相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 韓国でけっこうな規模の火災が起きるものの軽傷者のみで済んだ模様

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(51)
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 たぶん、本編では扱わないだろうからこちらで。
 韓国でけっこうな規模の火災が起きましたが、怪我人が出ただけで済みました。


 なんというか、踏んだり蹴ったり。
 この火の勢いでよく犠牲者が出なかったもんだ……。

ーーーーー

 スマイルセール 初売り2日目。
 充電器とかモバイルバッテリーとか。防災用品とかカレー。
 下のバナー経由で買い物をしてもらえると、楽韓Webに小銭が入ります。

smilesale2501.png

 いつもおすすめしている噂の名店シリーズは4種アソートだけがセール対象。スーパーだとひとつ380円とかなので、300円切るのはけっこう安い。この中だと南インド風チキンカレーが最大のおすすめかな。
 ハウスの選ばれし人気店は6種アソート。こっちもそこそこ安い。ラム好きならラムキーマカレーはわりとハマるかも。魯珈の芳醇チキンカレーもおいしい。




 Ankerのモバイルバッテリー、Anker Power Bank 10000mAhが2790円。
 iPhone 16を2回充電できる容量。ストラップとしてUSB-Cケーブルがついてきて、22.5Wで急速充電可能。かつ3口同時充電可能。USB-Aで低電流充電も可能。
 もうこれ出されたら他のモバイルバッテリーいらなくないってなりますね。
 防災用品としても備えておいて悪くないと思います。



 他のモバイルバッテリーでは「プラグがついてて充電器としても使える」等のパターンで対抗するしかないですね。AnkerのPower Bank Fusionはケーブル一体型なのでケーブル忘れが存在しないのが利点。
 あとQi2(MagSafe)対応でスマホにくっつけて充電できるものとか、Apple Watchを充電できる機能付きとかもあります。





 でもまあ、10000mAhが2790円にはかなわんか……。

 防災用品をいくつか。
 尾西食品のアルファ米、これおすすめ。ハンズでばら売りしているのを食べたのですが、かなりの高クオリティ。あとパッケージの中に小さいスプーンが入っているのがよいところ。
 1週間を過ごすと考えたらひとり21食。切り詰めてもまあ14〜5食はほしいところ。家族全員分を考えるとけっこうな備蓄量になるけどまあしかたない。




 温めずに食べられるカレーも食べてみましたが……うん、まあ温めたほうがおいしいですね(笑)。
 溶ける温度が高い動物性の油脂をできるだけ減らしていると思われます。カレー職人のほうには中辛もあるので好みで。




 あとデザートとしてえいようかん買っておきました。セール対象ではないですけどね。
 絶対甘いものあったほうがいいです。追い詰められたときに甘いものがあるかないかは全然違う。



 防災用品のすべてにおいていえることなのですが、備蓄するだけじゃなくてまず使って試してみるのが重要です。
 上のアルファ米なら水、お湯の両方で食べてみるとか。リハーサル重要。
 簡易トイレはまず1個使ってみるとか。
 年末に赤十字に寄付したのですが、そこでも記念品に簡易トイレ(1回分)をもらって「ぜひお試し版として1回使ってみてください」って言われました。



 あと水に関してはいわゆる備蓄水じゃなくてもいいから段ボールで買ってどこかにしまっておくのがよいと思います。
 飲むのには2リットルではなく、500ミリサイズのが絶対便利。貯蔵には2リットルのほうが便利ですけどね……。




 Kindleのセールからもいくつか。
 ゆうきまさみの初期作品集も55円でした。

KADOKAWA 55円セール対象タイトル一覧




 同じセールからXでちょっとバズった「♀ガキとおじさん」の1巻が半額+27%ポイント還元。
 ガチの餓鬼が出てくるのは想定外。
 ついでにメスガキのいる喫茶店が1巻だけ66円。出オチになりそうなのに4巻まで続けたのは評価していいと思う。




 「勇者に全部奪われた俺は勇者の母親とパーティを組みました!」の1巻が75円。2巻は半額+27%ポイント還元。3巻は26%ポイント還元。
 まあ、売れているらしいので好きな人もいるのだろう。



 あと新刊の出た「Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます」が6巻まで半額。



【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
サムライDays、欧州Days
吉田 麻也
学研プラス
2012-07-09

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 07:11

    甘味の何が有り難いって、糖分は分子大きめの炭水化物諸々より吸収が早くて、カロリーに手早くアクセスできる点ですよねえ。
    「脳の栄養」として知られて久しい糖分ですが、平常時には何かとネガティブイメージあるのが残念。摂り過ぎがイカンだけなのに。
  • 2025年01月04日 07:16

    > この火の勢いでよく犠牲者が出なかったもんだ

    犠牲者が出ても出なくても何も変わらんのが韓国ですから、そんなら出ない方がいいですわな。
    皮肉ではなく。
    しかしあの豪快な燃え方だとなんか話が出てきそうな。
    航空機事故でお腹いっぱいなんで別にいいんですが。

    > 防災用品をいくつか。
    親身な紹介、いいですね。
    カロリー、水は生存に、トイレは尊厳に、バッテリーは活路に。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 07:27

    >でけっこうな規模の火災~
    冬は乾燥するからある程度は仕方ない。
    ここはミョンミョン率いる共民が汚名挽回、名誉返上のチャンスやね(真顔)
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 07:35

    アメリカでキャプテンマーク巻いて(一番多言語が喋られるので)
    タイトル獲ったのに全然話題にならんよな>吉田麻也
    もうちょっと報道してやれよなあ
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 07:47

    タイトルからして残念さがにじみ出てるとか、
    人間性に問題がありすぎね?

    って発想がでてくるのは人間性に問題がある奴だけだなんだよな、
    年初から詰まらん現実に気づいてしまったぜw




  • 2025年01月04日 08:10

    ※5
    > タイトルからして残念さがにじみ出てるとか、
    > 人間性に問題がありすぎね?

    ここの管理人氏が、事故の犠牲者に触れるたび悲しさがにじむ人柄であることは、年末年始の航空機事故の扱いを見てもわかるだろうに。

    にじんでいるのはそちらの人間性のみ。
    タイトルのどこに残念感があるのやら。
    自己投影に過ぎず。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 08:45

    >>6
    日本語もろくに読めないバカをハケーン!

    >>5 はそれを本人が自覚してると書いてるんだぜ?
    まぁ、俺なんだけどさw

    キミのおかげで気分が良くなった点については
    感謝の意を送ってあげるのでありがたく受け取ってくれよな!

  • 2025年01月04日 08:57

    ※7
    書いたのは発想ではなく管理人へのレッテル。

    俺がそう考えただけー、でごまかせると?
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 09:00

    そういえば火災も日常茶飯事のレベルで頻発する国でした
    燃える素材で外壁をコートする等おいんく記事が山ほど
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 09:02

    なぜ朝から韓国人並みの機能性文盲の文を読まされなければならないのか。
    皮肉や二段構えの構文が読めないようでは日本人をやめればいいのに。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 09:05

    クズはどう取り繕ってもクズ
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 09:08

    死亡者のいない外国の火災をなぜTV報道するのか疑問でしたが、規模が大きかったのですね。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 09:17

    乾燥してるから冬の火災は消すのが難しいんだよな
    この規模の火災で被害者がいなかったのは良かったね
    失火の原因を調べたりやることは山積みだけど
    真っ先に補償を言い出すのが韓国仕様
    代理の代理さんは司令塔として機能してるのかねぇ
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 09:21

    >>10
    シャレやがなーが通じなければこそこそ日本語ガー

    かっこ悪さの極地
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 09:58

    「尾西の五目ごはん」を作る時に、大さじ2杯の酢を入れて、代わりにお湯の量を130mlに減らすと、おいしいチラシ寿司になりますので、ぜひお試しを。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:01

    井村屋えいようかん、五年保存なのがいいな

    システム管理企業だったかの日本在住外国人チームで、コンビニのミニ羊羹が大ウケしてたような
    美味しくて疲れた時にいいらしい
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:09

    この火災でも被害者が出なかったのは、個人でその場その場で考えて行動するウリナラの優れた所ニダ♪そして災害が多いのは、ユンユンに徳が無いからニダ!
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:10

    本文冒頭で書かれてるけど、結局「韓国ならではの事情」が出てきて扱うことになると予想
    みんなもそう思ってるでしょ?
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:27

    換気扇のオイルトラップ誰も掃除してなかったとかいう
    オチじゃないかしらん
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:28

    ※18
    私も大方そうなるだろうとは思うが、裏が取れない内から「多分OINKになると予想する」くらいはギリギリセーフとして、「そうに決まっている」はアウトだ。OINK案件では無い可能性も微レ存の内は、せいぜい「あくまで予想ではあるが」の前置きが必要だろう。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:31

    >>16
    ヤマザキの「長期保存ようかん」も5年持ちますよ(ダイマ)
    *「えいようかん」より割高だが、1本当たりのカロリーは高い
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:38

    城南市かぁ
    んじゃ火事起きたのは現市長(与党系)の不徳、犠牲者なしはイ・ジェミョン様の功徳てことにしとこう
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:43

    >あと新刊の出た「Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます」が6巻まで半額。

    今期アニメ化作品の~と書いた方が予習っぽく買ってくれる人がいるのかも?
    と言ってもアニメCMだとタイトルが長すぎて略称の方で宣伝している為にコレのアニメ化だとは思われないかも…?w
    TVは時間尺があるからね、長すぎるタイトルを言うだけで終わっちゃうからねw
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:46

    ※13
    『代理の代理にそんな権限がーー』が、そのうち延焼するんじゃないでしょうかね。

    ※16
    栗羊羹が…とか大福が…とかで盛り上がった。
    ってまとめをどこかで読みましたな。
    ほっこりしたw
    私自身は糖尿なので、吸収が良すぎるものは微妙に厳しい。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 10:58

    こういう事故や災害はその国がどんな国であれ犠牲者がでないことに越したことはない……
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 11:09

    この場を収めようと思ったが
    両者ともクズだと気づいたのでやめます
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 11:22

    キム・ヘソンがLADと契約したそうでこれでここでMLBネタの記事が見れそうですね。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 12:03

    韓国人が日本より優秀ニダ……とか誇っていた
    防寒壁処理にトンでも無いのがありませんでしたっけ
    壁の外側に断熱材を貼り付けて、火事になったらどうすんだよってのが

    ……いや、単なるメモ書きです
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 12:18

    お焚き上げは年末年始で終わらせるものだろ
    韓国は変わっているな
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 12:21

    水の備蓄は重いので、自宅でトレーニングする人はリュックか何かにつめて追加ウエイトとして使いましょう
    こうすれば置き場所を忘れないし、だんだんそんなに重くないような気がしてきます(半分冗談です)
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 12:43

    >>26
    忘れた頃にオウム返しでドッチモドッチーモ
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 13:01

    やはり備蓄は重要ですよね
    「災害は忘れた頃に~・・・」 耳慣れている言葉ではあるけど本当にそう
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 13:21

    火事の規模もだけど、かなりの人数がビル内にいたのに軽いけが人のみで済んでいるのは本当に運がいい
    火事の発見が早かったのかな
    「メスガキのいる~」はミエちゃんはどうするのかと思ってたけど、そう来たかと笑ってしまった
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 13:58

    >>26
    ワロタw
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 13:59

    ハレンチ学園(実写)で弁当箱にカレーライスを入れていたのには衝撃を受けたな。
    「その発想はなかった!」「冷たいカレーなんか旨いのか?」という感じで。
    さすがにリアルタイムでは見てませんよ。
    ずいぶんとたってから深夜にやっていたのを見た思い出。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 13:59

    『たぶん、本編では扱わないだろうからこちらで。』
    ・・・フラグが建った?

    OINK案件が多すぎるから、こう思っちゃうw
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 14:30

    火事の現場は京畿道城南市分唐区野塔洞367-1 BYCビル。地下鉄野塔駅のすぐ近く。検索しても出てこないんで書いときます。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 14:38

    >>36
    OINKは確実にあるだろうけど軽症者のみで済んでるからあまり大騒ぎに繋がらなさそう=ネタも出てこなさそうな感じはします
    余程の大チョンボがない限りは小ネタ的にちょいと摘まむか、類似の大事故があった時に過去事例として出てくるくらいではないかなと予想
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 14:59

    私も西尾食品のα米備蓄してます。
    水で戻すとおいしくないですね。でもこれが避難した時の味だと思うと我慢の経験は必要なのかなと。
    期限切れの食品について1回は避難所の生活を思い浮かべながら処分するのは良いと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 15:09

    政治的大混乱、飛行機大事故、大規模な火事
    これらを全部すっ飛ばして
    漢字を捨てて馬鹿になってるシリーズとか
    ソンフンミンのPKの癖教えやがって!とか
    そっち系を扱ってくれることを期待してますw
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 15:40

    ハイスクールオブザデッドとかも安くなってた様な。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 15:54

    >>15
    >「尾西の五目ごはん」に大さじ2杯の酢を入れて、代わりにお湯の量を130mlに減らすと、おいしいチラシ寿司になります

    教えてくれてありがとうございます
    めっさ美味しそう
    非常食だけど普通に食べられそうですね
  • 名無しの兵衛 2025年01月04日 17:24

    冷たいのが嫌なら
    加熱袋も用意しておくという手もあったり
    ただ1回の回数分のコストは高いからなあ
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 18:09

    えいようかんにはチョコレート味という珍品もあって、実に美味い。

    だけど、私の家では備蓄にはならなかった。
    1週間後には影も形も見当たらなくなった。

    教訓。
    おいしい備蓄品はすぐに消滅する。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 18:32

    まあ犠牲者無しは不幸中のなんとやらだね
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 18:47

    居抜きのネットカフェの内見した後で、ガス臭いからと窓を開けて
    たばこを一服しようと着火して爆発起こす民だし、この手の爆発とか
    火災とか慣れっこなのかね。
    https://www.yna.co.kr/view/AKR20241229034100061
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 19:12

    地下5階ってどういう構成なんだろうか?
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 21:01

    災害時に湯を沸かすのにうちはケリーケトルを購入しました。
    燃料は500mL牛乳パックの紙が4枚ほど、それで1Lのお湯が6分ほどで
    沸くのですから驚異的な効率です。
  • Nanashi has No Name 2025年01月04日 22:26

    救荒作物は、可食状態にするには一手間余計に掛かる為に日常ではなかなか手が出ない類のものを選ぶとか。
    …美味過ぎる備蓄食がすぐ消費されて「備蓄」にならない、という話にどこか通ずるものが…。
  • Nanashi has No Name 2025年01月05日 00:59

    尾西の非常食は職場の保管期間切れのを貰いましたがおおむね良かったですね。
    通常時に食べると味が薄い気がしましたが非常時にはその方がいいのかなとは思いましたが。
  • Nanashi has No Name 2025年01月05日 16:47

    ケリーケトル、知らなかった。

    ウチはアウトドアではジェットボイルを使っているけど、
    湯を沸かすのに必要なガスの消費量が、
    それまで使っていた鍋の2分の1で済むのがありがたい。
    (眉唾だと思い、実際に実験して確かめた。ほんとうだった)

    家のガスコンロもジェットボイルみたいに熱効率が高いと
    うれしいのたが、とも思った。