相互RSS募集中です

韓国人「読みにくい漢字ではなく、我々の美しいハングルを書いたK書道こそが世界化にふさわしい」

「書道、漢字ではなくハングルが主になってこそ…。K書道で「世界化」が実現すれば」(ニュース1・朝鮮語)
「読みにくい漢字ではなく、私たちの美しいハングルで堂々と丁寧に書いたK書道を一緒に分かち合いたいです」

一生を政治・行政家の人生を生きてきたソン・ハジン前全羅北道知事(72)が墨香をいっぱい含んだ書道家として世の中と疎通に乗り出す。

ソン前知事は自身初の招待展である「躊躇なく書く、青い石・翠石ソン・ハジン招待展」を開く。 招待展は今月25日から10月1日までソウル仁寺洞の韓国美術館で、10月11日から11月10日まで全州現代美術館で開催される。 招待展では計105点の作品を見ることができる。

ソン・ハジン前道知事は、韓国の書道界ではよく知られている人物だ。 彼は幼い頃から祖父の柳在、宋基面先生と父親のカンアム、ソン・ソンヨン先生の影響を受け、目が覚めると筆跡を書いてきた書道愛好家だ。 (中略)

ソン前知事は「大衆が書道に接する度に漢字のために当惑しているのを見て、書道をより簡単に楽しめる芸術にすることはできないかと悩むようになった」として「芸術は全て社会的機能を持っているが、書道はその部分が弱いのではないかという考えをした。 そこで下した結論が、ハングルが主となる韓国書道への変化が必要だという考えに至った」と説明した。

続けて「ピカソと言えばスペインを思い浮かべるように、すべての芸術は国籍がある」として「ところで書道は漢文漢字を使うので韓国人が書いたのか中国、日本人が書いたのか分からない」と指摘した。
(引用ここまで)


 漢字関連ニュース2本ほど。
 韓国にはハングル書道、なるものがありまして。
 まあ、あまり迫力とかを感じないものとなっています。

 漢字は書きかたに流れがあるので書道として成り立っている部分があるのですが、ハングルって記号ですからね。
 ○とかあるし。
 結果、書道ではなくどこかカリグラフィー的なものになっていたりします。
 なんというか、細部をごまかしたものになってしまっているのですね。

ハングル書道.jpg

 最終的にはこうした形でやるしかない、と。
 「すべての芸術には国籍がある」って(笑)。しかも「ピカソといえばスペイン」とか、もうピカソが抜け出したかったのがそうした「型」なんだけどね。


 もうひとつこちら。

「今後公告」に「どこの工業高校?」…笑ってばかりはいられない「識字力低下」(TV朝鮮・朝鮮語)
ある大学のコミュニティに「今後の工業高校はどこか」という質問が上がってきました。

「事が過ぎ去った後」という意味の「今後」と「広く知らせる」という「公告」の言葉の意味が分からなくてできた現象です。

コメディアンのキム・デヒ氏のユーチューブでは「友人の娘の結婚式の祝辞をしに行く」と言うと、ゲストが「祝辞は牛を育てるとのことではないか」というとんでもない質問をして話題になっています。

識字力の低下がますます深刻になるのです。

「退屈な謝罪」と「武運を祈る」の意味を知っている人がどれくらいいるのか直接聞いてみます。

ハム・ドンチャン / 京畿道安山市 「(退屈とはどういう意味だと思いますか?)お見舞いの言葉を伝えるという感じだと思いますが」
シン・ソンウク / 京畿道利川市 「『武運』は正直よく分かりません。 私たちももう少し勉強してみる必要があると思います」。

教育部によると、国内成人の3%を超える146万人は、小学校1、2年生レベルの識字力に過ぎず、基本的な読み書きも難しい水準でした。

これ以上笑って済ますことはできない状況だという嘆きが出てきます。
(引用ここまで)

 「今後公告します」と書かれたものに対して、「今後の工業高校とはどこか?」となってしまうギャグ的な光景。
 「公告」が「工高」のハングルと同じなのですね。

 先日の「対辺」と「大便」が同じってパターンと一緒。
 「公告」なんて難しい言い回しではなく「今後知らせます」くらいにしておかないとダメってことです。
 「肩甲骨」を「かたのほね」ってしないと理解できないのと同じですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年09月24日 23:49

    K書道には苦笑いしか出ない
    Kをつけるとどんな物も安っぽい印象になるだけなのに。
  • Nanashi has No Name 2024年09月24日 23:57

    甲骨文字からだと4000年以上の歴史がある漢字に高々100年程度のハングルが張り合おうだなんて、おこがましいこと甚だしいとなぜわからないのだろう?
    あ、韓国人だからか
  • Nanashi has No Name 2024年09月24日 23:57

    漢字文化圏の文字なので、漢字のトメ・ハネ技術は必須ですし、
    宮書体のように筆書きのハングル書体もあることはありますが、
    実際のところ、筆で手書きできる人は絶滅危惧種なんでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月24日 23:59

    ハングルは発音記号を文字にしてるから、あまり美的感性は感じられないのよね。草書とかそんなスタイルの発展も望めないと思う。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:01

    漢字はね、ハングルと違って格好良いんだよ?
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:01

    >「ところで書道は漢文漢字を使うので韓国人が書いたのか中国、日本人が書いたのか分からない」と指摘した

    えぇ...本当に分からないニカ…
    乾いた笑いしか出てこないニダ...

    教養がないって怖い...
    まあ、ウリナラ人のこと、何をいまさらって話ですが
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:01

    ただの丸三角四角書道にできるのか?
  • 三重県人(明和) 2024年09月25日 00:03

     全てにおいて面倒な事を端折るから大切な物を失うのですよ。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:03

    所詮アメリカがショーケースとして作った人工国家、もう国家としての寿命が幾ばくかって感じに(北のほうが長続きしそうまである)
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:05

    書道も平仮名や片仮名も使うんだから、K書道にする理由が分からない
    まぁ書道とは違うんだって事にしたいんだろうけど
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:05

    言っちゃ悪いが、跳ねや払いが存在しないハングルの書道って落書き一歩手前じゃない?
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:06

    まんま日本の創作書道だね
    臨書じゃなく自由創作で思うがままに書く
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:07

    綺麗に書くほど記号になっていく近代人為的に作られた文字の悲しさよ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:11

    ハングルは日帝時代の教科書のフォントがバランスが良くて一番きれいに見える
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:12

    「全ての芸術には国籍がある」と?
    そもそも音楽でも美術でも、時や場所を超えた、人間を感動させる普遍的なものなんじゃないの? 
    日本では書道パフォーマンスも登場し、書道は変化しながらも進化しているからね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:13

    少なくとも前知事が芸術家とは呼べない存在というのだけは分かった
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:15

    韓国に相応しい文化水準になっていきそうですね
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:15

    ハングルを筆書きするとなると丸はどうなる…とか、やはり考えてしまいますね。凄く難しそう。
    ハングルが普及するのと同時進行で筆書きの習慣は廃れて行きますから、筆書きに向かない記号文字でも支障が無かったんでしょうね。
    それにしても汚…いや、芸術……、ですかね?
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:16

    ベトナムにも書道が残っているが、基本ローマ字なのでカリグラフィーのようになってるんだよね。しかし、やっぱり違和感がある。漢字を捨てたのなら書道も捨てればいいのにと思ってしまう。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:19

    ハングルって3つ記号の組み合わせなので、崩すと致命的に判別不能になるから、書道モドキでうねうねごっちゃゴチャにするのはダメだと思う。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:21

    ハングル書道()の画像に感じた既視感の正体は何だろうと暫く考えたが、これ文房具屋のペンコーナーにある試し書き用紙みたいなんだ

    お客さんたちがペンの書き心地を試すために思い思いにまるまるまる…とか、なみなみなみ…とか書いてるあれ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:21

    漢字がどれだけ歴史や文化を積み重ねてきたかを韓国だけが理解出来なくなっているというか、ハングルを崇めるあまりに漢字の必要性さえも拒絶し始めているよね
    K-popや韓流といったサブカルチャーの一種でしかない物を韓国を代表する文化と言い切る位に、韓国の文化は新興の物ばかりだわ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:25

    書体に止めハネ払いの様な型や規範が無いの分かるカオスな文字やな。
    やっぱ型て重要やわ。
    ハングルなんて型が無いからそこから抜け出す事も壊す事も出来んやん。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:27

    子供のころハングルを見て「ミツカン酢のマークだ」と思った覚えがありますw
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:28

    エスノセントリズム
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:29

    正直ハングルは見にくい愚民文字ですスミダ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:30

    漢字の実用を度外視して、ハングルの優位を誇示し続けた結果なのでしょうね。
    劣らないという認識、常識が欺瞞になる。
    プロパガンダ、宣伝扇動の結果でもあるのでしょう。
    優劣に執着する、優位を前提にする考え方そのものが駄目なのでしょうね。
    差を前提することを容認することになる。
    同じように考えられない、同じように扱えない。
    共通認識、公正公平な向き合い方、対等な関係性にならないのだと思います。
    プロパガンダによって、劣らないという執着を植え付けることが、分からなくしている、分かち合えなくしている。
    社会にとって、それは害悪なのだと思います。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:30

    2000年代は色んなパターンの「ハングルは世界ィィィ!」があったのにね
    塩らしくなってきたハングル、実に悲しい
  • 名無しの兵衛 2024年09月25日 00:37

    オーセンティックな芸術に
    持っていこうとしてるんだけど
    なんか、韓国らしい出来に仕上がってるのを見ると
    文化の蓄積って、本当重要なのねえとは思ったw

    にしても、K-書道なんて名付けをしてる時点で
    なんつうか、ぽっと出の創作感があるわなあ

    後半の記事は、然もありなんと言うべきか

    >私たちももう少し勉強してみる必要があると思います

    ちなみに、ハングルでだと
    「武」と「無」が同じ表記なんで
    もうこの時点で「武運」を
    「無運」つまりは「運がないこと」と勝手に解釈するのねw
    で、この単語は実際に記者が間違った例があるレベル

    もう表記(音)と意味を、脳内で直接的に繋げてるから
    同音異義語に本当に弱いのねえ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:43

    日本の書道のように文字に力があるわけでもなくアラビア書道のように幾何学的な美しさがあるわけでもない
    ハングルの形を考えると目指すべきはどっちかというと後者だと思うんですが…
    画像は電話番が急いで書いたメモ書きみたいに見えますね
    ハングル文字のみによって混乱するという記事については
    同じ表音文字でもギリシャラテンの血が流れてるアルファベットと
    漢字という表意文字から音だけ切り出した文字じゃ比較にならない
    混乱するのは当然としか
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:44

    (´・ω・`)「兎に角だな書道というのは…」
    <ヽ`∀´>「え、イルボンの書道は戸に書くニカ?」
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:44

    オールドコリアンタウン三河島で毛筆・縦書きで書いて窓に貼ってあったハングルは美しい漢字行書体の日本語みたいだった。ハングルは縦書きの方が綺麗に描ける文字なのかもと思っていた。
    しかし、記事にあるカリギュラフィ的なものの脇の縦書き文字が釘文字で、ああ今の韓国人はそんなもんかと納得した。
    ハネ、ハライとかの筆遣いを練習する意味でも、漢字復活やったほうがいいでしょう。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:48

    「下手の考え休むに似たり」とは「低能がいくら時間をかけて考えても無駄」という意味だが、カンコクンの場合は、「ばかの考え自滅に至り」だな。喜ばしい。

    それにしても、漢字を忌み嫌いながら「墨香」だの「疎通」だの、漢語を使わなくても文章の格調が落ちないところまで漢語を使う矛盾。

    今さら打つ手はないから、このまま愚民の道を進んでくれ。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:50

    韓国人のものだと分かるようにしたいなら読みやすいハングル書道でいいのでは?
    文字なのかすらわからん作品?にする意味がわからない
    まぁ後付けの理由だろうから言葉の意味を考えても無駄かw
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:53

    「僕の妹は漢字が読める」ってラノベ思い出した
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 00:58

    滑稽!
    滑稽文字…!
    滑稽文字の書道………w!
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:00

    >K書道

    子供の落書きかな?
    基本、表音記号というのは筆書きに向いてないんよ。
    漢字は象形文字であり、崩しながらもある程度の
    同一性を保持できれば読めるので芸術化できるけど。
    表音記号は、崩すとただ読みにくくなるだけっていう。
    一文字読めないだけで意味が読み取れなくなるかも
    しれないわけでね。
    無理やりそれっぽい字で書いてるだけ感がハンパない。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:01

    ※21さんに同意
    ひどいね、これは。

    しばし考えて納得したけど、仮名や草書と違って毛筆の時代に練られた文化が無いせいですね。

    日本からもたらされたペンか鉛筆で書くか、活版や写植でやっとけばいいのに、墨と筆でねぇ。

    悲しい。情けない。何の価値もない。近いうちに消える。
    でも、それを民族固有の文化(嘘)として称揚しないでいられない。

    何十年も生きた男が「どうだい、これ?」と展示するのがこれ。
    切なすぎるけど、これくらいが精一杯という、喩えようもない悲哀。
  • 名無しの兵衛 2024年09月25日 01:03

    結局は、韓国茶道で見られてたのと一緒だわな

    正統のように見せようとしてるんだけど
    何故かブルーシートに、魔法瓶にトイレットペーパーが横に並ぶ茶道会場w

    結局、文化関係は
    それをやる側の「重み」まで出ちゃうから
    繕っても、普段の地はどうしたって出ちゃうからねえ

  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:05

    >「祝辞は牛を育てるとのことではないか」

    韓国限定だけど、
    これはこででだいたいあってるというか、
    ドレイも耕牛も人類から見れば同じようなものなのだから
    一概に間違いだと言い張るのは如何なものだろうw

  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:07

    漢文由来の言葉をなくしてしまうことになるでしょうね。
    書道でさえ漢字をなくしてしまう。
    漢字を書いても理解されないので書かなくなっているのでしょう。
    文字としての役割を終えたことになるのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:08

    なんで他国の文化を卑下しないと自国の文化をアピールできないの?
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:08

    自らバカになる事を選んだ民族
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:09

    確かハリーポッターで話題になってたと思ったんだが、
    韓国では書道でさえも
    説明書きが必要なのだろうかw
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:15

    ハングル書道wwww

    アルファベットは筆記体という流れのある書体があるからまだ筆書きに耐える。
    せめてハングルの筆記体あたりを開発してから寝言言って欲しいw

    でもそのうち「書道」の大まかな意味もよく判らなくなるでしょw
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:20

    なんだ、この原始時代の壁画みたいな書道は。たまげたなぁ……
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:21

    ハングル書道をやってる人が自分のビジネスの宣伝に妄想を叫んでるでしょう。朝鮮メディアが常日頃「日本の若者の間でハングルが流行している」などフェイクニュースを流すので国民が信じてしまうでしょう。しかし朝鮮人口が激減しているのでハングルを使う人も減りわざわざ墨汁で書き散らそうという朝鮮人はもっといないでしょう。

  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:29

    文化を捨てるとはこういうことなんだなと再認識。

    漢字を捨てた以上、漢語・日本語由来の言葉は意味不明となり、書道という文化も捨てることになる。影響範囲が広過ぎて机上じゃ追い切れない。今後もこの手のお話が顕在化し続けるんだろうなと思う。

    日本は漢字を捨てなくて良かった。過去の誰かに感謝を
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:35

    昔 EnjoyKoreaで、日本人が「ハングル専用では同音異義語の問題が深刻化する」と問題提起するつど、韓国人は「文脈で判断するから問題ない」と答えていた。実際、当時の韓国人は、比較的若年であっても、上の記事に例示されたような「『武運』は正直よく分かりません」という程には漢語の意味を見失っていなかったように思う。

    あれから二十年ほどで、ここまでハングル専用の弊害が表面化するとは、個人的には予想していなかった。変化はもっと緩やかだろうと思っていた。なぜなら、あの時点でハングル専用法が制定(1948年)されてから50年以上経過しており、それでも漢語の理解はどうにか維持でいるように見えたからだ。

    この20年間に何があったのか、例えば初等教育の大きな変更とか、それらしき物を探してみたが見つけられなかった。

    60年近くジワジワと水面下で進行してきた愚民化が、ついに一線を越えて浮上したと見るべきだろうか。あるいは私には見つけられていない何か大きな動きがあったのかもしれない。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:44

    発音記号でもその並びから発する意味からでるものを捉えることはできるだろうけど
    (たとえばアメリカ人はUSAという文字の並びから特別なイメージを作り上げているだろうし)

    表意文字から感じられる「文字自体の雰囲気」を表現するのはできないよなあ
    たとえば「大」の一字を書くだけでも横棒の入りと止めに、払いで
    漢字使用者は雄大さや豪快さをイメージするわけで
  • サムライスピリッツ 2024年09月25日 01:48

    主さんの言われる通りですね、あの漢字の元祖の中国でさえ日本の簡略漢字に置き換えているのに朝鮮人ときたら(笑)まあ簡単なハングルだけになるとこうなるのですかね(笑)日の本太陽が昇る国と書いて日本なんだよ、はい注目!人と言う字は人と人とがお互いボディーブローを入れてるのが人ですこのバカちんが(笑)
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:54

    ※49です。追記。

    韓国人が「同音異義語は文脈で判断するから問題ない」と回答した根拠は、「対辺と大便」などは、話題と文脈から明らかに何を指しているか判断できるからだ。幾何の問題を話しているとき、誰も「うんち」の事など連想しない。

    しかし「防水と放水」となると疑わしい。話題の範囲が近いからだ。これを峻別するには、どちらの意味かを元の漢字を含めて知っている必要がある。そして、以前の韓国人は、元の漢字も薄らと知っていたのであろう。

    退屈や武運となると、同音異義語問題ですらない。単に漢語を知らないだけだ。ハングル専用に伴って漢語を固有語に置き換えていけば、自ずと漢語がわからなくなる。漢語を知らなければ、遡って同音異義語の文脈判断などできようはずもない。

    ハングル専用を選んだ時点で、詰むしかなかった。そして詰みつつある。もう一息だ。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 01:57

    ※50
    アルファベット(ローマ文字)は発音記号ではないよ。「U」一つ取っても様々な発音があり、特定の音を指定していない。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 02:00

    ※51
    中国の簡体字が、日本の新字体を導入したものだと思っているのか?
    このバカちんが
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 02:01

    分からない……文化が違う!(イラスト略)
  • 名前はもうない 2024年09月25日 02:03

    表意文字と表音文字を同列に並べて書を論ずる考え方からして理解の彼方です。
    今は漢字廃止で知識の伝達ばかりでなく、文化的産物の意味や意義までも失っている過程なのでしょう。
    これから将来にわたり、失うものの数と重みは増すばかりになりそうですね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 03:00

    漢字の書の美しさの追究ってもう1000年前にほとんど終わってて、あとは奇抜性くらいしか余地がなかったと個人的には考えてます。K書道がその魅力を超えられるかっていうと・・・まあ頑張ってみてとしかw
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 03:06

    細部を崩しただけの"読みにくいハングル"でしかないのが残念ポイントですね。それっぽく崩して勢い良く書き始めたけど、最後の二文字は気が抜けたようで。小さな文字の右端に「翠石」(この方の雅号)と書いてありますが、書けていないというか。
    他国のモノマネ、自分の名前も書けない、という韓国の現状を表したアート作品と言えましょう。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 03:18

    「一を聞いて十を知る」なんて日本のことわざがあるけど
    ハングルだったら「十を聞いて一ぐらいしか正確に伝わらない」なんて事態になりかねない…
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 03:23

    >教育部によると、国内成人の3%を超える146万人は、小学校1、2年生レベルの識字力に過ぎず、基本的な読み書きも難しい水準でした。

    学校で何を習っているのやらw
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 03:43

     ハングルのみで書かれた文章を読む韓国人の感覚は、小学校低学年の頃、平仮名のみで書かれた童謡の歌詞を読んだのと似ているのではないだろうか。恥ずかしいことに、「赤とんぼ」の「おわれてみたのは」を「追われて見たのは」と理解していた。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 03:48

    「バベル−17」を思い出すなあ。「言語化できていない概念は思考の中で扱うことができない(逆もしかり)」ってテーマは面白かった。
    「ハングル」は「韓国語」と「韓国文字」を混同して記述しているから、「韓国 語 の欠陥」というのがどこにあるのかを韓国人は理解できない、「単なる発音記号のどこに欠陥の入り込む余地があるのか?」とね。
    そして恐ろしいところは、文化文明の発達によって概念は増え・変わり、言語もそれに応じて追加・変質していかなくてはならないのに、「無謬で完璧な韓国 語 」はそれに対応しないという点。結果生まれるのが、必要な概念であってもそれを思考に取り入れることができない、欠陥言語で思考する欠陥民族、韓国人。…これ、過去に韓国人を支配した大陸国家のどこかが、「ハングル」に仕掛けたトラップじゃないかなあ。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 03:49

    「読みにくい」じゃなくて、「読めない」のだろう。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 03:57

    漢字読み書き能力を失った世代が
    筆と墨で、いっしょうけんめい中国人や日本人の真似をしようとしてみた結果、
    こうなってしまったわけだ。
    立派な文化っぽく見えるものに対する渇望が あるんだろうな。
    それっぽいものを見せたいんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 04:19

    目的が「世界に認められる」だけだからなw
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 04:24

    今ググりましたが、「“書道”という言葉は明治36年に発生した新語」なんだそうです。楽観さんが貼ってくれた記事の原語がどうなってるか分かりませんが、"書道" のハングル書きであれば日帝残滓ですね。
  • 名無しの兵衛 2024年09月25日 04:45

    >>66
    ハングル書きで言えば
    あちらの書道を意味する「서예(ソイェ)」だけど
    「서」は、書を意味し、
    「예」は、道というより「礼儀」もしくは「芸」を指す単語だったり

    なので、あちらの書道は「書芸」と訳する方が
    適切だったり

    なお「서예」で画像検索すると
    書道と言うより、習字?と一瞬思ってしまったい
    まあ、一般的なレベルだと、それくらいしか表現ないよねえ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 04:59

    書道に関しては、まあ日本でも草書体は読めなかったりするしな…書道自体がそういう物って感じもするし。そもそもハングル読めんから、どうでもいいか。
    しかし韓国の同音異義語はなあ。ナムウィキ見ても、翻訳が変なの山ほどあるけど、アレはその問題なんだろうな。漢字捨てなきゃ良かったのに(直球)
    それかどうせやるなら、漢字由来の言葉を全部英語読みのハングルに置き換えるぐらいすれば良いのにね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 05:01

    子供の頃読んだ漫画の作者あとがきに「ハングルのファンレターはさすがに読めないのですが、ハングルは世界一進んだ文字だと人から聞きました」みたいな言葉が載ってて
    ピュアな漫画家先生にこういうことドヤ顔で伝えたKファンだか在ファンだかがいたんでしょうかねえ…
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 05:25

    軽書道 軽茶道 軽柔道 軽剣道 軽日本刀 軽半導体 軽防疫
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 05:35

    >>62
    ちょっと気になってアマゾンを見たんだけど、
    やっぱり電子書籍化をしてないのね。

    富野由悠季版のガンダムやイデオンの小説も電子書籍化されてないんだよね、
    青空文庫化されるのは百年先か二百年先かって話だし、
    悲しい話だよw

    実際、紙媒体だと海外旅行の時に
    全部持っていけないってのを知ってしまってから
    もう買えなくなったんだよな。
    実際、富野氏の小説は一度全部廃棄してしまってるし。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 05:39

    K-茶道と同じだなあ
    伝統文化というものに憧れて形だけ真似てみたけど、所作の意味がわかっていないからごっこ遊び以上のものには決して到達しないという

    しかしハングルでは同音異義語を判別出来ないということに対する「文脈でわかるから」という言い訳があったが、文脈を見た上で判別出来ない者が次第に増えていくという当然の結末に近づいて来たな
    まあ見てる分には面白いけど
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 05:53

     
    K書道の画像。ナニコレ?
    たとえば中国や日本の書道は余白の形も含めての美しさなんだけど
    韓国の書道には余白の美しさが意識すらされていない。あとは毎日
    筆線の練習とかやってないんだろうなと程度の知れる鋭さに欠けた
    浮腫んだ文字。意図も狙いも理想もない画面。ただ書きました。
    それだけ。本当に韓国人は職人に向いていない。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 06:02

    テコンドーと似た流れのパクリ文化って感じ
    「我が国にも誇れる文化が欲しいからパクるニダ!」
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 06:21

    YouTube で、朝鮮語は漢字の読み方は一つ、音読みしかない、日本語の訓読みに相当する読み方がない、だから漢字を廃止できたんだ、ってのがあって、あーそーなんだー、と思ったけど、単語が短い、声調がある、同音異義語が多い中国語の漢字、日本語由来の熟語を廃止してハングルだけにしたら、こうなりますっていうオチが見れました。
    AIの自動翻訳でも、ハングルの文章を他の言語に訳すのは難儀なような。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 06:34

    なんというのかね
    何でもやってればそのうち当たるのかもね
    まあ頑張れとしかいいようがないな
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 06:41

    韓国といえば K-ichigai だろ?
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 06:44

    なんでもKつける病気www
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 06:45

    ベトナムも昔に漢字を廃止したと聞くけど、あまり韓国のような話は聞かないなぁ 何が違うんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 06:54

    この手の話を聞くといつも思い浮かべるのが、「アルジャーノンに花束を」のエピソードなんだよね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 07:00

    記号文字であろうとずっと使われてきたならそれなりの書体とかできるんですがね。
    しかも本当に使われだしてたったの100年。活版印刷や便利な筆記具ができて、
    筆での書き易さとか考えなくてもいい時代に使われるようになった文字ですから、
    書道にするのが間違いなんですよね。せめて飾り文字の方向ならかたちになったのにね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 07:05

    書道の起源は韓国!(キリッ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 07:14

    『花の慶次』の「大ふへん者」の旗指物で「大武辺者とは何様のつもりだ!」「かなの清・濁をご存じないかな?貧乏なので大不便者でござる(苦笑)」を毎日、相手をおちょくるためじゃなくて本気でやってるんだなぁ。楽しい民族。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 07:18

    「読みにくい漢字」お前の中ではそうなんだろ、お前の中ではな……アレな人ってのは、自分の程度をそのまんま世界に一般化して敷衍できると思って疑わないのがほんともう。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 07:34

    型を知った上で破るから型破り、ハナっから型がないのは形無しというのを素で行ってますなぁ
    上っ面を真似ることばかりに長けて本質を理解できない韓国はどこまでいっても形無しにしかなりようがないんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 07:37

    >「公告」なんて難しい言い回しではなく「今後知らせます」くらいにしておかないとダメってことです。
    >「肩甲骨」を「かたのほね」ってしないと理解できないのと同じですね。

    つまり、K書道ってのは、
    「新春」を「あたらしいはる」
    「青雲」を「あおいくも」
    みたいに書いてるってことだよね。
    なんだろう、なんか違うくね?みたいな。
    何か本質を見失ってるような気がする。
    やっぱ、漢字というのは、文字に意味が
    連結されてるからこそ、その文字を見ながら
    頭の中にイメージが膨らむんだと思うわ。
    文字から美しさや迫力を感じるのも、
    そういうところなんじゃないだろうか。
  • 太郎冠者 2024年09月25日 07:40

    大学受験では激しい競争、勉強をしている一方、こういう面があるんですね。
    日本でいえば、ひらがなカタカナだけで書かれているようなもんですか。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 07:58

    ※79
    併合で中途半端に識字率を上げてしまった事の影響もあるでしょう。
    大半が文字を読めないなら口語は簡易な言葉になるんですよ。
    それこそ「かたのほね」ですね。
    やたらと漢字でしゃべる人の言葉が理解しにくいのを思い浮かべればいいかと。

    そして期間でしょうか。廃止の運動が起こってから100年以上経ちます。
    1954年に公式に廃止になってからも漢字教育自体は行っていたものの、
    漢字を知らなくて困る期間はそれなりに過ぎたということでしょう。
    韓国は過渡期ですから、30年後には今のベトナムくらいにはなっているでしょう。
    国があればですがね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:01

    ハングルの書は日本や中国からみるとハッキリ言えば
    ちょっとダサく見えてしまうだろうな
    なんでかわからないけど カッコ良くは見えない
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:04

    漢字はその成り立ち歴史から色々な書体があるし、表意文字だから読み方が違っても意味は伝わるから国際化してるんだよね
    ハングルが読みやすいのは韓国人と北朝鮮国民だねなのよね
    筆書きしてもムリだと思うよ
    韓国国内でそういうアートがあっても良いとは思うけど

  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:15

    ※88
    日中という漢字圏の国の影響しかなかった韓国と違って
    フランス統治時代が入ったのも影響があるのかもしれませんね
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:16

    漢字教育をやめるならやめるで良いけど、同音異義語を整理するでもなくそのまま使い続けたり、漢字を捨てた後もその後に生まれた漢字語をそのまま発音だけでハングル表記して韓国国内で使ってたらそりゃ混乱するよ
    もう公用語は全て英語にするとかの方がマシだと思う

  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:23

    韓国のいちいち他を貶さないと何もできない部分が実に未成熟って感じだ
    成熟する前に腐り落ちそうだが
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:28

    ※86
    「あおいくも」にせざるを得ないのは K-書道の問題ではなく、韓国語全般の問題。

    ハングル専用にしたことに伴い、漢語では意味の伝達が困難になったことから、平易な表現に換えて行かざるを得ないと言う事。

    K書道は、漢語のハングル表記であれ、それを朝鮮固有語で平易にした言葉の表記であれ、ハングルで書ける。だからK書道の問題ではない。

    ここで問題なのが、「青雲」には三つの意味があり、「あおいくも」としてしまうと、そのうち二つの意味を失ってしまうこと。

    ----
    デジタル大辞泉
    せい‐うん【青雲】
    1 青みがかった雲。また、よく晴れた高い空。青空。
    2 地位や学徳の高いことのたとえ。
    3 俗世間を離れ、超然としていることのたとえ。
    ----

    もし、「青雲の志」と言いたいところを朝鮮固有語で表現するなら、「青雲」を諦めて「えらくなりたいとおもうこころ」とする必要がある。

    もう一つ事例を、「指南」。意味は、教え導くこと。

    これを、文字の意味に従って「みなみをさししめすこと」としてしまうと意味不明になる。古代中国の「指南車」に由来する事を知っていないと行けない。そこで「指南」を韓国語で「おしえみちびく」にすると、元の指南は想像できなくなる。

    その他、故事に由来する四字熟語の類いは、意味だけ汲み取って故事成語であることを放棄するか、熟語の体裁を維持して意味の伝わりにくい音訳にするかを選択することになる。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:28

    韓国人にとって美とは、単一,統一的,同じ。だからハングルで表現で良いんじゃね?ただ、機能文盲が蔓延るだけだけどな。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:36

    何か床に落ちた「毛」みたいですね。これ以上は言いませんが…
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 08:57

    現代人にとっては草書も大概ミミズののたくった字に見えてしまうのだけど、ハングル書道()は、比較にしちゃいけない存在だな
    正直な感想がアレよ。ばらばらに吹っ飛んじまってる、ミンチよりひでぇよ、だもの
    文字オリンピック優勝は只ものではないなーww
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 09:09

    >>79
    それは日本人やあなたの無関心がまずあるのでは? 楽越ウェブみたいなのも無いので、まず調べないといけないですよね。韓国だけ劣ってるように決めるのは嫌いです。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 09:09

    >89
    あっちの看板や商業広告ではハングルのダサさを漢字圏で開発された書体や書道の筆致をパクることでごまかそうとしてるんですよね。漢字圏の人間が見るとそれでも気持ち悪いですが他の文化圏の人は騙されるのでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 09:10

    漢字知らない外国人が日本の草書みて雰囲気だけでぐちゃぐちゃ書いて真似てみたような感じ
    流れで書くためのあまり最適化されていないハングルでやっても『書道風に書いてみた』だけ感が
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 09:11

    漢字や仮名を筆で書くのは元々筆で書くように作られたものだから、筆で書くと美しいしそれが本来の字体だよ。でもハングルを毛筆で書く理由がわからない。硬筆(鉛筆とかボールペン)でいいよね?
    カロリーメイトをナイフとフォークで食べるようなちぐはぐさを感じる。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 09:19

    ミミズ???
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 09:36

    もうハングルなんか棄てて英語に切り替えろよ...
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 09:46

    ハングルを使って書道を的なのは良いと思いますよ。
    そのためにわざわざ漢字を下げるから急にうすら寒くなるわけで
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 10:15

    これを百年継続して裾野が広く頂上も高くなれば新しい文化芸術になるのでしょうが…

    千年恨める人達らしいのでたぶんできるのでしょう
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 10:18

    >最終的にはこうした形でやるしかない、と

    どう、好意的に解釈しても書道としては
    ゴミとしか見えない…
    いっその事、抽象的記号的画像として
    美術方面を目指すべきだと思いますよ

    ニホンガーニホンガーを繰り返すから
    迷走飛行になるんですよ…と言っても理解できないか
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 10:19

    毛筆でハングル書きたいなら大いに好きにすればいいが、
    外部からのしょうもない権威付けが芸術に必要って真顔で言われると笑っちゃうよね
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 10:36

    表意文字と表音文字の優劣を言うつもりはないが、言語が漢語由来なのに「判りずらい漢字」とか言っちゃうのはダメだろよ。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 10:38

    ※98
    この件に関しては、韓国だけ劣ってるかもなあ
    基本的にフランス語や漢字に由来する表現がのこってるから
    肩甲骨を「かたのほね」と表現しなければならないケースは発生してないし
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 10:39

    ことばって一文字付け加えるだけで別な意味に変化するもの
    とりわけ日本語はそのあたりが複雑のではとw
    それがウリらチョッパリの脳を鍛えているのは間違いない
    翻ってウリナラでは…
    あれはあれで別な角度から鍛えられるはずなんだけど
    全く磨かれた形跡がないのはどういうことニカ…

    >94さん
    >ここで問題なのが、「青雲」には三つの意味があり
    忘れものですよ?
    つ おせんこう
    こうしてみるとあのCMの歌詞ってよくできてるんだなあ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 11:20

    「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」と言われても学があれば
    「貴社の記者が汽車で帰社した」という具合に理解は出来る

    ではここで貴社や汽車という表現を知らなかったら?
    「帰社」と「喜捨」の区別ができなかったら?
    漢字教育は大事だね
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 11:23

    ※98
    他の国では嘘ついてまで自国が世界一とかホルホルしだしたりしないし、
    自国の統治の為に反日を嘘歴史まででっち上げて利用したりしない

    韓国は行動の根本を知っておかないと自分に被害が出てくる恐れが高いんよ
    なぜなら、日本が好きすぎて、常にベンチマークとして日本を使い、
    海外で何か始めるにあたって、まず日本を念頭に置くから
    何かにつけて、すり寄ってくるしね

    なので、韓国の実態サイトが乱立するし、現状これでも少ないくらいだと思う
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 11:51

    書道の免状を持つものですが、あのK書道?からは力強さとか繊細さといった視覚的なものや芸術性を感じない。
    基本のとめ、ハネ、はらい、がなってない人がそれらしく書いた(描いた)様に感じる。
    基本があってこその崩したり略したりした文字の美しさが成り立つと思うのです。
    ハングルは文字というより記号なので、カリグラフィにすらなってないと思う。
    ◯とかあるし…。
    他のK書道を何かで見たけど、他の方が書いたものはちゃんと美しかった。
    思うに漢字がしっかりかけて漢字をリスペクトしつつK書道に流用すると綺麗にかけるのかもしれない。
    ハングルにとめ、ハネ、はらいがあるのか知らないけれど…。
    なんかこの書に限っては基礎がなってないラクガキに見える。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 11:53

    今の時代、AI翻訳に弊害出てないんでしょうか?
    そして人間が文脈で同音異義語を判別できないなら
    機械翻訳の結果を正しくチェックできるとも思えないんですが
  • 2024年09月25日 12:02

    何事にも権威有りきで考えるから歪になるのに、
    それが分からない以上、日本人が思っている″まともなもの″にはならない。

    かの国人が思っている″まともなもの″を我々が理解する必要もないけど。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 12:02

    >コメ7
    仙厓和尚にケンカ売ってんのかな?
    個人的にはハングルも楷書体や隷書体ならそこそこ様になると思う

    なのにわざわざ崩して書こうとしたところに
    センスの無さを感じた
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 12:13

    漢字の”書道”のことなのに、”K”って頭にアルファベット付くの?・・・
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 12:16

    ハングルの字体って素人目にも漢字や仮名での筆の流れ(とめ・はね・はらい)と相性悪そうなんだけど、記事の人は筆でハングル書いてて何か書き難いな~とか思わないのだろうか。
    それこそ、楽韓さんが挙げてたカリグラフィの方が向いてる気がする。

    それと、「すべての芸術は国籍がある」ってイメージとしては分かるが、地域限定の伝統芸術でもなけりゃどこ発祥の芸術を何人が創ったって構わんだろうに。書道家の国籍が分からなくったって素晴らしいもんは素晴らしい。駄目なもんは駄目。
    全体的におかしなことを言う人だ。
  • 2024年09月25日 12:16

    恐らく連中は書道の意味さえ解っていない。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 12:16

    それ何のためにやってるの?
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 12:25

    >すべての芸術は国籍がある

    韓国自慢のK-POPは米国や日本のを丸パクリしてるから国籍なんてわかりませんけど?・・・ああ「金儲けのためにやってる芸」であって「芸術」じゃないから関係ないんですね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 12:26

    どっかで見たと思ったらこれだ。
    李舜臣をCMGとぼかして、日本のトップ選手に着せて売るとかw
    https://www.instagram.com/p/Cb6uhiHpJmv/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 13:01

    「世界化に相応しい」なら口に出さずとも自然と広がるものだ
    自ら喧伝し(費用をかけ)広めてもその場限りに終わるのが常
    k文化なら忘れもしない、高名になったもの(他国文化)「韓国起源説論」
    韓国書道「ハングル」を世界に羽ばたかせるなら
    ただ黙々と発信し続ければよいことなのに、なぜかご高説から入る
    喧伝し続けたからといって世界化に及ぶかは別なのだよな

  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 14:10

    画像なにこれ?字?
    どおくまん、花の応援団の「クェックェックェッ~」ってシーンの絵かと思ったわ。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 14:15

    基礎がないのにやると子供の落書きになってまうのにな
    習字の練習でやる 永 あたるようなハングル文字ってなんかあるのか?
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 14:24

    とても韓国人っぽいと思うのは、既に評価が確立してる芸術としての書を恥ずかしげもなく真似て、それっぽく仕立ててる所ですね。
    出来不出来やクオリティはともかく…何も知らない欧米人なら感激するかもしれませんが。

    試行錯誤も失敗も苦悩も何も無しで、成功したモノの上澄みだけを掬い取ろうとするので、薄っぺらいニセモノしか手に出来ない。いつもの韓国の姿です。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 14:58

    他は英語でなんとかするしかないにしても、真っ先に壊滅するのが数学の予感
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 15:21

    結婚した頃の妻は書道を習っていたのですが、子どもが生まれたり仕事が忙しくなって習うのをやめました。子どもの手が離れたのでハングル書芸を習っています。ここでいうK書道ですかね。韓国では一つのことでもいろいろな人の流れがあるようで、このハングル書芸というのはK書道の一派なのかどうか。妻は韓国語通訳でもあるのでハングル書芸を始めたみたいです。で、妻の話では漢字や仮名文字は筆遣いは変わらないけど、ハングルは漢字の筆遣いとはちょっと異なるようです。
  • 名無しの兵衛 2024年09月25日 15:39

    >>72
    そのごっこ遊びも、行き着く先になると
    なんつうか見ていて不安になるレベルだからなあ

    で、その中でも、ウリが知る一番の極地の、ウリスト教式茶礼をあげてみるw
    最後の写真は、彼らからしたら、大真面目なんだろうけど
    なんつうか、これじゃない感が半端ない

    お茶と一緒に瞑想(教会と信仰)
    http://www.amennews.com/news/articleView.html?idxno=6624
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 15:43

    「読みにくい漢字」は漢字教育を放棄した結果でしょう。日本でも小学校1年生の子は6年生向けのお話を読むのは難しいです。そりゃ教えなければ漢字は読みにくくなりますよ。話は逆じゃないですかね。ハングル民族主義者にはそこが分からないようです。まあ韓国は韓国で好きにすればいいのですけどね。日本がとやかく言う立場にはありませんが、日本は明治以降、漢字廃止論が連綿とあって、終戦後にGHQがローマ字専用にしようとして様々な論議と試行錯誤を経て、漢字を捨てなかったことが今の日本の文化になったと思います。
    場違いな例を挙げると、暴走族が漢字を捨てなかったですよね。彼らの多くはいわゆる落ちこぼれ組。その彼らがグループの中で一目置かれるためには漢字に精通していることが必要だったのです。だから漢字の意味を理解し、しかも画数の多い漢字を使ってしかもバランスのいい文字の組み合わせに頭を絞ったのです。彼らがもっと早くから勉強に目覚めていたら違った道を歩んだと思うのです。
    南北朝鮮がハングル専用にしたのは大きな文化的な失敗だったと思います。日本のように様々な論議を経ることなく、解放即ハングル専用となったのですからね。北朝鮮は朝鮮戦争初期はまだ漢字を使っていましたが、すぐにハングルだけになりましたね。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 15:45

    肩甲骨が肩の骨?
    背中(の上の方)じゃないんですか
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 16:02

    そもそも「Kなんとか」って命名される時点でオリジナルでなく派生種だって自白してるのに気付かないもんかね
  • パクチョンへ 2024年09月25日 16:30

    漢字が覚えられなくて、作ったハングル!
    恥を知れ!!!
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 16:38

    >「読みにくい漢字ではなく、私たちの美しいハングルで堂々と丁寧に書いたK書道を一緒に分かち合いたいです」

    第一声で漢字を下げて自国のハングルが美しい!と自慢する実に韓国らしい
    他国の文化を貶めないと満足できないんでしょうかね?
    普通に「ハングルの書は美しいでしょ!」だけで留めておけば良いだろうに
    芸術作品は他人が評価してこそなので「ハングルの書」が評価されるかは別問題ですけどね
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 16:50

    そもそも朝鮮に習字やレタリングの文化が浸透してるの?と疑ってる
    広告デザインでも何でも、同じ字体のハングルで似たり寄ったり
    フォントを変えるだけでずいぶん印象が違う
    わたしのメインPCには日英中心に300あまり入っている
    朝鮮人はずっと少ないだろう
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 17:23

    <<101
    ハングル文字と毛筆の相性は最悪ですが、万年筆との相性も良くないことは彼ら自身が認めています。
    万年筆愛好家の数、研究レベルの高さ、啓発活動の熱心さ、どれを取っても日本の万年筆ラバーを凌駕している韓国人がハングル向きの万年筆としてあげるのはガチニブ(ペン先がガチガチに硬い)のシェーファーです。どんだけガチかというと宅配便のラベルが書けるくらい硬い。
    トメ、ハネ、ハライの美しさを尊ぶ漢字文化とは相容れない世界です。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 18:15

    ハングルだからなのかネグレクトの結果なのかの区別がつかない部分もありそうな精度。
    後者は日本も増えているだろうし。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 18:25

    ピカソの絵を見て、これはスペインだな、とは思わんけどな。油絵文化自体に国籍ないし。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 19:08

    >私たちの美しいハングルで

    あいつらいっつも自画自賛してるな。
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 19:17

    今日のネタスレですなw
    やっぱり朝鮮人はこうでないとw
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 21:56

    ハングルって毛筆で書く必然性が無いんだよなあ
  • Nanashi has No Name 2024年09月25日 22:19

    引用されてるハングル書道の画像が、すすき草原を描いた水墨画にしか見えないんですが・・・。
  • Nanashi has No Name 2024年09月26日 06:35

    朝鮮語は、日本に当てはめると奈良時代ぐらいの未開の言語に、突然漢字諺文交じり文を接木して、一気に口語体革命と西欧の諸学問や諸概念を操れる様に日本官僚に短期間で魔改造されたモノ。それで日本支配が抜けた時に元々水と油の様に馴染まなかった漢字表記を排除した。つまり朝鮮半島の人にとっては「漢字を使う」と「中国語を使う」は大差ない事と意識され、明瞭に浮いていたから排除が容易だと信じた。
    だが日本人官僚の意図が彼らには理解されていない。朝鮮語は西欧の諸概念が説明出来ないだけで無く、中華伝統の概念も説明していない。朝鮮半島の官僚や学者はなりきりチャイナとしてチャイナネイティブの言語の範囲内で儒学や詩文を成り切って操っていただけで、些かも朝鮮語を発展させようとしてこなかった。操れる人は支配者=チャイナの目から朝鮮半島を見たのであり、国民国家大韓民国の礎ですら無かった。
    結局20世紀前半のどっぷり日本の洗礼を受けて日本語を学びつつ日本語で漢文だってさらったりして、漢字諺文交じり文を駆使できる人にしか現代朝鮮語は駆使できないで居る。
    現代朝鮮語は日本人が造った。
  • Nanashi has No Name 2024年09月26日 10:26

    こういったアートなのだ。と出されれば「ふーん。おもしろいね」くらいの感想は出るけど、持ち上げて、これこそ至高!みたいな言い方されると苦笑いしか出ないなw
  • Nanashi has No Name 2024年09月26日 12:10

    日本や中国の世界的に認められている文化芸術はすべて韓国のもの
    そういう流れにしないと気がすまないんだなぁ としか思わない
    日本の茶道のときもそうだったよね ティファールにトレペには別の意味で驚嘆したけど すべてがあのお粗末な感覚のまま文化宗主国を自称して日本や中国にあきれられてドツボにはまる毎度のパターンですね
  • Nanashi has No Name 2024年09月26日 13:20

    ピカソの活動拠点はフランスだし
    どっちかってーと色使いも名前も南米っぽいと思うわ
    南欧→南米移民→南米に南欧系の名前が多いってだけだが

    旭日旗にギャーギャ―いうのも「あの意匠は日本だ」と思われてるからよ
    軍旗を敵視するのは交戦中の敵国しかねーんだけどね、徴兵されてるはずなのに基本的な国際軍規の知識もない
  • Nanashi has No Name 2024年09月26日 19:43

    ハングル書道は日本のZ世代にウケそうですな、彼らは漢字よりハングル好きですから
  • Nanashi has No Name 2024年09月26日 19:45

    ハングルもフルリム体の毛筆縦書きは、インドあたりのデーバーナーガリーみたいで美しいんだけどね。これはダメだよ。
  • Nanashi has No Name 2024年09月26日 19:51

    識字率の問題じゃないよね?
    同じ表記なんだから。
    そんなんムリゲーでそ・・・w
  • Nanashi has No Name 2024年09月26日 21:06

    Kなんとかは安っぽいイメージ
  • 昭和力 2024年09月26日 23:54

    ハングルには○と□はあるけど、△は無いんやで。
    訓民正音創製時にはZ音を表す子音として存在してたけど、自国の発音に無かった為に廃れてしまったんや。
  • Nanashi has No Name 2024年09月27日 02:41

    >ある大学のコミュニティに…質問が上がって
    >ゲストが…とんでもない質問をして
    >(脈絡なく)退屈とはどういう意味だと思いますか?

    ハングルねたを読めば読むほどやっぱりこれらの混乱は

    わざとだろ(いやマジで

    ・難しい漢字語を使ってマウントをとる
    ・同音の漢字語を知ってるぞ! とマウントをとる
    ・話の腰を折って話題そらし
    ・相手の発言から(二文字)切り取り曲解して攻撃

    これらのマウント合戦の延長であってハングルだろうが漢字だろうがアルファベットだろうがもう関係なくどのみち年中本筋と関係ない言葉尻をとらえ合って不毛なケンカばかりしてるだろ。

    >ハングルって記号ですからね。
    >○とかあるし。

    ホントに書道とは相性悪いと思う。
    筆ペンで「なにぬねのナニヌネノ二〇二四」とか書くと「〇」だけ異質でリズムが崩れるのよね。
    まあ芸術だから「水墨画」として世界を唸らせられればワンチャンw
  • Nanashi has No Name 2024年10月03日 08:53

    発音記号なら「記号」の方向に持って行ってポップなデザインとかにすればいいのに(それでも読めないが)
    なんで筆で書く書道とか向いてない方向に持って行くのやら...コンプレックス?