日経新聞)
マジか(笑)。
在庫を減らし、不動産価格を下支えして、ディベロッパーに作りかけのマンションを完成させるための資金を融通する……との一石三鳥を狙っているようですが。
金融機関への負担になる未来しか見えない。
金融ってものを一切知らないで「お金が出てくる蛇口」みたいに思ってるんじゃないの?
ーーーーー
みつばものがたりの3巻が27日に発売。
2巻から知ったんですが、なかなかのお手前。これを最初から読めていないのは不覚。1巻は22%ポイント還元中。
竹書房の40%オフ+50%ポイント還元のセール(対象タイトル一覧)、ポプテピピックも全巻対象でした。
最新7巻も含めて。
同じセールでダンジョンのある世界で賢く健やかに生きる方法が1巻109円、2巻410円、3巻689円で全部50%ポイント還元。
とりあえず1巻買ってみてもよいと思います。現世ダンジョン+ハーレムもの。絵はうまい。
反日種族主義もたぶん同じ50%ポイント還元セールの対象。
読みでがあります。新しい発見はなくても、韓国関連の知識を深めることができるかな。
KADOKAWAの続カドカワ祭ゴールデン(対象タイトル一覧)では竹本泉のよみきり♡もの、よみきりものの…も対象。だいたい238円くらい。
●土曜日投資短信(日曜版)
もう市場はnVidiaの決算待ちで動きがなし。
三菱UFJFGが下落したので買おうかとも思ったのですが、とりあえずスルー。
あとUBEがついに買い値3000円を超えたのですが、それを知ったのは翌日でした(笑)。売ってもいいかな。十分、配当ももらえたし。
短中期保有を考えていたアップル、nVidia、インテュイティブサージカルはそろそろ売りかな、と考え中。
あと銅がすっかり高くなってしまって困っている。WT銅上場投信、買うのも辛いし売るのもまだそんな量でもないので辛い。動けぬ。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年05月19日 07:34
Nanashi has No Name 2024年05月19日 08:09
彼女の著作がなろう小説で読めます。
イチオシは「死神を食べた少女」かな。
素晴らしい小説家だと思います。
Nanashi has No Name 2024年05月19日 08:24
Nanashi has No Name 2024年05月19日 08:41
(社会主義・共産主義を突き詰めていくと、世界最大級の社会格差のある軍事帝国になるのが皮肉効きすぎて草)
お取り潰しと社会貢献を両立できてむしろ幸せでしょくらいの感覚なのでは…
Nanashi has No Name 2024年05月19日 09:20
いえ、一応は金融機関保護でしょう。
不動産売却でデベロッパーに貸した金を回収し、地方自治体への貸し付けが増えるのですから、不良債権化のリスクは「帳簿上では」減少します。
何処かの自治体が破綻しても、中央政府が肩代わりできる間は経済混乱を統制できるかもしれない苦肉の策
Nanashi has No Name 2024年05月19日 10:43
ごめん、なろうって時点で無理
Nanashi has No Name 2024年05月19日 11:01
それが原資なんやろなあ、と思っていたら銀行借入?マジ?
Nanashi has No Name 2024年05月19日 11:26
死神を食べた少女は異世界転生でも俺tueeeでもスキルがどーのでも悪役令嬢でもなく古き良きファンタジー小説だから、なろうと一括りにするのはいかがなものかと思います。
というかなろうはただの小説投稿プラットフォームなので、いわゆる「なろう系」以外で結構読ませる話はありますよ。
藤沢周平ばりの人情物時代劇やら、昔のハヤカワハードSFやら、エッセイやらもあるし。
それを発掘するのも面白い。
Nanashi has No Name 2024年05月19日 11:39
あと、中国の銀行の潜在不良債権比率が10%はあるんじゃないか、というところ。中国スゲエ(棒
みつばものがたり面白いよね、出来る事ならポルトガルケーキ君にはみつばの呪いを回避して長生きして欲しいですw
Nanashi has No Name 2024年05月19日 11:48
不良債権化から拓銀みたいなオチを考えてしまうが
Nanashi has No Name 2024年05月19日 11:57
やる事が違うな(嘲100%)
自分達が自滅するだけなら勝手に死んでろ…と思うが
台湾有事の確立が高まるのは堪ったモんではないな、ホント
人類の癌かよ
Nanashi has No Name 2024年05月19日 11:59
Nanashi has No Name 2024年05月19日 12:12
三重県人(明和) 2024年05月19日 12:18
Nanashi has No Name 2024年05月19日 12:24
こんなことしたら、銀行の不良債権が増える→不良債権処理のために銀行が貸し渋り、貸剥がしをして企業にカネが回らなくなる→政府が金融緩和で市中にカネをバラ撒いても企業は負債処理にカネを使うだけで設備投資や経済活動にカネまでカネが回らず経済が縮小していくっていう
日本のバブル崩壊を倍速で再現するだけでは…
Nanashi has No Name 2024年05月19日 12:32
国力衰退させるのは中国のお約束
Nanashi has No Name 2024年05月19日 12:35
Nanashi has No Name 2024年05月19日 12:40
みつばものがたりいいよね
なろうの方の更新が止まっちゃってるのが残念
Nanashi has No Name 2024年05月19日 12:41
こいつが独裁しているうちは安心だが、暴走して実力行使に出そうな事だけが心配だ
Nanashi has No Name 2024年05月19日 12:49
外貨建て債務が多くてこの手が使えないとかですかね?
Nanashi has No Name 2024年05月19日 13:04
弱者へ弱者へとツケを回して、最末端の弱者へ至って爆発する頃には、発端である最上位者は素知らぬ顔を決め込むんですね?
Nanashi has No Name 2024年05月19日 13:20
さらに負動産まで押し付けたらいよいよ破綻しそう
Nanashi has No Name 2024年05月19日 13:21
文化大革命2.0もお楽しみに!
Nanashi has No Name 2024年05月19日 13:24
Nanashi has No Name 2024年05月19日 13:25
Nanashi has No Name 2024年05月19日 13:42
やろうとしてできないんじゃなくて、それよりも優先するべき他の適性の人間を要職につけてるからに過ぎない
要は、経済音痴でも崩壊時に絶対に習近平を裏切らない人間たちで固めてるわけだ
あとすべき仕事は破局をできるだけ先延ばしにして終わった時には責任の所在が曖昧になって党への批判が少なくなるように工作すること
Nanashi has No Name 2024年05月19日 14:04
いやどう考えても地方自治体破綻するやん
Nanashi has No Name 2024年05月19日 14:06
耐えきれなくなった地方政府の大合併、中小銀行の合併とかになるんでしょうかね。
Nanashi has No Name 2024年05月19日 14:16
>行政が買い上げて供給する手は韓国にも当てはまるけど財源に何らかの(金融危機レベルの)トリックが必要そうな予感。
ってコメントしましたが、
今の10万分の1くらいまで人民元安を進めて
100万倍くらいの物価高を甘受して
新通貨を発行して(ついでに新国家誕生とか宣言して)
外債なんかは継承しない(踏み倒す)
Nanashi has No Name 2024年05月19日 15:01
代わりにギリギリ生き残ってる不動産企業の在庫が売れなくなってヤバいと思うんですけど(名推理
Nanashi has No Name 2024年05月19日 15:18
Nanashi has No Name 2024年05月19日 17:30
Nanashi has No Name 2024年05月19日 19:50
帳簿上の数字操作?カネがないのに何の意味が?そんなんだから、客の預金に手を付けて返済不能になるんだよ・・・
Nanashi has No Name 2024年05月19日 20:44
銀行と組んで投資用不動産作って売れないから自分たちで買い直し
バブル対策としては下策もいいとこだが一時しのぎにはなる
Nanashi has No Name 2024年05月19日 22:37
1000年以上前の世界で政府が「いいこと思いついた!」レベルのやつww
何で何事も自分が想定した理想通りに動くと思えるのか
そうなってくれるなら人類史上だれも何も困ってないw
Nanashi has No Name 2024年05月19日 22:50
どうしよう…
パンツを脱ごう
お後が宜しいようでm(_ _)m
(あっ、待って、石投げないで!)
Nanashi has No Name 2024年05月20日 00:09
Nanashi has No Name 2024年05月20日 11:41
共産国はこういう時強いですね