最近、日本では不倫論議があった人物が含まれた新しい1万円札は結婚式の祝儀としてふさわしくないという認識が広がっている。
3日、ヤフージャパンなど日本のマスコミによると、7月に発行された日本1万円新札の主人公「近代日本経済の父」渋沢栄一の過去の不倫事実が再照明され、この紙幣を結婚祝儀として使ってはならないという意見が出ている。
渋沢は本妻と不倫女を一つの家に同居させて不倫をし、家で働いていた女中にも手をつけたことがあるという。 これに対し、新1万円札が相手の浮気を連想させるという理由で、新しい1万円札はご祝儀に適さないという声が出始めた。
日本国内のソーシャルネットワークサービス(SNS)にも「渋沢栄一は不倫を連想させるため、結婚式の祝儀には福沢諭吉の旧紙幣を使うのが礼儀だ」という文が広がっている。
同日、ヤフージャパンに報道された結婚式場を訪れるサービスを提供する会社の調査によると、渋沢栄一の新しい紙幣を祝儀として使うことに対して、約3割の人々が礼儀違反だと感じていることが分かった。 (中略)
日本のブライダル業界では「渋沢と栄一の紙幣は結婚式祝儀に不適切だ」という礼節だけでなく、社会の慣習にとらわれる必要はないという声が出ている。
(引用ここまで)
またテレビでゴミマナー講師がゴミマナーを主張したってことで、ちょっと話題になりました。
X(Twitter)でもちょろっと話題になりましたね。

ゴミ of ゴミ。
「心底くだらない」渋沢栄一の新一万円札はご祝儀で渡すと失礼? “謎マナー”に呆れ声続出「意味不明」(女性自身)
いまは割合的に珍しいものの、将来的には新札がほとんどになるわけで。
旧札が消えていったらどうするんですかね(笑)。5000円札にするの?
韓国メディアはそれを嬉々として伝えています。
そこには渋沢栄一が朝鮮半島に事業や通貨を持ちこんだ人物であり、搾取してきたってナラティブが韓国にあるからなのです。
2019年に新札のデザインが発表された当時からクレームが入っていたものです。
メディアといわず、国会議員といわず、市民団体といわず「渋沢栄一を1万円札の肖像画にするとはなにごとだ!」って言い続けてきたんですが。
日本から完全に無視されていました。
要するにこれが「新しい日韓関係」なんですよ。
ほぼ言いがかりって言っていいこうした話を無視できるようになっている。
20世紀だったら下手したらデザイン変更させられてましたからね?
韓国からの物言いで大臣が罷免されてた時代ですから。
で、最終的にこんな「マナー講師(笑)」の話を引っ張ってくるしかなくなった、ってわけなのです。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:06
いまや、マナー講師という職業自体が胡散臭い仕事の代表例になっており、そんなマナー講師を招いて講習会をやるような企業や団体は、アホまたは情報弱者といってよいでしょう。韓国が絡むと業界が腐っていく実例の一つです。
自らの価値を下げることに関して、韓国人の右に出る者はありません。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:07
紙幣を使うのはもう時代遅れなんでしょ?
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:17
良くも悪くも韓国は反日に頼り過ぎたおかげでそれ以外の手段を構築出来なくなった
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:21
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:22
あの時代は対韓忖度が常軌を逸していたからなぁ。
隔世の感。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:24
基本クソゴミと思って差し支えないですよ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:26
ウリナラの味方をしてくれる奇特な人材はもはやこんな小物しかいなくなってしまぅたニカ…(ブルブル
もうちょっと最終防衛ラインを守りやすいところに敷いておけばよかったのに欲をかきすぎて守るに難く攻めるに安いところを選んでしまうのだもんなあ
そらそうよとしか
ウリナラ人の戦略センスのなさを物語る話でもある
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:30
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:31
語られることが認識になる、歴史になると本気で思い込んでいる。
韓国の優位が語れる、語られるようにしておく仕掛けになっている。
日本を悪用した仕掛けなのでしょうね。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:31
日本は道徳的に劣っているニダ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:34
これからも韓国人はゴミあさりに熱中してろ。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:42
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:42
脱亜論唱えた福沢諭吉より嫌なんだ
まあ一度に一つのことしか考えられないからそこまで考えが及ばなかったんだろうけど
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:43
インチキが流れ込む業界というか詐欺師しか居ないよね>マナーなんとか
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:47
「マナー講師」を名乗る連中だからね
新しく出たものを社会がどう扱い、その歴史が
ある程度積みあがることで新しいマナーは生まれ
るのに、俺様ルールでマナーを作ってしまっても
良いと本気で思ってる
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:48
法整備・和を以て→学問のススメ→創業・実業という意味で感じるところがひとつ。
もうひとつは中韓に対して言うべきことやるべきことをやってきたって面がある気が。
歴史上の人物を今のポリコレ棒で叩くのは、違和感がありますね。芸能人を叩くのとは一線を引いてほしい。
少なくとも(今回)女性自身っていうメディアがそれをできてるっぽいのは驚いた。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:49
魚羊人共も乗せられて馬鹿の仲間入り
Nanashi has No Name 2024年10月04日 00:52
ヤフージャパンがマスコミ?
ソフトバンクが経営してるだけだぞ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:02
妾がダメなら歴史上の偉人の大部分アカンやろアホ臭い。
そんな非常識な文句つける奴は渋沢栄一の人生なんか知る筈もあらへんやろ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:16
朝鮮人の無能な祖先に触れることになるからな。
いつまでも韓国人は 等身大の歴史、等身大の現実を受け入れられず、
無駄に事実と戦ってしまう。
NHKも民法も、そんな韓国人の恥ずかしい被害妄想の大騒ぎを 報じない。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:21
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:24
あの時代の偉人で二号さん以降いないとか
性欲薄かったのかな?生活苦しかったのかな?
とかしかおもいませんわ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:27
ほぼ言いがかりって言っていいこうした話を無視できるようになっている。
学習したんすかね。でも韓国の異常性がネットで話題になったのは2002年が契機と言われてて、それから22年ですか。官僚も政治家も中堅クラスが韓国の情報に触れてきているわけで。もう友好関係という大義でなあなあにしてきた世代は消えつつあるということでしょう。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:29
多分いらないと思う
いらないんじゃないかな
ま、ちょっと気持ちはもろとけ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:42
既にマナー講師っていうだけでネットでは嘲笑の対象になってるのでまとまな人はいい迷惑でしょうね
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:43
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:53
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:56
Nanashi has No Name 2024年10月04日 01:59
Nanashi has No Name 2024年10月04日 02:02
ってパターンってまた話題作りのマッチポンプかなと思ってた。
ヤフコメはあほらしすぎてマナー講師を非難するコメントが多かった。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 02:03
どうも7月の新札発行前後の時期に、SNSで「新紙幣がマナー違反」とする投稿が物議を醸し、それに尾鰭が付いていったみたいですね。
親韓な者が新札利用のタブー化を狙ったか?と勘繰りますが、ま、どうでも良いゴミ話ですな。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 02:05
Nanashi has No Name 2024年10月04日 02:41
Nanashi has No Name 2024年10月04日 02:41
Nanashi has No Name 2024年10月04日 02:44
貴人崔氏
1424年 - 1450年
昭憲王后
1408年 - 1446年
慎嬪金氏
1450年まで
惠嬪楊氏
1450年まで
名無しの兵衛 2024年10月04日 03:07
身内の結婚式に出たんだけど
このマナーのことを、ちょろっと世間話的にしたら
何それ?的に言われた件w
まあ、お金である以上の意味しか無いからねえ
つうか、ちょくちょく
ご近所の葬式の手伝いで
香典の勘定と個人情報入力を任されたりするんだけど
意外と、お札の入れ方とか
世間で言われる程にはどうでも良い感じです
割と格式ある家でも、貰う香典の札の入れ方なんて適当ですw
つうか普通は斎場でやるにしたって
受付で確認で見るのは、職員だったりだから
お札がどうのこうのなんて
確認するのは「他人」なんだよねw
あとでそれらをあとで纏めて、
袋と札とを分けて渡すと言った感じだし
あ、入力する側からしたら
これはやめてと言うのがあって
筆で達筆はやめて
マジで読めない人出てくるのよ
結局周りの人に聞きながら
何処の人?と確認してたり
Nanashi has No Name 2024年10月04日 03:11
現在の価値観で過去を評価するのは間違いであり思い上がりです。誤った過去認識することになり、将来への教訓を学ぶことはできません。そのマナー講師もアホですし、その話を嬉々として取り上げる韓国メディアもアホとしか言いようがありません。韓国がだめなのはこうした中途半端なインテリが大衆をミスリードしているせいですね。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 03:18
これが何なのか客観的に分析した人がいるように見えません。
Flight attendant 等で検索するとこのポーズをしている人を世界中で見かけられますが、これが何なのかははっきりしません。
名無しの兵衛 2024年10月04日 03:26
ゲスの勘繰り以上のものしか感じないわな
彼ら的には、渋沢栄一の事を
毀損するつもりなんだわな
だから、こんなどうでも良い
稚拙なマナー話に乗っかりたいんだろうねえ
つうか、野口英世の時にも
難癖つけてなかったっけ?
それで、「731部隊の研究に関わっていた疑い」とか言う
デマ記事を流そうとして、すぐに記事を削除したろw
Nanashi has No Name 2024年10月04日 03:35
詳しい人が現れるまで、俺はこの意見に賛成しません。
皆さんにもそう勧めます。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 03:35
なるわけない
その論法だったら、『現代のちょっと頭弱そうな普通の人は講師にふさわしくない』ってことにならない?
Nanashi has No Name 2024年10月04日 03:37
Nanashi has No Name 2024年10月04日 03:44
Nanashi has No Name 2024年10月04日 03:45
28歳で結婚、相手は17歳
妾なし、再婚なし
男女平等を進めてたため墓標に刻まれた夫婦の名前は同じ大きさだった
Nanashi has No Name 2024年10月04日 03:50
>むしろ近代的な経済政策を韓国に広めた功労者じゃないのかね?
貨幣(ひいては自由経済や資本主義)は半島のエデンのリンゴだった自覚アリということですね
財閥支配・経済格差・階層分断・不動産バブル・GDPを越える家庭負債、エネルギー公社の巨大負債等問題あります
北がある意味そこそこ上手くいってしまっているのが証左ではないでしょうか?
Nanashi has No Name 2024年10月04日 05:15
日本人男性は男性用ブラが好きとかネトラレが好きとかいうのも
どこかに扇動拠点があるんじゃないかと疑ってしまうね俺は
俺の友人ではネトラレが好きと言ったやつは一人もいない
Nanashi has No Name 2024年10月04日 05:26
あれもかなりの女好き
Nanashi has No Name 2024年10月04日 05:28
相変わらず自分の眉間にブーメランぶっさす生物種だこと
あと伊藤博文も明治天皇から「いい加減にしとけよ」と愛人の多さにくぎ刺されてるがとっくの昔にお札として流通してたわけで、新婚さんや処女の女性も普通に使ってましたが何も悪い事起きてませんよ。
ほんとマナー講師って詐欺師や朝魚羊人と相性よさそうやなぁ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 06:25
徳が高く気品にあふれる韓国のウォン紙幣を使うのがマナーだとかw
Nanashi has No Name 2024年10月04日 06:37
Nanashi has No Name 2024年10月04日 06:47
こっちはいいの?
Nanashi has No Name 2024年10月04日 06:53
安倍さんが決定した新紙幣ってことも気に食わないんじゃないかな
それで否定したいんだろう
同胞も嫌がってるし
Nanashi has No Name 2024年10月04日 07:14
つよし244 2024年10月04日 07:17
ハンコ押す時上司の方に傾ける
とか言ってた奴だろ。
本当くだらねぇ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 07:33
客「マナーとしてはどの順で食べればいいの?」
てんぷら職人「ははは、好きに食べて」
Nanashi has No Name 2024年10月04日 07:47
まさかのTVで紹介とか「TVが質のわるいまとめサイトと同レベル」だってあらためて自覚できた案件だわ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 07:56
キシダガー改めイシバガーさん、お疲れ様です
Nanashi has No Name 2024年10月04日 07:56
渋沢兄貴はいっさい関係ないやん
足りない頭でも少しは論理的に考えてどうぞ
名無しの兵衛 2024年10月04日 08:24
お札の人物のパーソナリティーで
失礼すぎるマナーを創作してみたけど
何つうか、こんなんそれこそ
いくらでも言いがかりをつけられる類になるから
とてもじゃないけど生産的じゃ無いわなw
それこそ酷い話
お年玉で渋沢栄一のお札を貰った子供は
将来、女癖が悪くなるなんていう
アホみたいな話だって、でっち上げ出来るしw
Nanashi has No Name 2024年10月04日 08:36
Nanashi has No Name 2024年10月04日 08:37
元をたどっていくと某皇族芸人がこんな話がされてるらしい…ってテレビで言ってたという10日前くらいの記事にぶち当たった
実際アンケート取った業界の4割は気にしてるみたいな話があるので、多分この失礼クリエイターは実存するんよね
マスコミが取り上げたのはSNS経由だろうけど
Nanashi has No Name 2024年10月04日 08:41
香典は、ご祝儀と違って新札は使わないし、入れ方が雑でも失礼ではないよ。
告別式のドレスコードは黒の略礼服と決まっているが、通夜は平服で構わないという考え方と同じ。ご不幸は突然に起こること。結婚式のように、前々から準備できるものではない。「取るものも取りあえず駆けつけました。ご香典のお札は皺だらけですがご容赦ください」「それで結構ですよ。ご多忙中、故人のためにわざわざおいでくださってありがとうございます」というもの。
何ヶ月も前に、披露宴への出欠を内々に打診され、正式に招待状をもらう結婚式では、お祝いの心を込めて新札を準備し、丹念に包む時間的余裕がある。あえて雑にする必然性がない。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 08:45
Nanashi has No Name 2024年10月04日 09:03
新一万円札をご祝儀に使うのはマナー違反だと感じている」
なんでTV朝日を捏造・デマ拡散の放送法違反とすべきでしょう。
※62
宗派とかで違うんですよ、以前お通夜行ったら白ネクタイの人が
いて、翌日の葬式で来た霊柩車が真っ白の車ってのがありました
Nanashi has No Name 2024年10月04日 09:08
Nanashi has No Name 2024年10月04日 09:18
ならんよな。渋沢栄一の業績は本当に偉大だ。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 09:30
物々交換から一気に貨幣と信用経済の世界に引っ張り出したのは可哀想な事だったのかもしれませんなぁ
名無しの兵衛 2024年10月04日 09:31
他にもあるんだよ
香典のお札のマナーって
入れる際の表と裏とか、4を避けるとかは定番だしね
なお、香典に限ってだけど
変わった例ってのはいくつか経験していて
・500円硬貨が混じってた
・1万円分、全部1000円札
・何故か香典にメッセージ入り
・宛名が法人スタンプで青インク
と言うのは経験してたり
まあ、色々な人がいるのです
名無しの兵衛 2024年10月04日 09:41
現職国会議員(当時)の香典は
流石にちゃんとしてたわな
そういう人は、やはりしっかりしてた
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:16
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:24
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:25
>マナー講師といえば、韓国式お辞儀「コンス」を流行らせたり、ろくな事をしていない。
このお辞儀は昭和の初期、日本のデパートで編み出されたスタイルという説が有力で、韓国が起源を奪ったらしいです。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:39
「ご祝儀に千円札がそもそもダメだろ」
伊藤博文の方が渋沢より、半島人からは忌み嫌われているか
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:41
これらの韓国人による誹謗記事の根底にあるのは…「日本に新紙幣を造らせない」という事があると考えます。中国・韓国が日本経済を追い越そうとしても追いつけず、代わりに考えついたのが「日本経済を混乱させる」という事です。
新紙幣を一定の間隔をもって発行する事が、日本の通貨価値・通貨信用度を高めている主因と私はみています。それができない国家は、経済規模が大きくとも日本円の様な基軸通貨となる事もできない。中国・韓国などはその点が歯がゆいのではありませんか?通貨信用度が無い為に、発展途上国はデジタル通貨を多用する。そしてそれに反するが如くに、日本政府が新紙幣を発行する……そういった日本政府の方針の何もかもが不愉快で、新紙幣発行を貶す・渋沢栄一の誹謗中傷をする……に繋がるのだと考えます。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:42
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:49
女中の中将君に手をつけた光源氏と何が違うのん?
日本人は昔の日本をありのままに受け入れ文化として認めていますが
韓国は都合の悪い妓生とか歴史修正してますよね
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:51
って書いてあるから「またテレビでゴミマナー講師がゴミマナーを主張したってことで、ちょっと話題になりました。」っていうことではないんじゃないかな?
Xでこういうことをマナー講師が言い出しそうだなっていう大喜利が広まった感じじゃないか?
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:55
その通りです。昭和時代から、韓国人・在日から「千円札に伊藤博文を使うな」という運動がありました。
韓国民団の発行した日本語の書籍の中にもはっきりと記述されています。曰く……
「わたしたち在日は、毎日生活していく度に、わたしたちに屈辱を与えた張本人の像の入った札を使わざるを得なかった」
「日本人はこのような形で、わたしたち在日を苦しめている事に全く無関心だった」……
そのような記述があります。すべて日本語で書かれています。この本が発行されたのは1980年代だったと記憶しております。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 10:56
そして韓国紙幣のモデルも当然に、当時当然として許されていたやりたい事をやりたいようにしていたと推察される。端的に言えば王族や両班なら奴婢を使役して打擲したりしていたろう。つまり奴隷主だ。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 11:00
伊藤博文も福沢諭吉もスルーで、急に渋沢栄一に文句付けられても
Nanashi has No Name 2024年10月04日 11:30
「本妻」とか「妾」とか「二号さん」なんて言葉があるのがその証拠。
当時の価値観でやっていたことを現代の価値観に当てはめて非難するなんて愚の骨頂。
それでは、昔、人をコロしまくっっていたサムライを英雄視して、現代のアスリートに「サムライジャパン」とか「サムライブルー」とか呼称して持ち上げてるのは、何で許されるんだ?
アホかと。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 11:54
御祝儀に渋沢さんは入れずに、一万円以下の紙幣でいいのね
マナー違反じゃ仕方ないよね、安上がりで助かるわ
そもそも在庫さんの結婚式なんて参加する事ないけどね
Nanashi has No Name 2024年10月04日 12:04
じゃあ日本のマスゴミが悪いんやね。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 12:05
Nanashi has No Name 2024年10月04日 12:19
いいと思うよ
ご声援
Nanashi has No Name 2024年10月04日 13:16
Nanashi has No Name 2024年10月04日 13:44
新札発行の時に渋沢について韓国がごちゃごちゃ言ってたことを考えるとあり得なくはない。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 14:14
Nanashi has No Name 2024年10月04日 14:49
Nanashi has No Name 2024年10月04日 15:36
後継者を確実に作ることが最大の理由だけど、政略結婚との関係もあるよね。本当に好きな人とは結婚できないとかさ
だからこういうのはスキャンダルにはならない
むしろ、貧しい女性の生活を安定させることと少子化対策としての、現代では適用し難い過去の事例くらいなものだよ
Nanashi has No Name 2024年10月04日 15:41
それを、マスコミが真に受けて記事にしてしまったと。
て、ここのコメントでも真に受けている人が多いような…
Nanashi has No Name 2024年10月04日 15:54
確実なソースっていうのはありませんが、客室乗務員が一般化したのは戦後のことだと思し、作法が同じでも不思議ではありません。
「昭和 エレベーターガール」などで検索すると昭和初期の写真やエピソードが載っていると思います。
多分、コンスを朝鮮式だと思ってる人の多くは皇室や日本の伝統の礼儀とは違うからっていう理由だと思いますが、皇室や日本の伝統に「正しいビジネスマナー」とかあるんですか?探せば共通する部分はあるでしょうけど、名刺の渡し方とか履歴書の書き方、釣り銭の渡し方とか皇室や日本の伝統にあるんですかねえ。
逆に、韓国のドラマや映画以外でコンスが朝鮮式という根拠はあるんですか?併合前は国民の大半が奴婢で、マトモな商売があったと思えない環境で礼儀正しい挨拶が育まれれるのでしょうかねえw
Nanashi has No Name 2024年10月04日 16:16
Nanashi has No Name 2024年10月04日 16:20
Nanashi has No Name 2024年10月04日 16:22
Nanashi has No Name 2024年10月04日 16:24
3割という数字に真実は無い
日本の極少数派の意見に胸躍らせて嬉々とするのは面白い
日本嫌いが日本に執着、まるでカメムシみたいな民族だな
Nanashi has No Name 2024年10月04日 16:48
俺の誤解でなければ、竹田氏はまず「これではない挨拶の仕方だ」と言って、続けて「韓国だ」と言ったように記憶します。
しかし日韓以外のスチュワーデスもやっているので、これはどこから来たのかはっきりしません。
ここは韓国の民族主義者も見ているので、彼らに有利なソースがあれば出しそうですが、出てくる気配も無いので、彼らのものではないのかもしれません。
とにかく誰かが正しく調査するまで分かりません。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 17:13
韓国人がこの件で威張らないのもこのせいかもしれませんが、とにかく本物のマナー専門家じゃないと解らないですかねこれは。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 18:12
だって万札だよ?
縁起の良い悪いなんて二の次で良いでしょ。
占いは都合の良いことだけ信じる、と同じ。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 19:49
「社会への俺様マーキングや他人へのマウンティング」
「複雑化で自分や業界の食い扶持の拡大」
目的が大半じゃね?
その手段として他所のマナーや習慣、捏造マナーをそれっぽくねじ込みたがるってな。
ゴミイデオロギーやゴミ社会運動由来ってのは、声が大きくやたら目立つけれど、それをやるヤカラはそんなに多くなさそう。
やってるのは排除されやすいとはなんとなく思ったり。
Nanashi has No Name 2024年10月04日 20:32
Nanashi has No Name 2024年10月05日 04:29
これを見た日本人は覚えておいて下さい。
Nanashi has No Name 2024年10月05日 14:07
韓国って自ら進んで併合時と同じく隷属国になろうとしてるよねw
とても独立国とは思えない懐の浅さ。