相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 今年はこんなガジェットやらなんやら買ってみた件

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(18)
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 年の瀬も迫ってきたことで、今年使ってよかったPC&ガジェットトップ5を書いてみようかな、とか思った次第。
 ……思ったけどあまり面白いものにならなかったかも。でもま、こんな感じでしたってことで。

・5位 3COINS コードレス ミニリビングファン
 いきなり在庫のない商品でアレなんですけどね。小型扇風機で左右の首振り機能あり。上方に90度以上曲がるので室内干しに風を当てるのに便利。
 たしか店頭で撮った画像が……お、あった。

IMG_9431.jpeg

 仕事部屋のサーキュレーター代わりとしていまも棚の上で暖房を循環させる活躍をしています。

・4位 CIO Polaris CUBE Built in CABLE
 CIOのポータブル電源タップが第4位。旅行先で八面六臂の大活躍……は言いすぎか。
 地味に役立ってくれました。コンセントが一口しかないホテルとか普通にありますからね。
 ACコンセント2口、USB-C×2、USB-A×1。旅行かばんに突っこんでおいてよし、ですかね。旅行、出張の多い人におすすめしたい。海外旅行には使えないのが残念ポイント。



・3位 ソニー α7CR + タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
 海外に持っていくことも考えて小型のCシリーズ、かつクロップの効く高画素機を購入。高かった……。単焦点も持っていますが、旅行に使うのだったらタムロンの高倍率ズームが現実的かなと感じました。これに35mm/F1.8あたりがよさそう。




楽天リンク α7CR / 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

・2位 iPhone 16 Pro
 ようやくLightningを駆逐できた記念。
 と思ったらAirPods ProのケースがまだLightningだった……ワイヤレス充電しているから気がつかなかったんだけど、出先とかで充電したい時は困るわな。
 5倍望遠が意外と使えます。道の向こうのバスがどこ行きかを見るのに役立ったりするんですよね。



・1位 ASUS ゲーミングノートPC TUF Gaming A15 FA507NVR
 1位はASUSのゲーミングノート。延々と考えてデスクトップ(RTX3070)とは別の役割で使おうと考えて買いました。
 結果、スト6はほぼこっちだけでプレイしています。SSDが1TBなのがかなりのポイント。あとM.2 SSDと16GBのDRAMを追加できるのもよいかな。
 ビデオカード的にそこまで熱を持たないので楽に使えますよ。



・次点 Anker Power Bank 10000mAh
 旅行前にほぼ定価でやむなく買ったんですが、これはよかった。容量大きいし、充電器にもなるし、ビルトインタイプのUSB-Cケーブルもついている。
 ちょっと値段はしますが、かなり使いでのあるガジェットです。10000円割引きクーポンがありますね。



 トップ5だとメインで使ったもの、とかになっちゃうのが「フツーのランキング」になってしまう原因か。
 もっと細々としたものを伝えるべきだったかもしれぬ。
 dji pocket 3とか買って外食関連で15〜30秒くらいの動画撮ってたりするんですが伝えにくいしなぁ。

ーーーーー

 KADOKAWAのニューイヤーセールは33円のコミックスだけで100冊以上はあるっぽいですね(33円タイトル一覧)。
 ガイバー、未来日記なんかも全巻33円。
 まあ、暇つぶしに買ってみてもいいかな。


未来日記(1) (角川コミックス・エース)
えすの サカエ
KADOKAWA
2012-09-01


 33円以外からだと「鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ」が2巻まで半額3、4巻は30%オフ。新刊が出たばかり。とにかく画力が高いことに驚愕させられます。
 「魔術師クノンは見えている」は4巻まで半額。こちらも説得力の高い画力。




 「うちの会社の小さい先輩の話」は1巻が109円。残りは既刊全巻半額。
 小さくてでかい。なんとなく9巻を貼ってみたりする。



 あと早川書房のクリスマスセール(対象タイトル一覧)からは「デューン 砂の惑星」と「夏への扉」を。
 デューンは映画化2回目なんですよね、今のシリーズ。84年くらいにデビッド・リンチ監督、スティング主演で撮られてる。出来は……当時としてはよかったのかなー。
 夏への扉はオールタイムベストSFのひとつ。
 読んだことがない人は是非に。


夏への扉〔新版〕 (ハヤカワ文庫SF)
ロバート A ハインライン
早川書房
2020-12-03


 昨日は秋葉原のアロマズ・オブ・インディアでランチ。2種のカレーがついてくるCセットでバターチキンと豆と卵のカレー。

IMG_9695.jpeg

 ナンがバターで輝いてますね(笑)。
 秋葉原界隈だとここがどうしてもトップ。もうちょっと足を伸ばすと三燈舎や神田のアーンドラダバとかもありますが。
 ランチでおいしいと思ったらディナーのアラカルトやディナーセットもおすすめです。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 07:12

    ゲーミングノートは、すーんごい良く考えられて作られていますね。
    (安すぎるのは別ですが)
    昔 グラフィックカードが良いだけの直ぐ壊れそう(窒息)な作り

    ちょっと前 設計で何とかしよう

    今 ハード、ソフト、設計含めたトータルで何とかしよう
    分解してみると面白いです。
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 07:20

    えつ、10000円引き?と覗いたら1000円引きだったでござる。

    新春ANKER福袋に入らないかな。
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 07:21

    主演はカイル・マクラクランでスティングは敵役では>DUNE
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 08:36

    サーキュレーターは「冷気を」移動するのに使った方が良かったはず。
    夏場はエアコンの冷気を部屋に送り出すように。
    冬場は部屋の冷気をエアコンに送り込むように。
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 09:12

    ゲーミングノート同じシリーズ使ってるけど、3K買ったつもりがFHDで、使い始めてしまい返品効かず辛い
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 09:21

    デューンの新シリーズはリンチ版の旧作と比べるとかなり小綺麗なイメージになってた
    砂漠の民のフレメンは風呂に入る習慣なんて無いからその集落は体臭や生活臭で物凄いニオイが籠もってる設定なので、雰囲気はどっちかというと旧作のほうが原作に近かった感
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 11:07

    またナン食ってるよ
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 11:11

    ハルコネンの変態さでは旧作の勝ち
    オーニソプターはリメイク版でもいいかな
    完全にヘリだけど
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 11:13

    PCガジェットといえば打鍵で揺れないPCスタンドと肘置きを買ったなあ。
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 12:41

    PCよりカメラの方が高いんですね…
    鍛冶屋は、ほぼ戦闘とかせず鍛治やって依頼者が来てオーダーメイドの鍛治やってってのがタイトルに偽りなしって感じで好きですね
    カミロのおっさんがほんと良い商人
    テラテラのでっかいナン、良いですねぇ
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 13:09

    steamの大型セールの度にグラボ買い替えようかなと思いつつ、やりたいゲームは大抵手持ちの1660sで動いちゃうのでなかなか新調に踏み切れないっていう
    先代の680も結構長いこと使ったしなぁ…
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 13:16

    デューン 砂の惑星の映画化って3回目くらいじゃなかった毛?と思って調べたら、リンチ作品の他は本編挫折してメイキングだけが1作とテレビシリーズが1作なのか
    ヴィルヌーヴのは映像はすごいしサンドワーム見たさに劇場に行ったけど、主演俳優が好みじゃないんだよな
    でもパート2が制作できただけじゃなく、前日譚も作られるようなのは幸い
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 14:34

    アマゾンで今年買ってよかったトップは
    微粉ハイポネックス
    だと思います。液肥を買っていましたがそれと比べて場所をとらず多肉もハーブも野菜も育ちが良いです。軽いので普通に本棚の上段にも置けます。アマゾンとユーチューブの園芸インフルエンサーの皆様ありがとう!!
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 15:18

    CIOの電源タップはここで紹介されて買って重宝してます
    今年勝って一番よかったのはロボット掃除機ですね。AnkerとNawalで悩んでNawalのFreo X Ultra購入しました
    デザインと静音性、ステーションからの操作ができる点、洗剤自動投入での水拭き、汚れ感知すると繰り返し水拭きしてくれるのがいい感じです
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 15:53

    ここでは珍しく、絵に描いたような典型例のナン画像を目撃したので。
  • Nanashi has No Name 2024年12月21日 16:00

    今年年末はルリドラゴンが良かったかなあ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • 名無しの兵衛 2024年12月21日 17:14

    昔、GeForce2 Go積んだノート機を持ってたけど
    あの頃と比べると
    ちゃんと遊べる機体が
    お手頃で売られてるのは、本当に感慨深い

    今年買ったガジェット的なのって
    掃除機(CV-SF80A)と
    スピーカー(EDIFIER MR4)くらいだわなあ

    掃除機は吸引力のある
    日本製のサイクロンで選んだ結果

    スピーカーは、お金をかけずに
    それなりのが出れば良いと言った感じ
  • Nanashi has No Name 2024年12月22日 06:29

    ※7
    なんですって?