サッカー国家代表のソン・フンミンの父親であるソン・ウンジョン監督が運営するSONアカデミーが存廃の岐路に立った。
ソン監督がアカデミーで訓練する児童を体罰した事実を認めたことに加え、コーチ陣の言語暴力が盛り込まれた映像が報道されたためだ。ソン監督とコーチ陣が児童虐待の疑いで処罰されることになれば、児童関連機関の運営と就職が制限され、SONアカデミーの運営が不透明になる。
ソン・フンミンは欧州プロサッカーリーグで活躍して稼いだお金のうち、170億ウォンをSONアカデミーに寄付した。
14日、連合ニュースによると、SONアカデミーの練習の様子を撮った映像の中で、コーチ陣は悪口を交えた大声を張り上げ、孫監督が激しく蹴ったりもした。
これに先立ってソン監督は、自分とSONアカデミーを児童虐待の疑いで告訴したA君に対して、コーナーキック棒で1回太ももを体罰した事実を認めた経緯がある。 彼は「愛が前提にならない行動はなかった」と釈明した。
しかし、法的な問題は簡単ではない。 児童虐待の疑いで罰金刑以上の処罰を受けることになれば、児童関連機関を運営したり、関連機関に就職できないためだ。 幼少年体育施設も児童関連機関と規定されている。
すでにソン監督が体罰事実を認めたうえに、A君以外の児童を対象にも言語暴力が行われたことを具体的に立証する映像まで公開され、SONアカデミーに対する検察調査が拡大する可能性が高くなった。 現在、春川(チュンチョン)地検は、孫監督と孫興潤(ソン·フンユン)SONアカデミー首席コーチらを児童虐待関連の容疑で調べている。
SONアカデミー側は該当映像に対して「緊迫した状況に速かに指示事項を伝達した結果、表現がおぼつかなかった」とし「決して特定児童を指して情緒的に虐待をするための意図で行う言動ではない」と釈明した。
(引用ここまで)
先日、ソン・フンミンの父親が運営しているSONサッカーアカデミーで子供に暴力を振るっていたことが判明しました。
ソン・フンミンの父親が主催するサッカー教室で子供への暴力騒動。本人は「フンミンを育てる際には暴力も振るった」と過去に発言(楽韓Web過去エントリ)
本人曰く、「愛のある暴力だ」だそうですわ。
さらに今回は聯合ニュースが試合中にコーチ陣が選手である子供たちに暴言を吐いていたことを暴露。
以下に映像あります。
日本に遠征に来たときの映像だそうです。
映像の最後のほうでは「この映像とは別に、ボールを奪った選手が倒れ込んだときに、ソン監督がその選手を蹴り上げる映像も入手している」って書かれています。
まあ、このスマホ時代ですから、そうした映像は山ほど残っちゃってるんだろうな……。
これまでは保護者もがまんしてきたんだろうけど、記事にあるようにもはやSONサッカーアカデミー自体の存続が危ぶまれる事態になったのなら「もういいや」ってなっていると。
こういう「指導」、日本だと30年くらい前だったらまだ通用していたのかなぁ。
だいたい、韓国って日本の10年遅れくらいでトレンドが入ってくるので、暴力指導の禁止ってのもだいぶ遅れていると思います。
ソン・フンミンが子供の頃は余裕であったんでしょうね。
で、アップデートできないままで今の子供も同じように対応していた。
ついでにコーチはソン・フンミンの兄なのだそうで。
一家揃ってそういう環境下にあった、彼らにとっては当然のことだったわけですよ。
さすがに韓国でもそれが許される状況ではなくなった、と。
児童虐待で罰金刑以上の刑罰を受けたら、子供を相手にした施設の運営等ができなくなると法律で制定されているとのことで。
ソン・フンミンが170億ウォンを投じたサッカーアカデミーもぺんぺん草も生えなくなる模様です。
別に性格そのものがよくなくてもいいんだから、せめて子供に対応するときくらいは仮面をかぶってニコニコしてりゃいいのにね。
まあ、韓国で「絶対的な上位者」って立場になった時はそうはできないんでしょうけども。
これはこれでなかなかよいエンディング、ではないでしょうかね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年07月14日 23:36
もっと前の話だと思います。恐らく、少年マガジンに『巨人の星』が連載されていた頃が限界点ではないかしらね。練習中は水を飲むな、とか、うさぎ跳びとか、あれ以降廃れたような。
Nanashi has No Name 2024年07月14日 23:45
この話は子供の教育の在り方、叱り方や伸ばし方の方法論にまでたどり着く。
結論は中々出ないと思う、
少しズレるが、犬のしつけは褒めてばかりで成功はしない。
噛み癖なんかは強く叱りつけてやめさせる。人間の子供もさほど変わりないのでは?
Nanashi has No Name 2024年07月14日 23:46
まぁ、愛にも色々ありますから。自己愛とかね。
Nanashi has No Name 2024年07月14日 23:49
指導者が意識をアップデートさせないままの学校ではさらに体罰が続いていたと思いますよ。今みたいにネットですぐ拡散される世の中でなければ今でも数多くあったはずです。
Nanashi has No Name 2024年07月14日 23:50
ということだったのでしょう。
太郎冠者 2024年07月14日 23:55
暴力当たり前、女子競技ならセクハラのおまけ付き。
Nanashi has No Name 2024年07月14日 23:56
犬を初めて飼ったとき、躾け方が分からなくて、警察犬訓練所に通った。民間施設が警察犬の候補を預かるところね。一般の犬も歓迎。で、言われたことは「犬よりも飼い主の訓練です」「毅然と犬に接することを学んでください」だった。叱り方は習わなかったよ。「毅然と接する」これに尽きる。
Nanashi has No Name 2024年07月14日 23:57
おっさんだけど、そんな昔じゃなかったと思う
30年前って言われても「ん?」と思ったぐらいだし
さすがに巨人の星世代じゃ無いけど自分らの学生時代……よりもっと歳取ってからでもこんなんバリバリあったし
日本でもここ10数年でようやくってイメージだけどな
Nanashi has No Name 2024年07月14日 23:58
エンディングはまだ先です。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:07
体罰も体罰は駄目という教育を受けた指導者に入れ替われば
なくなるかもしれないけどそれまでは残り続けるでしょう
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:13
そうですか、情報ありがとうございます。
自分の家で飼っている犬の噛み癖は、噛むたびに駄目だ、と大きな声で指摘し、口を抑えることを繰り返しました。
今では噛むことは殆どしません。
やはり教育に正解ない、と思います。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:15
人を殴るな、蹴るな、という単純な話だ。
世界とか、教育のあり方とか、犬とか、そういう話を始めなくていいんだよ。
文明社会で生きていきたければ法律と常識を守って生きろ。
韓国人の異常性を指摘されたとき、苦し紛れに反論しようとする奴のパターンは決まってる。
世界でも同じだよね、とか言って話を薄めようとする。
一般論に持ち込んで、結論が出ない難しい話だね、みたいな方向に持ち込もうとする。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:17
ちょうど平成初期は「スポーツ界とズブズブのマスゴミですら、それを問題認識する」ようになった時代ですからね
色々な層が変わっていたってことでしょう
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:22
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:26
30年前なんてそんな過去の事じゃ無い
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:28
某高校の運動部の監督が部員に対する暴行を繰り返して悲惨な結果を
招きましたよね
過去の遺物みたいな人間は今でもいると思いますよ
今の日本では、もはや通用しないのに
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:29
しかし30年前でも、一世代入れ替わりですから、大きいですね。そうして指導層の意識が変化したから、現在の日本ではサッカー、バレーボール、バスケットボールなどが伸びたのかもしれません。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:30
言ってわかるような人たちとは到底思えない
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:33
30年前ぐらいなら学校でも体罰が指導の一環として容認されてましたね
その後の10年ほどでガラッと空気が変わったように思います
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:53
そんな話はしていません。
今回のトピックは韓国の異常さとは別の話。それこそ世界中で起きている問題。
教育の在り方と個人が発信出来ることの是非の問題。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 00:56
情報が遮断された世界で強権持った独裁者がいたら簡単に暴力や暴言が蔓延る
それが変わった一番の要因ってやっぱりSNSやスマホの発達ですぐ拡散される、証拠が残る相互監視社会なったからだと思う
つまり日本でもほんとに変わったのってごく最近
Nanashi has No Name 2024年07月15日 01:13
それはほんと思う
団体競技が急激に伸びたのは指導方針が失敗を責めた暴力暴言からチャレンジを褒める方向にシフトしたのと、体育会系の異常すぎる先輩後輩の上下関係が薄れてきて才能ある歳下が萎縮せず伸び伸び出来る様になったのがほんとデカい
Nanashi has No Name 2024年07月15日 01:24
なるほど他の韓国人とは違う突然変異だわな
サムライスピリッツ 2024年07月15日 01:34
Nanashi has No Name 2024年07月15日 01:47
Nanashi has No Name 2024年07月15日 02:48
自分の中学にも実際ワイシャツの第一ボタン開けてるだけで胸を思い切りつねる学年主任が居た
この後だよね
急速に暴力はダメという雰囲気になり、指導もしごきからの転換が始まったのは
5年くらいで急速に動き始めたので、30年が転機とするのは間違ってはないと思うけど、
地方や学閥単位ではその後10年20年残ってた所もあっても不思議ではない。
時期的にドラマの積み木崩しに始まった、ゆとり教育への転換期と重なる部分はあるんだけど
部活となると小さなコミュニティなので、隠そうと思えばいくらでも隠せたのが、時間かかった原因かも
さて、韓国。
どうなんだろうねぇ
褒めて指導するというのは、韓国カスタマイズの儒教の教えに反するところはあるし、
逆に褒められて増長する部分もあると思うので、
簡単には変えることはできないと思うし、
一部では示威行為を手放してまで変える気なんてさらさらない各競技の協会幹部も多いだろうし
政治がマウント合戦やってるうちはダメなんじゃないかなぁ…
Nanashi has No Name 2024年07月15日 02:51
何処の国もあることなんだろうけど、、
Nanashi has No Name 2024年07月15日 03:03
この手の教育だと「自己成長できなくなる」という結論でてるけどな
ま、考える力を伸ばしてないんだから当たり前っちゃ当たり前だが
Nanashi has No Name 2024年07月15日 03:25
ある程度体に教え込ませにゃならん
モンペ見にしてるから
学級崩壊や舐めた子供が出来上がる
Nanashi has No Name 2024年07月15日 03:34
Nanashi has No Name 2024年07月15日 04:52
30年前ならまだ残ってる、自分等が部活でそういうの経験したから
Nanashi has No Name 2024年07月15日 05:16
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/861809
「優勝したことですべてが肯定されるのが嫌でした」
に全てが凝縮されていますが、記事にある通り、この時期から昭和なやり方が通用しなくなっていきます。30年くらい前に転換期があったのは確かでしょう。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 05:19
韓国に移籍した豊田も練習が原始的で驚いたらしい。
名無しの兵衛 2024年07月15日 05:29
まあ、あれだけの施設だから
存続不可能になったらなったで
売られて、何処かに買われるだけだと思うんだが
ソン・フンミンが損をした?
まあ、それは身内のやらかしなんだから、しょうがないかと
父も兄も古き人だった
そんな身内に投資した結果だしねえ
って言うか、
これソン・フンミンにも被害がと言った感じか
まあ、あれだけ成功してるんだから、まず無いとは思うが
引退後に、同様にサッカースクールを開こうにも
父と兄のやらかしたうえに、
自身もそのような教育を受けて、成功したとなるとねえ
暴力の教育は連鎖すると思われがちだし
果たして人が集まるのか?となったらなあ
将来の選択肢の一つが無くなったねと言った感じ
Nanashi has No Name 2024年07月15日 05:37
日本では各団体がいろいろやってるけど
結局は有名選手を輩出してるからこそそれらのいろいろは必要なことだって認識があるし、
さすが酷すぎる暴行は摘発されてるからな。
ここのソンクン財団ってドラゴボをパクってるような名前の
サッカー少年養成所っぽい児童虐待施設って
結局は有名選手をひとりも出してないって事なんだろ?
凄い話だよなぁw
Nanashi has No Name 2024年07月15日 05:49
名無しの兵衛 2024年07月15日 05:51
>「愛が前提にならない行動はなかった」と釈明した。
釈明でこういう発言をしてる時点でねえ
つまり自己の行動を
肯定してるとしか見えない訳だからなあ
で、兄に至っては
[単独] 'SONアカデミー'暴行コーチは
ソン・フンミン親兄… 「ああ、笑って間違って殴った」 (プレシアン)
https://www.pressian.com/pages/articles/2024062615174722271
>A君は「(ソン○○チーフコーチが)入れないと殴ると言ったが、
>冗談で言ったのかと思ったら、4人が殴られた」と供述している。
>また、ソンヘッドコーチは笑いながら、
>太ももに打撲傷を負ったA君に「お前は間違って殴った」と言った。
>殴打によりA君は太ももに血痕が残り、
>一緒に殴られた他の児童はしばらく歩けなかった。
笑いながらか…
名無しの兵衛 2024年07月15日 05:55
そりゃ設立して4年しか経ってないし
成功も何も無いわな
名無しの兵衛 2024年07月15日 06:09
2018年設立という話もあるんで
何ともかんとも
まあ、どっちにしろ出来て
そんなに年数は経って無いっぽい
Nanashi has No Name 2024年07月15日 06:10
給食のパンを昼前に盗み食いしたやつを
先生が殴ったことがあった
体罰が問題になり始めてた頃だけどそりゃ殴られるわと思った
Nanashi has No Name 2024年07月15日 06:36
>>39
雰囲気レベルの話でしか無いんけど、
4~6年あれば著名人が何人か出てきても良いんじゃね?
というか、日本では有名人が金を出して作ったアカデミーなんて
まっさきに継続的な取材対象になってるじゃん。
で、なんとなく有望そうな子供が居れば
投資代わりに紹介するっていうのが
毎日のニュースで普通におこなわれてるわけで、
韓国ではそういうことをしないのだろうか?
なんか戸塚ヨットスクールを思いだしたんでwikiをみてたんだけど、
立川志らくが 2日で脱走 とか書いてああってワロタw
Nanashi has No Name 2024年07月15日 06:56
だからといって日本の後追いじゃダメだと思う
逆に韓国こそこういう厳しい指導が少なくなったから各スポーツダメになってきたんじゃね
叩かれなきゃ言うこと聞かないって何千年も前から言われてるじゃん
フンミンが何故成功できたか?
こういう父親にド突かれ続けたからだろ
Nanashi has No Name 2024年07月15日 07:02
韓国の中の小さな韓国だな
いずれ、韓国が問題を起こしたときに、
>>一国揃ってそういう環境下にあった、彼らにとっては当然のことだったわけですよ。さすがに世界でもそれが許される状況ではなくなった、と。
こんな風に書かれる時が来るんだろう
Nanashi has No Name 2024年07月15日 07:06
自由にやってもダメだし、中韓はやっぱり
凋落していくだけだよ。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 07:15
てか、ソンもユースからはドイツで指導されてたし、韓国人の指導とか無理って思ってんじゃねーかな。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 07:22
有名選手が後進育成を公然と放棄して、なおも存続しうるスポーツ団体など
ありうるのだろうか…
名無しの兵衛 2024年07月15日 07:32
出身選手でググって見た限りでだと
女子サッカーで代表が出たり
インドネシアでハーフの選手が出たりという感じかなあ
あとドイツの二部リーグのU-21チームに入ったとかね
有望と言った感じの紹介は
そこまでメディア側は熱心にはやってない感じ
まあ、ちょくちょくメディアが入ってたら
映像を記録してる訳だから
暴露情報とか出てきそうではあるけど
そういうのが無いって事は、割と閉鎖的な環境だったのかな?
Nanashi has No Name 2024年07月15日 07:44
使いたくなかったとかそんな感じだろうか。
>>46
どうでも良いけど、
韓国人って事実を知ったらもう出来ることなくね?
育成から手を引くなんて韓国人にあるまじきことが出来るからこそ
ソンは韓国人なのに有名サッカー選手になれたのかもしれん。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 07:50
「アジア人にしては」
って枕言葉が付いてるこぼれ球を押し込むのが多少上手なダケの選手でしょ。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 08:03
ご本人も、選手育成法だけじゃなく韓国代表にも論評したり。
アカデミーの生徒の親達にとって
子供の成功により韓国社会の絶対的上位に成り上がる
って夢(妄想)を抱かせてくれる存在だったと思う
だから暴力暴言を黙認受忍してた人、もっと沢山いたんじゃないかな
Nanashi has No Name 2024年07月15日 08:33
日本のロートル指導者が金銭で韓国に引き抜かれる
→ 旧弊な指導法で一時的に成果が出る( ≒ 国際試合で日本に勝つ)
→ 用済みとして放逐 → 実力低下 → 内紛
というパターンが多かったとかなんとか
Nanashi has No Name 2024年07月15日 08:44
日本人の技術者を引き抜いて使い捨てにしたって話を下敷きにしたネタなんじゃないの?
Nanashi has No Name 2024年07月15日 09:25
これを漢字を捨てた悪影響か
Nanashi has No Name 2024年07月15日 09:29
韓国からやってきたスポーツ指導者によくあるタイプ
掘れば金と女の問題がわらわらと
韓国から派遣されたキリスト教指導者も同様だったけど
日本人の原罪ガーと喚いて金と女にうつつを抜かす
スポーツでもまったく変わらず組織を腐敗させるだけ
Nanashi has No Name 2024年07月15日 09:31
Nanashi has No Name 2024年07月15日 09:32
マスコミ総出で「優れた韓国の先生に鍛えていただこう」と持て囃すんだよ
Nanashi has No Name 2024年07月15日 09:36
年がバレるようですが、バルセロナオリンピックの時期に
聞かされたことなんです・・・・・・
Nanashi has No Name 2024年07月15日 09:39
「真夏の野外での練習で水を飲まないと脱水症状になる」
って言われてましたね
それ以降も戸塚ヨットスクールみたいなのもあったけど
スポコンパワハラ指導は徐々になくなった
40年遅れかな
Nanashi has No Name 2024年07月15日 09:53
そのためには実績を誇示してみせる必要がある
勢い、派手な動画映えするパフォーマンスが先走る
足が遅いくせにこの手の皮算用にだけは神速
まぁ彼の場合は派手な指導が虐待としか思われなかったが
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:03
でもそれでチームが強豪だったからそれが普通だったし殴ったコーチや先輩を恨んでもない。きちんと別のコーチや先輩が励ましてくれたからかなぁ。アメとムチってヤツ?がきちんと存在してたから許されてた感はあるかな😅
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:09
しかしKサッカーは暴行が常識かと思ってました。
日頃鍛えてもらっているからフィールドで楽に能力を出せるでしょう。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:14
40年前と言ったら、ちょうどその頃に日本メーカーのスポーツ
ドリンクが販売開始されたんですよね!
ポカリスエット 大塚製薬 1980年販売開始
アクエリアス 日本コカ・コーラ 1983年販売開始
米国の有名なスポーツドリンク「ゲータレード」(1965年販売開
始)に遅れること、15年。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:16
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:18
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:20
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:25
厳しい指導ができる強さがあって、選手から恨まれたりする
などの各種の猛烈な反発に耐える覚悟がある人じゃないと
ムリなんだろ
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:26
ところで戸塚ヨットを例に挙げている方が多いけど、あれはもともとスパルタ式で売り出してた不良少年達の矯正塾みたいなもの。スポーツ教室とは違う。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 10:34
スポーツする精神を涵養せずただ試合で勝ち賞金を得る
それだけに特化させているから瞬間的には強い
教育メソッドは共産圏のソレに等しい
肉体強化用の禁止薬物が手に入るなら無制限に使いまくってるだろう
代りに「年老いても誰ひとり太刀打ちできない剣豪」のような存在は出てこない
韓国はスポーツ不毛の国、それゆえにどの分野でも観客がいない
Nanashi has No Name 2024年07月15日 11:06
Nanashi has No Name 2024年07月15日 11:48
90年まではありましたよ(中高で経験)
柔道部でしたが練習時間中は水飲むなはよくある話
うさぎ飛びはなかったのですが代わりに前後飛びスクワットでした
漫画だと柔道部物語にも他高との強化合宿で練習中に水飲んで怒られる
他高部員がいたシーンもあったりします
名無しの兵衛 2024年07月15日 11:54
ゲーターレードの場合
アメフトで試合や練習で、汗をかきすぎて
排尿をしないことに危機感を覚えた故なんだよね
で、調子を崩す選手が続出した結果
生み出されたそうで
割と極限状態向けに生み出された代物だったり
なお最初に出されたゲータレードは
凄く激マズだったとのこと
で、開発者の博士の妻がレモン汁を加えたら
飲みやすくなったという逸話があったり
まあ、この辺はどうでも良いトリビアではあるんだけど
なお日本にも70年代初頭には
早くもゲータレードは売り出されたけど、
売れなかったという話があったり
ぶっちゃけ、蛍光色のドリンクは売れないよねえ
そういう経緯を知ると
日本でのスポドリの普及の遅れが理解出来るかも
なおポカリは後発なりに、
日本人向けに、受け容れやすい形で出された商品ではあったり
食味に気を使った逸話が出るのもその辺りね
Nanashi has No Name 2024年07月15日 12:01
それでもPL学園野球部みたいなのが幅を利かせてたわけで
Nanashi has No Name 2024年07月15日 12:27
Nanashi has No Name 2024年07月15日 13:39
Nanashi has No Name 2024年07月15日 14:51
80年代半ば、中学ではストローのついたプラスチック水筒にポカリ入れて凍らせるやつが流行ってた。教師も「水分とれ」って言うてた。
いま思うと陸上部が進んでてウォーミングアップとかジャージ着用。こっちは真冬でも短パン半袖でグランド集合でした。
80年代後半、高校だと進学校はユルユル。底辺校は鉄拳あり。強豪校は教師や先輩が何か言うと全員が大声で「ハイ!」って叫んでた。
うちの先輩達がふざけて「あれやってみたい」って言い出して、風呂入れよ「ハイ!」歯ぁ磨けよ「ハイ!」とかやった思い出w
Nanashi has No Name 2024年07月15日 15:07
日本の体罰は減っているとは思いますが、楽韓さん楽観しすぎです。
ここ数年では週刊現代がスクープした「吉田沙保里の実家レスリング道場で6歳幼児への体罰」が記憶に新しい。
あとは、高校野球でセンバツ優勝した山梨学院の部長が部員へ体罰を週刊文春が報道しましたよね。
日本は韓国よりマシな気がするけど、日本だと30年前~と言える状況ではないでしょう。だって、日本の児童虐待の件数は右肩上がりですから。学校やスポーツクラブでは何もないとか有り得ないです。
Nanashi has No Name 2024年07月15日 16:38
単に身内に相続税を安くお金を渡しただけだろ
善意でもなんでもない
Nanashi has No Name 2024年07月15日 17:08
Nanashi has No Name 2024年07月15日 21:24
流石にガッツリ殴る蹴るはありませんでしたけど、メンタル的には追い詰める先生で…まぁ今となっては多少の感謝はしています。
因みに同級生がスポーツ少年団のコーチをやってますが、今の保護者は凄いらしいですよ。何がとは敢えていいません(笑)
Nanashi has No Name 2024年07月15日 21:33
ファミリーの平手打ちだよ?
Nanashi has No Name 2024年07月15日 23:18
30年前じゃ体罰はもうダメって風潮だったと思うけどな
Nanashi has No Name 2024年07月16日 00:27
>日本の児童虐待の件数は右肩上がりですから。
これは単純に、昔は虐待認定されなかった事が今はされる様になったってだけだぞ
今の基準に照らし合わせたら30年前の体育教師なんて大半逮捕だわ
Nanashi has No Name 2024年07月16日 00:32
だから、風潮であった事と現場レベルは違うっての
世間の風潮としての体罰はいけない議論は盛んだったけど、体育会系の体罰や言葉での追い込みなんてバリバリあった
風潮って事なら、今韓国でこれが問題になってるのはそういう風潮だからでしょ
Nanashi has No Name 2024年07月16日 04:17
コーチはソンの兄でこちらも韓国儒教的に上位者
「サッカーを習いに来る子供」という劣等存在に皇帝が鞭打った、みたいな話で当人たちにとってはこんなの非難する方がおかしいという意識なのは想像に難くないです
Nanashi has No Name 2024年07月16日 07:03
戸塚の場合は死人が複数出たからだいぶ騒ぎになりましたね。
逆にそこまでいかないとなかなか事件にならないので、特に格闘技系はその後もちょいちょい。
Nanashi has No Name 2024年07月16日 07:37
自分の周りではまったくなかったかな
ただそういう指導者も居たことは居たんでしょうが(現在もごく一部)、当時(90年代)でも「通用」はなかったかな
あと10年、40年前くらい前(80年代)だと通用していたと思います
んーまあ地域・環境によるのかな、そういうのは
Nanashi has No Name 2024年07月16日 07:43
大阪の桜野宮高校の生徒ジサツ事件が12年前なんで流石にそれ以降は無くなってると思いたいなぁ
日本だと70-80年代の荒れた学生への指導で教師がかなり強権振るってたけど学校内が落ち着いてきた90年代頃に神戸の校門圧シ事件で国内が大騒ぎしてから方針転換出来たけどね
Nanashi has No Name 2024年07月16日 11:31
選択肢が多いから何とかなりそうですが、中韓は海外に出る
しか逃げ場がない。
名無しの兵衛 2024年09月09日 11:29
「ソン・フンミン父」ソン・ウンジョン監督など3人、
罰金型略式起訴…児童虐待治療プログラム履修命令 (朝鮮日報)
https://www.chosun.com/sports/football/2024/08/31/TQKSNE7TRAWWVOGMC4F4OTRKAA/
意外と軽い処分かな
なお、これなのでその後も存続とのこと