相互RSS募集中です

韓国、アメリカによる「為替監視国」へ1年ぶりの再指定、「為替操作をするなよ」と釘を刺される……逆説的には輸出がそれなりに戻ってきたってことにはなるかな?

1ドル=1400ウォン超だが…米財務省、韓国を為替「監視対象」指定(中央日報)
米国が韓国を為替「監視リスト(monitoring list)」に指定した。為替市場に介入する可能性がある要注意対象に含めたということだ。トランプ政権2期目に向けて解決するべき経済政策方程式の難度がさらに高まった。

米財務省は14日(現地時間)に議会に報告した半期報告書「主要貿易対象国のマクロ経済および通貨政策」で韓国を「監視リスト」に入れた。中国・日本・シンガポール・台湾・ベトナム・ドイツなど7カ国も共に指定した。このうち今回の監視リストに新しく追加されたのは韓国だけだ。

初めて監視対象になったわけではない。韓国は2016年上半期から昨年上半期まで2019年上半期を除いて毎回「監視リスト」に入っていた。昨年下半期と今年上半期は除外されたが、今回また指定された。財務省は報告書で「韓国は為替市場状態が無秩序で例外的な状況であるだけに市場介入を制限しなければいけない」と明らかにした。政府が為替市場にむやみに介入してはいけないという「警告状」を出したということだ。

米国は2015年に制定した貿易促進権限法に基づき、自国との貿易規模が大きい上位20カ国のマクロ・通貨政策を評価し、一定基準に該当する場合は為替操作国(深層分析対象国)または監視対象国に指定してきた。具体的に▼商品・サービスなど対米貿易黒字150億ドル以上▼経常黒字が国内総生産(GDP)の3%以上▼8カ月間でGDP2%超過のドル買い--の3つの条件をすべて満たせば為替操作国、2つを満たせば監視対象国に指定する。

韓国は今年6月末基準で対米貿易黒字が5000億ドルと、1年前の380億ドルから大幅に増えた。同じ期間、GDPに対する経常黒字の比率も0.2%から3.7%に増加し、2つの要件を満たした。最後の要件の市場介入は同じ期間90億ドル(GDPの0.5%)で該当しなかった。
(引用ここまで)


 韓国がアメリカの指定する為替監視国に再指定。
 ここ1年ほど、為替監視国からは外れていました。というのは半導体不況で全体的な貿易額が減少し、対米黒字も減少していたからなのですね。
 それがメモリ価格の上昇でここ1年ほど輸出が戻ってきたので再指定と。

 監視国からの指定が外れた当時、「ようやく韓国の誠意が通じた」みたいな記事がぽつぽつと出ていたのですが。
 実際にはテクニカルに「条件を満たしていれば監視国、操作国へ指定」して、条件から外れれば指定解除ってなるだけのものでした。
 まあ、それでもアメリカは韓国に対しては「為替操作を大概にしておけよ」って釘刺しはいつも忘れていませんけどね。


 今回は「商品・サービスなど対米貿易黒字150億ドル以上」「経常黒字が国内総生産(GDP)の3%以上」というふたつの条件に抵触しています。
 メモリ価格はここのところ頭打ちにはなっていますが、一時期の最悪時と比べればまだだいぶマシ。
 結果として、為替監視国への復帰となったわけです。

 逆説的に現在の韓国における不況が、輸出不振ではなく内需縮小によって起きていることが確認できたってことになりますかね。
 輸出企業にいればまだなんとかなったのでしょうが、内需関連では目も当てられない状況ですからね。
 あと輸出企業も石油化学とか中国とやっていることがもろかぶりのところもだいぶ辛い。

 下手に為替操作するようなことをやめないと「はい、為替操作国指定ね」ってなって解除までえらい譲歩を強いられることになるので気をつけたほうがよいですよ、と。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 12:50

    誇らしいニダ。
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 12:59

    トランプが関税を上げるぞ宣言して、中国が60%、その他の国が20%って言ってるみたいだけど
    韓国からの輸入が急激に増加してるのであればトランプとしてもやり玉にあげたいだろうなとは思います。
    それはそれとして日本の軍備増強に反対する人間を国家情報長官に指名するとか
    台湾有事の際にアメリカがケツ持ちする覚悟なんですかね?
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:04

    >逆説的に現在の韓国における不況が、輸出不振ではなく内需縮小によって起きていることが確認できたってことになりますかね

    もしかして不動産投資に極振りした反動がここにきて一気に表面化したということニカ?
    じゃあ宗主国様同様ウリナラがきのこることは不可能ニダ

    だから日本のバブル崩壊に学べとあれほど
    「やらかしたら同じ間違いは繰り返さない」
    これをアジア通貨危機の時に徹底していれば...
    それをチョッパリのような「お金で遊んではいけません」、いわゆる投資と投棄(白目)は別物、という理解が身につくどころかむしろ宗主国様に学んで拡大してさらなる地獄を召喚してたら「一体何を学んだというニカ?」と嘲笑されてもしゃーないわ
  • 2024年11月17日 13:04

    記事本文
    > 最後の要件の市場介入は同じ期間90億ドル(GDPの0.5%)で該当しなかった。
    為替操作でさえ、実弾不足でまともにできない韓国。ワロス曲線は遠い昔。
    それでもアメリカの目は甘くない。

    それにしても。
    > 韓国の誠意
    太陽が西から登るレベルのナンセンス。
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:05

    ドルウォン高安のバンドが狭いから、大変ニダ。
    アメリカも韓国の重要性に気が付いて、直ぐに戻してくれるニダって思ってそう。
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:06

    メモリが持ち直しても他がねえ・・・
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:22

    中国で造った製品を韓国を経由ぜずにアメリカに輸出してたらそうなりますよね
    サムスンやSKハイニクスや現代自動車の業績が良い程アメリカに睨まれて自国内の経済はボロボロになっていく感じでしょうか?つらい…

  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:27

    お、中国への関税が強くなれば被っている韓国有利じゃんやったね
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 13:32

    とは言っても、基本的に韓国はずっと内需が貧弱で、輸出で生きてきた国だから、輸出さえ好調ならこの先生きのこるのでは? 庶民がチキンやになろうが段ボールを集めようが、財閥系企業さえ潤っていればいいので。

    それと、もし韓国が為替操作で一線を越えるとしても、米国がどんな制裁を実施するかも疑問。伝統的に米国は韓国に甘いから。

    日本に対しては、半導体貿易摩擦の時は日本の半導体メーカーを壊滅させたし、自動車では、排ガス規制などご無理ご無体な規制と関税をかけ、米国内生産とメキシコからの輸入に切り替えさせたし。

    米国が韓国企業に対して、そういう血も涙もない制裁や規制を行ったのを見たことがない。それだけ脅威とは思われていないという中進国の利点なのだろうけど。

    今後も、ウリナラの肥大した自尊心が求める地位ではなく、そこそこの中間的位置に留まる限り、米国は韓国を大目に見続けるように思う。
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 14:09

    >9さん
    >今後も、ウリナラの肥大した自尊心が求める地位ではなく、そこそこの中間的位置に留まる限り、米国は韓国を大目に見続けるように思う

    アメリカが中韓に対して甘い対応を続けたのにはちゃんと理由があって
    軍事力しか能のない放っておけば自滅するソ連なぞより、経済力において西側ナンバー2である日本が潜在的な脅威であったから
    中韓はその存在がポジション的に日本の後背からちくちくとイイ感じにダメージ入れるのに最適だったのですね
    まあ、あれだけ徹底的に叩いて二度と立ち上がれないようにしてやったのにまるで不死鳥であるかのように蘇ってきたら沖縄戦の地獄も相まって恐怖を覚えるのはunderstandできる、というか脅威に感じないようでは覇権などとれるはずもなく
    さて、仮に血盟を順守してシナーに砲口を向け続けるぐらいの気概をウリナラが見せるならともかくとして
    「経済は中国安全保障はアメリカ」と真顔でほざいてその蝙蝠っぷりをここで嘲笑されるような選択を続けている国にもし恩恵など与えていてはそれこそアメリカの国際戦略は破綻する
    特に中進国と資源国は舐め腐った態度をとるようになるでしょうね
    そうすれば米中両国から甘い汁を吸えるのだから
    中国が製造の現場を一手に握り短中期的には日本以上の脅威と映る現在の情勢では中国に対するアメリカのガーディアンの一員である日本の力を削いでまで米帝がウリナラに朝貢を続けておもねらなければならぬ必然性はないかと
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 14:09

    サムスンに関しては、広帯域メモリーに失敗した。
    ファウンドリー事業も失敗し、テキサス工場からは撤退し、国内工場建設は頓挫した。
    中国工場は いずれ使い物にならなくなる。
    これからも 薄利多売の規格品メモリー屋として食いつないでいくしかない。
    為替やメモリー価格の波に揺られながら。
  • サムライスピリッツ 2024年11月17日 15:09

    主さんの言われる通りですね、トランプ大統領になったら韓国に厳しい事を言ってくるのは間違いないのですよ(笑)そしてムンムンがした虚偽と嘘は朝鮮人の中身を把握してしまったのですね(笑)おっと日本も笑ってるばわいでは無いですね、どう見ても石破では対応出来ないのですからね。
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 15:51

    7大監視国クラブに入った!
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 16:36

    通貨スワップをやめることが 為替操作の資金源を断つことになる。 通貨スワップ解消で アメリカに協力しよう。
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 16:44

    わざわざドル買い介入したくないのに
    米帝の極端な経済財政政策のせいでこのような窮地に追い込まれている
    とっとと利下げしる!
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 18:06

    内需が増やせないので外需を増やすよ@ゆんゆん
    その政府アナウンスの通りに、過剰な輸出が目に余る現状へ
    しかも第一次花札政権時代に「お前らは食い逃げ常習犯だ」の罵られた態度がそのまんま、対中姿勢でも敵に等しい没義道丸出し
    これで制裁されないのだからアメリカも寛大になったものだ
    (そうそう、売電先生に半導体優位を剥奪されたのにまだ反省してないし)
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 18:19

    春頃まで小出しに毎日2回ぐらいやってたろ
    最近は資金底ついたのか諦めたのかどっちか
    動きがおかしいって皆んな指摘してたよ
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 19:00

    朝鮮人を見たら~だね
  • Nanashi has No Name 2024年11月17日 19:15

    今回の監視対象化は日本と同じく経済が発展してるからってのが理由でこれまでの為替操作を頻繁にやってるって理由じゃないしそっかーで終わり
    ただその為替操作をしてない理由がルールを守る気になったからなのか資金が底を尽きたからなのかは気になる
  • Nanashi has No Name 2024年11月18日 09:47

    輸出でドルを稼ぎ為替操作のために売る
    という話?
  • Nanashi has No Name 2024年11月18日 09:50

    財務省解体で日本は景気良くなる
  • Nanashi has No Name 2024年11月18日 12:11

    トランプ再登板のこのタイミングってとこが笑えるw

    マジいい加減にしないと、経済が以前以上に縮小するぞ
    ま、学習しない連中に何言っても無駄かw
  • Nanashi has No Name 2024年11月18日 14:20

    トランプはもっと怖い。