相互RSS募集中です

韓国メディア「ウェブトゥーン企業がグローバル市場攻略のために米NASDAQに上場する」(分かる)→「資金調達で日本市場を攻略だ!」(え、グローバル市場は?)

「翼」をつけるネイバーウェブトゥーン…ナスダック上場後、日本市場攻略に拍車(韓国経済新聞・朝鮮語)
ネイバーウェブトゥーン日本サービスである「ラインマンガ」が4年ぶりに現地アプリマーケット売上1位を奪還した。 米ナスダック上場後、日本市場を踏み台にして収益性を確保するだろうという見通しにさらに力が注がれる。

5日、業界によると、ラインマンガは先月、日本のアプリマーケットで売上1位を占めた。 モバイルデータ分析業者のデータドットエイアイの集計結果、ゲームを含めた全体アプリの中で最も多くの売上を上げた。

ラインマンガが日本でアプリマーケット売上1位を記録したのは2020年7月以後約4年ぶりだ。 ネイバーウェブトゥーン内部では「記念碑的成果」という評価が出てくるなど浮き立った反応だ。 ずっと1位を走っていたカカオピッコマをわずかの差でも追い抜いたことに意味を置いた。 同期間、アプリマーケットの売上シェアを見れば、ラインマンガは44.63%、カカオピッコマは44.55%で、わずかの格差だった。 (中略)

日本の漫画市場はデジタル転換に拍車をかけている。 現地の漫画市場でウェブ·モバイルなど電子漫画の割合は30%水準。 有料利用者の割合が大きく、ウェブトゥーン市場が成長するほど売上成長幅が急激に上がる構造だ。

売上基盤もしっかりしている。 ウェブトゥーンエンターテインメントの売上約90%は韓国と日本で発生するが、これを国別比率で分けてみると、両国が半分ずつ占めている。 ウェブトゥーンエンターテインメントは今年第1四半期に黒字転換に成功した経緯がある。

ウェブトゥーンエンターテインメントがナスダックに上場される場合、企業価値は約4兆~5兆ウォン水準と評価されるものと見られる。 上場を通じて5億ドル(約7000億ウォン)を調達できるという観測が出ている。
(引用ここまで)


・韓国産ウェブトゥーンはスマホに適したコンテンツだ(まあ、分かる)
   ↓
ウェブトゥーンは将来4兆円産業になる(盛りすぎじゃない? まあ、目標としては分かる)
   ↓
・グローバル市場を目指すためにアメリカNASDAQに上場する(分かる)
   ↓
・NASDAQでIPOすれば7000億ウォンを調達できる(まあ、計画としては分かる)
   ↓
・資金調達して日本市場を攻略だ!
   ↓
はあ?「ワイ」

 そうそう、ちょっと前にいくつか韓国資本のマンガアプリを見てみたのですよ。
 別にウェブトゥーン(縦読み)って主力商品じゃなくない?
 ラインナップとしては全面に出しているけども、他社提供のマンガのほうが多い気がするんですが。
 そのあたりの統計は各社共に出していないからなんともいえない部分ではあります。上場企業ならそのあたり出す必要があるんでしょうけどね。


 なお、このNAVERウェブトゥーンのNASDAQ上場を狙って日本はLINE簒奪を狙っているのだって説もあります。
 いや、本当にあるんですって。

火花が散るか……ラインヤフー事態にK-ウェブトゥーン業界「超緊張」(ニューシス・朝鮮語)

 LINEの問題がメッセージアプリとして根本的に抱えているセキュリティの問題であるとの話を理解しようとしていないというか。
 理解したくないんでしょうね。
 「韓国の成果を日本が奪おうとしている」ってナラティブのほうが韓国人に響くのです。

 「それだけウェブトゥーンという存在は大きいのだ」となっているわけです。
 ま、戦略としてはありなのかな。知らんけど。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 17:47

    縦読みで作画しちゃうと流用しての書籍化もできんからね(ブックではなくスクロール(巻物)になる)
    ウェブトゥーンはつぶしの効かない最終処分場だからそのへんの不利をちゃんとわかっているのか
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 17:51

    馬鹿じゃねえの
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 17:52

    はあ?「ワイ」
    でちょっと草
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 17:52

    だからまずそんな形態でちゃんと製作資金が回収できるのか、作者に還元されるのか、新しいアイディアは生まれるのか、そこから始めなきゃ無理でしょ。
    始まる前からハリウッドの陥った「なんかどっかで見た話の焼き直しばっかり」になってるのはどういうことなのかと。
    今は対日文化鎖国時代と違ってネット時代だから、臆面もなくパクっておいて昔みたいに起源を主張しても効果ないと思うんだが。
  • 名無しの兵衛 2024年06月06日 17:54

    オナり過ぎて、
    ウェブトゥーンが想像以上に
    彼らの中では特別な物になってるんだろうなあ

    で、結果的に、日本は羨ましがってるに違いないと
    いつもの、オ病気発動と言ったところか

    それと資金調達しようからの
    日本攻略って、結局の所思ってるよりは
    大して攻略無いんだなあ
  • 名無しの兵衛 2024年06月06日 17:55

    ×大して攻略無いんだなあ
    ○大して攻略出来て無いんだなあ

    入れ忘れた orz
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 17:58

    驚きすぎて「」内外が入れ替わってて草
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 17:58

    声が先に漏れてて草
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:02

    相変わらず日本市場頼りを白状してんのか
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:05

    韓国人がどう考えるかは知らんか、LINEを他の会社が運営するなら、独自の強みが無いウェブトゥーン関連とかは真っ先に切り売りされるような部類じゃねえの
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:06

    日本を「資金調達場(鴨)」にされてるのも腹立たしい。

    日本人もLINEなどもう少し考えて使うべきだと思う。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:07

    いつもの脳内戦略でしょう
  • 2024年06月06日 18:08

    結局、韓国人にとって世界は日本と中国しかないんですかねえ。世界世界と言う割には。
    他はトピックに応じて関わるだけ。アメリカも。
    日本をどうするしか考えつかない。

    > 理解したくないんでしょうね。
    >「韓国の成果を日本が奪おうとしている」ってナラティブのほうが韓国人に響くのです。

    逆に、ウリの非を認めて日本に負い目を作る構図など、韓国人の精神衛生にとって最悪の構図なんでしょう。
    知ったこっちゃねえけど。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:11

    韓国宇宙のエコー・チェンバーが強力すぎる。完璧に閉じている。
    断固として、見たくないものは見ない。
    心地よくない現実や、心地よくない解釈は 絶対に受け入れない。
    韓国人にとって心地よい解釈を見つけたら、それに従って全ての方針を決めてしまう。
    あの民族は 生き残ることに向いてない。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:12

    そんなにウェブトゥーンが人気なら、日本の作品を餌にして
    見たいなら韓国作品を閲覧してポイント付与、というのを止めろ
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:14

    朝鮮マンガになんの興味もないが朝鮮人を漫画化した
    作品なら大いに読んでみたい。自分たちの存在そのも
    のが最高のマンガのネタだといつになったら気づくの
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:25

    ※16
    つ テコンダー朴
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:28

    LINEマンガ、ピッコマなどのアプリとして有名であっても、一番読まれてるのは結局日本の漫画で、ウェブトゥーンへのアクセスはポイントプレゼント目的だと思うんだよな。
    ページ数とか合わせて時間計算で集計でもすれば判明するんだろうけど。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:35

    韓国との問題の解決方法は他国の所作に求めるべきです。

    特に中国の対韓国外交は示唆に富んでいると言わざるを得ません。
    韓国には仲間意識も衛星国としての支援も全く期待できないことは不可逆的に証明されていますので。
  • 三重県人(明和) 2024年06月06日 18:44

     金があれば、いつも通り日本から人と金借りて色々隠して商売。日本の週刊漫画もかなり危険水域なので移籍する人もいるかも。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:44

    楽韓さん、あまりの衝撃に
    心の声とつぶやきが逆転する
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 18:49

    >>18
    当然、中の人は分析していて、
    だから「日本市場を攻略だ!!!」になってるんでしょ。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:00

    昼ドラに汚染されたバーサン達が韓流ドラマにはまったのを
    覚えているのかどうか知らないけれど
    日本の漫画マニアってハッキリ言って、辛口だよ
    つまらん作品には視線さえ向けようとしないんだけど
    韓国のコピー漫画がその潮流に耐えきれるのかねぇ
    ウリはシャベツされたニダァアアアアってまた逃げ帰るのがオチでは
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:05

    ・理解したくないんでしょうね(所詮はウリナラ愚民の限界だしまあ、分かる)
       ↓
    ・「韓国の成果を日本が奪おうとしている」ってナラティブのほうが韓国人に響くのです
    (盛(さか)りすぎじゃない? まあ、ウリナラ愚民の妄想としては分かる)
       ↓
    ・「それだけウェブトゥーンという存在は大きいのだ」となっているわけです
    (そう考えないと韓国型妄想が成り立たないのは分かる)
       ↓
    ・ま、戦略としてはありなのかな
    (戦略としてはありとはいっていない)

    もしかしてウリナラって嘲弄されるためだけに存在するのでは…(今更
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:10

    自分も3月ぐらいまではピッコマで10冊(ウェブトゥーンの単位は冊でいいのか疑問ですが)ぐらいチマチマ読んでたんですよね。
    PC閲覧でもSMS認証必須になって止めたんですが。
    ウェブトゥーンという形態自体はスマホ全盛時代の一つの読書形態としてありかなと思いますが、あくまで複数あるうちの一つでしかないんじゃね?というのが個人的な見解です。
    あと、お昼時等の回線激混みの時に見ようとすると、ページ途中から表示されないとか割とあったので、1ウェブページで全部表示しようとするならそれなりの回線帯域確保してないとダメっていうのはまぁまぁハードル高いと思いますわ。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:15

    日本市場にも日本の漫画家にも金が落ちるんだからありがたい話
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:16

    韓国人は外の意見を必要としない閉じた宇宙だからね。狭い内側で反響しまくってどんどん増長・狂化していくし外部の意見は全部ノイズ(嫉妬)として処理される。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:36

    結局の所、作品の質と量ですよ
    陰キャの妄想を形にしたようななろうモドキじゃ無理
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:37

    韓国内の経済規模が小さ過ぎてはなっから外国人の財布をあてにした経済活動が原則になってるんよね、韓国で人気が出て儲かったから海外展開するんじゃなくて、初っ端から海外で勝負するやろ、それも大人気って嘘ついて、そのやり口に加担する日本のメディアも屑なんよね
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:43

    「日本抜き」では、なにひとつ思考できないという話。

    韓国式経営戦略 → 日本攻略
    韓国式軍事戦略 → 日本攻略
    韓国式政治戦略 → 日本攻略

  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:57

    何がしたいのか分からん…いや日本のオンライン漫画市場を征服したいんですかね。
    結局、グローバルにやってみた結果日本市場にしか活路が残ってないって事でしょうか。グローバルの名残というか。
    …それで強気に出られる感覚が理解出来ませんが。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 19:57


    別に日本市場攻略するってのは
    そんなおかしな話なのだろうか?
    市場規模で言うと海外は合算しても約1000億円弱ほど
    日本だけで約4400億円の市場がある
    日本を攻略を目標にするのは特におかしな話ではないと思う
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 20:14

    これ自動車で見たことある…
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 20:19

    あの日本のなろうをパクった物しか無くなった韓国タテ読みマンガで日本を踏み台て。
    世界中で縮小中のタテ読みマンガでアメリカ攻略て。
    ああ思う存分金かけてくれよ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 20:20

    漫画アプリてKindleとかの電子書籍とかとは別なんかね?
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 20:22

    ※32
    攻略対象はアメリカで日本は踏み台やで。
    ついでに日本には既に全力で進出して大した業績上げてへんで。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 20:42

    スマホで漫画なんてとてもとてもw
    タブレットですらちょっとなー(まあこれはPC画面サイズに慣れきっているからだが)
    目が~目が~、そもそもスマホで漫画は無理があります!(確信)
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 20:48

    ウリには信じたくないことは見えないのだスミダ
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 20:51

    漫画プラットフォームとしての
    地位を確立する戦略なのかな
    発想は悪くないけどどうかな?
    面白い作品を掲載し続けられるかどうかだね
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 21:37

    >LINEの問題がメッセージアプリとして根本的に抱えているセキュリティの問題であるとの話を理解しようとしていないというか。
     理解したくないんでしょうね。
     「韓国の成果を日本が奪おうとしている」ってナラティブのほうが韓国人に響くのです。

    理解したくない韓国庶民。
    理解されたくないLINE側(国情含)。
    奇跡のコラボレーションであることですな!
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 21:37

    >はあ?「ワイ」

    で猫草生えましたわ
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 21:44

    日本の自動車や電車産業と同じく漫画アニメ市場は日本人特有の情熱があってこそだと思ったり。
    韓国人は無理よ。シャインマスカットやイチゴのように形式だけ盗んで情熱がないから良いものはできない。しょせんは準中国の金儲けマインド。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 21:52

    単なる日本市場への寄生を「侵略」と吹聴するのは
    いつもの国内向けパフォーマンスでしょう。
    株価が上がるといいですね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 22:01

    これからの需要が見込めるグローバルな市場を開拓するというのはまだ理解出来ても、何故日本から攻略しようとするのかが分からない
    日本を攻略出来るという何かしらの自信や根拠があるのか、それとも日本で人気が出ていますという体で他の国にアピールしたいだけなのか
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 22:11

    傘が吹けばコリアが儲かるのかな……どうでも良いけどあのガラクタ産業さっさと潰れて下品な広告少しでも減ってくれんかなヴォンジュール。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 22:15

    国内向けパフォーマンスで嘘をついて回ってたらいつの間にかそれが事実として定着するのもまたあの国の性質だから……

    利益確保の見通しが立てやすい日本市場のシェア拡大を優先して資金投入はそこまで変だとは思わないけど、外側から見ていると微妙にバブルっぽさもあるしどうなるかな
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 22:26

    何時もの韓国しぐさな気が…
    既存の物に背乗りして儲けようする
    日本は漫画が有るから、それを流通させて自分たちのも(ウェブトーン)を流しこむ。
    メモリーの様に価格だけで勝負出来る物じゃない
    車の様に標準的な物を買ってきて皮だけに力を入れて差別化も出来ない
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 22:55

    いつまでも、いつまでも、ウェブトゥーン!ウェブトゥーン!って、
    動物のように必死に鳴いていてもしかたがないのです。
    コンテンツの話・話題作の話となるとカラッキシ。
    米国作家・欧州作家とタッグを組んで、、等々
    色々と画策してるようですが。。
    結局はクオリティを司る『中身(人気コンテンツ・マンガ)』は日本頼みなのでしょうw


  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 23:05

    ストーリーが壊滅的に幼稚。
    韓国人の限界だろうな。
    題材を歴史や職業、スポーツ、趣味、グルメ、政治から取ったもの、一つもないじゃんw
    あるのはなろう系ばかり。
    韓国の本文化を眺めれば、わかるだろう?

    絵もカラーになってるだけ。しかも、その絵もトレスの嵐…

    読むに値しないよ。
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 23:18

    K-POP同様、韓国発コンテンツの市場って日本頼りなんですよね!
    流行り出した10年ぐらい前は9割以上は日本での売上じゃな
    かったっけか?
    その構図は今でも変わらないんだろうね!
    大半は日本で残りは米韓って感じかな?
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 23:23

    印刷会社スーパープリントの韓国支社がクーデターを起こした模様、基幹システムを全て乗っ取られて事業閉鎖に追い込まれる:U1-NEWS

    印刷業界からの侵略か?
    はたまたLINEの日本乗っ取りを許さないとばかりに反旗を翻したか?
    日本に対するOINKO案件になり得るのか?
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 23:35

    韓国や中国では、未だに最強の人気コンテンツは『反日』w

    『反日』から抜け出せる気配も雰囲気もない。

    いくら才能豊かな作家やアニメーターが現れようが『反日コンテンツ』
    に負けるのです。潰れていくのです。生活出来ないのです。


  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 23:37

    韓国マンガの、男の絵が生理的に無理。

    前はキモいくらいだったけど、今は、広告の絵が出るだけで無理。

    あれが理想なん?気色わる
  • Nanashi has No Name 2024年06月06日 23:59

    韓国に支社を作った
    支店長が日本人である間は順調に進んでいたが支社長を韓国人に換えたら
    即座に叛乱して会社を乗っ取った
    幸い管理が日本本社だったのでその場で資金を絶ち、韓国支社はそのまま崩壊した
    そういう例がまた一つ増えただけ
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 00:06

    日本を乗っ取ろう以前に欧州で儲けられず日本で金を集めないと破綻するってだけの話かと
    簡単に言って自転車操業を続ける金がなくなったの
    なぜウェップ|電柱|ヽ(_ _|||))))トーンで勝利できると思えるのか?
    それはネトゲの課金で大儲けできたから
    一度成功すると何度でもどこででも同じ手を使おうとする韓国人、
    あの成功をもう一度で執拗に仕掛けてくるまで
    ゲーム課金と異なり中身の主要コンテンツが日本製なんだから
    どう足掻いても自分の懐に入る訳ないけれど
    「儲けを日本へ送らない」というアレを使う気だから勝った気でいるのよ
    しかし政府が保証したサウラビ債ですら失敗したのになんで資金が集められると思うかな……
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 02:59

    そういえば某ジャンプが縦読みマンガアプリを出しましたね
    まあジャンプに勝てると思うならやってみればいいんじゃないですか?ジャンプに勝てると思うなら
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 05:04

    まあ真面目に対応されるよりは今の話が全く通じないコリア仕草の方が親韓連中にも庇いようがなくて助かるLINE
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 05:54

    踏み台とかホントただのいけ好かん泥棒やね。
    漫画はよく読む方ですが専らメインは本屋。紙の所有感が好き。
    スマホも利用しますが基本は全部ジャンプ+とかの出版社系ですね。
    結構読んでると逆にウェブトゥーン系って選択肢に入らない、娯楽にしても時間が足りない。
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 06:01

    あれ?
    ヨーロッパから撤収したんじゃなかったっけ?
    舌の根の乾かぬ内にこれですか?
    それよりも日本の同人誌以下のレベルの作品を先ず何とかするのが先決では?
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 06:06

    まずどうやって資金調達を?
    それにグローバル化と言いつつも、相変わらず日本しか見ていない。
    漫画で世界をリードする難易度最高の日本をどうやって、攻略するんですかね?
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 06:07

    それでも、「韓国の事業にカネを出してくれるのは日本くらい」という甘えが透けて見えて気持ち悪いな。

    甘えとひがみは表裏一体。
    「どうせ弱小だから」強大国の事情に振り回されると言って、なんだっけ「クジラの背のエビ」だっけ、そんな慣用句を持ち出したり、「我々は弱小なのだから」と言っては表に裏に支援を求めたり軽挙妄言に大目に見ろと赦しを要求したり。
    そのくせ、自分は「やればできる子」であると自己への過大評価はやめない。「やればできるから!」を口癖に、どう見ても実力不相応な無理めチャレンジに強引に割り込んで案の定大ゴケし、仕事を任せた側の面目を潰す。

    国際社会のわがまま幼児。
    これにまともにつきあえるのは実親くらいでしょうが、もはやどこも「知らない子ですね…」としか反応しない有様。
    むろん日本は「親」などではない。
    韓国側からも「おまえの序列はウチより下」と信じて疑っていないらしいし?
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 06:45

    やること成すことが幼稚。
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 08:00

    ※51
    これも韓国に支社という名の全機能を置くとかいう
    日系偽装か自〇願望か?ってレベルの経営してたからな。

    DNS、ファミマに続いてあの国のヤバさが世間にもよく分かる一件ではあるが。
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 09:17

    ウェブトゥーンとかいうの読んでみたけど
    紙芝居だなありゃ
    幼児向けだろ
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 09:27

    元記事がいまひとつ理解できない。日本のアプリマーケットはゲームを含めてカカオピッコマ(朝鮮)とラインマンガ(朝鮮)で売り上げの90パーセントを占めている、といってますが、日本にスマホアプリの開発会社ってないんですか?それともあるけど朝鮮の会社しか売り上げを上げれないんですか?ゲームもマンガもスマホでしないのでうといですが、日本のゲーム開発や電子マンガってそこまでダメだったんですか?具体的な売り上げ額が書かれてなくパーセンテージだけなのでアメリカの資金調達の額もピンとこないというか

    >5日、業界によるとラインマンガは先月、日本のアプリマーケットで売上1位を占めた。モバイルデータ分析会社データドットエイアイ集計結果ゲームを含む全体のアプリの中で最も多くの売上を上げた。

    ラインマンガが日本でアプリマーケット売上1位を記録したのは、2020年7月以降約4年ぶりだ。ネイバーウェブトゥーンの内部では「記念碑的成果」という評価が出てくるなど浮気反応だ。ずっと1位を走っていたカカオピコマを僅かな差でしか前回ったことに対して意味を置いた。この期間、アプリマーケットの売上シェアを見ればラインマンガは44.63%、カカオピコマは44.55%と間抜けの格差だった。
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 09:46

    >はあ?「ワイ」
    ワイ:「はぁ?」
    ですな。
    楽韓さんですらあっけにとられて打ち間違えるほど、
    韓国人の考え方は摩訶不思議ということですな…
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 09:51

    なんにせよ、日本が作り上げてきたものに寄生しようとするのが気持ち悪い。起源主張までするしね。ウェブトゥーンは、悪貨が良貨を駆逐しそうなので、見ないことにしている。
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 12:36

    >>65
    あの辺の数字って、アップルのアプリで直購入出来ないKindleは入ってこないんだよね。使ってる電子書籍アプリとなるとランキングは一変するしね
    いつもの勝手な条件付けの話だよ
    Kindleは漫画だけじゃないけどさ無料も多いし、プライム勢は大体使ってるんじゃないかな、そこを無視したらランキングとして意味は無い
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 12:52

    >>65
    日本国内の電子マンガ市場(Kindle除く)が4800億程度、ラインマンガとピッコマ両方合わせて売り上げが2000億程度。
    なので、電子マンガ市場全体の半分弱位の売り上げはあります。
    利益はどれだけ出ているのか不明ですけど。
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 12:59

    z世代とかいうゴミの集まりがピッコマとかLINEみたいな韓国アプリで日本の漫画買って利益が韓国に大量に流れてるのは事実
    マジで終わってる
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 14:26

    >日本市場を踏み台にして収益性を確保するだろうという見通しにさらに力が注がれる。

    「ただの出稼ぎ」もずいぶんカッコいい言い回しに出来るもんだな。
    感心したわ。
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 20:24

    LINEは真面目に対応しないとマジでサ終に追い込まれかねないと思うんだが
    毎度のことで滅びが目前になってようやく慌てるんだろうなぁ
  • Nanashi has No Name 2024年06月07日 21:23

    世界で大人気のウェブトゥーン!!みんなやってる流行ってる!←若者とお花畑を釣って既成事実化狙い

    ジャパンの方から来ましたウェブトゥーンニダ。
  • 昭和力 2024年06月07日 22:11

    スマホで漫画は、老眼には辛いんや。
  • Nanashi has No Name 2024年06月08日 16:49

    なんでもいいけど、ツマランのよw
  • Nanashi has No Name 2024年06月08日 20:15

    ほんとどうでも良いけど日本に来てゴリ押しするの本当にやめて欲しい
    K-POPもKドラマもKフードもそうだけど
    何で大嫌いな分際で日本に頼る必要があるんだ?
    世界でKコンテンツがそれほどまでに人気だと言うのならば日本が憎いから日本の奴らだけにはK-POPなどは輸出しないニダ!で良いだろうに
    ほんと来るなよ大嫌いなんだから擦り寄ってくるなこっちに来るな
  • Nanashi has No Name 2024年06月08日 22:52

    ※69
    海外のエンタメサイトとかだと、2024最高のヒットしたアニメは俺レベとか、ウェブトゥーン(ラインのヒットを参照して)は漫画を超えるとか直近で韓国メディアの主張そのままなこと書いてるとこもあるけど、実態としてはまあ日本に依存してますよね
    ああした海外記事を海外の人が読んでじゃあウェブトゥーンは凄いんだってならないとそれも意味はないんですけども
    日本で売れてるのはあくまでLINEマンガを通した漫画の売上ってのは伝わりづらくて、そういうの見て海外では「日本のアニメ会社は国外のアニメを作るようになる」とか書かれてもなあと
    一部ウェブトゥーンのアニメ化は一定の成果とは言えるのでしょうけど