相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - Amazonの初売りセール、本日最終日です

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(7)
【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中!

 テレ東BIZの年明けコタツトーークシリーズが面白い。これ以外に全部で4本あります。YouTubeの前半だけでも見応えあり。本編はさらに面白かった。



 シリアリスクの詳細とか全然知らなかったので知れてよかったわ。ISISの元構成員ってそんなんなってたんですね。

ーーーーー

 スマイルセール 初売り最終目。
 うちからなにが売れたかのトップ7あたりと、洗剤とかをピックアップしましょう。
 それ以外でも下のバナー経由で買い物をしてもらえると、楽韓Webに小銭が入ります。よしなに。

smilesale2501.png

・7位 アレジオン20 72錠
 1日1錠の抗アレルギー薬。2ヶ月半で5000円ちょいはかなり安いですね。ジェネリックと同等かそれ以下。いまのうちに買っておくのがよいと思います。



・6位 Anker Solix PS30 Portable Solar Panel
 Ankerの6000円で買えるソーラーパネル。一応、持っておいてもよいのではないかってレベルのものですね。
 今回は売り切れませんでした。



・5位 ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB iO2S
 8480円+1500円クーポンでかなり買いやすいおすすめ電動歯ブラシ。歯磨き粉は研磨剤なしのものをメインに使ってください。




・4位 by Amazon アレジークHI 60錠
 アレグラのジェネリック。60錠だから朝夕飲む1ヶ月分。800円はさすがにびびる。このくらいで済む人がうらやましいわ。



・3位 PHARMA CHOICE 防風通聖散
 内臓脂肪を落とす効果がある防風通聖散が3位。ブラックフライデーで山ほど売れたので今回はさほどでもなかったですね。個人差はあると思いますが、うちではしっかりと効いてくれました。ぽっこりがポッコリくらいにはなったイメージ。



・2位 Anker Power Bank 10000mAh
 激安といっていい10000mAhのモバイルバッテリー。2790円。買ってみましたが質感も悪くないし、ケーブルも付属している。急速充電もそこそこ。
 バッテリー本体への充電がやや遅いかなって気はしますが、どうせ就寝中に充電するのでそんな大きな意味はないかな。おすすめ。



・1位 by Amazon アセトアミノフェンAF錠 40錠
 インフルエンザ罹患時の解熱鎮痛剤としておすすめのアセトアミノフェン。これ以外の成分の入っているものはインフルエンザ脳症のリスクを高めるのでやめておいたほうが無難。
 あとコロナの時もアセトアミノフェン優先で飲んでましたね。
 もしもの時のストックに。400円は懐にも嬉しい。



 洗剤なんかもピックアップしておきましょう。








 あ、それとプロテインバーシリーズさくっと置いておきますね。







【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 アーンドラ・ダイニング 大門店でディナーでした。
 メドゥ・ワダはおからのドーナツ。他のところだとふんわりと揚げているものが多いのですが、こちらはだいぶさくっとした食感。サンバールとココナツチャトネをつけて食べます。
 というか、このココナツチャツネ食べたことがない……なんだろう、これ。うまい。ナッツのペーストが入ってる?
 メインはトウガラシマトンとジャスミンライス。ホントにここのカレーは華やかな風味がします。

IMG_9805.jpegIMG_9807.jpeg

 東京で一番かもしれないなぁ……。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年01月07日 13:44

    >アーンドラ・ダイニング 大門店でディナーでした

    昨日、東京十社参りの南部編ということで芝大神宮も回ってきたのだけど...そうか、あのすぐ近くだったのだなあ
    トラットリア美味そう、といので頭がいっぱいでしたわ
    ...どこ通ってもカレー屋さんがあるとスパイスのかぐわしさに腹が減るものw
    神谷町付近でも美味しそうな香りがしてたなあ
    まったくけしからん!w
  • 2025年01月07日 13:47

    さっきワイドハイターEXの詰め替え2袋1セットが安くなっていたので、バナーから2セット買いました。
    洗剤同様に重くて買うのが大変なシロモノなので、まとめ買いできてよかったです。
    受け取ったら「ドライバーさんありがとう」も忘れずに。
  • Nanashi has No Name 2025年01月07日 14:56

    >2ヶ月半で5000円ちょいはかなり安いですね。
    >ジェネリックと同等かそれ以下
    エピナスチン20mg(アレジオン20のジェネリック)の薬価は
    15.8~19.3円/ 錠,72錠だと約1140~1390円です。
    *アレジオン20の薬価は27.3円/ 錠,72錠だと約1970円

    保険も考慮すると病院へ行くべきですね・・・・・・
  • 2025年01月07日 17:36

    ※3さま。
    薬価だけだと仰る通りですし、保険に言及されている以上、診療報酬点数も考慮に入れておられるのだろうとは思いますが。
    現実問題として、初診又はそのあと暫くの診療で小出しに処方して患者の様子を見る必要があるため、医師が一日一回一錠のエピナスチンを72日分投与するとしたら、恐らくそれは継続的に受診する患者であり、そこに至るまでの診療費(交通費含む)を考えると、どうなのかなと。

    話変わってロキソニンが一般薬になったのは、受診による保険料負担を厚労省が解消するため、強めの処方箋医薬薬を一般薬にして、受診より一般薬使用に患者をシフトさせるためでした。
    アレジオンもその類いの薬だったかと。
  • Nanashi has No Name 2025年01月08日 01:07

    東京外国語大学の青山教授が運営している、
    「シリア・アラブの春 顛末記」というサイトで多様な角度の報道が見られますが、シリアは実に複雑怪奇ですね。

    アサド政権の崩壊でロシアの基地権益が報道されている一方、実は資源地帯であるデリゾールに駐留している米軍の立場も危うい。
    むしろ「財源確保」の為、シリア新政府の優先順位はこっちの方が高いまであります。

    デリゾール駐留はイランの地中海ルート牽制と、旧フセイン体制の残党が入っているとされるイスラム国への対応という意味合いがあるので、本来アメリカは簡単に放棄できないはずなのですが。

    ビジネスマンであるトランプは、さっさと損切りしたいみたいですねぇ。第一次政権でも米軍と対立してました。
    マティスが辞任したのも、この構図が原因。

    こういうのを見ていると、在韓米軍でも同じ事をしそうで心配になる国務省、国防総省の気持ちはよく分かる気がします。
  • Nanashi has No Name 2025年01月08日 10:24

    >4
    交通費他もだけど効くって分かっている薬をもらいに診療してもらって調剤薬局に行ってってするより、通販でさくっと買ったほうがいいって人も多いだろうね。
    俺もそっち派。たかが花粉症の薬を2000円だかそこら安く買うのに何時間も費やすほうが無駄に思える。
  • 2025年01月08日 12:52

    ※6さま。
    まあ、自己判断に頼りすぎると危ないこともあるでしょうが、この場合はいいのではないでしょうか。あからさまな鼻炎オンリーとかなら。
    市販薬を飲んでも症状が変わらないか、薬が手放せないなら、「そもそも体のどこかがおかしいのでは」と、その時こそ病院で専門家たる医師に診て貰えばいいので。