務安空港のようにコンクリートの丘の形をした方位角施設が設置された麗水空港です。
丘の高さが務安空港よりはるかに高い4mほどだと言われています。
その他にも浦項慶州空港に2m、光州空港にも1.5mの高さのコンクリートの丘の形をした方位角施設が設置されています。
パク・サンウ国土交通部長官(昨日)「コンクリートの丘のような空港施設に対して国民が憂慮しているという点はよく理解しています」
国土交通部は、このような防衛各施設が縦断安全区域の外にあり、規定違反ではないとしながらも、危険性が確認されただけに改善作業に入ることにしました。
まずは現場点検で正確な大きさや材質などを確認しています。
現在検討されている改善案は2つです。
丘をすべて取り除いた後、折れやすい軽量鉄骨構造で施設を建て直したり、滑走路を土で埋めて水平を合わせて丘を必要なくする方式です。
キム・インギュ韓国航空大学飛行教育院院長「うまく耐えられるかということですが、それが現在の工学やこのような面でそれほど難しい部分ではないと思います。 外国にも確かにそのような事例があり、重要なのは再発を防止することではないでしょうか」
(引用ここまで)
務安国際空港で起きた済州航空機着陸事故を受けて、国土交通部(国交省に相当)は「法令等に問題はない」とコンクリート製のローカライザー基礎設置に違法性がないことを重ねて述べていました。
滑走路の延長線上にあるものの、どれも安全管理区域外に設置されているので問題はないとの認識なのだそうですよ。
ところが事故から10日ほど経った今日になって、「各地の空港における同様の構造物についてチェックする」と言いはじめたのですね。
特に麗水空港のそれはあたかもベトン陣地かのような強固なものとなっています。
高さ4メートル、幅は40メートルほどになるそうですよ。
ぶつかったら最後、誰も生かして帰しはしない。
確固たる意思を感じざるを得ませんね。
コメント欄では「おいおい、あの壁は『合法』で『問題のないもの』だったのでは?」みたいに揶揄されています。
事故直後から何度か「問題ない」って認識を国土交通部長官(国交相に相当)が言っていたのですからね。
それをいまになってから──
「滑走路を水平にして盛り土の必要をなくす」
「コンクリート基盤は撤去する」
「ローカライザーはクラッシャブルな軽量鉄骨製にする」
「上半期中には根本的な対策を出す」
──って言い出している。
当初の「問題ない」発言はとりあえず言ってみただけってところか。
いまだに「規程違反ではない」って言い張ってはいますが。 いつものアレですね。
まあ……OINK(Only IN Korea)ってことです。
事故は起きるまで起きないのだから、安全性に気を遣うなんてバカのやることなんですよ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
航空業界がどのようにして「ミスを減らす仕組み」を構築してきたかが描かれています。ただいま半額セール中。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年01月10日 19:32
「領収書無しでもまったく問題ない」
と言ったのに、即座に
「委託契約を延長しない!」
と手のひらを返したのに似てますね。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 19:44
Nanashi has No Name 2025年01月10日 19:45
Nanashi has No Name 2025年01月10日 19:53
認めたらあることないことひっくるめてどれだけ叩かれるかわからん
Nanashi has No Name 2025年01月10日 19:56
それが何の為かを全く考えようとしないK-気質丸出しですね。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:02
ならなんのために定めた法令なんだとなるんですけどね
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:04
進入角度を間違えてアンテナに腹をひっかけた事故なのでそこはあまり関係ないかなと
広島空港は滑走路とフラットな位置に設置されてる=基礎は地中になりますのでアンテナ本体の強度の話だけですね
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:09
いないだろ
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:12
そしてまた何年後かに同じ様な大惨事を見させられるんやろな…
名無しの兵衛 2025年01月10日 20:12
だが、安全の為に撤去ニダ
まあ、あのまま残して置いたら
責任問題で吊されますからねえ
ええ、後の安全の為と言うより、自己保身というか責任逃れですわな
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:15
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:17
しかし文句が多いから撤去するニダ
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:20
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:20
そいつを弾頭台に引き摺り出せや。
それがいつもの韓国ちゃうの。
フッ( -ω-)y─━ =3
x・) 2025年01月10日 20:21
命を落とした理由はその通りですよ。
その発端となった緊急事態の原因はまだ分かっていません。
今になって違法性は無いとしていたのが突然撤去します、となったのも海外から乗員乗客を〇すローカライザーの存在を危惧されたからこそ南無なく撤去になったという辺りが失笑もん、ってとこでしょうね。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:26
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:32
ならば、日本軍を対象とした慰.安.婦は「法的に問題がない」で済む話ですよね、韓国さん?
まあ、韓国人には理解できない話ですわね。法の不遡及とか、時系列とか、もろもろ韓国人の理解が及ばない事柄が多すぎて。
「合法である」「法的に問題がない」これを韓国人が口にしたところで、言う方も聞く方も、誰も意味や重要性は理解していないということ。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:33
韓国へは行くもんじゃないね。トランジットの仁川も勘弁。
しかし、スゲー発想。まあ、やり過ぎに対しては、ある意味正論だとは思います、が、こりゃ、ないわ。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 20:42
処罰して留飲を下げたところで改善につながらない。
故意か重過失でない限り、処罰をしないで原因究明に徹して、次を避けるのが先進国のやり方。
その結果できあがるのがマニュアル。
韓国には日本やアメリカの運輸安全委員会みたいな組織はないのかな?
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:08
たぶんあるんでないの? 知らんけど。
・検査しなくてもしたことにしたり
・安全基準を変更してOKにしたり
・点検できる施設がないのに合格にしたり
といった感じなのはセウォル時代に観測されています。
おそらく、そこにはポッケないないもあるはず。
組織があれば大丈夫と考えるのは安直すぎるかもしれませんね。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:10
基・地・外にハンマー やっぱり 2025年01月10日 21:21
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:22
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:34
平坦な滑走路に面する高台に野砲を据えて撃ち込めば有利になりますよね
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:39
そこは評価したい。
デスウォールとしての機能を果たし、世にも珍妙なダイナミック映像を残した。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:44
まあ、お役人様って、古今東西を通じて責任逃れについては実に優秀という点については共通ですね。でも韓国はそれが露骨。だって韓国人にとって事実など重要ではない人たちですから。それよりもどうやれば被害者乙になれるかしか考えない人たちですもの。それはともかく、今回、法的に何ら問題がないのなら、なぜ撤去するのでしょう。法そのものが欠陥だってことになりません?でもお役人様の責任ではないですよね。法案はお役人様が立案しても、それを可決するかどうかは議員様たちですから。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:51
もう日本に二度と負けないためにはこうした殺意の塊りの軍事拠点を南方に多数配置するのは仕方がないのではないニカ?
悪いのはチョッパリニダ!
流石に難しいかw
しかしなんでこんなに陣地感があるんだろう?
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:55
人間がつくった法令なんて別に完璧じゃないから、法令上問題ないが、自己原因を究明していったら欠陥があったなんてことはよくある話ですよ。航空や船舶の安全は数多の過去の事故の原因究明の積み重ねで成り立っているものです。
が、まあ、韓国の場合はお粗末のレベルがね。それ、オーバーランしたらペシャンコになるだろうと。
あと、原因究明ではなく犯人探しをやりがちなので、法令違反があったことにしないと困るってところはあるだろうなとは思う。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 21:58
それともダイダラッヤー・ロピョットヨー・ダイダラッヨ・テコンV⌒♬かな?
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:00
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:01
外部声力からパイロットは称賛されて、空港の防鳥対策不備やコンクリート製ローカライザー基盤への批判ばかりになったからな。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:03
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:14
再発防止のために関係者を免責しても徹底した原因究明をして、マニュアルの見なおす先進国の発想とはまったく相容れない。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:15
ローカライザーが移動して、地下から秘密部隊の特殊航空機が出撃するに違いないニダ。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:19
気にしなくていいんだよ。
韓国人に対する愛情はないのかー、って言い返してやりゃいいんだよ。
通じないようなら ハンマーを振り下ろしてやりゃいいんだよ。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:28
航空機の敷地外への逸脱を防ぐ為?その為の頑丈さ?でもそれなら必殺目的になりますよね…もしかして壁で無事止まる想定だったのでしょうか…
サムライスピリッツ 2025年01月10日 22:29
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:43
すごいねOINK
Nanashi has No Name 2025年01月10日 22:43
宮崎空港でも滑走路延長線に防波堤があるが空港の構造上許容されてるんだろうしね。
Nanashi has No Name 2025年01月10日 23:36
もしそれなら見方変えるわ、今回の事件
Nanashi has No Name 2025年01月10日 23:59
過走帯にEMAS付けてりゃオーバーランしても土手の手前で止まるやろの精神かと思ったけど飛行機が胴体着陸のうえにノーズアップの体勢で突っ込んて来たらEMASでも止められないのかもな。
…と思ったら、韓国にはEMAS導入した空港無いンだそうなw
余計に意味が分からんw
Nanashi has No Name 2025年01月11日 00:02
Maxkind 2025年01月11日 00:08
既存設備の作り変えのために猶予期間が設定されているのであって。新空港が告示されてるルールを守れていないのはヤバイレベルの大ポカでは??
Nanashi has No Name 2025年01月11日 00:14
ttps://naver.me/F6lv3LGj
軍民兼用だと規制入るけど麗水空港は完全民間空港なので韓国のmapでも映ってる
Nanashi has No Name 2025年01月11日 00:28
務安国際空港事故の被害を大きくした原因とされるローカライザー(着陸誘導装置)とその土台のコンクリート構造物について、韓国国土交通部(省に相当)が規定に違反していたことが31日までにわかった。
務安空港のローカライザーとコンクリート構造物は滑走路から264メートル離れた場所に設置されていた。この構造物について国土交通部は「航空機のオーバーラン(離着陸の際に滑走路から外れる現象)などに備えて設置された『滑走路端安全区域』の外にあるため規定に反しない」と説明してきた。滑走路端安全区域の外にある構造物は空港施設規定の適用を受けないからだ。
これに対して本紙の取材を総合すると、国土交通部の説明は空港施設や国土交通部の離着陸場設置関連規定などに完全に反することがわかった。これらの規定には「精密進入用滑走路の滑走路端安全区域はローカライザー施設まで延長しなければならない」と定められている。これは「精密進入用滑走路の場合、ローカライザーも滑走路端安全区域に含まれる」という意味で、「区域外にあるため問題ない」とする国土交通部のこれまでの説明を覆す根拠になる。精密進入用滑走路はローカライザーや視覚補助施設などが設置された滑走路を意味するが、務安空港は精密進入用滑走路として設計されていた。
中略
これに対して国土交通部は「一連の規定の前提は『精密進入用滑走路』だが、務安空港は事故当時、延長工事などで(ローカライザーなどが)作動していなかったため、『非精密進入用滑走路』に変更されていた。そのため一連の規定は適用されない」と主張する。ローカライザーが一時的に作動しない状態となったため、事故が発生した時点では「非精密進入用滑走路」に変わったというのだ。しかしこの説明も「納得しがたい」との指摘が相次いでいる。
今までの法律では259mでも合法、2020年から264mで違法、アメリカの基準では300mは必要
なのですが…事故映像を見ると誤差ですよね…あの速度では
と言うか…合法判断を覆さない為なのか「事故当時壊れていたから別物扱いだから合法」って…
Nanashi has No Name 2025年01月11日 00:30
Nanashi has No Name 2025年01月11日 01:29
Nanashi has No Name 2025年01月11日 03:03
Nanashi has No Name 2025年01月11日 03:56
韓国人のセリフが全然信用できないのも当たり前ですな。
Nanashi has No Name 2025年01月11日 07:43
Nanashi has No Name 2025年01月11日 08:39
北朝鮮が攻めて来たときに空港だけは守り抜いてお偉いさんが逃げるための防御用
Nanashi has No Name 2025年01月11日 08:40
麗水「広島がやられたようだな」
務安「ククク…奴はローカライザー最弱」
浦項慶州「アシアナ機ごときにやられるとはローカライザーの面汚しよ」
Nanashi has No Name 2025年01月11日 08:45
が国是の国ですからそらそうなりますわ
アメリカも一緒に調査してるから
それで問題解決って事で
事故機の不調は有耶無耶って流れには
多分ならないと思うけど大丈夫かな
Nanashi has No Name 2025年01月11日 09:20
Nanashi has No Name 2025年01月11日 09:42
このローカライザー基盤はそれ以上の堅固さがあるんじゃね。
Nanashi has No Name 2025年01月11日 09:43
Nanashi has No Name 2025年01月11日 10:38
Nanashi has No Name 2025年01月11日 12:17
これは務安空港の更新(2021年ぐらい)の時には検討されてたたけどお高いってことでボツだった
>滑走路を土で埋めて水平を合わせて丘を必要なくする方式です。
セーフティゾーンですね。傾斜地ですね(書かれてる3つの空港では)
だから埋めるのは費用が高い (だからの丘だったんでしょうね)
広島空港などと同じく4mぐらいの高さの軽量鉄骨構造の上にレーダーで、総・高さを6.5mぐらいってのをってのは有りだけど・・・
メンテが大変なのでそうはしたくなったんでしょうね。
Nanashi has No Name 2025年01月11日 12:43
Nanashi has No Name 2025年01月11日 12:53
予想されてた結果でしたね
まあこんなことちょくちょく起こるでしょうし慣れれば問題ないと思いますよ
Nanashi has No Name 2025年01月11日 13:02
そりゃ開戦したら対空砲置くためよ
今は一時休戦してるにすぎないのだから
Nanashi has No Name 2025年01月11日 13:35
Nanashi has No Name 2025年01月11日 14:19
Nanashi has No Name 2025年01月11日 14:24
大きめの事故の際に必ず出るコメントですね。「半年後は誰も覚えてない」が現実
Nanashi has No Name 2025年01月11日 14:44
でも現実的には害がヤバイので対処します。
しないより百倍マシではある・・・
Nanashi has No Name 2025年01月11日 15:11
Nanashi has No Name 2025年01月11日 15:42
現状に問題がないという誤った前提のもとで行動してるから支離滅裂だよ
Nanashi has No Name 2025年01月11日 18:26
Nanashi has No Name 2025年01月11日 19:14
いや、ほとんどはただの嫌味だと思いますよ。
嫌味か怪しいコメントも1つあるけど・・・。
Nanashi has No Name 2025年01月11日 22:07
Nanashi has No Name 2025年01月11日 22:26
Nanashi has No Name 2025年01月11日 23:44
Nanashi has No Name 2025年01月12日 10:16
Nanashi has No Name 2025年01月13日 11:10
ただ「FAAの民間空港標準(AC 150/5300)」の規定は3インチ以下なので「規定外」です。
空港運用前にFAAから指摘は受けていたはず。