『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『パラサイト 半地下の家族』を超えて韓国で約1,200万人を動員、『犯罪都市 PUNISHMENT』『インサイド・ヘッド2』を抑えて7週連続で第1位を記録し、2024年No.1大ヒット! 第74回ベルリン国際映画祭でワールドプレミアとして上映、世界133か国で公開が決定し、第60回百想芸術大賞で監督賞/主演女優賞/新人男優賞/芸術賞を受賞するなど、海外で熱狂と快挙が報じられた超話題作!
(引用ここまで)
破墓(パミョ)って韓国映画を見てきまして。
えーっとそうですね。
(注:先月18日公開の映画なのでこれから見る人がいるとも思えないのですが、激しくネタバレします)
クソ映画オブザイヤーにエントリーできますね。
なんか2時間14分くらいの上映時間なんですが、なぜか完全に2部構成なんですよ。
そのうち、1部相当はまだそこそこ納得できるというか。
まだ破綻していないんですけどね。
2部入ったらなんもかんもが破綻している。
あの叫ぶ蛇どこ行ったのよ。っていうかなんなの、あれ。
あれに祟られた作業員どうしたの。
100年前に死んだ人だったら、1924年。「日韓併合時代で勲章をもらった」って設定もだいぶおかしい。
まあ、劇中世界が2024年だとは語られていないので確実ではないですけどね。
その他のシナリオもだいぶ理不尽。
なんかJホラーの韓国版って感じました。……どっかで「コワすぎ!」を感じたなぁ。
「日帝の呪いの鉄杭」も出てきたのですが、それがキーアイテムになっているのかと思ったら「ない」ってなってて「じゃあ、キーアイテムなんだよ」「そもそもキーアイテム見つけたらどうするつもりなんだよ」ってなりました。
総じてシナリオが雑。あっちこっちに視点が散っている。
あれを1200万人以上が見て今年1位の興行収入になっているって、個人的にはちょっと信じがたい。
なんでもパラサイト 半地下の住人よりも入ったそうですよ。
「韓国映画の雑さ」が悪いほうに出た感じがしますわ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年11月02日 00:34
名無しの兵衛 2024年11月02日 00:45
まあ、耳なし芳一スタイルなんてやってた時点で
あ、これは適当さがあるなあとは思ったけど
方向性すら飛びまくりだったかあ
あと鉄杭は期待外れだったのは
まあアレをアイテムに使うには流石にねえ…
本当視聴お疲れ様でした
Nanashi has No Name 2024年11月02日 00:49
矛盾していることを矛盾していると理解できない国民には
鑑賞に耐えられるんじゃないでしょうか
論理的に破綻した国民だということを嫌というほど見てますからね
Nanashi has No Name 2024年11月02日 00:54
韓国のドラマや創作物に整合性って必要というか考えているんでしょうか?
皆殺しの富野と呼ばれた富野監督が「そういう作品を作ってしまってから気付いたけどこれは禁じ手じゃないかと思うようになった、考えることから逃げを打って結末をまとめたい時に安易に使えてしまう」という発言をしてたかと思いますが、韓国作品の後味が悪いのって憎しみや憎悪を募らせるだけ募らせて何の解決もなく放棄してお終いみたいなのが多いからのような気が
Nanashi has No Name 2024年11月02日 01:00
一緒についてきた無料券をもってない人が券買って興行収入を押し上げると。
Nanashi has No Name 2024年11月02日 01:16
Nanashi has No Name 2024年11月02日 01:24
サムライスピリッツ 2024年11月02日 01:30
Nanashi has No Name 2024年11月02日 01:42
前に見た「殺人の告白」がそんな感じでした。上映途中で苛ついたように席を立った人も居ましたね。
アレはアイドル映画だったらしいですけど、だから論理破綻して良いわけもなく。
韓国人は整合性とか気にしないんですかね…あ、気にしない人達だったわ。
Nanashi has No Name 2024年11月02日 01:45
次はダン・ダ・ダンでもパクって「男タ男!江南サウナ⊃*⊂⌒♡」でもヤッテな!!
Nanashi has No Name 2024年11月02日 01:51
Nanashi has No Name 2024年11月02日 02:17
『怪しい彼女』は韓国版オリジナルを回避して、日本でリメイクして、多部未華子が演じたヤツを観ましたが、それでも脚本のどこかに韓国人の感性が残留していて違和感がありました。まあ、それでも楽しい映画ではあったかな。
『サニー』日本のリメイク版にも、やはり韓国的な感性が濃厚に残っていてムズムズしました。池田エライザを観るためだけの映画。
ボンジュノ監督の『スノーピアサー』も、ハリウッド映画のようでやっぱり韓国的。
どれも全く反日要素がないのに、どこか気持ち悪い。韓国人の感性そのものが自分と合わないのだろうと思うしかありません。
Nanashi has No Name 2024年11月02日 02:33
Nanashi has No Name 2024年11月02日 02:35
Nanashi has No Name 2024年11月02日 02:40
Nanashi has No Name 2024年11月02日 03:44
本当に気持ち悪い言語だな
Nanashi has No Name 2024年11月02日 03:52
Nanashi has No Name 2024年11月02日 04:48
Nanashi has No Name 2024年11月02日 05:00
・シナリオが半分ぐらいしかできていない
・撮影時の思い付きで内容を変えて撮ってしまう
・その場のノリと雰囲気で行き当たりばったりな編集を続ける(徹夜だとさらにひどくなる)
・ナニコレ?な作品が出来上がる
Nanashi has No Name 2024年11月02日 05:14
それでも1カ所でも受ける場所があれば人気出ちゃうんだよなあ
高校の時の文化祭、それで負けたから
まあ北斗百裂拳コマ撮りで手間かかっただろうしなあ
Nanashi has No Name 2024年11月02日 05:39
韓国人が韓国人してるだけの映画?
Nanashi has No Name 2024年11月02日 06:01
Nanashi has No Name 2024年11月02日 06:11
Nanashi has No Name 2024年11月02日 06:12
Nanashi has No Name 2024年11月02日 06:50
Nanashi has No Name 2024年11月02日 07:10
ワートやってギャーギャーーとしといて スポンサー商品グーと寄ればおk
的なノリを感覚で想像
ワイは最近見たの火山高?辺りで止まってるけどさ
Nanashi has No Name 2024年11月02日 07:38
クソゲーもクソ映画も割りと理不尽や意味不明な所も
笑いながら楽しめてるので近々観てみようかと思います
半地下はぶっちゃけ自分には「無」しかなかった
Nanashi has No Name 2024年11月02日 07:40
パワードスーツかっちょええ。
ハインラインはハマったなあ。
スターシップトゥルーパーズはロボコップと並んでバーホーベンの傑作やと思うわ。
後にイマイチな続編作られまくってケッサクシリーズになった所も一緒かな。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年11月02日 07:57
まゴジラ-1.0を放映出来んかった国よ。
ちうてゴジラもパラサイトもアカデミー賞に値する映画とは思わんかったけど。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年11月02日 08:28
次記事のおすすめにもはいってますがハインラインの「宇宙の戦士」ってガンダムの元ネタでもあるんですよね
スターシップトゥルーパーズとガンダムが義理の兄弟みたいというのはちょっと面白かったり
ロボコップはわざわざ作る時にギャバンに似た映画撮るとなにかあったりします?みたいなことをわざわざ東映に問い合わせて許可を取ったのとかのエピソードも面白いですよね
アメリカの映画業界ってなぜか日本好きが多いような
Nanashi has No Name 2024年11月02日 08:36
視聴お疲れさまでした。とても参考になりました。
映画はつまんなそうですが、楽韓さんの感想は面白かったです。
Nanashi has No Name 2024年11月02日 08:53
一番最初にザクが登場した時のシーン
わざとパワードスーツに見える様に演出したとかしないとか
Nanashi has No Name 2024年11月02日 09:36
日本で言うところの「全米が泣いた」って奴ですか。
Nanashi has No Name 2024年11月02日 10:37
ななし はず のーねーむ 2024年11月02日 10:55
Nanashi has No Name 2024年11月02日 11:02
そんな映画作ってヒットさせといて「映画は日本を遥かに追い抜いた!世界の頂点は我が韓国映画!」みたいなこと言っとるんですか?
言葉は悪いが目くそ鼻くそってやつでは?
あ、ホラー系映画の怖さ・面白さは注ぎ込んだカネの多寡には左右されないと思ってるので、「予算が無いから云々」は言い訳にならないよな。
Nanashi has No Name 2024年11月02日 11:34
あらすじ見て富野由悠季がガンダム作ったとかギャバンのデザイナーに許可取ったとかな。
宇宙の戦士はアメリカではアニメも二本ぐらい有るらしいけど日本でも放送してくれんかな。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年11月02日 11:57
アニメという生命維持装置でどうにか保ってるって感じ
Nanashi has No Name 2024年11月02日 11:59
後半とっ散らかりすぎという感想だけど、もともとの要素に加えて長い上映時間で集中力が落ちたことも原因じゃね?
総じてマネージメントできてないって話に落ち着くだけだな
Nanashi has No Name 2024年11月02日 12:30
あちらでも怪奇映画が流行ったのは殊更に自分たちの社会の暗部を抉り廻すパヨ映画に飽き飽きした結果でしょう
内外政が破綻し北との戦争まで現実味を帯びる世情で求められるのは肩の凝らない純粋な娯楽
日本に旅行する金すら尽きて来たんじゃないかという疑いもありますが
>その他のシナリオもだいぶ理不尽。
脈絡が無く支離滅裂と言わないところが楽観さんの愛
派手なシーンだけ繋ぎ合わせると韓国エンタメになる
何を観ても起承転結無視でイミフなのに全世界的に視聴数が多いなんてあるはずがない
漫画も同様だから売れない、けぽぷは一応売れた曲のコピーだから聴けなくもない、そういう次第
工業製品の様に形がきっちり決まっているものはコピーできるが多分に情緒が入るものだと一気にgdgdになる
妙なメンタルだこと
Nanashi has No Name 2024年11月02日 14:06
韓国のとくに映画界は政治的テーマが強く出すぎて映画本来のエンターテイメント性が忘れ去られている場合が少なくない。映画『破墓』はまさにそれの典型じゃないかな。昔のソ連映画でエイゼンシュテイン監督の作品が大学の芸術学の講義で今も取り上げられ、アメリカの大学の演劇学の講義でスタニスラフスキーシステムが取り上げられるのは、政治的メッセージだけでなく、芸術としての演劇や映画を追求してそれまでにない方法論を提示したことにあると思います。これまで幾つも韓国映画を見てきたけれど、印象に残っているのはイムクォンテ監督の『祝祭』。でもこれは伊丹十三監督の『お葬式』の韓国バージョンなんだよな。ストーリーもよく似ている。
別にコピーが悪いというわけではない。黒澤明監督『七人の侍』の西部劇版が『荒野の七人』だし、『スターウォーズ』シリーズは黒澤作品のパーツ組み替えなのは有名な話。でもそれは明確にしている。韓国の映画はそれを表に出せない。「民族的自尊心」とやらが許さないからだ。だから監督や脚本家にプレッシャーがかかる。そんな環境下で脚本家が伸びるわけがない。演劇文化の歴史が浅い韓国だけに残念な話だと思う。
Nanashi has No Name 2024年11月02日 14:18
自分は見てませんがその人の感想を聞くに話の粗はどうでもよくて(気にしてない)ホラーでワーキャーしたいなら必要十分だったのかなと思います
クソ映画的にも同時期(現在上映中)の童話改変ホラーのシン・デレラの方がクソ映画度が高い気がします(こっちは見た)
こっちは前半はマシだったなんてフォローなんて一切通用せず全編一部も隙もなく虚無というか廃墟だったので
だてに映画comのユーザーレビューで2.5じゃない(破墓は3.1でギリ3台をキープ)
クソ映画の層は実に厚いです
Nanashi has No Name 2024年11月02日 14:20
Nanashi has No Name 2024年11月02日 14:51
自分は「日帝呪いの鉄杭=鎧武者」だから、鎧武者は「虎の腰」に必ず戻るとか勝手に納得していましたよ。
それより「で、出たー!日帝呪いの鉄杭だー!」って笑いながら観て大いに楽しめました。
Nanashi has No Name 2024年11月02日 15:23
内容云々より宣伝効果絶大
そして実際に本当かは別として
彼らにとって観るに値するのが「海外で熱狂と快挙」の評
Nanashi has No Name 2024年11月03日 04:35
Nanashi has No Name 2024年11月03日 07:13
当地でのお墓事情とか付随の儀式とか亡霊観を知れるし、噂の【呪の鉄杭】も登場する、お得かもよ。
2時間超えは腰にくるかな。
韓流ドラマで人攫いが皆、大袋に人をいれ運ぶ様をみたので、北の工作船の拉致証言で同様の事してて驚いた覚えがある。変わらないんだな。
関西圏住まいだから、センサーとして彼の地の風習を知っておくのは必要な事もある。
結構、居るんだよ…。
Nanashi has No Name 2024年11月03日 08:59
Don't think! Feel.
Nanashi has No Name 2024年11月16日 14:53
噓を吐き続けないと生きていけない犯罪者集団は理屈が通用したら朝鮮人が務まらないだけあって、論理破綻してても気にならないんだろうし、恨みの文化があるから、日本の黒歴史である日韓併合で命の次に大事なソウルフードを取り上げられて、アイデンティティを奪われた恨み(食い物の恨みも含む)から未来永劫、日本を恨み続けるんだろうな。