中国のCPI、伸びずにデフレ基調は相変わらず。
豚肉が安くなって消費者はほくほく顔ですが、生産者は生き残りを賭けて数百億円規模の赤字を耐えている(もしくは潰れている)状況。
どこかで見た光景っすな……。
ここまでひどいというか、雑ではなかったように思いますが。
ーーーーー
今日からAmazonでプライムデー先行セール。
いろいろとオススメ商品を並べていきますが、下のバナー経由で購入してもらっても楽韓Webに小銭が入ります。
こっちでポイントアップキャンペーンにエントリしてから買い物したほうがお得ですよ。
楽韓Web御用達のアミノバイタル クエン酸チャージウォーターがセール対象。
特に夏、これのあるなしで疲労度、回復度がかなり異なってきます。おすすめ。安いので2、3箱買ってもよいかもしれませんね。
バッファローの外付けSSD 1TBは1万円ほどでセール価格。
さらに性能の高い600MB/秒のほうも1000円違わずに買えるのでそっちもよいかなー。
バッファロー
2020-11-30
バッファロー
2021-08-01
Amazonの薬局Pharma Choiceから内臓脂肪を落としてくれる漢方薬、防風通聖散がけっこうな安さ。満量処方でこれはかなり安い。
個人的にも使いました。ちょっとお腹が緩くはなりましたが、それなりには効きました。1ヶ月分なのでまず試してみてもよいと思います。海外の論文だと半年継続したとかあるので、そのくらい続けてもいいのかな。
もうひとつは整腸薬……要するにビオフェルミンSのジェネリック。比べてもらえれば分かりますが、同成分が入ってて値段はぐっとお安い。歯ぐきが明白にきれいになったので継続使用しています。
あと噂の名店のアソート10種入り、選ばれし人気店アソート9種入りがそれぞれセール。
スーパーだとひとつ300円台後半とかなのでだいぶ安いです。噂の名店は254円、選ばれし人気店は292円ってところ。
個人的には噂の名店のほうがやや好きですが、どちらのどれもかなり高レベルです。
これらのカレーに合うジャスミンライスのごはんパックもセールです。
ハウス食品
2021-04-12
あとブリタのカートリッジは6個入りのを買いました。これは安いなぁ。
浄水器使ってない人はポットを買ってもよいかもしれませんね。こちらもセール対象。
BRITA(ブリタ)
2024-03-28
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライム会員なら3ヶ月無料(通常会員でも2ヶ月無料)のキャンペーン実施中です
Kindleのプライムデー連動セールの講談社の半額セール(対象タイトル一覧)からは月曜日のたわわが3巻まで半額。
表現規制派に攻撃されても無視でいいってことを露わにした作品でもありますね。
あと七つ屋志のぶの宝石匣が2巻まで半額。二ノ宮知子の代表作になりそうです。
ちびちび勧めているフランスハトにっきも全巻半額。フランスのストのひどさや責任感のなさ、治安の悪さも分かりますが、なにしろ楽しそう。
ヤングジャンプコミックスの50%ポイント還元セール(対象タイトル一覧)からまずテラフォーマーズ。
Gがダメな人はこっちもダメなのだろうか。
あと推しの子の作画担当者による前作、レトルトパウチ!を。ついでに推しの子もピックアップしておこう。
橘賢一
集英社
2013-04-19
追いポイントのもらえるまとめ買いキャンペーンが今日からリセットされたので、そちらもご利用くださいな(要エントリ)。
【PR】Kindle Unlimitedがプライム会員なら3ヶ月無料(通常会員は2ヶ月99円)のキャンペーン中です
昨日は新宿のパキスタン料理のお店、ナワブダイニングでマトンプラオ。黒板メニュー、最近あまり代わり映えしなくなってきたような。
比較的あっさりした仕立ての骨付きマトンがごつごつ入ったごはん料理。
ビリヤニよりは食べやすいのが実際かな。マトンが好きでしたらどうぞ。新宿駅から地下道だけで行けるのホント助かる。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年07月11日 04:16
届いたのが中国製だったということがありましたからね。
日本正規品を使えといいつつ、カートリッジが高い理由の説明すらない。
少なくともヨーロッパ各国と比べても日本の水道水の品質は低くないはずですがね。
Nanashi has No Name 2024年07月11日 04:40
本来だと、旬を生かした季節ものだとか、安定して入荷しないような素材を使った品を載せる為の「黒板」でしょうが…。
Nanashi has No Name 2024年07月11日 05:47
アグ○ス・チャン 「ぶダ?! きっと日本が悪いアル!」
Nanashi has No Name 2024年07月11日 06:44
盛況な頃でもインチキ商品が横行していたのに
「どう売っても赤字にしかならない」ことが確実なデフレ時代に
商品の最低限の質が守られる筈がない
今以下の粗悪品が氾濫し国民の脱出が激化するだけ
Nanashi has No Name 2024年07月11日 07:09
Nanashi has No Name 2024年07月11日 07:32
この手のカートリッジが高いのはランニングコストで利益を得るためだよ。
とはいえ殿様商売してる値段設定でも無いと思うけどね。
仮に水道の質が良くても、フィルターの質と検査を緩くして良い理由にはならないし。
Nanashi has No Name 2024年07月11日 07:38
名無しの兵衛 2024年07月11日 13:22
冷凍食品もターゲットにしてるなら
そっちも別のでエントリーしておいた方が良いかも
「クールマルシェ」で検索すると出てくると思うよ
にしても、全然カテゴリ違うけど
ipadの2021年の旧モデル、かなり安くなってるねえ
まあCPU的には旧世代なんで将来性はキツいだろうけど
Nanashi has No Name 2024年07月11日 15:26
日焼け止め、手袋日傘
雨合羽、サンダル
Nanashi has No Name 2024年07月11日 15:55
Nanashi has No Name 2024年07月11日 17:28
Nanashi has No Name 2024年07月11日 17:33
ついでに今日まで22円引きのコーヒーも
Nanashi has No Name 2024年07月11日 20:11
今時中国製を避けるのは厳しいと思うけどね
俺もなるべくなら避けたかったけど3Dプリンタ購入する時に諦めたわ
Nanashi has No Name 2024年07月12日 11:34
ご存知かもしれませんが中国は世界最大の豚肉生産国であり、消費国でもありますので、その動向は影響特大です…
Nanashi has No Name 2024年07月12日 16:12