相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - ガンダム初見で逆シャア見たらそうなるよね

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(26)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 映画感想系コミックのひとつ、木根さんの1人でキネマで逆襲のシャアを扱っていたのでシェアしておこう。
 「ガンダム未見」の男女ふたりがそれぞれ初見で逆シャア見た感想戦。
 超ネタバレあり。

木根さんの1人でキネマ(ヤングアニマル)

 思えばエヴァ(テレビ&旧劇場版)の回もめっちゃ面白かったな。


ーーーーー

 KADOKAWAがコミックスの初期分(最大3巻まで)を33円で売るってセールしてます(33円セール対象タイトル一覧)。
 完全手ぶらでチートなしの空手で転移させられたハード難易度異世界を渡り歩くもの。
 3巻まで33円。わりとおすすめ。



 真の実力はギリギリまで隠していようと思うは2巻まで33円。それなりに読めます。



 これ以外はまた明日以降掘ってみよう。

 50%ポイント還元セールからは転生したら平民でした。~生活水準に耐えられないので貴族を目指します〜、絵がかわいい……とまで書いて「これ紹介した覚えあるな」とも思ったんだけども、まあいいか。2巻まで50%ポイント還元。
 原作も3巻まで50%ポイント還元。



 ちょっと前に完結した宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住するの原作、最終18巻以外が50%ポイント還元。あとKindle Unlimited対象。



 メイドインアビスと魔法少女にあこがれての割引き+50%ポイント還元もまだ続いてますね。




●土曜日投資短信
 NTT株を600株、新NISA成長投資枠で買うつもりが特定口座で買ってしまった。
 まあ……いいか。想定していたラインを切ってくれたので焦って注文してこんな感じに。
 来週、値によってはもう400株買う予定なのでそっちは成長投資枠にしたい。
 nVidiaはダブルバガー達成。
 いうてもたかだか17株だから……え、17株で8500ドル利益?
 ダウも日経平均なかなか4万に戻りませんね。

 昨日は久々にアトリエデリー。
 ゴージャス南インド定食。

IMG_8464.jpegIMG_8466.jpeg

 チェティナードチキン、ガーリックトマトラッサム、野菜と穴子のパコラ(インド風天ぷら)、マトンペッパーフライと好物ばかり。
 インゲンとにんじんのポリヤル、ヤングコーンのアチャールもおいしかった。
 アトリエデリーは盛りが大きめなのでお腹いっぱいになりすぎの傾向があるのですが、これは逃せなかった。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
認知症心理学の専門家が教える 認知症の人にラクに伝わる言いかえフレーズ
島影真奈美
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2023-12-22

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 14:37

    映画秘宝のムック本を漫画化したようなもんですか?
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 14:38

    ガキの頃観たけどギュネイのあっさり退場が意外すぎて最後までそれがずっと気になってた
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 14:44

    ……どこが面白かったんだ?読む気も失せる無駄台詞を大量に入れてて合間ごとに違うガノタが出てくるけど誰一人キャラとして面白く無いしこんなのがオタクは面白いと思えるの?ズレてんなぁ。
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 15:01

    NTTの下落に驚いてチェックし始めていたのですが、楽韓さんもでしたか。
    資産株として仕込むには良いタイミングかもですね。

    個人的には、ヤマハ発動機が1400円前後だった時に仕込んでみました。
    何気に防衛関連で可能性があると思うんですけどねぇ。
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 15:16

    すっごいボリューム!さすがはゴージャス定食。

    「逆襲のシャア」はねー、単品で観るものじゃないよね。
    アレは、劇場版「ガンダム」三部作最後にうっかり生存描写入れてしまったアイツ諸共、自分が生み出してしまった(そして自分を縛り続ける)過去作を自らの手で引導を渡す決意の下作ったもので、当然それまでの登場人物たちの来し方を念頭に置かないと意味が半減する作品。
    …個人的にはあんまり魅力的な作品ではなかったなあ、って感想。
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 15:24

    いやぁ、「この人たちなんでロボットに乗って戦ってんの?」は
    正しい感想でしょ?
    「リアルに考えればこんなに複雑で故障しうる箇所が多い兵器はありえない」
    となるのがいわゆるリアルロボットアニメの弱点で、ガンダムは
    その辺まったく説明してないんだから。(ついでに、ミノフスキー
    云々は全く説明になってない)最初の6ページで大笑い。

    始まった頃はヤングアニマル読んでたから楽しませてもらってた
    けど、もう10巻越えたんだ。よくネタが尽きないなぁ。
  • 2024年05月25日 15:34

    > 新NISA成長投資枠で買うつもりが特定口座で買ってしまった

    昔のNISAでそれやったことがあります。
    次の400株でどんまい。
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 15:42

    ※2
    それ実は、序盤も序盤に伏線があって、あっさり落とされるのは規定路線だったっぽい
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 15:54

    ※6
    >リアルロボットアニメの弱点
    リアルと称したファンタジーだからセーフ(アウト)
    現実は二次の敵、はっきりわかんだね
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 16:41

    そりゃアニメはドキュメンタリーじゃないからな
    BJが1人で3分で心臓まで開胸できるのと同じよ
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 17:14

    まぁ…ですよねーって感じっすね、色々と。ガンダムがとりあえず最新作から入っとけば初見さんでも大丈夫になり始めたのって、どこからなんでしょ…少なくとも閃ハサは大丈夫だったっぽいですが…
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 17:20

    ※6
    ファンタジーには、なんで巨人や小人が出てくるの?と、問うようなモノじゃないかなと。巨人伝説の今風アレンジが巨大ロボットモノだったり、小人伝説の今風アレンジが自律可動フィギュアモノだったりするのかな。と。
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 17:44

    作品に求めるリアリティレベルって、観る側によって千差万別なのよ。
    同一の作品を視聴しても、それがノイズになって内容に没入できない者もいれば、気にせず視聴できる者も居る。しかし、それはあくまで「観る者」側の問題で、要は「合わない作品を引いてしまった」というだけなのよね。
    作品が洋の東西を跨いだ時に、お互い「なんかウソくさい日本」「なんかウソくさいヨーロッパ」と思ってしまう現象と同じ。
    「リアル」ロボットと呼ばれるジャンルも、あくまでそれ以前の既存のロボットもの作品と比較して、作品世界の背景がリアル寄りであった為に区別としてそういう呼び方をしただけで、現在「どこにリアリティが?」と言われるのは当然。
    でも、そこを気にする人間はそもそもガンダムは観られないと思う。時代劇で、過剰に時代考証の正確さを求めるのと同じ。
    (第一、「リアルロボット」という区分はガンダムの後に出てきたもので、当時のガンダム自体は別に「リアルロボット」を標榜していない)
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 18:02

    こんな複雑で故障しやすいマシンが、天然で産まれちゃってる上に、頂点捕食者にまで上り詰めちゃってるっぽいんですが、何か問題?って視点もあったり。
    生き物の構造だって物理的なマシンであることに変わりは無いっすからね…サイズ感はともかく、手堅く実績のある形態ではあるんですよ。ヒト型って。
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 18:02

    >>11
    この話で最初に語られている通り、逆シャアだって初見の人には
    分かりやすい話ですよ。3ページ目で語られている通り、
    悪役の野心が善玉にくじかれてめでたしめでたしって、
    ただそれだけの話です。

    めでたしめでたしで済ませられない残念なオタクが考察始めると
    どれだけ残念になるか・・・が、この話のテーマなわけで。
    ニワカの戯言に絡んできたガノタにドン引きしていた
    映画オタクが最後にはガノタがドン引きするようなヲタトークを
    始めてしまうのがこの話のミソ。このコメ欄で突っ込んだり
    擁護したりで長文書き込む俺みたいな奴を笑い者にしているわけですわ。
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 18:11

    リアルロボットと清純派AVは常に言われ続けるさだめのジャンルなんや
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 18:37

    >>14
    ホモサピエンスは頭脳が優秀なだけで他はポンコツだけどな
    中型犬にも負ける程度の身体機能しかない
    肉体的な不利を頭脳で覆してきただけよ
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 19:22

    >映画感想系コミックのひとつ、木根さんの1人でキネマで逆襲のシャアを扱っていたのでシェアしておこう

    「かわいいは正義」という名言があるように
    「かっこいいは正義」もまたこの世の真理なんだよなあ
    だからヤマトが宇宙船に適した形状でないとか二足歩行兵器って欠点多くね?とかそんなのどうでもいいんですわ
    フェラーリやランボルギーニに実用性よりカッコよさと美しさが求められるのと同じ
    だからあえて言おう
    マザコンでロリコン、それの何が悪いというのだね?(えぇ…
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 19:55

    こういうのはジョージルーカスの「音の出る宇宙」だろ
    一定のルールを設けてそれに準じた物理法則で話をするもんだ
  • Nanashi has No Name 2024年05月25日 21:56

    ※6
    こういうのをどや顔で言うやつ増えたな、つまらん
  • Nanashi has No Name 2024年05月26日 00:01

    ただでさえ世界の背景を語ろうとしない作品であり
    冒頭から「天誅#」などという思想用語に満ちているところで
    巨大ロボットのパイロットが罵り合う話なんて
    今でもわかんねえですだよ……
  • Nanashi has No Name 2024年05月26日 01:26

    アニメの時点で絶対にリアルじゃないんだが
    リアルじゃない批判してる奴の「リアルなアニメの定義」が知りたいもんだ。
    定義できないのは明白だけどな。
  • Nanashi has No Name 2024年05月26日 05:10

    逆シャアに文句をつけるとするならネームドキャラの退場させっぷり
    ぐらいのもので
    他はそういうものだとしか言えない
  • Nanashi has No Name 2024年05月26日 12:55

    CCAは人のエゴを描いた映画ですからね
    そりゃガンオタとガンオタは何かを共感できても真にわかり合うことはできないのですよ
  • Nanashi has No Name 2024年05月26日 18:19

    逆シャアに関して言わせてもらえば・・・、いや止そう戦いになる。
  • Nanashi has No Name 2024年06月01日 14:00

    >>25
    争え……もっと争え……