相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 中国が半導体製造装置から自国製造をしようとしているけども……こりゃ無理ゲー

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(24)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月499円のキャンペーン中です

 中国が素材、製造装置レベルから半導体の自国製造を試みているのですが、ほぼ絶望的だって話。

厳しい中国の半導体国産化、製造装置のほとんどが自給率2割以下(日経XTECH)

 有料記事ですが最初のページの画像見るだけでも「ダメだこりゃ」ってなること請け合い。
 以前のファンド造成もそうですが、これだけ必死になっているってことはアメリカの規制が効きまくってる証拠といえそうですね。

ーーーーー

 僕だけがいない街が全巻60%オフくらい。
 わりとお買い得。TVアニメ、実写映画、実写ドラマとマルチ展開しました。
 タイムスリップものであり、ミステリーの要素もあり。



 ゼノンコミックスの50%ポイント還元セールで19番目のカルテ 徳重晃の問診も対象でした。医療マンガとしてこれも面白いと思います。
 「総合診療医」のお話。しょせん他人事ですからと同じ著者。

19番目のカルテ 徳重晃の問診 1巻 (ゼノンコミックス)
富士屋カツヒト
コアミックス
2020-04-20


 以前勧めたフリーズする脳が半額。
 リカバーするためのトレーニングもあるので、「とりあえず頭の片隅に入れておく」くらいにするとよいと思います。ボケ対策に。



 これも前にすすめたなぜ宇宙は存在するのかが30%オフ。
 この宇宙が「我々人類にとって都合がいい」のはなぜか、宇宙誕生の前にはなにが?等々の最新宇宙論を述べたもの。
 最新の宇宙論を(あるていど)分かりやすく記述しています。マルチバース等についても言及あり。



 究極超人あ〜るが2巻まで、炎の転校生が3巻までブラウザで無料で読めるアレになってます。
 80年代を味わうのによいかも。




 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
資料作成デザインアイデア図鑑
菅 新汰
インプレス
2024-03-12

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 15:04

    ま、人間努力することは良い事だから頑張ってみればいいんじゃないですくぁ~。
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 15:14

    宇宙がヒトにとって都合良くできているのか、宇宙に適応する方向で進化を進めた結果がヒトなのか。
    卵が先でも親鶏が先でも、親子丼は旨いからいいや。
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 15:32

    半導体なんて分業化されまくってて、一国だけでやるなんてアメリカでも無理だろう。
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 16:35

    >>3
    特許は別とすると、サブミクロン程度までは日本と米国は単独で作れます。多分ドイツもシーメンスが作れます。
    もちろん、サブミクロン程度でも分業したほうがコスト的に有利なので滅多とやりませんが。
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 16:48

    大人しく世界の工場やってりゃ良かったのにねぇ今更遅過ぎですわ。
    商売人達は何年も前から中国は終わったと見限ってますし。
    色々と頑張ろうとはしてるんでしょうけど、前途は暗いんじゃないですかね。
    セール情報有難うございます。
    ゆうき先生も島本先生も北海道生まれでしたね、生まれた場所は違いますが。
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 17:21

    あ~るの10巻が出ていた事を思い出した

    結構往年の続作品って刊行されているのだろうが、自身が歳くってて往時の感性が喪われており、全く続作品郡に向き合えずに悲しい
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 17:37

    中国さーん!半導体製造装置の日本依存を脱却したという国が近くにあるみたいですよー!台湾だけでなくそっちも狙ってみてはどうですかー!?
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 18:11

    中国人の限りなきチャレンジ魂

    なお
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 18:17

    ロシア、イラン、北朝鮮あたりと協力して開発するくらいか
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 20:39

    中国にはそろばんがあるじゃないか
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 21:11

    >80年代を味わうのによいかも

    国電パンチ!!!
    の時代ですからねぇ…思えば遠くへ来たモンニダ
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 21:18

    DAICON Ⅲが1981年か…
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 22:08

    普通の国なら2割で絶望するだろうが
    中国をなめるな、なりふり構わぬ買収とスパイ行為で2割はたった5年で獲得した
    次の5年で50%行く可能性もある。
    そこまでいけばあとは加速がつくだろう
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 22:22

    ※13
    その理屈だと
    中国はとっくに世界制覇してると思うよ
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 22:25

    ※13
    >なりふり構わぬ買収とスパイ行為
    それだけ恥ずかしいことをやっても「父の国」を自称するのよね、ツラの皮が厚いというか儒教を曲解というか…
  • 太郎冠者 2024年06月12日 22:38

    半導体製造の分野は、自動車、EVのように簡単にはいかないのですね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月12日 23:55

    ※16
    >自動車
    ガソリンエンジン車は違くね?21年にある中国メディアが「なぜ中国は自動車のエンジンを自主開発できないのか」分析する記事を掲載したらしいし
  • Nanashi has No Name 2024年06月13日 01:41

    中国の半導体製造技術が日本や欧米に追い付くころには
    恐らく半導体の進化そのものが物理限界に達していると
    思いますよ
  • Nanashi has No Name 2024年06月13日 06:54

    ※13
    その間他の国が立ち止まってくれてて、国が今の稼ぎを続けててくれてりゃよございますな。
  • Nanashi has No Name 2024年06月13日 07:15

    半導体関連は素材、製造装置、検査装置、薬品等すべてノウハウの塊、単独で出来るのは日米だけでしょう。
    最も国産化に成功と年中言ってる韓国さんに相談するのが良いかもしれないが。
  • Nanashi has No Name 2024年06月13日 07:29

    単独宇宙探査まで成し遂げてるから単純に出来ないとは思わない
    トライアンドエラーで何度も繰り返していくうちに少しずつ進むものだから「あと一年で何とかしろ」みたいな無茶振りしない限りその内達成しそうではある
  • Nanashi has No Name 2024年06月13日 08:55

    ソフトはコピーすればそのまま使える。
    機械もバラせばコピー出来なくもない。
    素材は組成が分かっても製造過程が分からないと難しいってことかと。
  • Nanashi has No Name 2024年06月13日 09:16

    半導体製造機器の多くは日本製とオランダ製が占めている。日蘭は半導体関連でもアメリカとは同盟関係だからね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月14日 05:58

    中国製造2025
    現状の自給率2割達成と言うのもトリックというか、
    国策で中国メーカの装置をある一定割合購入する義務があるらしく
    しょうがなく買っているらしいと聞いた。

    生産にどの程度寄与しているのか不明。