相互RSS募集中です

韓国メディア「サムスン電子は危機に瀕している。10年の成長率は2%ちょっと、AI用HBMの開発にも失敗している」……それでも「あの楽韓Web管理人」がサムスン電子株を買った理由とは?

カテゴリ:経済 コメント:(43)
サムスン電子がHBMの好況に備えられない理由(ハンギョレ)
ユジン投資証券によると、サムスン電子の売上額は、2012年に200兆ウォン(約23兆3000億円)を突破した後、2023年までの11年間の年平均成長率は2.3%だった。ドルベースで換算すると1%に過ぎない惨憺たる成績表だ。

 もっと細かく見れば、問題はさらに深刻だ。サムスン電子のモバイル部門の売上額は、2013年のアップルの売上額の73%の水準だった。ところが2023年には22%の水準まで落ちた。アップルが100点ならサムスンは73点の水準だったが、22点の水準に落ちたというわけだ。

 非メモリー部門の売上額は、2011年は台湾のTSMCの88%の水準だったが、2023年には26%にまで落ちた。 (中略)

 さらに深刻な問題は、サムスン電子の「本陣」と言えるメモリー半導体だ。サムスン電子はDRAM、NANDフラッシュなどのメモリー分野では不動の1位だ。1993年に初めて世界のDRAM市場で1位になって以来、一寸の疑いもなく1位だった。しかし、サムスン電子は人工知能(AI)半導体に用いられる高帯域幅メモリー(HBM)の生産で苦戦している。HBMは、DRAMを8~12枚を積み、中間に4000個ほどの移動通路(TSV=シリコン貫通電極)をあけて作った高性能メモリーだ。 (中略)

 しかし、サムスン電子は準備ができていない。サムスン電子は2019年にHBMの開発組織を縮小した。HBMは性能が優れているが高価だ。そのため、特にHBM市場が大きくなるとは考えなかった。後発走者であるSKハイニックスは、それでもHBMは頑張って売ろうと生産していたが、1位のサムスン電子は小さい市場に関心を持たなかった。ところが、AI半導体市場が突然拡大してHBMの需要が急増すると、SKハイニックスは文字通り大当たりとなった。HBM開発に投資しなかったサムスン電子は当惑するしかなかった。

 問題は時代の変化を読めなかった5年前の判断ではない。市場が確認されてから1年以上たっても、他でもないサムスン電子が一番得意とするDRAM分野で品質を完成させられなかったことが最大の問題だ。
(引用ここまで)


 「売り家と唐様で書く三代目」を地で行くようなサムスン電子のイ・ジェヨン会長。
 記事によると2013年からサムスン電子の売上高は年2.3%、ドル換算では1%しか成長できていないとのこと。
 ちなみに前会長であったイ・ゴンヒが心筋梗塞で倒れたのが2014年。
 実質的にイ・ジェヨンが陣頭指揮を執ってきたこの10年間、そのように過ごしてきたわけですね。

 つまり、新しい稼ぎ場を見つけることができずに現状維持が精一杯である、と。
 その象徴となるのがAIチップに必要とされるHBM、高帯域メモリの開発が遅れていることだとハンギョレはしています。
 ……まあ、ハンギョレは心の底からサムスン電子が嫌いであるっていうのを前提にしても、それなりには筋の通ったことを言っているかな。


 ところでわたくしこと楽韓さん、はじめて韓国株に手を出してサムスン電子を40株ほど買っています。
 81500ウォンの指し値買い、手数料を含めると82307ウォンで約定。
 理由はふたつほどありまして。

 ひとつはサムスン電子の6ヶ月チャートが明白にダブルボトムをつけていたこと。

無題1_20240706134223.png
(チャートの大元画像はSBI証券から引用)

 ちょっと前にサムスン電子の株価がどうこうって話をしていた時に「これ、どうみてもダブルボトムつけてんなぁ」となって気になっていたのですよ。

 もうひとつの理由は四半期決算が目前で、かつNANDフラッシュ、DRAM価格が大幅改善していることもあって、圧倒的な決算になるであろうことが容易に想像できたからですね。
 HBMの開発遅れについてはどちらでもよいというか。
 サムスン電子以外の2社がHBMに注力することによって、通常のDRAMが不足するのではないかとの危惧があります。
 通常のDRAMの欠品が続けばDRAM価格も上昇する。その場合、最大の受益者はDRAMのシェアが大きいサムスン電子となるわけです。
 HBMの開発に成功すればそれはそれで材料となるのでOK。

 といったわけで「テクニカルに株価上昇が見込めたのでちょっとだけ仕込んでみた」わけです。
 ただし、最大でも半年の保持(年内まで)で売り払おうと思ってもいます。

 三代目のイ・ジェヨン指揮下のサムスン電子には明るい未来がありません。いいとこ現状維持まで。
 2027年の大統領選挙では大企業を嫌う左派政権になることがほぼ確実視されています。
 サムスングループは政治的にもまた窮地に追いこまれることはほぼ間違いありません。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 13:36

    ただ次世代RAMの1つであるMRAMが東北大学での実験段階ですが、HBMの高次代替製品になるポテンシャルを示しましたし、TSMCはそれら次世代RAMの製造に関する特許技術を大量に生み出していっており、一部製品について少量ではありますが市場に出しています
    NVDIAもそれを注目しているから、TSMCに対して強力に注力している
    恐らくNVDIA、HBMはDRAMの延長線上に過ぎないので、頭を打っていると見なしているのでしょうね
    今はSK製品を利用していますが、いずれHBM自体、次世代RAMに置き換わっていくでしょう
    非シリコン型も含めた次世代RAMを作る能力がない韓国勢の縮小は、避けられないでしょうね
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 13:40

    韓国は一部の内情に詳しい人じゃないと
    手を出すのは危険だろうな
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 13:50

    感情論抜きで業績の数字やチャートで上がりそうか下がりそうかで
    冷静に投資できる人が儲けられるんだろうね。
    楽韓さんは半導体関連の記事が多くていつも勉強になります。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 13:57

    半導体はいつまでもケイ素やフッ化水素 というわけでもない。
    どんどん新しい素材で開発されていく。
    基礎研究に弱い国がついていくのは無理。
    三代目ジョヨンくんは もう何も考えてないと思う。 万策尽きた。
    イジェミョン大統領の誕生に備えて、逃げる準備でも始めるかな。
  • 名無し 2024年07月06日 14:01

    だから前ムン大統領の任期中に国営企業にすれば良かったじゃん、韓国様の大企業
    経営の采配をムン様に委ねる、なんか楽しくなるような状況になったと思うけど
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 14:15

    もう直ぐ超新星爆発が見られると聞いてやってきました
    ショーを楽しみにしてます
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 14:28

    以前は大卒はチキン屋か餓◯といわれててが、この様子だと若者は軒並み餓◯となりそうね
    30年後には人口が1000万を切ってんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 15:07

    それより、日米株の先行きどうみます?
    先行き不透明ながら米国上がってるし、このままあがるのだろうか
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 15:23

    ※1
    MRAMは20年以上前に日経エレクトロニクスが、「SRAM並の速度で、ランダムアクセス可能でありながら、電源を切っても記憶を維持できる夢のメモリ」「数年内には実用化できるのでは」みたいに囃し立てていました。記事を真に受けて登場を待つこと幾星霜、そんなデバイスがあることすら忘れた今ごろになって、実用化が見えてきたんですかね。

    日経グループの飛ばしは他にも色々とあって、嫌気がさして全部解約して久しく。まあ、雑誌記事で手に入る情報なんて、その程度の価値よ、と気付くのに無駄金と時間をかけた若造でした。

    NAND Flashも、東芝が原理を見出したのは1980年代で、量産品が安価に手に入るようになったのは1990年代後半。メモリは、そういう時間が必要なのかもしれません。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 15:30

    DRAMならいずれ新興企業にシェア奪われそうと思ったがそれなりに技術はいるし設備投資や研究開発でなんやかんやハードル高いからしばらくは安泰なのかな
    国策で補助金ジャブジャブの中国企業がDRAM市場をサムスンから奪う、と思われてたけど半導体規制で鈍化したしな
  • サムライスピリッツ 2024年07月06日 15:41

    流石は株やってる主さんですね、前も書きましたが米中経済紛争からビックデータになるとデータセンターに集約されるのですね、となると半導体の需要増となるわけです、AIの高性能の開発と取合いになるのですが韓国は脱落ぽいね。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 15:50

    なんか、ウェブ広告の見出しみたいなタイトルだなってw
    まあ、個別株はその対象への好き嫌いより「どれだけよく知っているか」で買いか否かを決めるものだというから、損が出ない目算が立つならいいんでないですか?
    株って、売り買いしても発行元を直接潤すもんでもないみたいだし。
    (あ、資本の評価額ではあるんだっけ?)
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 16:00

    dellを見てもAI向けにPC買換え需要が発生しているのは明らかなので、これを消化するまでDRAM需要は固いですからね。

    ただまぁ、ディスプレイからイメージセンサ、スマホ、メモリと競争力低下が心配なので長期保有は出来ませんわな。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 16:37

    テクニカルみたいなオカルトの信者だとは思ってなかったな……。
  • さわやしんいち 2024年07月06日 16:56

    我々三木天皇系工作員が責任を持ってネットも取り締まるから大丈夫!!
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 17:00

    左派政治家が票を取り込む宣伝文句の一つに「財閥解体」があります。
    残念ながらムン政権では成しえませんでした。
    イジェミョンの悲願の一つでもあるかもしれませんw
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 17:05

    管理者、あまり感心しないね。

    日本人に「韓国株を買わせる手引き」をしているのと変わらない。

    判らないではないが……サイトで公表すべき事じゃない。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 17:15

    韓国のような「絶対に発展できない国」においては、
    株式というのはリターンが望める「投資」ではなく、
    ラスト一枚までは金が回り続ける投機…というか「ババ抜き」ですからねえ。
    韓国政府の詐欺にいっちょ噛みする、ということになると思いますが、もともと一切の価値が無い半島ですから、そこにある資産は全て日本から盗んだもの、取り返すのは正義でしょう。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 17:19

    不祥事でぶっ飛ぶ可能性とデマ情報で跳ね上がる可能性がありますからね
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 17:37

    手数料が高いなと
    韓国株がイマイチなのはこういうところにも原因があるのでしょうか
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 17:38

    3代目さんは収監されたり訴訟したりで今年になってやっと無罪判決だったからねー。それまで再収監の可能性もあった。
    まだ蒸し返されたりしていくのだろうか?
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 17:46

    ※21
    法治国家を装った人治国家だからね
    そのうち「メガネをかけていた」をそれらしい罪にでっちあげて捕まえたとしても何も不思議ではないよ
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 17:54

    サムスンの株価って20年でたったの8倍にしかなってないんだよなぁ
    こんだけ20年で知名度と業界シェアもある上に半導体関連銘柄なのに

    EPSが全然成長してないのが痛すぎる
    ただしキャッシュはどんどん膨らんでるので体力はありそうだけど

    でもまあ政治リスクと為替リスク(ドル以外)を負ってまではチャレンジ過ぎるよ……
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 18:02

    >>17
    最長半年で売ると明言しているし、サムスン電子株を勧めてはいないでしょ。

    このエントリ読んで
    「楽韓氏がサムスン電子を買っている!!」
    と飛びついて大損する輩が出てきても、
    「文意が読めないやつ」
    と小馬鹿にして終わりだと思うぞ。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 18:04

    27年は左派政権!もしかして、李在明の出番?やったねと言いたいところだけど、ロシア、中国の不確定要素が増えてるから、ちょつと嫌ですね。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 18:14

    サムスンは中国の工場と
    アメリカの工場が政治によって
    どうなるかで株価が変わる銘柄なので
    チャートで買うのは疑問に思います。

    因みに中国が台湾侵攻して
    北朝鮮が動かなければTSMCが
    お亡くなりになってサムスン一強に
    なる可能性もあり得なくは無いです。
  • 2024年07月06日 18:15

    お書きのとおり、買い時は今だけでしょう。
    在庫は山とあるDRAMの売り捌きで利益は上がるでしょうが、ある意味最後の輝きみたいなもので。
    とはいえ、それを分かった上でぶっこむあたりが、やはりyou are brave.
    私などは分かっててもできません。

    勝算と出口戦略を確立した上での投資として、結末まで見させていただきます。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 18:49

    非DRAM系メモリも随分長く研究は続いていますが、未だにこれが本命というようなものは出ていませんよね。スパコン用途で実績が無いと使いづらいというか、いずれも一長一短があったりして・・・一時期高速RAMメモリの本命と言われていたRDRAMもintelがコンシェーマーに持っていくときに動作不良で躓いて主流にならず、その後家庭用ゲーム機用にも使われたけど、それでも主流にはなりえずで・・・現在ラムバス社は自社の技術は使わずにサーバー向けDDR5モジュールを製造しているようで・・・

    原因として、未だにDRAMを超える集積度に到達していないというのがネックになってると思うのですが、DRAMもDDR5からDDR6にかけては転送速度の問題もあってかなり難儀しているようです。
    (5GHz以上のクロックスピードでデータを転送しようとするとメモリコントローラーの処理が追いつかずCPUに転送する速度をメモリスピードの半分にして動作させていますから)

    最大の問題は、次世代RAMをライセンスフリーで製造できるかなんですが・・・
    RDRAMもラムバス社とのライセンスが問題だったとも・・・
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 18:50

    サムソン電子が潰れれば、韓国経済が終わりますよ
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 20:35

    東北大の半導体関連、特にMRAMに入れ込んでいるのは工場を建てる予定の台湾のPSMCだろう。
    東北大学の研究は、卓越研究大学認定でもわかる通り。学長だった大野は、ロイター論文引用賞をもらった世界的権威だし、大震災のとき研究環境をエサに韓国から引抜きの噂があった。
    ちなみに、サムスンは、HBMよりCXLメモリだな。エヌビディアがHBMを事実上支配していて、首根っこを押さえつけられているから。
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 21:08

    まあたしかに日本の株式よりは動きやイベントが読みやすいかもしれませんね。
    お遊びとして買うのなら良いんじゃないですかね?
    昔は為替で「江頭タイム」という非常に読みやすい動きもありましたしねw
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 22:06

    そうですか、応援してるから頑張ってね
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 22:38

    韓国人トレーダーの血ー吸ー気マンマンやないかーい!
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 22:52

    >>30
    やはりサムスンは元々の得意分野で勝負すべきなんですよね
    会社の財務規模的にもそれがベストでしょう
    HBMのようにSKが既にかなりシェアを獲っているビジネスでジタバタしても、製品開発に成功して歩留まりが良好になったとしても、結局大した利益は得られないでしょうね

    このままいくとサムスンはNVDIAから、本気で三行半を叩きつけられるかもしれないですね
  • Nanashi has No Name 2024年07月06日 23:39

    30コメント目でやっとこさ「CXL」登場で草
  • Nanashi has No Name 2024年07月07日 00:48

    買ってみました♡てへっ♪ は正解かもだけど
    エラ連中は借金してまで全ぶりして売るタイミングも逃がすんだよなぁ
  • Nanashi has No Name 2024年07月07日 06:20

    すぐ金にならないと何もしないのがK国人の特性、金になると判ると群がるのもK国人の特性。
  • Nanashi has No Name 2024年07月07日 07:07

    ※35
    CXLがあってもここまで追い込まれているのが現実
  • Nanashi has No Name 2024年07月07日 08:01

    日本からパクれなくなったからでしょ、ミンス政権時にはブイブイ言わせてたよ
    安倍ちゃんになってからパクれなくなった
  • Nanashi has No Name 2024年07月07日 09:11

    ミツボシは国家ニダ

    傾けば国が救うニダ
  • Nanashi has No Name 2024年07月07日 10:26

    更に4月高値前のもみ合いに再び戻ってますからね。仮にこれで失敗したとしても同じ様な局面で同じ様に投資できる人が成功に近いのでしょうね。この局面から下がったら買うと考えようものならそれは上げが否定された株を掴んでるのに自分の抱いた期待で切れずにズルズル、4月高値超えてからと考えるにしてもいざその時になったら出遅れ感や下がるかもと買えないという。
  • Nanashi has No Name 2024年07月07日 18:41

    サムスン株は、まだ下がります。サムスン株は、底値ではありません。
    サムスン株を持つことは危険なので、すぐに売ってTSMC株を買うことをお勧めします。
  • Nanashi has No Name 2024年07月09日 16:10

    >42
    管理人、とうの昔にTSMC株持ってるんだよな