相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 「オルカンはもう終わり」って言いたいだけなのでは?

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(34)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月499円のキャンペーン中です

 オルカンはもう終わり、みたいな記事がちょうど連続して出ているのですが。

オルカンとS&P500には「宿命的な課題」がある…新NISAの大人気商品が抱える「高株価&大型株偏重」という懸念(PRESIDENTオンライン)
「とりあえずオルカン」「投資するなら米国株」に富裕層マネー専門家が警鐘「すでにオワコンかも、という観点を」(DIAMONDオンライン)

 前者は「インデックス投資は投資のベースとして持つのにはよい」としているものでまだ納得感があるのですが。
 後者は読んでもらえれば分かるのですが「BRICsやニフティ・フィフティのようにその時の人気商品はあったが、衰退した」みたいな話になっててなにを言ってるんだって記事になってます。
 どれかの個別株が(あるいはどこかのジャンルが)下落しても、オールカントリーだったら「世界の景気全体」を拾えるんだから問題ないじゃんってなりますわ。
 オルカン(手数料0.056~0.058%)の隆盛でやばくなっている人たちがいる、ってことなのでしょうね。

ーーーーー

 ヒストリエ 12巻は無事発売になりました。
 あと望郷太郎 11巻、 成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです 23巻が今日発売。





 ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれたのセールが今日まで。
 1巻は84%ポイント還元。2巻は64%、3・4巻は70%。5~7巻は49%ポイント還元。
 まあ、けっこう読めます。



 竹書房のセールからは大きい女の子は好きですか?が全巻半額。
 雑兵めし物語も全巻半額となっています。重野なおきの歴史物は板について来た感じ。




 一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方が50%ポイント還元。
 若い時のやりかたが通用しなくなったのは認識してて、それをどうしたものかと思っていたところに巡り会った本。
 まあ、こうした「ノウハウ本」は一回やってみるのも吉。



 昨日は東池袋のエーラージでマトンビリヤニ。
 X(Twitter)で告知あったので行ってきました。 DSC06254.JPG

 マトンがほろりと繊維としてほぐれます。これも好みの味。やや辛め。
 常設メニューじゃないところが残念ですね。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
 最近、けっこう推しているなぜ宇宙は存在するのかの著者である野村泰紀教授の多元宇宙論集中講義は買っておきたい。


この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 07:13

    勢いの衰えない金融商品なんてあるわけないのにね
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 07:15

    >大きい女の子は好きですか?

    名前でかぼちゃワインを連想したワイおっさん無事死亡
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 07:17

    株投資で儲けられるのは
    投資した事を忘れた者とこの世界から旅立った者…
    なんて与太話でしょうがw

    インデックスなんて15年以上の保有期間を考えるべきだと
    某学長を始め複数の人が言ってますねw
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 07:43

    >>2
    むしろそれ以外に何が(恥ずかしいので以下略

    一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方
    加藤 俊徳
    こういうのが言えるってすごいな、とは思います
    でも人間馬鹿でいいかなーと最近になって思います
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 07:49

    アメリカ見ててバブル臭いと思ってたけど、いよいよバブル終わりの雰囲気までしてきた
    本当にバブルなんかね?
    バブル感は説明できるし、バブルにいたった要素の説明もできなくはないけど、弾けるトリガーが見当たらないのに市況を見てソワソワしてしまうのが気持ち悪い
    よぉわからんしインデックスはこのまま気絶で買い続けるけど、仮想通貨は一旦手仕舞いするかなぁ。泡銭だし
    でも一度に手仕舞うと普通に最高税率行って、1年限りとはいえ、本業で働く意味を考えてしまうなぁ
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 08:00

    良くわからんが、
    ヒロインが奴隷で二人で首輪をしているってのが
    テンプレになってるのだろうかw
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 08:06

    上のほうの記事は投資の効率化の話に注力しすぎて人生の効率化を無視してる
    割安だ割高だの企業研究や業界研究なぞ一切やる必要がなくて時間を自分のために使えるのも選ばれる理由なのに
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 08:41

    NISAに日本株の枠(年120万円くらい)を追加したら良いんじゃないかなあ(こなみかん)
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 08:53

    まあ過剰人気な面は否めないけど、投信なんて短期でどうこう言うもんじゃないのにね…
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 09:02

    そういえば明日までcurry Stock Tokyoでしたね
    普段できないカレーとカレーとカレーのセット(2種がけと単品)が頼めるそうです
    公式が何か黄色い物を持って行ってレジでそっと見せてくれって言ってました
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 09:09

    上の方の記事は割とベタなバリュー投資の話っぽいですね。
    ただ、割安銘柄や国別の分散投資は資金が必要なので、
    少額から始める場合は普通にインデックス投資で良さげ。
  • 太郎冠者 2024年06月21日 09:29

    そうでしょうねー
    定期的に低コストのオルカンを積み立てるだけであとは寝ていればいいです、となれば、お金持ちから手数料を取って儲けている金融商品業者は商売あがったりですからなぁ。
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 10:02

    楽天で投資信託やってるけどSP500は30%以上取れてるからなあ
    これから不景気なったらわからんが今年いっぱいは取れるのでは?
    アクティブだけどアライアンスバーンスタインは昨日50%行ったw
    ウクライナ侵攻の時はマイナス20%まで割れて気が気じゃなかったけど
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 10:04

    昔の証券会社は、電話注文一本20000円+注文に応じた手数料 とかでしたからね〜
    ネットで投信始まった頃も、年間5%位抜いてましたからね〜
    オルカンとかS&P500とか日経平均の投信じゃ儲かりませんもんね〜
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 10:19

    VT.VTIなんかは信託報酬安いから、アホ高い信託報酬のクソ投信が売れないですもんね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 10:27

    オルカンで唯一問題と言えるのは、みんなオルカン一本にしてるとやられた時にはみんな同じだけやられるんでみんな同時期に金がないという事態が起こりうるくらいですかねー
    だからライフプランを考えながら夫婦でポートフォリオは変えときましょうねで済む話ですが。
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 10:39

    積立NISAは、毎月一定金額を買うドルコスト平均法で、高い時には少なく、安い時には多く買うので、低迷してる時に仕込んで、高値で売るって仕組みだから、安かったら「一杯仕込めて嬉しい」ってなるよね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 10:55

    「オルカン」ってどこかのサッカー選手の名前かなんかかと思っちゃった。
    オールカントリーの略だったか。
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 11:18

    ヒストリエは一区切りがついたなぁ
    あの人はおっとどっこいディアドコイの大物になるのだろうか
    しかし続きが痛切に読みたいが
    出ないも同然の間が、また空くのでは無いかと思う
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 11:20

    別に信託報酬や手数料が高くてもいいんですよ
    それ以上にリターンがでたり分散効果が効いていればいいだけなので
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 11:56

    不思議なんだけど何でみんな自分で株の取引きしようとするんだ?自分も一時期やってたことあったが結論として多少手数料とられようが証券会社に任せた方が良い。素人が手を出していいのは民主党政権から自民政権へ移行したあの時期、野田がレイムダックに陥って安倍政権になるあのやばい時期だけ。
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 12:44

    オルカンを否定してる輩で
    まともな実績挙げてるやつを1人も見たことないですw
    そんなに自分の投資法に自信があるなら実績挙げれば説得力あるのにといつも思いますw
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 13:06

    それなりに投資先研究して適正な(たぶん)報酬を取ってるアクティブファンド陣営からすればまあ。。ってところだな。でもオルカンがダメな状況で勝ち残れるのかちょっと思いつかない。

    あ、法外な手数料取ってるところは論外ね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 13:31

    市場を丸ごと買うのは正しいだろうと思います。正しいことをやれないのがヒトだと思っていて、未だにオルカンを買ったことがないですが。
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 15:06

    プレジデント、ダイヤモンド、東洋経済……経済で読んではいけない三大誌
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 15:18

    円安が止まらないなら、海外への投資ができない(ドル建てで儲けても円に戻すときに差損が発生する)国内投資家は日本だけに集中投資するはずだから、逆に日本株が上がるんじゃないかな?
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 15:47

    最近オルカンから外された国のやっかみだろ
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 17:52

    オルカン否定は結局は米国ハイテク大型株偏重の株価上昇が歪だと言ってるだけ
    そんなのはもう10年くらい言われ続けてるけど、コロナショックや'22年の利上げを経過しても普通に続いてるので
    別にバブル崩壊とかしない可能性が全然ある
    気にしてもしょうがない
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 19:33

    「オルカン」って、もと航空ファン愛読者から言わせて貰えば、第2
    次世界大戦末期にドイツ空軍が、対米軍爆撃機に対抗するためMe-26
    2用に採用した空対空ミサイル、R4Mのあだ名を思い出します
    「オルカン」(Orkan)はドイツ語で嵐、暴風雨の意味だとか
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 20:41

    「銘柄を時価総額比例で持つ(=インデックス)」と
    「銘柄を均等に持つ」
    だと後者の方が理論上は良い値が出るとか
    じゃあなぜそういうETFが主流にならない(存在はしてる)かというと、
    各銘柄を同じ割合で持ち続けるためには時価総額比例で持つより頻繁に株の売買をする必要がある(=コストがかかる)から
    インデックスは万能ではないし理論上最も優れているわけでもないが、
    とにかくよく売れているのでスケールメリットと手数料競争が効いてコストで負けない
    それだけで保有する理由としては十分
  • Nanashi has No Name 2024年06月21日 21:23

    そういやAIの進展で雇用が一番影響受けて減るのは金融業界という記事を見たな
  • Nanashi has No Name 2024年06月22日 01:49

    好意的に解釈するなら両記事共にオルカンと言いつつ、アメリカ株偏重、特にアメリカ株の中でもIT関連などの大型偏重になってるのが危惧する部分ってのと、オルカンのROIは以前ほど良くはなくなるだろうって話かな
    個人的に前者の記事のオルカン+日本株ETFで調整みたいなポートフォリオは賛成で、事実、日経が落ち着いた頃から為替と相対的に割安という点でオルカン比率は大幅に下げて、日本株ETFへの投資比率を大きく上げてる
    まぁ、思ってた以上に日本株渋いんだけどね...
  • Nanashi has No Name 2024年06月22日 22:26

    そりゃ、とりあえずオルカンとS&P500買っとけで終わったら、
    素人向けの投資煽り記事だらけのプレジデントとか、
    ダイアモンドザイみたいな雑誌が売れなくなりますからなーw
  • Nanashi has No Name 2024年06月23日 13:38

    ボーグルがインデックスファンド作った時代からこの手の輩が多かったけど
    結局ほとんどがインデックスに劣後してる訳で
    さらに言うなら以前とは比べ物にならんほど世界中で投資環境整備されてるうえ
    リタイヤ世代の成功体験が広まってるからますますインデックス優位よ
    いくらファンド同士で優れたAI駆使してまくってやりあっても
    その結果が時価総額加重平均に連動したインデックスなわけだし