円一時157円台、不意打ち介入観測 米利下げ期待便乗か(日経新聞)
正直、チャート見て「は?」ってなりましたが。
まあ、実質的な被害はこれといってない。FXとかやってないので。投資用のドル積立が少しだけ楽になるくらいですかね(笑)。
ーーーーー
Amazonでプライムデー先行セール2日目。
いろいろとオススメ商品を並べていきますが、下のバナー経由で購入してもらっても楽韓Webに小銭が入ります。

熱中症対策にスポーツドリンク類を。
パウダーで作るヤツが一番安いですね。66包で1640円。
ただ、面倒ならペットボトルを買ってしまってもいいと思います。Amazonブランドのものが一番安い。24本で1550円。
個人的に昨今のお気に入りはアクエリアスNEW WATER。飲み味がスッキリしていて、スポーツドリンクにありがちな甘ったるさとかないです。24本で1905円。さすがにちょい高い。どちらも100mlあたり0.1グラムほどの塩分あり。
あと日焼け止めをピックアップしておきましょう。スキンアクアにしろ、ビオレにしろ最近の日焼け止めは塗り心地が軽くて助かります。昔のはもったりしてましたからね。
個人的にもスーパーモイスチャーUVは使っていますが、かなり軽め。
出先で使いやすいスプレーと通常のジェルのセットがセール対象です。
ビオレのほうも持ち歩き用バッグに入れてます(たまたまドラッグストアで買ったヤツ)がこちらはややしっとり気味。問題なく使えています。
サプリメントをふたつほど。
まずルテイン、ひとみの恵。日本人の失明原因のひとつである加齢性黄斑変性に効果があるとエビデンスがあります。まあ、いつものやつ。
あとはNMN。エイジングに効果があるとされていますが、さてはて。まあ、とりあえず飲んでいるって感じです。
あとFire TV Stickが安い。AbemaでMリーグとか見るときはこれ+PCモニタを使ってます。
自分で使っているのは4K MAXですが、ほとんどの人はFHDのスタンダードモデルでよいんじゃないかなと。
FHDのほうは2980円。4K MAXは5980円。
どっちにしても満足度は高いと思います。Abema、Netfilix、プライムビデオ、YouTube等に対応。アプリでスマホをリモコン代わりにして検索等もできます。便利よ。
持っておいて損はないと思います。
あと有線LAN接続できるイーサネットアダプタがあると安定します。
ロジクールのトラックボール、M575Sが5990円これは安い。
あとサブ機で使っているエレコムのIST ベアリング支持のも6690円とかなり安くなっています。ベアリング支持と人工ルビーの違い……あるんですかね(鈍感)。
どちらも乾電池駆動なので作業中に電池切れあっても交換で即復活できるのがキモ。
あとISTのほうは物理スイッチが上にあるのでさっと電源切れるのもよいです。
Logicool(ロジクール)
2020-11-26
エレコム
2024-04-25
あとカップヌードルPROもだいたい200円ちょい。スーパーだと200円台半ばが固定されているのでこれはありがたい。
普通のカップヌードルよりもちょっとたんぱく質多くて、ちょっとカロリー低い。あと食物繊維多め。
食べるのに言い訳ができてよいのです(笑)。間食として270〜300Kcalでかつ温かいものが胃に入るのは悪くないですよ。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライム会員なら3ヶ月無料(通常会員でも2ヶ月無料)のキャンペーン実施中です
Kindleのセールからも何点か。ヤングジャンプコミックス(セール対象タイトル一覧)からは東京喰種トーキョーグールとふたりぼっちのオタサーの姫。
あと封神演義外伝~仙界導書~も。こっちはヤンジャン扱いなんだ。1冊だけですがこちらもセール。
東京喰種は「グールに変貌した主人公」の描写がうまくて感心した覚えがあります。
ふたりぼっちの〜はうまく大団円を迎えられたかな。そもそもクール教信者が好きってのもあります。
あと予知夢が収録されて、大地震がくるってことにされている私が見た未来もセール対象。まあ、そういう主張もあるのだということで。
【PR】Kindle Unlimitedがプライム会員なら3ヶ月無料(通常会員は2ヶ月99円)のキャンペーン中です
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
へ 2024年07月12日 12:17
> 米経済が転機を迎え、ドル高圧力が弱まったタイミングで日本側が「不意打ち」の円安修正に動いた可能性がある
ふだんは仕手筋をブン殴るのが主目的とはいえ、為替相場感としても、ある程度は戻したかったんでしょうかね。
Nanashi has No Name 2024年07月12日 12:31
Nanashi has No Name 2024年07月12日 12:31
乾電池が優秀過ぎる
Nanashi has No Name 2024年07月12日 13:08
安く買えたと喜ぶべきか、しばらくナスがヨコヨコしそうなのを嘆くべきか
Nanashi has No Name 2024年07月12日 13:10
円高をさらに進めてしまい輸出企業が不利になるからです。
現在の「莫大な対米黒字を出しながら円安」というのは非常に稀な好機で、この機会に米国債を売って国内に過去の貿易黒字を還元するべきです。
とはいえ米国債を売ることにアメリカ政府は良い顔をしませんから大義名分が必要。
その点で現政権は上手く立ち回っていると思います。
Nanashi has No Name 2024年07月12日 13:27
これだけの低金利を続けながら、
潤沢なドル資産で強引に為替を調整し続けられる。
しかもインフレは他国に比べて緩やか。
こんな国は日本だけでしょうなぁ。
お隣の国もこれが出来れば苦労はしないだろうに。
Nanashi has No Name 2024年07月12日 13:39
実際介入してるか知らんけど
Nanashi has No Name 2024年07月12日 13:44
時間的差異を利用して売り買いの利益を稼ぐ手法です
需要と供給の円ドル相場では無い、なにか法律を作るべきです
Nanashi has No Name 2024年07月12日 13:55
まぁ 良いんですけどね
Nanashi has No Name 2024年07月12日 14:27
博打を出来る手段を持っておくとまずいって人たちがいるのはわかる
fireは日本でもMSのストリーミング始まるんですかね?
ストリーミングは遅延やらが心配で体験したことないんだけど
アマゾンのサービスなら一月無料体験とかやると思うのでその時に試してみたい
Nanashi has No Name 2024年07月12日 16:05
梅干し作るときに余った梅酢をほんのちょっと加えてやりゃ
最高のコスパでしかも自分好みに美味い最高のスパドリが出来んだろーがよ(ヽ´ん`)
Nanashi has No Name 2024年07月12日 20:05
無印の方はRAMが少ないのか切り替えが時間かかったりCMに切り替わる時にホーム画面に戻ったりする事が割に有ります(記録は残らず最初から手動で早送りする事になる)
3000円ほどならMAXを買った方が幸せになれますよ
Nanashi has No Name 2024年07月12日 22:48
Nanashi has No Name 2024年07月12日 23:31
24年12月は148円、25年12月は140円というのが野村證券の見立てです。
あの介入が転換点になったっぽいですね。
Nanashi has No Name 2024年07月13日 05:57
今回の為替介入は日米当局の連携に依るもの、日本単独の介入ではない。
Nanashi has No Name 2024年07月13日 09:06
「日本の」って民間か政府日銀かが不明だし、売った後国民に還元とか外貨が何のために有るのか解ってないだろう。
しかも最後は何故か現状容認で上手いこと言った俺的な結論。
馬鹿じゃねーのw
Nanashi has No Name 2024年07月13日 10:42
Nanashi has No Name 2024年07月13日 11:19
Nanashi has No Name 2024年07月13日 19:20
渋沢栄一のブロマイドまーだ時間かかりそうですかねえ。
(またカミ[幣]の話してる…)