相互RSS募集中です

韓国メディア「サムスン電子だけが研究開発費を増やしている」「世界で見たら韓国企業のR&Dは弱小だ。アメリカ、中国、日本はもちろん、台湾よりも弱い」

カテゴリ:経済 コメント:(50)
[社説] R&Dも「サムスン電子錯視」…将来の競争力が低下する可能性があるという警告(韓国経済新聞・朝鮮語)
昨年、国内の大企業が売上減少の渦中にも研究開発(R&D)投資は8.7%増やしたことが分かった。 産業通商資源部と韓国産業技術振興院によると、昨年、R&D上位1000大企業の投資額は72兆5000億ウォンで、歴代最大規模に達した。 全体的に売上高が2.8%減少した中でも、研究と開発投資は惜しまなかったという点が鼓舞的だ。

しかし、内容を見れば、安心できる状況ではない。 何よりもここでも「サムスン電子への偏り」による錯視が憂慮される。 サムスン電子1社の投資額が23兆9000億ウォンで、1000大企業全体投資額の33%を占めた。 2〜10位の大企業のR&D費用を合わせたもの(21兆6000億ウォン)より多いため、R&Dでも三星電子による錯視現象を警戒しなければならない状況だ。 10位圏以外では、大企業の投資金も1兆ウォンに及ばない。 韓国でも公正取引委員会の規制基準によって大企業と規定されているに過ぎず、投資規模で見ればまだグローバル大企業は数えるほどであるのが韓国産業界の現実だ。
(引用ここまで)


 R&Dでサムスン電子が突出していることで、韓国全体の研究開発費が増えているかのように勘違いされてしまっている、とのニュース。
 ハンギョレの日本版でも同じようなニュースがありますね。

世界の研究開発投資上位2500社のうち、韓国はわずか47社(ハンギョレ)
2022年基準で世界の研究開発投資の上位2500企業のうち、韓国企業は47社のみ。米国(827社)、中国(679社)、日本(229社)、ドイツ(113社)はもちろん、台湾(77社)よりも少ない。総投資額も韓国とは大きな差があった。昨年の韓国の上位1000社の研究開発投資額は、2022年基準での中国679社の投資額の約20%、米国827社の投資額の約10%の水準だと産業部は説明した。
(引用ここまで)

 世界的に見ると韓国の研究開発費はかなり少ない。
 それも研究ではなく、工場の新規投資等に偏っているのです。
 これまでは「日本、アメリカの動きをトレースすればいい」くらいのことをやっていたのですが、世界に冠たる大企業になってしまったために「えっと……どうすれば」みたいな動きになっているっていう。


 充電池あたりでそれが顕著に出ているとされています。
 韓国企業はこれまでリチウムイオン充電池に注力してきて、リチウムの確保にも邁進してきたのですが。
 EVの成長率が一気に下落したことで、韓国の電池メーカーが浮き足立ってるとのこと。
 あと中国系が政府援助を受けてえらいことになっているのもありますね。

EV需要低迷に苦しむ韓国の電池メーカー(朝鮮日報)

 一方で日本の充電池メーカーは全固体に研究を注力させすぎていないかって危惧もあったりします。
 パナソニックにしろ、自動車メーカー勢にしろ、いまひとつ旧来型の電池への研究開発投資が少なかったりしています。
 リチウムイオン充電池の性能が上がってきている(ただし充電時間と安全性を除く)ので、全固体電池のデビューを早くしないと競争力が確保できないのではないかともされているほどなのです。

 これまでは「トレンドを見極めてから一気に乗り込めばいい」ってやってきたのですが、中国の台頭がそれを許さない状況にしつつある。
 逆説的にアメリカの対中国経済規制が韓国にはうまいこと盾として働いている部分もあったりします。
 ま、どちらにせよ研究開発費の少なさは韓国メーカーの弱点とはいえますね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:31

    固体電池がベータみたいにならないといいなぁ。頑張れトヨタ、松下!
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:31

    設備投資じゃない純粋な「研究開発」について言うと韓国はどのくらいの位置付けなのか
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:42

    あと、昔は前前世代の事柄についての悪縁的なものがあって色々と韓国に対して便宜を図っていたところで、世代交代も進んで朝鮮戦争すら経験世代が消えるフェーズを迎えてる中、米国も日本も韓国に便宜を図る必要がなくなってきたのも、韓国の勢いが天井を打ったのと無関係ではない気もします。便宜を図ったところでアダにして返される事も広く認識されましたしね。その辺は中国も同じく。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:44

    自然エネルギーを活用するためにも大容量の蓄電池は望まれています。
    EVが失速したとしても全個体電池の需要がなくなることはないかと。
    逆に発電所クラスの蓄電をリチウムでやったら、火事になった時の被害が大きすぎる。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:48

    ハイブリッドが山岳地帯を走る場合、回生電力を蓄電しきれずロスしてしまう分が大きいのですわ。全固体電池がそれを拾い切れるならば、より効率の良い燃料効率が期待できます。
  • 名無し 2024年06月24日 12:50

    しかしかなり前にサムスンは無敵、日本に勝ったとか言っていた様な気がするけど・・・
    サムスンは世界をリードする企業、もう日本は挽回する事も不可能と日本を見下していたはず
    まさかこれも韓国は被害者とかいって世界に騙されたとかいいだすのだろうか
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:50

    >>5
    自己レス失礼
    ×より効率の良い燃料効率が期待できます。
    〇より良い燃料効率が期待できます。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:53

    今まで馬鹿みたいに周辺国に支援したから金と技術を提供与えられて当たり前だと思ってる。中国も韓国も台湾もこの部分では同じ穴の狢。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:55

    >>6
    もうあらかた盗んでしまったので、これ以上盗む技術もない日本企業など眼中にないぜー、ってなところだったんですかね。
    でも、盗む技術が無くなった時点でサムスンに成長は無いし、盗まれたとしても日本企業には新たに開発できる力がある。追いつけはしても永遠に追い越せないんですなぁ。
    さて、日本企業も流石に懲りたでしょうから、盗まれないようにあの手この手と対策ぶってることを祈るばかり。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:58

    *6
    ドリアン海王みたいなもんです。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 12:59

    ふつうにポッケナイナイを辞めることを考えるべきだよなw
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 13:06

    素晴らしい技術だったキャノンのSEDが世に出ることなく終わったのもそういうことでしたね
    全個体電池もそうなっちゃうのではないかなと心配です
    販売価格からすると、中国完成車メーカーが入手するLFP電池はとても安くなっている気がするので。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 13:12

    ※6
    すでにやってるよ
    ”日本が韓国をホワイト国認定から外したせいで韓国経済は落ちぶれたんだ!”ってほざいてるヤツをこのサイトで見かけたよ
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 13:20

    サムスンの人事は研究開発部門まで縁故採用になってるんじゃないニカ?
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 13:28

    書かれているとおり、韓国人の言う「研究開発費」は 実は研究開発には使われていない。
    韓国では
    「最低賃金」は「最低の」賃金 という意味ではない。それより低い賃金は存在する。
    「国内総生産」は「国内の」総生産 という意味ではない。海外工場の生産も含まれる。
    「研究開発費」は「研究開発の」予算 という意味ではない。製造設備への投資も含まれる。
      
    「若年」「失業率」「負債」の定義も、韓国では いちいち国際的な定義と異なる。
    海外と同じ言葉を使っていても 意味が違うんだから、海外の数字と比較しても意味がない。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 13:30

    計画立てたら半分成功とか、
    早く安く、研究・生産・販売まで漕ぎつけるのが最優先なんてやってたら、
    ほんとに産業終わるからね


    早く安くというのは、投げ売りの使い捨て品に特化した産業なら、正義だけどね

    まぁ、基礎研究の仕方すら知らないから、道のりは大変だけどね
    教育システムを一回解体して作り直すくらいの覚悟が必要だ
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 13:35

    >世界に冠たる大企業になってしまったために「えっと……どうすれば」みたいな動きになっている

    大企業云々というよりも、最先端技術に足を突っ込めば突っ込むほど
    ずっと他国を模倣して成り上がってきて自分たちの頭で一切考えてないから
    先例のないところに来るとどうして良いのかわからない、に常に陥る
    その結果いつも失敗ばかり
    ただ先駆者ってのは失敗に次ぐ失敗を乗り越えて行くのが通例であって
    パリパリの韓国人にはそれが耐えられない
  • バッテリー3万個爆発 ( ゚ 3゚)~♪ 2024年06月24日 13:42

    火星一次電池製造工場火災

    LIVE

    https://www.youtube.com/watch?v=ihvvbcQ547k
  • サムライスピリッツ 2024年06月24日 13:55

    あら何か勘違いしてますね(笑)あのさ日米貿易摩擦が起こり迂回路として日本が韓国を使ったんだよ、三菱のエンジンも半導体もそう部品は今もなんで言うまでない、そして日本をパクってなんぼの韓国が今までも研究開発は微々たるものだったのですね(笑)まあ韓国の未来はそう言う事なのですね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 14:00

    >>4
    車載システムとして失敗しても、電力貯蔵設備として考えると充分に魅力的ですからね
    ビルや駅や工場に全個体電池システムを置けば、節電と停電時のトラブル回避に効果が大きい
    全個体電池の研究は、このまま投資を続けるべきでしょうね

  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 14:09

    >>19
    文政権が人件費を暴騰化させたお陰で、その悪縁が絶たれました
    ありがたい事ですね
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 14:52

    研究開発費っていいながら、実質開発も研究もしてないという…
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 15:01

    ※22
    失礼な! 産業スパ・・・ もとい、ベンチマーク要員の養成には熱心に取り組んでいるニダ!!
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 15:02

    韓国くんさあ・・・まあ、がんばってw
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 15:11

    サムスン電子は毎年2〜4兆円を投資している。それでもTSMCより少ないし遅れがでている。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 15:15

    韓国企業は製品や量産する事だけを考えた研究なのでお金が掛かるはずもないんです。
    高度な製造装置は外国頼みだし、基礎研究なんてするはずもなし。
    技術があると勘違いしている人たちですから仕方ないんですけどね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 15:19

    アーリーアダプター型の経営モデルって、自由貿易が前提ですからねぇ。
    各国で知的財産権や雇用の保護が重要になっている時代に、
    旧来型のモデルは難しいと思います。

    幸か不幸か日本は日米貿易摩擦で嫌というほどそれを味わって変革せざるを得なかったので、今の状況は悪くいないですね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 15:26

    莫大な研究費と時間をかけて研究・開発するぐらいなら
    盗んだほうが早いニダ!裁判で負けたらカネ払えばいいニダ!
    ホルホル
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 15:34

    突破口を見つけ出さんと満身創痍で突撃を繰り返す部隊のはるか後方で様子見し続けてるワケですね。
    そんで、どこかの部隊が突破口を切り開くと無傷で最新の装備を潤沢に備えた状態で無言で追い抜いていくと。

    人類の進歩に寄与しないながら自分だけ安全に果実を得る朝鮮人らしい戦術ですね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 16:28

    海自の潜水艦もバッテリーで動く時代。全個体電池は必要不可欠です。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 17:21

    サムスンを含めた韓国企業は日本の技術者を雇っては
    その持っている技術を取り尽くした後はポイ捨てしていたからなぁ(遠い目)
    たしか、サムスンにいた日本人がその手の本を書いていた筈

    技術者と言っても単独で研究も開発も出来る訳が無く
    研究施設やデータ、資金は全て企業持ち
    技術やノウハウを向上させる事が出来るのは、あくまでも企業に在籍している間だけ
    退職すれば当然、貯金宜しく持っているテクの切り売りだからね
    次に入った会社がキチンと研究開発に力を入れていれば技術者として継続できるんだけど…ねぇ

    ポイ捨てされたその後の悲惨さは想像に難しくない

    そういう現実が知れ渡って来たんでは無いのでしょうかね

    正しく
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 17:24

    たとえ賃金に色を付けられても
    韓国企業に入社したらお終いだって
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 17:27

    >>31
    負の実績があることもですけど、完全上位互換な真似を宗主様がやってるのも韓国にとっては痛手でしょうねw
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 17:35

    ちょうどリチウム電池工場火災のニュースを見たところだった
    韓国がとか関係なく、リチウム電池は危険すぎるし
    早く他の技術で代替できるようになるといいね
    事故火災こわいね
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 19:25

    リチウム電池もガソリン車等の補助バッテリとして使っている分には
    液漏れやショートに気をつければ安全に使えるモノなんですけど

    EV車の様に、メインバッテリ、高密度化してしまうと
    製造時での品質管理が非常に重要になってくる訳で
    1歩間違えれば地雷を抱えて走行している様なモノ

    高度な品質管理って
    韓国人や中国人が一番不得意としていた分野だった様な…

    ご愁傷様です
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 19:26

    自動車用リチウムイオン電池は素材で三元系とリン酸鉄とに大別できて
    LGやサムスンやパナソニックが三元系で、中国のCATLやBYDがリン酸鉄
    今後は安価なリン酸鉄のが低性能を克服して伸長すると予想しています
    下からは中国メーカーに突き上げられ上は全固体電池の日本に追いつけないとという
    韓国メーカーは他の分野でも見られる板挟みでしょうか
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 19:38

    研究開発費という表現だけで技術的優位に結びつくと考えるわけにいかないので具体例(新規工場がどれぐらい、新技術開発がどれぐらい、過去のR&Dとリターンの分析等)もうちょっと詳しく書いてほしいです。朝鮮政府が過去に海外で買いあさった鉱山、油田だって他国企業がいらないといい当該政府もそこでないからやめてと、いってた場所で巨額赤字を出しただけで売却したんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 20:48

    あの会社の発表してきた製品だけ見てても研究開発投資なんて何の意味も無いくらいにしか思ってなかったのは一目瞭然。
    相変わらず宗主国人民もそういう「合理性」に基づくスタンスのまま生きてるし、どうしようもない泥棒哲学ですわな。
    悪気が無いどころか美学にすらなってるからそう簡単には変わらないね。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 21:05

    そりゃ開発するより盗んだほうが…
    というのはさておき、サムスンは工場なんて作ってないで本気で半導体の技術開発に勤しんだ方がいいんじゃないか?不良品を作るために工場増やしたってしょうがないでしょ。
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 22:48

    確か韓国の基準だとR&D費用も研究開発費に分類していたような?
    これ「技術は盗むか買ってくる物」という意識からの分類だったような?
  • Nanashi has No Name 2024年06月24日 22:53

    ※40
    意味わかんない。
    R&Dって、Research(研究) and Development(開発)のことでしょ?
    そのものやんか。
  • Nanashi has No Name 2024年06月25日 01:24

    今まで盗むなりパクるなりしてきて、研究開発費がほとんどかからないからモノが売れれば大儲け。
    しかしバッテリーの爆発あたりから、自分達の技術ではないから到底解決は出来ない。
    他国にしても盗むパクるが出来ないようにガードを固めてきた。
    こうなるのも当然でしょうね・・・(呆
  • Nanashi has No Name 2024年06月25日 01:29

    Reconnaissance and Destroy

    >(ただし充電時間と安全性を除く)
    そこがブレイクスルーのアルファでありオメガなのだから
    この二点を越えられない以上憂慮もへったくれもないです
    リチウム貯電を限界と見切ったから全個体への移行を急いでいるのであって前後関係がいささか妙かと
  • Nanashi has No Name 2024年06月25日 04:22

    整形
    無音再生と応募券付CDで再生回数や販売枚数を多いように見せかける
    これで女子供をだますことだけに執着して満足する国になったからしょうがない
  • Nanashi has No Name 2024年06月25日 08:38

    【河野マイナ保険証の不具合で「保険資格なし」と表示され診療を受けられず容体が悪化し患者死亡
    責任は?
  • Nanashi has No Name 2024年06月25日 09:40

    全固体も商業ラインに乗ったら間違いなくゲームチェンジャーになるけど
    どんどん後ろにズレて行ってるからねえ
  • Nanashi has No Name 2024年06月25日 14:45

    ナチュラルに台湾見下してるけど、その台湾の企業が業界最先端なんですよね
  • Nanashi has No Name 2024年06月25日 16:28

    アメリカ、中国、日本、ドイツ、台湾より少ないの前無茶苦茶ムン政権の名残り、負の遺産。
  • Nanashi has No Name 2024年06月25日 18:22

    というかサムスンは増やさないとあっという間に落ちぶれる分野だから当たり前
  • Nanashi has No Name 2024年06月26日 01:41

    リチウムイオンは、東芝・双日・CBMMが共同開発した負極材にニオブチタン酸化物を使用した新型に期待してます。