明日からのワールドシリーズでちょっと更新遅れるかも。遅れないかも。できるだけ努力してみましょう。
ボイジャー2号についてちらりと解説しているテレ東BIZの動画。
こういうのがあると有料版のテレ東BIZに入ってて、かつ値上げがあっても「まあ……いいか」ってなっちゃいますね(チョロい)。
こちらの動画はYouTubeで全編見れます。
ピックアップしている動画はできるだけ全編見れるのを選択してはいます。
おっと早川書房のセールがはじまっています(対象タイトル一覧)。
三体は全巻半額かな。ダーティペア、クラッシャージョウ、神拳李酔竜なんかの高千穂遥の著作も。
あと「これから正義の話をしよう」で有名になったサンデル教授の「実力も運のうち 能力主義は正義か?」も半額。
要約すると「能力能力って言っているけど、本当に能力だけでそこまでの地位になってる? 運が相当量作用してない?」って話をしている本。
楽韓さんも自分の能力を信頼してはいますが、運がよかったよなぁ……ってのは本当に思います。
生まれが氷河期世代なので、自分よりも総合的に優れていた同級生がどうなったかとか見ると……ね。
李酔竜はスニーカー文庫版のイラスト入ってません。無念。
KADOKAWAのセールでそらのおとしものが全巻33円。全部買っても660円。1冊分っすな。
あとキカイダー02も全巻33円。雰囲気はすごいいいです。雰囲気は。空気感というか。
シナリオ分けたほうがよかったなー、と後知恵で思うのであった。
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中!
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
へ 2024年10月25日 19:52
そもそも肉体面を除いた人間の能力の大半に大した差はない。
ただ仕事のためのプロセスを早く習得できたか否か、そもそもできなかったかの違いで。
早くそれができた人ほど早く上の地位に着く。それだけのこと。
私の場合、昔のことですが望外な実績を上げる機会に割と恵まれたので、そこは運ですね。その機会がなかったらその実績を上げること自体があり得ない。
そういうケースを考えても、完全能力主義は幻想でしょう。
Nanashi has No Name 2024年10月25日 20:33
…というフレーズを何故か思い出した
Nanashi has No Name 2024年10月25日 20:37
Nanashi has No Name 2024年10月25日 21:32
相手にとって都合の良い人と相手を気持ちよくする人は似てるようで違うし、明確に能力として存在する
Nanashi has No Name 2024年10月25日 22:15
下巻表紙のボイジャー2号を見ると涙が込み上げてくる
Nanashi has No Name 2024年10月25日 23:14
Nanashi has No Name 2024年10月26日 00:15