相互RSS募集中です

韓国の航空機着陸事故、「もし韓国でなかったら」を考えてしまう状況だった。国内の空港すべてでバードストライク対策は最小限、コンクリート壁があるのも韓国だけ……

カテゴリ:事故・事件 コメント:(94)
バードストライクの警告、1分後にブラックボックスが作動不可に。両エンジンに「トモエガモ」の衝突を確認(聯合ニュース・朝鮮語)


航鉄委は事故機ブラックボックスである飛行記録装置(FDR)と操縦室音声記録装置(CVR)および管制交信記録などを同期化・分析し再構成した衝突直前状況を秒単位で公開した。

これによると、事故機は先月29日午前8時54分43秒、空港管制塔と着陸接近のために初めて交信した。 管制塔は事故が発生した滑走路の反対方向である01滑走路に着陸許可をした。

3分7秒後の8時57分50秒に管制塔は航空機に「バードストライク注意」の情報を発行した。 以後8時58分11秒、機長と副機長は航空機の下側に鳥の群れがいるという内容の対話を交わした。

FDRとCVRの8時58分50秒から記録は同時に中断されたことが分かった。 その直前に事故機の両方のエンジンへのバードストライクによる影響で、機内への電源供給が中断されたものと推定される。

当時、事故機は速度161ノット(約298キロ)で498フィート(約151メートル)の低い高度で飛んでいた。

続いて8時58分56秒、操縦士が復行しながら管制塔にバードストライクによるメイデーを宣言した。 これは録音が残っておらず、航鉄委が管制記録と同期化を通じて推定した時間だ。

務安空港のCCTVには、航空機がゴーアラウンドの最中に鳥の群れと接触する場面が捉えられた。 映像には火花や煙が見えないが、機体が多数の鳥とぶつかったと把握されると航鉄委は説明した。
(引用ここまで)


 済州航空機着陸事故について、韓国の航空鉄道事故調査委員会が初期の事故調査の中間報告をしたとのニュース。
 着陸態勢に入ったものの、途中で両方のエンジンにバードストライク。全電源を喪失。
 その6秒後に管制塔にメーデーが入って、滑走路に本来とは反対に入る形でゴーアラウンド。
 電源喪失でリバーサー、フラップも作動せず。胴体着陸はうまくいったもののコンクリートで固められたローカライザーに衝突して炎上爆発。

 だいたい、これまで語られていた方向と同じですかね。
 調査が進めば進むほど、「韓国だからこそ起きていた部分」がきつく効いているのが分かってしまうというか。
 世界的に見てもバードストライクの危険性が高い空港であったのに、対策がまともにできていなかった。


 鳥類探知レーダーを装備していない。
 画像探知もやっていない。
 バードパトロールの巡回要員も務安空港は韓国内で最低人数。

 務安空港だけでなく、探知レーダーは韓国内の空港にゼロ。
 画像探知は金浦、金海、済州空港にあるだけだそうで。

「鳥類衝突最多」務安空港、探知レーダー・画像探知機がなかった(中央日報)

 韓国らしいというか。
 設備を作ったらそのあとのメンテとか最低限に済まそうってことなんでしょうね。
 いつものパターンです。

 ローカライザーの基礎をコンクリートで固めたのも同じことでしょうね。
 「メンテナンスを最低限にしたいから、クラッシャブル構造のものなんてとんでもない」っていう。

 地下鉄の座席が難燃素材じゃなかったから大延焼した大邱の地下鉄火災とかありましたけども……。
 何年経とうとなにが起きようと韓国社会は変わらないんだなぁ、ってところですわ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:10

    何度発生しても変わらない社会的、民族的特徴
    伝統としてこれからも受け継がれることでしょう。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:16

    コンクリートでなくても、韓国の操縦士は技術的に低レベルなので、大惨事にはかわらなかったのでは?あるいは責任者逃亡。
     日本でもオーバーラン何件もやってはパイロット逃げているし。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:18

    チェジェの奴は・・・バードストライクでダンスっちまったニダ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:25

    ※2
    根拠もないのにやれ韓国人だから低レベルと話すのはちょっとどうかと

    今のところ出てくる情報を見る限り、パイロットはあの限られた時間でやれることをやっていたと思いますよ
    だからこそ、あのコンクリート壁があるのは犯罪的だとまで言われてるので
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:27

    結局事故の印象は機体の不具合やバードストライク以上に
    ローカライザーのコンクリート壁への激突による機体破壊炎上のインパクトが非常に強いからなぁ。
    ローカライザーのコンクリート壁が韓国の空港にしかなかったから尚更。
  • 조류 : 鳥、鳥類 2025年01月25日 22:30

    エンジンが潮流と衝突した → エンジンが鳥と衝突した
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:39

    ムン大統領時代に、ハトへの餌やり禁止監視員やセマングム水上太陽光における鳥のふん害対策に多額の銭を使ったのに、
    務安空港のバードストライク対策費が殆ど無いのが草。
  • x・) 2025年01月25日 22:39

    まあ大筋で変わってませんからねぇ…最初のゴーアラウンドの時点で時速300kmで反航着陸時にはもう200km。報われない苦闘を強いられた機長達が居た事実だけは変わりません。
     
    まあ鳥類探知は…でしょうね!と吐き捨てるしかないですわ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:40

    どっかで誰かが当たり前のことを当たり前にやってればこうはならなかったのに、全員が揃いも揃って手を抜いた結果の大事故っていう。
    ボーイングももう韓国に旅客機売るのは評判下げるだけだから止めたほうがいいのでは?
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:42

    てっきり片側エンジンは生きてたと思ってたから
    不可解な墜落事故だったけど、「ハドソン川の奇跡」
    みたいに両方ともエンジン死んでたのか
    そりゃ無理だわ
  • LLLLL 2025年01月25日 22:48

    家族・親戚が被害に会ったら、『分前』に預かれる!事故を誘発したがらなくなる訳が無い!!
    (´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:52

    さすが小中華
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 22:58

    >>2
    誰と比べてるのか知りませんが、憶測でそこまで書く必要あります?
    ここ、そんなところじゃないんですよ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:02

    どれか一つでもちゃんとしていたらここまでの大惨事は防げた可能性があるのになあ

    安全コストを減らしすぎなんだよね
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:03

    ケンチャナヨ!
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:08

    K国の空港とK国の航空会社という最悪の組み合わせ。
    どちらかが違ってたら、と思わざるをえない。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:11

    起こるべくして起きた、と。
    彼の国発着便は、保険引受拒否で。
    …って、船舶でも保険入れないがあったような…
    素晴らしい先進国だな。
  • Maxkind 2025年01月25日 23:11

    んでまたローカライザーを工事した当時の空港公社社長が自殺したとかなんとか。政治からなにから全部が属人的になる徳治主義と妥協点を見失う声闘は見習っちゃだめでしょ本当に。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:13

    起こるべくして起きた、と。
    彼の国発着便は、保険引受拒否で。
    って、船舶でも保険入れないがあったような…
    素晴らしい先進国だな。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:13

    滑走路ワキの誘導灯とかもクラッシャブル構造じゃない強固な構造だったりしそうだな
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:17

    12/31の朝鮮日報社説によると、この空港は4ヶ所の鳥生息地に取り囲まれていてバードストライクの発生は多めだったとのこと。そして
    >ところが務安空港の鳥対策担当者は4人しかおらず、金浦空港(23人)、済州航空(20人)、金浦空港(16人)はもちろん、全国14の地方空港の中でも特に少ない。事故当時は夜間の担当者1人と昼間の担当者1人が交代手続き中だったという。しかも鳥との衝突事故を防ぐ設備も一切ない。

    少なすぎる担当者は交代手続き中で、誰も配置についていなかったんですな。経費節減のために安全対策費を削った結果でしょう。
    今後は政府当局や空港の責任を誤魔化すために、パイロットへの攻撃が増えるんでしょうねぇ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:27

    >>21 で書いた担当者とは、飛行機が近づく前に滑走路近くの鳥をスピーカーや空砲で追い払う人のことです。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:33

    > ソン・チャンワン元韓国空港公社社長が遺体で発見された。
    21世紀も4分の1が過ぎたというのに、
    安全判断も軽ければ、命も軽い。韓国臭しかしない。
  • Nanashi has No Name 2025年01月25日 23:40

    ブラックボックスって電源喪失ですぐ止まるものなんですか?
    バッテリーついてないんです?

    衝撃に強い必要があるとはいえ、頑丈な箱の横にバッテリー外付けしとくとかはできそうな気がする
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:08

    >2
    事故直後からパイロットが~みたいな書き込み見るけど、同じ人?
    動画見たかぎり、パイロット責めるの筋違いとしか思えない
    状況が判明しつつある今でもパイロット責めるその感覚。ちょっと嫌いな国のパイロットだからと言って色眼鏡で見すぎでしょう


  • x・) 2025年01月26日 00:12

    >>24
    現状、737-NG系の仕様でエンジン停止と同時に電力喪失です。
    そして、バッテリーの搭載を義務付けられた製造年月の直前でした。
    そして現時点では機長達の操作ミス、整備不良を根拠づける証拠は出てきていません。仮に先述の全ての問題が事故の原因だったとしても、この記事の内容を無視することは出来ません。
     
    要するに、機体側は最善の選択肢を採った。空港側は最悪の選択肢を採った。個人的な感想ですが、9:1の割合で空港側の責が大きいって事です。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:14

    >済州航空機着陸事故について、韓国の航空鉄道事故調査委員会が初期の事故調査の中間報告をしたとのニュース

    機長は本当にようやっとった、というのがなんとも虚しい
    本当にウリナラじゃなければなあ…「全世界が感動!」不可避な奇跡になっただろうに
    ウリナラの「誇らしいニダ!」ってのがなんとも空虚に響くのはこうした破滅へと導く地雷だらけで最終的にどうなるのかがなんとなくわかってしまうからなのだろうなあ
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:21

    韓国国民が望んでるのは
    安全コストを全くかけないのに
    事故を起こさない
    徳を持った大統領だからな〜
    経済も何もかも
    結果悪かったら
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:23

    経済も何もかも
    結果悪かったら
    大統領のせい
    結果良かったら
    俺のおかげ
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:25

    安全設備なんて、事故さえ起きなきゃ金食う無駄なものでしかないからなぁ
    そこは安全軽視の韓国らしいと
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:29

    第一報の時は、確率論的に起こる航空事故かもしれないって韓国的要素を端からは信じていないスタンスだったのになぁ
    韓国は、永遠に不滅ですッ!!ってことか
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:31

    バードとコンクリート壁のダブルストライク事件の格安空港付近は野鳥の越冬区域が4つ?ある野鳥の楽園だそうです。すべてソウル付近に集まってる以上、ソウル近辺だけにたくさん空港を作るか、1つの空港のキャパを大きくすべきでしょう。集約したうえでそこの安全対策を他国並みに確保するのがコスパが良く利用者のアクセス利便性向上でしょう。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:34

    さらに
    被害者も大半が韓国人で韓国の航空会社だからこそ真相が究明されるんじゃ?(遺族に沿った結果以外認めない+お金)
    他国の会社で数人程度が韓国人だと構造物の責任は逃げられてたかもね
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:40

    朝鮮の空港すべてに問題があるとわかったわけですが対策しないままで営業を続け閉鎖はされないですか。

    あと本当に朝鮮の空港だけで起こりうる事故なのかという点だけ気になります。他の国の空港でもコンクリート壁を除いたインシデントが起こるのか。だって朝鮮の航空機は頻繁に事故を起こすでしょう。世界一ではないですか。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 00:41

    >>24
    補助バッテリーはオプションで付けられるようになっているみたいです
    義務化以前の機体だから免除されてるとは言え普通は付けるよね・・・
    ただ、事故調査中なので最初から付けて無いのか整備不良なのか別の要因で作動しなかったのか明かされて無いので憶測で現時点ではケンチャナヨ仕様を疑うのは止めた方がいいのは確かですな
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 01:06

    韓国以外では発生しない事故です。
    滑走路延長上にコンクリ製の壁がある空港は他の国にはありません。
    イカレタ設計出来る国民性が必要です。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 01:11

    バードストライク、エンジンの両方から羽が出たとか電源喪失とか言われていますが
    韓国航空会社の手抜き整備も疑えてしまうのが「韓国人」ですからねぇ
    そんな度重なる機体の異変の中、機長は出来る事はやったと思われます
    本当に、コンクリートではなく土の丘であったならもう少し犠牲は減っていたのかも…
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 01:14

    発電用の補助のジェットエンジンは詰んでるでしょ。
    9・11テロでペンタゴンに航空機が突っ込んだ時、残骸から小さいエンジンが見つかって、ジェット機のメインエンジンのサイズではないからCIAの無人機によるテロの自作自演だとマスゴミがやってましたけど、それ飛行機のお尻のとこに積んでるAPUやんっていう。

    古いタイプの737では自動でAPUが起動しないのが問題ですね。上空ならまだしも着陸寸前なら起動のスイッチ操作しているうちに墜落しますわな。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 01:17

    世界一の詐欺国だからな
    公式発表が絶対正しいと鵜呑みにできるほど
    個人的にはお人好しではないけどな
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 01:27

    まだまだ全容解明まで時間はかかるでしょうが今回の記事の後に
    1/12の※欄を再読すると...なかなか
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 01:51

    基礎をコンクリで作ること自体はまあおかしくはない。

    …壁にしてどうするんだという話ですな。
  • サムライスピリッツ 2025年01月26日 01:54

    まずこれだけの事故で分析と原因を調べて対処し設備なり法なり対策するのが普通の国なのですがね、韓国には重大インシデントを設けてないのかな?解りませんが100人以上お亡くなりになってる事故を改善出来ない国は終わってるのですよ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 02:04

    国土交通部 : デスウォール建築許可。
    激安空港  : バードストライク対策せず。全国で最も鳥衝突のリスクが高い空港なのに。
    チェジュ航空: 事実上整備なしで運行。操縦士のバードストライク用の訓練もなし。
      
    セウォル号や三豊百貨店のずっと前から変わってないし、これからも変わらない。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 02:20

    あのちっちゃな国に 7つの格安航空会社と 8つの国際空港があって、過当競争をしている。
    この状況を許している航空行政が興味深い。
    安全性や運用能力とか無視して、選挙目当ての公約の結果として こうなったのかな。
    あの空港の滑走路は 短い気がする。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 03:20

    あの操縦不能は鳥じゃなくてドローンの可能性が高くないか?
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 03:26

    バードストライクが悪かった!すべては鳥のせい!
    ガッチャマン…じゃない「トクスリ5兄弟」でしたっけ?やライディーンや破裏拳ポリマーを禁止すれば反日も兼ねて問題解決ニダ!
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 04:04

    鳥よけの発砲音もあらへんの?
    ま姑息な対策してもあのデッドエンドのコンクリ壁がある限り韓国の空港でいつかは起こった事故やろ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • LLLLL 2025年01月26日 04:28

    いっその事『デスウォール』を滑走路の真ん中に造ったら、誰も利用しなくて安全!!
    (´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 04:59

    韓国の人災事故は、治まらんよ。逆によく今まで少なく抑えていたもんだ、レベルでしょうよ。セウォル号然り、韓国の安全に割くコストをケチる体質を改善する事など不可能でしょう。日本の戦後補償にケチを付けるのも、ラオスダムも全て韓国人のケチから来たもの。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 05:04

    日本の場合は気が緩んでも安全係数高くとってるからヒヤリハットのレベルですんでリカバーがきくけど、韓国の場合はギリギリ運行が国是で当たり前だから気が緩んだ瞬間に地獄へ転落直行になりがちな気がする
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 05:22

    何度見ても、この空港の名前が激安空港に見えてしまう、そりゃ色々手抜きをするよなあと( ・∇・)
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 05:22

    >速度161ノット(約298キロ)で498フィート(約151メートル)

    FDRの最後の記録だろうけど、タッチダウン30秒前くらいの高度で
    AS161knotは相当速い
    風速20ノット、突風40ノットくらいの諸元になるから
    これの追い風で胴体着陸したのなら、そりゃ着地スピードがあのレベルでも納得
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 05:47

    まあ最初からセヴォル号と同じで朝魚羊人ゆえの原因が複合的に重なって大被害になったんだろうなと思っていたからこの報告書に違和感ゼロで、むしろさらに操縦士たちにも朝魚羊人らしい問題行動あったんだろうなと推測する
    パイロットの人たちから上がってる「ゴーアラウンド後の再着陸までの時間が短すぎる。普通はいったん浮上した後期待状況のチェックをしっかりと行い何が可能で何が不可能かなど把握してから万全を期して再着陸に挑むがそれをやったにしては早すぎる」っての見ると、機長はパニック起こしてパリパリを実行し副機長たちはいつもの甲乙関係で逆らえずだったんじゃと。
    まあボイスレコーダーもフライトレコーダーも記録されてないのでここは永遠にやみの中だろうけど
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 07:35

    韓国って、鷹匠とかいないんかな?
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 07:40

    ※24
    ブラックボックスにバッテリーなしは仕方ないかと。
    ・昔のブラックボックスは、記憶容量が少ないので繰り返し記録式。(記録が止まる直前の30分のデータを持っているような状態。時間は適当)
    ・そのため、下手にバッテリーがあると墜落後も記録が継続されるため肝心な墜落直前の情報が上書きされて消えてしまう。

    現在運行中の昔の機体を改造してブラックボックス用バッテリーを追加する、というのを全機体に対して行っておけというのはさすがに厳しい要求じゃないかと。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 07:49

    ※53
    両エンジンがバードストライクによって停止、若しくは「動いてはいるけど推力は無い」状態に陥っていたと仮定するならば、短時間で着陸を強行したことは合理性がある。
    ただし、これは自分が事故当初から書いている事だが、「パイロットが最善を尽くしたのは分かる。でもその判断行動が適切であったかは別の問題」で、結果を見れば過失責任が無いとは言い切れない。
    これを明らかにするはずだったFDRとCVRの記録がない以上、検証は困難で時間がかかるのが確定的だが、現時点で「事故は不可抗力」「パイロットよくやった」という結論を出すのは違うと思う。
    現時点ではなんとも言えず、調査結果待ち。としか言えない。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 07:59

    >>55
    普通は追加するでしょうけど韓国は追加してませんでした、猶予期間中だったので不思議ではないですし法的には問題ありません
    それはそれでもう起っちゃった後なので仕方ないと言えるでしょう
    でも4分前から記録されてなかったというのは少なくとも事故検証の立場から良くはないですよね
    ならば韓国はこの事故を教訓にバッテリー搭載の回収を義務付けるんですか?バードストライクの対策はするんですか?というのを世界中が見てるわけですよ
    でも大多数は場当たり的なことしかしないで責任回避して同じような事故を定期的に繰り返してる韓国人にできるわけないだろって冷ややかな目で見てるというだけで
    先進国の航空会社の社長なら「やります、やらさせます、信頼を取り戻すために全力ですべきことはします」って矢面に立って明言すると思うんですけどね
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 08:00

    >>57
    回収→改修 で、ごめんなさい
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 08:16

    まあもう行かないが。
    韓国には行かない、韓国の飛行機には乗らない。
    自分の命は自分で守らんとな、君子危うきに近寄らずだなwww
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 08:18

    日本だけでもバードストライクは年1000件以上起きてるんだっけ?
    それでも事故が起きないのは今の航空機は多少のバードストライクなら平気らしいけど
    そうなるとよっぽど酷い鳥の群れの中を突っ込んだんだろうな
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 08:51

    先進国を装う自称先進国だからなぁ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 08:53

    最近は日韓の民度の差がなくなってきたな。
    韓国ウォッチャーだけは何年も悪口書いてるせいで
    人格が悪くなって韓国人並みになっておるが。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 08:53

    >>56
    同意。
    あの位置の壁は文字通り動かぬ証拠だけれども、胴体着陸とオーバーランの原因ではない。

    それ以外に出てきた証拠としては鳥の追っ払い係の不在。あと着陸直前の高度150mで電源喪失。
    これを鳥のせいで済ませていいものかどうか。
    リカバリーとか可能な限りの復旧手段をチェックせずに即座に胴着を選択したのが正解だったかどうかも必ず検証されなくては。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 09:07

    国内の空港すべてでバードストライク対策は最小限、コンクリート壁があるのも韓国だけ……

    何処かの観光地の売り文句だと思えそうな「韓国だけ」。
    怖すぎる・・・。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 09:18

    >>56
    その通りで、バードストライクで両エンジン停止時はまずAPUを作動させて電力と油圧を確保し、エンジン再始動を試み、それから着陸復行です。
    せめてAPUが動作していたら電力と油圧は確保され、脚は降ろせたしスポイラーやブレーキだって効きました。
    「即座に180度ターンして逆向きに着陸」って、パイロットがパニックになってマニュアルを無視してやったのではないですか?
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 09:30

    >>62
    何言ってるんだ? そりゃ確かに亡くなった方々へのお悔やみは申し上げますよ
    たまたま搭乗してたというだけでそこにはなんの罪もないんですから
    でもこうした事故を検討するには科学的、技術的、現況調査、記録検証、で合理的に迫っていくしかないじゃん
    韓国人の言いたいことはこうでしょ
    「こんな悲しいことが起きてるのに責任とか原因とか情がないニダかー!もっと言うことはないニダかー!韓国に愛はないニダかー!」
    日本は全然関係ないですよ、情もないし愛もないしで
    むしろ韓国は日本の施設をぶち壊して逃げ回ってるんだから被害者の側で良い印象持つわけがないじゃないですか、それを民度だとかどうとか言ってほしくないです
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 10:02

    >両方のエンジンへの~電源供給が中断されたものと推定される。

    推定ね…逆に言えばバードストライクしたのは片方だけだったのにそれとは反対側のエンジンを停止させてしまった可能性は残る訳だ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 10:06

    >反対側のエンジンを停止
    その線もありますし片肺飛行になって残った方のエンジンに負荷かけすぎてポンっと逝っちゃった可能性も
    2つとも止まったら電力供給がなくなったってことはコックピット周りの通信含めてブラックボックスにもバッテリーがなかったということで操作系にも異常が出るでしょうし大問題でしょうな
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 10:17

    韓国社会が変われないのって、突き詰めるとウリの文化なんですかね。
    ウリとウリ以外。ウリを守るのが最優先だけら、平気でウソを吐けるし、ウリ以外がとうなろうと知ったこっちゃない。

    分断が歴史が染み付いている韓国社会が変わることはないと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 10:27

    ※69
    自分を否定して考え直すことをしないからだと思う

    設備も制度も慣習も「改善」するためには、
    現状を【否定】することから始めないといけないけれど、
    韓国には嘘をついてでも間違ってるということを認めたら負けという文化が根付いてる
    よって一向に変わることができなかったりする。

    新しいのをかぶせるのは得意ですけどね

    合理主義の塊という今の日本から見たら、
    遅々として進まないと感じると思うけど
    世界的に見ても日本が特殊過ぎるように思える
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 10:54

    >>62
    自分では何もできないのに、断交だ韓国人は排除だと大口叩いてるのを見ると、私生活うまく行ってないから憂さ晴らししてるのかなって思うんですよ
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 10:56

    >>71
    それ、韓国人の自己紹介ですよね?
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 11:10

    ※71
    小学生レベルの罵り合いしてるサイトは多いですからねw
    そういう所は、ザイニチ君たちのレベルに引っ張られちゃってるかなとは思う
    ここは管理人さんが不適切な発言は管理してくれてるので、
    その点で理性的な比率は多いかなと思う

    罵り合いこそが韓国の真骨頂であることは間違いないけれど、
    日本人までそれに付き合う必要は全くないわけで
    理性的に論破すればいいと個人的に思う
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 11:25

    >>32
    オブラートに包むなら地方創生、要は韓国左派の利益権益のための空港なのでそんな現実的な話をしても仕方ないんですよ
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 11:38

    そのまま着陸すればよかっただけでは
    無駄なゴーアラウンドで旋回できたということは操縦系統は旋回時点では生きていたんでしょ
    バードストライクにビビって着陸をやり直したのが
    操縦士のそもそものミスでは
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 11:46

    そもそもの国の興りから他力本願
    労せず舞い込んだだけの金で見た目だけ整えた虚飾にご満悦して整備性なんて考えもしない
    それしかない
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 11:49

    ※57
    論旨は仰る通りで、一つを除き異論はない。その一つとは、

    > 世界中が見てるわけですよ

    見ていない。韓国の抱える問題に関心を持って見ているのは日本の嫌韓層くらい。

    こういう負の側面には、なぜか日本のマズゴミは「見えない聞こえない。」韓国大好き、K-POP大好きな情報弱者日本人も「見えない聞こえない。」

    で、世界のほとんどの国々は、韓国に関心がない。韓国で何か問題が起こっても、中国の一部と思われたり、なぜか日本の一部だと思われて、ああ、あの黄色人種の猿どものやることならそんなものだろう、で片付けられる。

    韓国は、何度も何度も呆れるような事故をやらかしているが、こういう無関心(無韓心)に助けられ、さして注目を集めることなく、平壌運転を続けることができている。

    「世界はナジェにウリに関心が無いニカ?!!!!?」と韓国人はいつも不満に思っているが、注目を浴びていないことで助かっているのだ。
  • x・) 2025年01月26日 12:09

    >>75
    エアバスであれば、ハドソン川の事例で着陸態勢の維持を採っていたかもしれませんね。
    恐らく仰る通りであれば無事に着陸していた可能性は高いですが、緊急電を発信した辺りからの情報が欠落しているので、それ以上は推測でしかないです。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 12:15

    >何年経とうとなにが起きようと韓国社会は変わらないんだなぁ、ってところですわ。

    韓国は永遠に韓国ニダ。OINKニダ。誇らしいニダ。ウリナラマンセー。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 12:18

    >>77
    見てるというか「韓国の航空会社の飛行機の乗り入れ拒否した方がいいんじゃね」的な意味でですかね
    今回は韓国の航空会社が韓国で、でしたが逆のタイで起こされちゃたまったもんじゃない
    特に日本は警戒しなくてはってもう前科が山ほどありますけどね
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 12:20

    極論&暴論
    韓国のエラい人「野鳥が居なければバードストライクは発生しなかったはずニダ。よって、韓国中の野鳥を絶滅させればこのような惨事は防げるハズニダよ♪」
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 12:50

    >>75
    飛行機に限らず、壊れた機械というのは徐々に壊れていって
    直前に出来た操作が次は出来なくなるなんて
    しょっちゅうあるんですよ。
    それでも、パイロットは操縦を諦めるわけにいかない。
    机上の空論は机上の空論に過ぎないことを自覚すべきです。

    ってか、この手のこと言う人でもスマホやパソコンくらいは
    使ったことあると思うけど、急に不具合が来て直そうとして
    ドツボにはまったことないのかなぁ。
    「壊れた機械には操作の再現性がない」
    の好事例だと思うぞ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 13:51

    >>75
    今回は、そのまま着陸した方が被害が少なかったかもしれない。
    でも、「あらゆるパイロットが着陸途中に起きたトラブルを無視してそのまま着陸を継続したら」何の問題もなく着陸できたケースですら大惨事になりかねない。

    だから、パイロットは着陸途中で異常が起きたら着陸復行して高度と速度を確保してから状況の確認をするし、そうしなければならないと教育されていると思う。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 15:32

    油圧喪失ではなくて電源喪失? それなら非常用電源を使えば済んだという事ですよね。
    ラムエア・タービンなり非常用発電機なりあるはずですがね。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 15:34

    肝心の部分の記録が失われているらしいからな
    ここで何が原因なのかハッキリさせて対策をすれば
    今後の事件が防げるのにな
    結局、何が原因なのかはわからないままウヤムヤに
    なるんだろうな
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 16:35

    補助動力装置(APU)の話が出てるけど、
    起動するまでの時間に墜ちてるでしょ
    高度が足りなくて
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 18:19

    安全にコストをかけるのは馬鹿のすること。日本の経済が、停滞して来たのは要らない所にコストをかけてるから。そんな社会風潮が垣間見れますよね。ここ2〜30年のパリルパリルのお返しでしょうね。セウォルと言い航空機事故と言い
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 19:27

    >>62
    >人格が悪くなって韓国人並みになっておる

    まず君が、韓国人に対して思いっきり悪口書いてるよね?
    自己紹介乙。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 19:33

    事故が悲惨な結果になった原因をまとめると「運営者が韓国人だったから」になるの、亡くなった人が浮かばれないよね・・・。
    あんまりだ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月26日 20:59

    >>85
    むしろ韓国人としてはウヤムヤになってくれる方がありがたいでしょう
    責任の所在もウヤムヤになって、全てがウヤムヤのまま葬れるんですから
  • Nanashi has No Name 2025年01月27日 05:35

    ※77
    ラオスでダムを崩壊させたときも「日本企業のせいだ」と吹聴して回ったし
    良くも悪くも日本しか印象に残らなくなるよう工作しているから韓国は注目されることがない
    ただ、コリアリスクという負の面では知れ渡っている
    知らぬは韓国人ばかりなり
  • Nanashi has No Name 2025年01月27日 11:48

    全電源喪失したら、グラスコクピットの計器類も全部ダウンするはず
    エアブレーキを作動させるにも、高度や対地速度が分からん、ちゃんと作動するかも分からん(片側だけ作動したりしたら横転するんじゃ?)
    手動で着陸脚を出すとしても、出ているか分からん
    管制塔に目視してもらった事例はあるみたいですが、通信ができないし、時間的余裕も無いか
    パイロット達は最大限確実と思われる胴体着陸に集中したのでしょうね・・・

    ゴーアラウンドで旋回できたのは、エンジンは死なず出力は出ていたということだろうか、
    737は油圧を失ってもバックアップの機械リンクで操舵はできるようなので、(操縦士2人がかりで腕の筋力で動かすらしい)
    全力で集中したんでしょう・・・

    まさかローカライザーに激突して爆発するとは誰も思わなかったでしょうね
    ご冥福をお祈りしますよ・・・。
  • Nanashi has No Name 2025年01月27日 13:01

    この高度でAPU立ち上げエンジン再始動とか草生えるw
    明らかに高度足りないし、時間稼ぐために機首上げなんかしたら失速するわ
  • Nanashi has No Name 2025年01月27日 13:09

    >>93
    失速というか制御不能になった時点でたまたま滑走路が目の前にあったのでそのまま着陸した説を俺は初めから一貫して支持
    パイロットだって死にたくないからやるべきことをやっただけで、滑走路に着陸できたのはたまたま位置のめぐりあわせがよかっただけかと