『CNN』によれば、インドネシアサッカー協会のエリック・トヒル会長は、日本に惨敗したことを謝罪したという。
「今日までインドネシアサッカー協会がやってきた成果に対して、私は責任がある。もちろん、今日の試合は失望する結果だったので謝罪する。
観客の熱狂は並外れていた。ただ、もう一度言うが、まだ終わっていない。まだ5試合残っている。目標は3位か4位だ。ベストを尽くす。
しかし、当然ながらこれは選手やコーチの負担ではなく、私の負担だ。責任は私にある。今日の試合が期待外れだったならお詫びする」
(引用ここまで)
なんかワールドカップ最終予選で、インドネシアが戦前には「日本に目に物見せてやる」くらいの勢いだったのですよ。
なにやら「引き分けは充分に狙える」みたいな話になってまして。
その空気に触発されたのか、韓国メディアまでこんな記事を出していました。
「無勝」シン·テヨンのインドネシア、「アジア最強」日本相手にジャイアントキリング挑戦(ニュース1・朝鮮語)
「ホームで圧倒的な声援があるから」
「韓国のシン・テヨン監督だから」
「日本戦で勝ち点が取れればこの上なくよい変換点になり得る」
……いや、なんで日本相手に引き分けられると思っているのやら。
得点ですら怪しいのに。
インドネシアもこのホームの日本戦にどれだけ期待していたかっていうのは、冒頭記事でインドネシアサッカー協会会長が「謝罪する」とか言い出していることでも分かるんじゃないでしょうか。
サポも含めて「勝ち点が取れる」って思っていなかったら、会長が謝罪する必要なんてないですもんね。
ちなみに韓国も2回くらい会長が謝罪声明を出しています。日本に負けたことで。
っていうか、もうちょっと芝をどうにかしてくれよ。韓国じゃあるまいし。
帰化選手を山ほど代表に入れたところで、あんなんじゃ力も発揮できないでしょ。
あとシン・テヨン監督の更迭も話題に出てますね。
「あれだけの選手が揃っているのに、勝てないのは監督のせいだ」みたいな話になっているようで。
……期待だけが膨らんでいるよろしくない感じですわ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年11月17日 00:13
環境は大事
Nanashi has No Name 2024年11月17日 00:35
これ普通のピッチで晴れだったら7-0~8-0行っても驚かない
しかしインドネシアはなんであんなに強気なんだろうか
しかも東南アジア諸国をめっちゃ煽り倒しまくってたみたいで、この試合の結果を見てタイ・フィリピン・マレーシア・ベトナムの人等がSNSやレディット等で狂喜乱舞してインドネシアを罵倒しまくってるしw
Nanashi has No Name 2024年11月17日 00:38
負けてもそれが先を見据えた計画であると判断すれば長い目で見るだけの余裕は欲しいよね
急いては事を仕損じるみたいな格言が韓国やインドネシアには無いのか
Nanashi has No Name 2024年11月17日 00:41
今の代表がアジア内では安定して強いのは確かだけど、その言い分は若干の驕りが見られる気がするけど。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 00:59
まるで日本に勝つか引き分けになって当然と言わんばかりじゃないか
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:04
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:05
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:12
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:13
良い環境でないと良い感じに育ちにくいですよね今の時代は
それと、時間もかけないといけない
日本だって、あの2002からでも(だいたい)20年かかってようやくの現在地ですから
いきなり結果出せる程、今のトップクラスのサッカーは甘くはない
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:13
芝の状況はACLなどでちょくちょく見てるけど、全く進歩してる兆しはないですね
やるなら土から変えていかないと一向に改善しなさそう。それと熱帯にあう芝を作り出したりと、10年単位は最低でもかかりそう。なのでたぶんこのままかな
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:14
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:16
>しかしインドネシアはなんであんなに強気なんだろうか
インドネシアの大国意識からの強大感だよ。
この辺は韓国と同じような感じよ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:20
それはあり様ではありませんね。
勝とうが負けようが、ありのままがあり様なのだと思います。
勝利しか認めない、ありのままを認めない。
それは結局のところ、あり様を分からなくすることなのだと思います。
素直、正直ではなくなる。
同じように、利益、効率、便利しか認めないその態度が人と社会のありのままを分からなくしてしまうことになるのだと思います。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:21
韓国のスタジアムもそうですが(コンサート用の箱自体が不足してる事情もある)サッカーの試合数考えたら別用途でもなんでもスタジアム利用頻度高めないと赤字になっちゃうんでしょう
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:26
資源大国でお金をかけられるとしたら朝鮮は無いでしょう朝鮮は
弱体化著しい勝てない国の朝鮮の監督
朝鮮節で洗脳されたでしょう
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:29
オランダからの帰化と言っても代表の一軍レベルならオランダ代表に残る訳で・・・(呆
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:30
日本戦に関してならインドネシア的には正解では?
サムライスピリッツ 2024年11月17日 01:34
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:37
韓国人監督から感染ったんかいな
Nanashi has No Name 2024年11月17日 01:43
ファルカンの超攻撃型サッカーが楽しみではありましがすぐに更迭されてしまい残念でした。
今のメンツなら結構面白いんじゃないかな?
Nanashi has No Name 2024年11月17日 02:04
前半ザイオンの好セーブが無く先制されてたら違う展開になったかも。
日本の先制点もオウンでなくクリアされてたらってのもあるし。
「俺らやっぱイケルぜ」って調子のらせて、雨とピッチが日本の焦りに追い打ちかけたり、そんな展開もあったかも。
日本が先制するまでインドネシアのポテンシャルを再認識させられる部分もだいぶあったし。
決定的だったのはキーパーのミスから追加点とられたシーンだったかな、あれはダメよ、選手もサポも脱力するわ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 02:19
Nanashi has No Name 2024年11月17日 02:20
キングが勝つ、最強だ最強だと
だから敗戦後は各国のサッカーファンから嘲笑の嵐でした
なんかこう…オチも含めて似てますね、K国と
敗戦後インタビューでシンテヨン氏がサラッと「あの選手が決め切れなかったから〜」と選手のせいにしてたのも印象深いです
こちらはいつも通りのK国人
三重県人(明和) 2024年11月17日 02:31
x・) 2024年11月17日 02:40
アジアでも世界でも強豪国に入りかけている国相手にジャイアントキリングも夢じゃない、と発奮するのは決して過ちでは無いのです。ただ…
割と周りにケンカ売ってるというか、ホントに監督の出身地を彷彿とさせるような…それでも弱いとは言えない水準ですし、向上心有るなら今後も期待は出来るでしょう。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 03:07
あ、インドネシアか
Nanashi has No Name 2024年11月17日 03:29
「この上よくない変換点」に見えた
Nanashi has No Name 2024年11月17日 03:29
兵庫県知事選がこの記事に何の関係があるの?
Nanashi has No Name 2024年11月17日 03:52
ただ、インドネシア人の威張り方は確かに韓国に似てるので、これからIPOPとKPOPの再生回数競争なんてあったら面白そうです。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 04:15
躁うつ病みたいな行動は ホント周囲をウンザリさせるので、あんまり韓国に似ないでほしい。
帰化選手が集まっちゃって今回は特別に妙な盛り上がり方をしちゃいました、
みたいなことであってほしいもんだ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 04:18
韓国がパリオリンピックに出られない!とギャーギャ―喚いていたが
インドネシアに負けたからだよ
あれをインドネシアは覚えてるから次は日本と思ったのか
ただの民度の違いか
Nanashi has No Name 2024年11月17日 04:26
そんなオランダで生まれユースで育った現インドネシア代表達にしてみればあの杜撰なピッチは強みにならないし、もっと言ってしまえばインドネシアの環境(高温多湿・スコールが多い)は完全にアウェイという
なんなら中東での試合は他のアジア諸国よりもデバフ掛かるまである
Nanashi has No Name 2024年11月17日 06:12
Nanashi has No Name 2024年11月17日 06:29
たぶん観客がサッカーの勝ち負けで外野からバクチやってるせいもある
応援してるチームが負けてがっかりなんてものじゃなく
ホントに当人が金とか失う負け
Nanashi has No Name 2024年11月17日 07:02
何時もどうり韓国さんの予想は全部はずれ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 07:05
Nanashi has No Name 2024年11月17日 07:49
思えば遠くへ来たものだ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 07:54
例え圧倒的不利でも戦う前から負けることを考えるウマシカがいるか。
と罵られるし。
かつての日本でも1998W杯でも予選リーグでアルゼンチン・クロアチア・ジャマイカ相手に
1勝1敗1引き分けで決勝リーグ進出だ。とか
ジャマイカ相手に勝ちを信じて喚いてたマスゴミやサッカー経験者の何と多かったことか。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 07:58
イベントを盛り上げるためのサービス精神が旺盛だってのは良くわかった。
日本モー、ってのは好きでは無いのだが、
これは日本も見習うべきだよw
Nanashi has No Name 2024年11月17日 08:01
素直に反省の※が出る時点でまともな反応だろ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 08:07
いやー確かに初っ端危なかったのと、何度か多少押された場面もあったけど4-0は妥当……というかもっと点差離れて全然おかしくないぐらい実力差あったと思うよ
「もし〜だったなら」なら、日本の方が余程追加点入っておかしくない場面多かったし
日本vsオランダの2、3軍な試合だった
Nanashi has No Name 2024年11月17日 08:17
そりゃ高速鉄道でも中国を選んじゃうよな。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 08:28
変な期待をする気持ちはわからなくはないけど、さすがに無理がある。
唯一つ言えることは「韓国を仲間にいれた時点で負け」だということ。
ジンクスレベルじゃなく呪いですよ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 08:43
ほんと昔の日本見てるみたいだし
問題は同時に他のアジア諸国をアホみたいにディスる事だな
Nanashi has No Name 2024年11月17日 08:56
これが「韓国型高揚感!」ニダ
それにしても民族固有のスキルがその国家の振舞を決定づけてしまうと考えると...
もうだめぽな国多すぎるだろうw
Nanashi has No Name 2024年11月17日 09:06
自分語りだけがしたい人なので、構ってはいけません
Nanashi has No Name子烏紋次郎 2024年11月17日 09:09
解放してくれた日本に難癖付けて手荒く追い出した
新幹線問題と同じだよ 触れてはいけない相手
次のホームはより一層叩きのめせ
Nanashi has No Name 2024年11月17日 09:14
2024年11月17日 09:34
今まで勝ち点を取れなかった理由が「韓国のシン・テヨン監督だから」じゃないのか。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 09:48
Nanashi has No Name 2024年11月17日 10:07
Nanashi has No Name 2024年11月17日 10:11
政権公約を果たさない政治家とか
株価を激減させた社長とか
給料不払いする社長とか
好きなんですか?
Nanashi has No Name 2024年11月17日 10:13
Nanashi has No Name 2024年11月17日 10:13
ちょっと前は中国も同じだったけど2連勝でまた盛り上がってきてるね
たま 2024年11月17日 10:21
これが、「答え」だと思っている。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 10:52
三昧 2024年11月17日 10:55
逆に、この盛り上がってる期間に地味な成績では、期待がそのまま負債となって、しばらくサッカー熱が冷え込む可能性もある。協会としては正念場。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 10:58
5対0ぐらいの大勝利を妄想してたのかな?
まあ、それよりインドネシアの韓国化が心配だわ! www
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:03
一行目と二行目が矛盾してるんだけど。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:06
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:27
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:27
一行目はインドネシアの事で、二行目は中国の事だから矛盾はしてないかな。
---XX インドネシア 勝点3
XXXOO 中国 勝点6
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:32
ところで韓国の方もこちらの期待とは裏腹に独走状態で誇らしい
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:33
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:37
日本のスタメン見て絶望してたからw
「我々はランキング100位以下なので、ガチで来ないで…」
みたいな
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:44
共通点は自称大国、契約の概念が通じない嘘つき。生まれも育ちもしていない祖国に帰化させて、底上げしようという発想も同じ。一部のアホが日本もラモスがー、ロペスがーと言う奴がいるが、心底頭が悪いと思いますね。味噌とクソの区別がつかない人。ルーツが韓国なんでしょうけど。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:49
インドネシアサポーターは見下しまくり、煽りまくったし、未だに改めてないみたいなので、今後どうなっていくのやら。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 11:58
Nanashi has No Name 2024年11月17日 12:02
あんま楽しい試合にはならないだろうと99%の日本人は思ってたよ
daznでも見なかったしニューズでハイライトちょろっと見ただけ
帰化選手集めるのもいいけどそんなので自国を応援する気になるかね?
どっかのフランスみたい
い 2024年11月17日 12:02
あんま楽しい試合にはならないだろうと99%の日本人は思ってたよ
daznでも見なかったしニューズでハイライトちょろっと見ただけ
帰化選手集めるのもいいけどそんなので自国を応援する気になるかね?
どっかのフランスみたい
Nanashi has No Name 2024年11月17日 12:08
相手監督の首狩るの得意だもんね
Nanashi has No Name 2024年11月17日 12:27
ビッグマウスの反対が「例え圧倒的不利でも戦う前から負けることを考えるウマシカ」だと思ってるおまえがおかしいだけだが? 大口を叩くの反対は単に「大口を叩かない」でしかない。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 12:30
そのうち日本代表被害者の会ができそう笑
Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:05
だから”シン”・テヨン監督ならジャイアントキリングは当然ニダ! とか期待してた?
Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:10
Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:14
そのまま一位で抜けてくれ、胸くそ試合の可能性減るから
Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:56
Nanashi has No Name 2024年11月17日 14:02
他の東南アジア諸国バカにしてもいらん敵作るだけだし
環境整備に選手育成、良い指導者を引っ張ってくるとかやる事山積みでしょうに
数年で出来るものでもないし
調子に乗りやすい国民性なんかな?
Nanashi has No Name 2024年11月17日 14:27
謙虚だからこそ「相手がどこだろうと決して舐めずに敬意を持って全力で叩き潰す」んだけどそういうのは分かってくれんのかな
っつか勝って当然と言われる試合ばっかだと監督も選手も逆にプレッシャーだろうなあ
万が一の時はクソミソだし「そんな甘いもんじゃない」ってのは当の本人達が一番感じてるだろう
Nanashi has No Name 2024年11月17日 14:47
次はチャンスをものに出来るよう引き続きサポートしていくって言えばいいだけで謝る必要なんかないのに
まあ韓国にゃおもしろくないだろうけど
Nanashi has No Name 2024年11月17日 15:06
当然そういった気分はメディア通じてナショナルチーム観にもつながるわけですね。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 15:57
つまり敗北に対していつもの通りにインドネシアのサッカー協会に文句をつけた結果
協会長が謝|罪に追い込まれた、みたいな事はないですかね?
Nanashi has No Name 2024年11月17日 16:10
中国の勝ちはインドネシア戦なんだよね
インドネシアもホーム中国戦があるしこれでもまだまだ4位なら行ける位置なんだな
Nanashi has No Name 2024年11月17日 16:25
Nanashi has No Name 2024年11月17日 16:41
Nanashi has No Name 2024年11月17日 16:44
Nanashi has No Name 2024年11月17日 17:01
帰化選手によってドメスティックな選手の排除とチームの連携の問題は協会内とサポからの突き上げがあって、会長がその責任という意味で「勝ち」にこだわる理由になったわけで。
調子に乗ってとか、そんな単純な問題じゃないんだよね。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 17:02
オランダからの帰化選手を大量投入して安直…飛躍的に強くなり、我々はヨーロッパレベルだと噴き上がってアジア全体を見下してた感じです。
確かに強くなってると思いますが、まだ1勝も出来てないFIFAランク130位というのが動かしようのない現実ですね…
Nanashi has No Name 2024年11月17日 17:19
Nanashi has No Name 2024年11月17日 18:08
Nanashi has No Name 2024年11月17日 18:33
そりゃこの人達の期待に応えるのは大変でしょうねー…無理ゲーとも言いますかねー…頑張って下さい。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 18:51
まぁ知ってたけどさ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 20:23
だから…いわゆる、夜郎自大の自己評価過大の観測をしてしまう。
その原因は恐らく…「国民に経済的余裕が足りない」、インドネシア・韓国庶民はまだまだ生活の余裕が少なく、近視野的(己の立場が解らない)になりがちという事とみています。
両国ともに「もう我々は近代国家・先進国の仲間入りだ!」と思い込んでいる所など…インドネシア・韓国はまったくソックリそのままと言ってよいでしょう。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 20:49
もちろん負けた後、ベトナムやタイのサッカーファンから「これがアジアの王だってよwww」と笑われていたが。
やっぱりインドネシアは東南アジアの韓国だ。
Nanashi has No Name 2024年11月17日 21:50
Nanashi has No Name 2024年11月17日 21:57
Nanashi has No Name 2024年11月18日 09:16
Nanashi has No Name 2024年11月18日 09:55
ずっとゴール前に引きこもってロングボールだけとかそういうのが1番嫌なんだよな
Nanashi has No Name 2024年11月18日 11:12
菅原のゴールの時の守備のお粗末さを見てもオランダが帰化を許したのも頷けるわ、あのレベルではオランダの2軍や3軍のレベルですらない。
Nanashi has No Name 2024年11月18日 11:15
Nanashi has No Name 2024年11月18日 14:17