私的な備忘録。
レゾナックが主導して後工程のJOINT、JOINT2に次ぐUS-JOINTを設立。
次は米国で勝負 レゾナックらが次世代パッケージコンソーシアム設立(EE Times Japan)
サムスン電子が日本で後工程の試験ラインを作るように、アメリカ側としても後工程のアライアンスが国内にあるのは便利なんでしょうね。
いちいち機器の輸出を待ったり、アライメントを待ったりしちゃいらんねえんだよってことなのでしょう。
ーーーーー
本好きの下剋上、コミカライズが1部は1巻が30%オフ+41%ポイント還元。2~6巻が40%オフ、7巻が30%オフ。
2部が1、2巻無料配布中。3~5巻が57%オフ、6~10巻が40%オフですべて21%ポイント還元。
3部が1~5巻が40%オフ、6~7巻が40%オフ。21%ポイント還元。
4部が1巻40%オフ+41%ポイント還元。2~3巻が40%オフ、4~8巻が30%オフで全巻21%ポイント還元。8巻は41%ポイント還元。なかなか面倒なセールですわ。
あとラノベ原作も45%オフとか60%オフとかいろいろ。
香月美夜
TOブックス
2021-03-15
KADOKAWAのセールからは八男って、それはないでしょう!が1巻66円、6巻まで半額。
マンガ、読めますがカラーの配色でだいぶ損をしている気がする。
アニメ化されているらしいダンジョンの中のひとが1、2巻半額以下。3、4巻は25%オフくらいかな。
個人的にもおすすめだけどもクセは強い。1巻とりあえず374円なので買ってみては。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライム会員なら3ヶ月無料(通常会員でも2ヶ月無料)のキャンペーン実施中です
昨日は葛西のインディヤムで夕食。
スターターにセブプリダヒプリ。パニプリをヨーグルト、マッシュポテトなどで調味したもの。ヨーグルトとミントでさっぱり、じゃがいもでこってりなバランスのよい品でした。
米が食べたかったのでチキンビリヤニなのですが……こう、他の店で見るものとは違う。炊いてはいるけど、炊きたてというわけでもなし。
いわゆる「偽ビリヤニ」のように炒めているわけでもない。
なんかこう……焼いている感じで少し香ばしい。
どちらにせよおいしかった。北インド料理では東京で一番かもしれぬ。
葛西駅からはけっこう歩くけど。
なお、店内にお客さん15人くらいいて日本人はうちひとりだけ。
●土曜日投資短信
いやぁ、だいぶいかれました。まあ、直前に上がった分が下がっただけともいえますが。
先週、なんとなく見えてていくつか投資信託売ったのですよ。あ、それと残り100株のnVidia株ですが、30株売って利確しました。残り70株。
それ以外は動きなし。
S&P500やレバナスの投資信託とかETF、かなりダメージを受けていると思いますがなにも考えずに積立を続けるべきです。下がったら下がったなりに買う。買い続けることだけが素人が勝利できる手段なので。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年07月20日 05:22
こういう時はひたすら亀になって大統領選効果が出るまで耐え忍ぶ作戦ッスなー
Nanashi has No Name 2024年07月20日 05:29
(あ○ひ岳の雪は流石にもう)ないです
Nanashi has No Name 2024年07月20日 05:33
いろんなところの株価に影響が出そうだよなw
Nanashi has No Name 2024年07月20日 05:39
Xやようつべでは大騒ぎ
あほくさ
Nanashi has No Name 2024年07月20日 05:58
ただ、短期の上げ下げで大騒ぎする人は、それで自動的に損益確定されてしまうようなやり方で取り引きしているだけなのかも知れないから、立場が違えば見えるものも違う、うちはうち他所は他所、としか。
Nanashi has No Name 2024年07月20日 06:01
千葉県よりにインド料理の名店が多い気がするのは何なんだろう…
最初、すごく失礼なことを書いたのは内緒...
>いやぁ、だいぶいかれました
まあ、勝負は時の運なので
とはいうものの
エントリーのタイトルを読んで最初に思ったのは「戯れにウリナラ株なんかに投資しちゃうからそうなるニダ。チョッパリ参ったニカ?これがウリナラ特有の闇属性によって付与された呪いというやつニダ...」
まあそっちは少額しかやらんといってたから火傷にすらならんでしょうけど
Nanashi has No Name 2024年07月20日 09:20
馴染みのある社名がいつの間にか聞かなくなったと思ったら、新しい企業がどんどん出て来てビックリします。(経済や産業に疎いだけか)
こうして見ていると日本の企業も逞しいですね。
Nanashi has No Name 2024年07月20日 09:33
NTTを底値近くでキッチリ仕込めてたのも裏山。
個人的に、買うタイミングを逃してしまいました。
今後のリスクは、やっぱり米大統領選挙になるんでしょうねぇ。
トランプの副大統領候補がJDヴァンスになったお陰で、
FTCのカーン路線がまさかの民主党共和党の統一方針になったくさい。
特に民主党の牙城であるカリフォルニア州とワシントン州の巨大テック系は戦々恐々かも。
Nanashi has No Name 2024年07月20日 10:29
へ 2024年07月20日 12:20
順風逆風、長期的に見たら大したことないもんで。
瞬間最大風速に乗ろうと最大限ぶっ込むのが馬鹿。
売買益が狙いにしろ、私みたいな配当益狙いでも、こつこつと積んだものが全て。
Nanashi has No Name 2024年07月20日 18:44
ヘッジなしの債券系については、円高方向になってきたのでいろいろ迷いますねー