相互RSS募集中です

韓国人「日本で売っているお菓子はパッケージの写真と同じ大きさ? パッケージだけが豪華な韓国とは大違いだ」

日本のお菓子、なんだかんだで美味しかった……「私たちも変えよう」熱狂した理由 (韓国経済新聞・朝鮮語)
日本の細部的な食品広告表示基準が話題になっている。 国内インスタグラム、ユーチューブなど社会関係網サービス(SNS)で関連映像が人気を集め「国内導入が至急だ」という指摘が出ている。 専門家らは、食品に対する規定だけは強化し、消費者の信頼を高める必要性を提起している。 映像クリエイター「レイチェルエナジー」、「知識窓」等が掲載した映像によると、日本の場合、果物ジュースにより果汁含量に差がある。 果汁の含有量が100%なら、果物の中の果肉が現れる断面写真を使用することができる。 果汁が入っているが、100%でなければ果物が切られていない原物写真だけが使用できる。 もし果汁が入っていても5%未満で含量がきわめて少なければ、実際の写真ではなくイラスト形態の絵だけを包装紙に描写することができる。 お菓子の場合には実物の大きさが包装紙に印刷された写真の中の大きさと一定基準以上の差があってはならない。 包装紙を剥がした時、実際の菓子の大きさが包装紙と似ていなければならないという意味だ。 これに対し、海外インフルエンサーが日本の菓子を購入し、印刷包装紙と実際の菓子の大きさを比較する多数掲載されたりもした。 実際、実物のお菓子が印刷された姿より大きかったり、ほとんど同じだった。 (中略)

仁荷大学消費者学科のイ·ウンヒ教授は「我が国も食品原材料に対する含量など細部情報は全て包装紙裏面に詳細に記述されている」としながらも「ただし写真や包装紙印刷絵にも細部的な基準を作っておいた日本と比較した時、相対的に基準が粗末で直観的ではない」と指摘した。

続けて「消費者が食品情報を容易に把握できるよう規制や政策がますます細かくなることが望ましい方向」とし「このような細心な規制が食品産業に対する消費者の信頼度を向上させるのにも大きな役割を果たすことができる」と提言した。
(引用ここまで)


 なんでもTikTokかなんかで「日本で売られているお菓子のパッケージで描かれているものは、実物と同じ大きさだ!」って動画がちょいバズしているらしく。
 けっこういろんなところで話題になっています。
 これ、何年かに一回くらいのペースでピックアップされる話題ですね。



 手近で見つかった動画はこれくらいでした。
 「パッケージの写真は実物と同じ大きさにせよ」ってのは景品表示法で定められた規程だったかな。


 韓国でもそれがバズっている、との話で。
 そりゃまあそうだろうなぁ。

 韓国のお菓子は本当に「パッケージだけいい」ってものが多いのですね。
 韓国のポテトチップスとか窒素ガスでパンパンにしてるんですが、中に入っているのが15〜6枚くらいで終わりとかよくあるんですよ。
 あと個包装のものを全部剥いたら箱の17%にしかならなかった、なんてレポートがありましたね。10年ほど前のレポート。

包装を全部取ったらお菓子は半分にもならない。多重包装で膨らませる「免罪符」を受ける(コンシューマーニュース・朝鮮語)

スクリーンショット 2024-11-19 23.58.10.png
(画像引用元・上記コンシューマーニュースサイトから画面キャプチャ)

 韓国にワーホリに行くような「韓国大好き日本人」ですら、こうした「見た目だけ豪華」なパターンには辟易しているって感じです。
 ま、韓国そのものの姿ではあるかな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:13

    日本の商品も原材料高に伴うシュリンクフレーションの影響でポテチ系とかやべーやつもあるけど、韓国の場合はほぼ全ての商品がそうなってそうだよな
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:29

    正直は価値なのだと思います。
    あり様が定まるから、正直には価値がある。
    あり様が分からない、価値が分からない。
    分からなくして利用する、そんな魂胆は、ろくなものにならないのでしょうね。
    品質、品格を語るなら正直でなければいけませんね。
  • 名無しの兵衛 2024年11月20日 00:30

    羊頭狗肉か
    でも韓国的には、ご(以下自主規制)

    まあともかく、韓国で中身が違うってのは
    もうそういう国なのだと自覚すれば良いのに

    低いコストで
    高い利益を得ることが
    韓国での成功の、冴えたやり方なんだからw

    マンションですら、鉄筋不足に時間をかけずにパリパリだし
    それが上から下まで徹底してるだけ

    お菓子の中身にしても
    削る事は、むしろ菓子会社からしたら
    当然、当たり前、常識常識ではあるんだよねえ

    あと日本を叩き台にして
    ウリ達はこうあるべきニダってのは
    彼らにとって利が無いと、
    言っても無駄なだけな気もしないでもないw

    詐欺る事で儲けようというのが
    利益に繋がる社会な以上ね
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:35

    日本にパケ写サギがないわけじゃないけど、
    海外はもっと酷いってことなんだろうな
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:42

    >日本のお菓子、なんだかんだで美味しかった

    味覚障害民族に「美味しい」と思われるとか風評被害なんだが
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:49

    300円くらいしても良いから、袋にいっぱい入ったポテトチップスが食べたい。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:55

    >韓国のお菓子は本当に「パッケージだけいい」ってものが多いのですね

    ほんとうにそうニカ?
    どちらかというとウリナラのお菓子は独特のキモさを醸し出しているニダ

    スーパーとかで置いてあったりしても謎のオーラ放っちゃってるから買う気になれんのよな(というかウリナラ製って時点でw)
    カプメンとかもそうだけどもう少しパッケージのセンスをだな…(でもどっちにしろ買う気ないんやろ?)

    >ま、韓国そのものの姿ではあるかな

    あっ…やっぱりみてくれだけで中身がない奴はキモいって思っていたニカ…
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:55

    まあ法で決められてるならそうするわな
    逆に言えば法がなければ日本でもパケ詐欺商品はあっただろう
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:59

    >6さん
    そういえば大昔は生協とかで段ボール入りのポテチとかあったなあ
    塩味オンリーだったような記憶
    当然一日で食べきれないからしけってくるというw
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 00:59

    ムンジェインは平均的韓国人だからね。
    お菓子メーカーの経営者、製造部門、営業部門、すべてにムンジェインがいると思えばいい。
    そりゃもう 外側を偽装して、中身スッカスカにもなるわ。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 01:11

    >韓国のポテトチップスとか窒素ガスでパンパンにしてるんですが、

    標高2000m超えの山荘で売ってたポテチがパンパンに膨らんでたのを思い出したw
  • 名無しの兵衛 2024年11月20日 01:20

    なお、この件での韓国でのキーワード
    「슈링크플레이션(シュリンクフレーション)」
    「질소과자(窒素菓子)」
    「꼼수영업 과자(小細工営業 菓子)」

    特に「질소과자(窒素菓子)」で画像検索かけると
    具体的なのが見つかるかも


    >>6
    300円は無理だけど
    高くても良いならコストコ行こう
    約900gで、歯ごたえもがっちりのポテチが買える

    まあ、量が量なんで
    食べ過ぎ注意なんだけど
  • サムライスピリッツ 2024年11月20日 01:39

    いやー本当にせこいのが朝鮮人だと解りますね(笑)あとポッキーやかっぱえびせんのパクりでも有名ですね(笑)デフレと一緒で最初は良いのですが後が続かないのですよ、まあ飲食店でも小鉢をいっぱい出して見た目多くして使い回すのが朝鮮人ですよ。
  • 名無しの兵衛 2024年11月20日 02:03

    大体、韓国の菓子産業が
    昔からやってることではあるんだよねえ
    今更な話じゃ無い

    とにかく袋だけ大きくしてケチる
    窒素菓子のワードでググっても
    10年前の時点でも
    ワーワー騒いでるし

    なら輸入菓子ニダとか報道する始末
    つうか、そこで「輸入」なるワードが出る辺りが
    韓国の内需が弱い一因だと思ったりw


    なお、一応明確なルールがあって
    例えば、窒素を充填する袋菓子の場合
    袋内のお菓子が、内空間の65%以上でなければいけないルールがあるんだけど

    実際には守られてるのか?というと
    そうでは無いというw

    それと「窒素菓子」なんて騒ぎ始めたのは
    ここ10数年といったところね
    流石に2010年以前だと、そこまで?といったところ
    多分SNSとかで共有されて
    ワーワー騒ぎ始めてからなんだろうねえ、そんなワードが出来たのは

    なおどうでも良いことだけど
    90年代半ばまでは窒素じゃ無く、「空気」充填方式だったらしく
    韓国の菓子が酸化することが多かった模様w
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 02:16

    コンビニ弁当が韓国を見習えってくらいに追いかけてるけどな
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 02:33

    これは、日本が海外から高い評価を受けているのが悔しくて、「ウリナラの方が優れているニダ!!!!!」と言いたくなっただけ。とりあえず法律だけはパクって、最初だけ守るふりして忘れてしまう。

    日本のサッカー・サポーターが、帰り際に客席を掃除する事が海外で賞賛されたら、韓国人が早速真似をした。目的が褒められることで、「来たときよりも美しく」なんぞ考えていないから、すぐやらなくなった。あれと同じ。

    お菓子の品質を向上させたいわけではない。海外から褒められたいだけ。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 02:33

    ※15
    適当なことを書き逃げするだけ。何のタシにもならないゴミ。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 02:39

    締めの一言にふとウリカトル図法のことがですね
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 02:45

    まずい上に大腸菌入りが当たり前だし金を落とせばミサイルになって自分に降ってくる
    そんな恐ろしい物に手は出せない
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 04:04

    著しく異なっていなければいいだけで、同じである必要は無いんですけどね。
    ただ「著しく異なる」というのが曖昧な判断になるので危険を避けるために
    同じにしているだけですね。それとパッケージに「サイズは異なります」って
    入れてれば問題ないわけです。「写真はイメージです」ってのもその類です。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 04:38

    べべちゃんのチャンネルやん笑
    この人のご両親連れて店行く動画ええよな。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 04:57

    ※15
    えーと、「食品表示の健全化を頑張ってる日本人を~」と「日本のパクリを頑張ってる韓国人を~」とどっちで話を始めたらイイかな?
    まあ、続きは「悪様に言うオマエもその同朋も碌なもんじゃないな」だけどな
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 05:37

    >ま、韓国そのものの姿ではあるかな。
    上辺、外面だけってのはお菓子に限った話じゃないねw
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 05:55

    今度はパッケージの表示基準もパクリ、何でもかんでもパクリ大国、誇らしいのだ。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 06:01

    半世紀ぐらい前の、輸入の洋菓子や出始めのミスタードーナツのようなものにあこがれてリッチでおしゃれでおいしくて国産と何もかも違う!というノリが日本でもあった気がする。朝鮮はずっと日本をみてそれやってるんですか。一人当たり所得が日本を超えて日本に学ぶものはない!とか言いながら?現実のレベルの低さが異常でしょう。何一つ朝鮮にいいものが無いでしょう。なぜそこまで後進国ですか。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 06:06

    下りのエスカレーターを全力で駆けのぼりながらゆっくり下に降りていくような国ですよね。口でマウントとりながら勝手に後退していきます。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 06:20

    正直は人のあり様ですから、人を模範にするしかない。
    正直が規範になるかどうかは、正直な人が模範になるかどうかにかかっている。
    正直を目の当たりにすることが規範を養うことになる。
    韓国では正直が当然にならないのでしょうね。
    正直が規範、模範にならない。
    それは、結局のところ、不利を認めないからだと思います。
    正直が不利になれば認めない。
    不利であっても正直に認める、そんな人の姿が規範、模範ではないのでしょうね。
    有利不利、損得勘定では、あり様にならない、正直にならない、正直が価値にならないのだと思います。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 06:41

    セブンイレブンは韓国を目指したんだろう。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 06:45

    >6さん
    つ フラ印のポテチ
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 06:58

    てか、箱入りの菓子とポテチの袋を較べるのは酷じゃない?
    ポテチはある程度空気入れとかないと中で割れまくるやろ
    要は韓国菓子の度が過ぎるというだけのこと
  • 太郎冠者 2024年11月20日 07:42

    えぇー、お菓子の袋のデザインにそんなルールがあるとは。知りませんでしたわ。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 08:17

    ※8
    >まあ法で決められてるならそうするわな
    >逆に言えば法がなければ日本でもパケ詐欺商品はあっただろう

    その法を作ってるのも日本人なわけでね。
    日本では社会の中に、自分たちで問題を把握して
    解決する能力があるってことだよ。
    「国民はみずからの程度に応じた政治しかもちえない」ってね。
    韓国では日本の法律まるパクリしてるだけだから、
    いつまで経っても自分たちで問題を解決する能力が
    育たないんだよ。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 08:19

    まあ、セブンイレブンの上げ底見てたらニホンモーしたくなるよねw
    それでも国際基準ではまだマシだったんだよ
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 09:18

    ※1
    以下のように考えると、現代日本ではシュリンクフレーションは起こって然るべき現象なんですよ
    少なくとも量を維持しつつ値上げすることは「ボリューム層」にウケる施策ではないと判断できる
    ①貯金で生きる老人は値上げを極度に嫌う
    ②老化すると食欲は低下する
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 09:49

    ガワだけ取り繕って中身スカスカ、ねえ…

    え?韓国じゃなくて韓国のお菓子の話ですよ?
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 10:08

    整形やホルモンやイリザロフ手術等、詐欺だらけの国で菓子の箱だけの厳格化に何の意味があるのやらww
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 10:37

    まあ、ニホンモーしたいならこれからの季節を考えればすぐに思いつく案件があるのだけどセブンの上げ底を持ってくるあたりまだ若い
    まあ、コンビニ弁当買うときは当たり前のように二つ買っちゃう人なので上げ底はどうでもいいかな
    家庭用レンジでもすぐあったまるし
    ただ年の初めの縁起物でアレってのは...嫌な事件だったね…焼きハマグリは結局見つからなかったんだろう?
    今なら確実に悪い意味でバズる案件

    あまりの非日常性からの驚きってのは韓国ネタあるある
    もっとも韓国ではそれが日常ってのがなあ
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 11:24

    実際これは『K-ステルス値上げ』として
    日本に先行しているウェーハッハと誇るところなのでは?
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 12:10

    ニホンモーで言うなら、確かに日本でも高度成長期辺りのパッケージ詐欺は酷かったよ。
    そして皆が比較的裕福だったバブル期に、その手のものは駆逐されていった。
    そういった商品は一度買えば以後は極力避けるようになるし、金があれば多少高くても客を騙そうとしないメーカーのものを買うようになるからね。
    厳密にはパッケージ詐欺では無いけれど、断面にだけ具が入っているインチキサンドイッチなんかもこの時期に消えていった。

    最近は物価高騰と実質所得の減少でチラホラと詐欺パッケージの話を聞くけれど、某コンビニの手法とか、まさに高度成長期によく見たなあと言うやり方。
    爺からしたら懐かしくて涙がちょちょ切れちゃうよ(古い)。
    現代ではSNSで晒されることが詐欺パッケージ出現の抑止力になっている面もあるので、この辺りはネットの功罪の功の方でしょうか。
    まあ今後も誠意あるパッケージの商品が生き残る日本であって欲しいと思います。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 13:51

    訪日で知る日本仕様と自国仕様の余りの違いに大騒ぎ
    しかしながら、菓子が食べられるようになって何年経つのかな
    今まで何も感じずにいたのなら今頃気にするなよと
    日本はどうであれそれが「韓国」らしいモノ
    子ども時代から慣れているモノを変える必要はないよ、と意地悪したい
  • 2024年11月20日 14:56

    ガワだけ立派で中身ゼロ!?
    まあ、整形大国の成せる技ニダ

    ただ、ニホンモー笑ってる場合でもない
    今の総理のトンデモ外交を見よ! これが日本国の代表とは!?
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 15:21

    あらゆる場面において外華内貧のミンジョクだしな
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 16:32

    韓国人は労働の対価として正当な報酬を受け取る、という収支を損失だと考えてるフシがあるのですよね。人を騙して不正に収入を得てこそ利益、
    陥れてこそ、盗んでこそ、奪ってこそ、幸福は手に入る。そんな考え方。
    知能が低いために道筋が分からず、能力が低いためただ持ち去られ、奪われてきた奴隷階級だからこそそれが標準となった。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 16:37

    セブンイレブンの上げ底弁当も韓国なら問題なしだね
    韓国フェアをよくやるしセブンイレブンは韓国を真似て今の惨状を起こしたのかな
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 17:23

    セブンイレブンの弁当は来年くらいにはレターパックにキッチリ入るサイズになりそう
    郵送対応でお値段そのまま!とか
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 17:27

    パッケージに厳格名ルールあるのはグッジョブだけど
    食品表示基準がガバイのもなんとかしてほしいわ
    内容量は一個なのにカロリー表示が100gあたりのになってる菓子とかイミフすぎる
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 20:42

    朝の5時くらいにタバコ買いにセブンイレブン行くと近所の老人たちが並んで上げ底弁当買ってるから意外と待たされる。
    みんなびっくりするほど部屋着なんですよね。
    自分の老後はもっと節約してブリ大根とかラタトゥイユを量産して冷凍してチンかなぁ。
    ま、エンゲル係数高めっていうか、それメインの生活になりそうですわな。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 20:53

    ネットに上がった個人投稿を切り貼りして記事書いてるんだなあ。AIに仕事させればタダぢょ。朝鮮は情熱ペイのインターンはタダだがその他に給料をとってる正社員もまだいるでしょう。
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 23:03

    ロッテのラミー・バッカスは2~3年前から箱は元のまま露骨にスカスカになったな
    浅ましいことやって資源を無駄遣いするなよ
  • Nanashi has No Name 2024年11月20日 23:44

    トッポのファミリーパック買ったら
    一袋に4本でワロタ
  • Nanashi has No Name 2024年11月21日 07:58

    ※50
    お菓子の個包装って湿気ないようにそんなものでしょ
    おせんべいだと2枚が普通
    クッキーのハーベストが薄いから4枚って具合
    一度に食べきってしまわないファミリーパックだからの配慮でしょう
  • Nanashi has No Name 2024年11月21日 11:05

    >>48
    何が結論のコメかハッキリしないが、もし楽韓WEBのあり方についての低評価であるなら、AIがない時代から記事の翻訳紹介と分析を30年続けてきたという価値と情報の蓄積(しかも検索が効く)、それにより生まれる信頼というものに価値が見出せていない、ということですね。
    このサイトの楽しみ方としては少数派かな。