相互RSS募集中です

韓国メディア「日本を見習って天然ガスを再販売する施設を保有すべきだ!」……やったとしても、次の政権で潰されて終わりなのでは

【コラム】米国産LNGと韓日「エネルギーハブ」競争(中央日報)
米国産LNGはオーストラリア・カタール産などと違い、契約条件が厳しくないのが長所だ。通常、LNG輸出プロジェクトは数十兆ウォン以上の大規模な資本調達が求められる。これに対して債権団は安定的収益保障のために輸出契約に硬直的な条項を入れるように強要する。代表的なものにLNGの最終目的地(港)を特定する「目的地制限条項」がある。この条項のため、引受者は必ず最終目的地まで行って荷下ろしをしなければならず、原油など他の原材料とは違って中間寄着地で中継取引を行うことはできない。幸い、米国産LNGの場合、大抵この条項がない。 (中略)

日本は別の理由で米国産LNGに狙っている。目的地制限条項のない米国産LNGを大量に導入し、最近天然ガスの消費が急速に増加している東南アジアや台湾などに再販売して差益を残そうとする下心だ。日本はすでに世界最大LNG輸入インフラも保有しており、世界2位LNG輸入国という地位を利用した価格交渉力も相当ある。近く東アジアのLNG取引ハブに浮上する可能性がある。

事実、われわれ韓国も「LNGハブ」という名目で蔚山(ウルサン)北港や麗水(ヨス)猫島(ミョド)に構築事業を行ってきた。実状は周辺の発電所などに自家消費用天然ガスを供給する引受ターミナルにすぎない。現在、蔚山南港の敷地に「北東アジアエネルギーハブ」事業構想が進行中だ。日本の事例を参照して米国産LG基盤取引ハブ構築を試みてみるのはどうだろうか。
(引用ここまで)


 トランプ大統領の公約のひとつに「掘って掘って掘りまくれ」がありまして。
 シェールガス、シェールオイルをばんばん掘って、燃料価格を低下させてインフレを抑える。
 ついでにロシアの現金収入も少なくするって方針のようです。

 そこまで価格が下がるとシェールオイル、ガスは生産コスト割れする可能性もあるのでそこまで下げられないとは思いますが。
 現状でWTI先物が1バレル75ドルくらい。
 目先からちょっと下げ気味ですが言うほどでもない感じですかね。

 で、韓国からそのアメリカ産LNGについて「日本がやっているようなLNGハブを構築して東南アジア向けに商売しよう」とか言い出しているのが冒頭記事。


 んーっとね。
 たぶん、そういった方向でやりはじめても政権変わったら潰されるんじゃないかな。
 すでに今日のエントリでそんな話をやりましたが。
 実際、国会でやり玉に挙げられていたんですよね。

 2015年だからパク・クネ政権下ですね。
 「イ・ミョンバクがとんでもなく高い買い物をした」っつーてLNGカナダの権益を5%手放させたんですよ。野党からの突き上げで。
 で、ムン・ジェイン政権になったら「こんな無駄なものをまだ残している」って残り15%のうち、10%を売却させられたっていう。
 ムン・ジェイン政権なんて「石炭火力を廃止して天然ガス火力にする」って政策を推し進めていたのに、イ・ミョンバク政権の成果であったって理由で売却してるんですからね。

 そういう意味で韓国政治に継続性を求めることは無駄なんですよね。
 2015年の日韓合意も同様の運命を辿りました。
 いま、韓国でやっている「韓国企業がお金を供出して勝訴した原告にお金を渡す財団」も次の政権で潰されるでしょうね。
 そういう前提の下で外交しなくちゃいけないんだから、面倒だわ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 00:45

    現ナマが必要だったんじゃないかという側面もあったのではないかと
    しかもドルで
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 00:55

    >「イ・ミョンバクがとんでもなく高い買い物をした」っつーてLNGカナダの権益を5%手放させた
    ⇒ボンビーちゃうんか?

    >で、ムン・ジェイン政権になったら「こんな無駄なものをまだ残している」って残り15%のうち、10%を売却させられた
    ⇒やっぱボンビーやろ?

    >ムン・ジェイン政権なんて「石炭火力を廃止して天然ガス火力にする」って政策を推し進めていたのに、イ・ミョンバク政権の成果であったって理由で売却
    ⇒どう考えてもボンビーやろが!
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 01:07

    三日坊主の常習が何言っても『あっそ、がんばってね』程度の感情しか湧かんよね。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 01:22

    下心って…
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 01:25

    5年ごとに覆る「国策」で、いったい何ができますか。
    前政権の事業を根こそぎ潰すのは、政敵(というか、「自分以外」全部)が上手いことやって賞賛を浴びるのが妬ましい、という極めて個人的な動機もあるんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 01:34

    >米国産LNGを大量に導入し、最近天然ガスの消費が急速に増加している
    >東南アジアや台湾などに再販売して差益を残そうとする下心だ。

    何が「下心」だ
    日系企業が多く入ってる国に向けてエネルギー源を調達することは
    国益に適うからだろ
  • サムライスピリッツ 2025年01月29日 01:50

    主さんの言う通りですね、石油と天然ガスの価格を下げればロシアは大ダメージで戦争を早く終らせる近道なのですね、日本でもトランプ叩きする人が居ますが公約掲げて当選し実行してる真当な人物です、逆にそいつらに聞きたいね日本の政治家はどうだ?石破は実行してるか?とね。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 01:54

    是非真似して設備投資したらいい。
    捨て銭になるなら面白いしガス輸出国も喜ぶし
    漏れて一帯火の海とか漫画みたいで見てみたい
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 02:02

    2015年の日韓合意は、どう見ても次期政権で韓国側が反故にする前提の毒まんじゅうですからねぇ(ついでに米の顔も立てられる)。
    まあ何とかとハサミは使い用ですから、日本政府も次政権でポシャっても支障の無い対韓外交を組んでいるでしょう。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 02:03

    機能と構造が分からない。
    それは関係が分からないからでしょうね。
    関係を確かに分かるものにしないと役割にならない、機能と構造にはならない。
    関係を蔑ろにして、軽んじてはいけませんね。
    結局のところ、利己的、排他的になることが、関係を蔑ろにする、役割にならない、機能と構造にならない原因なのだと思います。
    利用すればいい、負担させればいい、そういう魂胆では駄目ですね。
    それでは関係が成り立たない、役割、機能、構造にならない。
    抑圧、搾取、支配になってしまう。
    関係を構築するために、どこまで人と物事が分かるのか、尊重できるのか、役割を果たせるのかにかかっているのだと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 02:08

    アホの韓国を擁護する気なんぞ全く無いが、米国でさえ大統領の党派が変わる度に似た様な事をしてるのが何とも
    というよりも大統領制(や総統制)だとそうなり易いというだけとの指摘もあるけど、少なくとも米国(や他の大統領制の国)は軍事・安保に於いては割と一貫しているので、やっぱアホの韓国が異常なだけというね
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 02:15

    日本が成長を続けてこれたのは、なんだかんだ言ってて自民党政権が続き経済・外交において一貫した政策が続いたことによるメリットが大きんだよね。
    二大政党による政権交代がおこる仕組みを!!
    と左系の人たちは言うけど、韓国のような目には成りたくない
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 02:22

    >>6
    ってか、東南アジアや台湾がLNG買う時は日本の商社が間に入るんだよね、恐らくは。
    この手の取引って大口契約者が有利な条件で契約するもんだから、
    世界最大級のLNG輸入国である日本にぶら下がる形で契約したほうが
    お得になる。そういう現実が既にあって、
    「日本が仲介してるんだったらアメリカから直接輸入しなくてもよくね?
     日本の備蓄基地から運ぶんだったら遠いアメリカから運ぶより
     コストも安く済むし」
    って話になってきたんだと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 02:53

    不満が解消しないのは関係、機能、構造が足りてないからなのでしょうね。
    不満だからといって、ぶっ壊せばいいというのは本末転倒なのだと思います。
    駄々をこねて、願望を募らせることになる。
    不満を煽る輩に操作されて、騙されることになる。
    役割を果たしている人を厄介払いすることになる。
    不満に関係づけられてしまうと、まともな関係が分からなくなってしまう。
    分からなくする破壊が目的なってしまう。
    それが韓国のあり様なのだと思います。
    不満をなくしていくために、関係、機能、構造を分かりやすくする、無理がないようにする。
    足していく、繋げていく、続けていく不断の努力が必要なのだと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 03:24

    備蓄施設を設けない/設ける金もない
    だから何かあると即「大乱」に陥る
    供給が逼迫しパニックが落ち着くと即座に”日本ではこうはいかない”と
    さも自力で乗り切ったかのごとく喧伝するから抜本的な対策は講じられず
    忘れる間もなく同じ目に遭って狂奔する
    そして「日本を参考に~」と別件での予算確保のため政争の具にするだけ
    これが韓国国民の民意なら、大事にするよろし。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 03:46

    なんだかんだで昔から日本は「資源国でないことの悲哀」を身に染みて知ってるからね
    だから八方美人な外交に終始したり割と建国して日の浅いオーストラリアやアラブ諸国と友邦という立場を積み重ねてやっとのことで繋いで今があるんだから

    韓国は経済発展をするまではそんなに資源を必要とするような国家体制じゃなかったし、経済発展した後は日本の背乗りでよかった
    その後に勝手に日本を敵視して経済大国だって名乗りを上げたんなら全部自前でなんとかしろよって話で、露骨に突き放されてもいるんだけどなんでいまだにこっちを横目で見るんだか
    南沙諸島を開発してる中国にでも投資すればいいじゃん、日本の鉱区なんかに興味を示さずにさ
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 05:17

    「歴史」って「連続的な記録文書」って意味なのよ
    (「歴」の字は「連」と同じ意味。「確」の意味もある)
    こうも連続性をぶっちぎる毎度易姓革命を繰り返していると
    歴史がないって言われてもしょうがないね。

    そういう国は未来がないって言われていますが
    これ言った人の洞察はすごいですね。なお。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 05:19

    日本と台湾はいわゆる断絶・断交状態だけど、企業間で見ると昔から台湾は日本とちゃっかり一心同体状態を続けてる
    これは船社間アライアンス一つを見てもよく解る

    韓国やサヨクの脳内では「いつもどこでもずっと日米韓ニダ!」なのだろうけど、先述した様に日台、日米(米台)は割とどこでも顔をのぞかせるのだけど、日韓、米韓というのは実はあまりなかったりする
    それがあるのは日本と韓国の狭い狭いメディアの中だけ
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 05:35

    感情で政治や外交をする国と付き合わないといけないのは…(-_-;)
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 05:47

    ハブにされるの間違いだろ
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 06:07

    彼ら自分にとってバリクソ都合の良い未来妄想で得られたかもしれない利益を得られないと、他責に走って「奪われた!」とか恨を貯めて他者に利益要求する妄想性質が極めて強いからねえ。

    ロシアだの米黒人とかが顕著だけれど、割とこういうのは見かけるから、こういう傾向が薄いのが理性的な人間なんだと思う、
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 06:09

    自前でガスが生産できない以上まず韓国自身が恒常的な大口買い付け客になる必要があるんだけど
    どうしてそこをすっとばして販売利益収入=上前をはねることだけを考えるのだろう
    仲介業務を甘く、軽視しすぎていないか
    信用のない商人に仲介なんか頼むと思うか
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 06:13

    > 日本は別の理由で米国産LNGに狙っている(略)東南アジアや台湾などに再販売して差益を残そうとする下心だ。

    日本がやれば下心、韓国がやれば清い正しい行為
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 06:25

    こう言う事はロットだからアメリカが「日本にはバレルあたり9.98ドルで売る。韓国には9.981ドルで売る。ちょっと韓国は遠いからこれは船賃ね」となったとして、韓国への注文はゼロだよ。
    日韓逆転して日本を負かすには日本の何倍もの備蓄基地を整備して、東南アジア各国にも割安に、そして日本以上に信用される商売を続けていかないとね。最悪日韓が共倒れになる。日本も深傷を負うが多分韓国にも深刻な事になる。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 06:37

    ※22
    彼らの社会は信用社会じゃないから、信用を極めて軽視するのね。
    あと中抜き、上前はねは彼らの通常運用なので。
    何なら全部目下にやらせて、自分は何もせずに金を得るってのが彼らの理想の労働(笑)なので。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 06:55

    長期契約で日本が保有するLNG権益の横取り企んでいるんだろう。汚いことばかりしない韓国。カネちゃんと払えよ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 07:15

    どこかが成功してからその後追いをしても無駄でしょ
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 07:46

    >>24
    日本語でok
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 07:47

    やはり「助けない、教えない、関わらない」を徹底すべきだと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 08:32

    アメも、民主と共和との政権交代になれば一部引っくり返すけど、重要な継続案件は変えないんだよね

    外交でこれだけ手のひらクルクルって、韓国だけでしょwそれで国が良くなった事ってあるのかねえ・・・歴史に学ばない習性があるんだろうねえw
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 08:43

    愚者は自分の旨く行った経験からしか学ばないので愚者
    愚民はいかなる事例からも何も学ばないので愚民
    自分の事業は必ず成功するという大前提に立っているからリスクヘッジなど最初から念頭にない
    このケースでも日本が成功した事案をそのままコピーしようという、
    実に韓国的な短絡的発想が微笑ましい
    結果だけコピーが可能なら誰も苦労せんわ
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 09:44

    「チョッパリがLNG転売でうまいことやってるニダ!ウリも真似するニダ」
    何でもかんでもチョッパリの真似する韓国ちゃんですが、絶対真似しないことがあります
    それは『構造改革』
  • 2025年01月29日 09:50

    連中が妄想する
    「チョッパリがいなければ、そこにウリナラがいるはずなのに、グギギ」
    で根本的に間違っているのは、
    日本がいなければ韓国は今の位置にいない。
    ということに気付いていないこと。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 10:16

    >>「韓国企業がお金を供出して勝訴した原告にお金を渡す財団」

    話より、最後のこれが一番気になったww
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 10:48

    だからヨ〜❗️、あんな💩国家ナンザと付き合い止めろ、ってんだぜ。
    直ぐに(取決めなんか)コロって引っ繰り返えされて終わり、ジャねぇかよ、何時も。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 10:55

    >>34
    徴.用工裁判の件で日鉄も三菱も支払いを拒否してるから、
    韓国政府が打開策として日韓の企業有志が共同出資して
    基金を作ってその運用益から支払おうって案を出してるんですよ。
    これも日本の政府・企業は無視してるんで、韓国企業が
    出資する財団が立ち上がったか立ち上がろうとしてるか・・・
    って段階。

    徴.用工裁判関連の記事をググれば出てくると思う。
    楽韓氏も取り上げていたはず。
    ただ、左派政権になったら速攻で潰されるのは目に見えてますね。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 11:04

    結局あの国相手には現物、それも先払いにしない限りはリスクが消えないんですよね。
    よくもまあこんな国と損してまで国交を維持しようとするよなあ
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 11:25

    >日本は~狙っている。>~下心だ。
     (からの)
    >日本の事例を参照~

    日本を散々disっておいて真似しようって…やっぱりDNAの欠損か何か?
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 11:49

    記事で下心とか使っちゃう下品さ。
    やはり蛮族を文明化するのに36年は短すぎたな。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 11:55

    こんな、政策に一貫性・継続性の無い国家でも、一応は経済成長を続けてOECD加盟国の末席を汚しているわけで、それならその他大勢の国家群がどれだけいい加減な国ばかりなのか、ということにならない?

    別に韓国が偉いわけではないが、世界には、だらしない国が多すぎない?
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 12:29

    もう、あんたらの国、安定的供給の電力なんて原発しか選択肢無いと思うんだけどね。
    LNGハブなんて海域接続国が少ないところがやっても仕方ないだろ、海峡が混雑するだけだ
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 12:40

    ※39
    もう一回併合したいのか?
    私は御免こうむりたい。そもそも関わりを持つこと自体が間違い。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 12:47

    ※41
    「事故が起こるまでは安全」「安全対策に金を使うのは馬鹿」という考え方が基本の国だぞ。
    発電所で、地道な保守点検研とか、安全対策とか、するわけないだろ。
    韓国の原発事故が、半島内で完結するなら勝手にすればいいが、偏西風に乗って諸々の有害物質が日本までやってくるぞ。
    稼働させて放置より、稼働させないまま放置の方がマシ。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 14:46

    自身の提言が、易姓革命にてな~んの意味も持たないって自覚ないんでしょうねぇ
    思いついたから言ってみただけですか
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 18:57

    つべでLNGの動画を見た。産出国でもない日本がなぜLNGの主役級なのか疑問だった。他国が目をつけてない頃からLNG輸出入のためのお膳立ての大部分を日本が負担したからと解釈した。自分の勘違いだったらスマンけど大体合っていると思う。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 20:12

    日本のエネルギー政策は日本ありきなんだよ。これにしたって、ある程度の規模の購買力を示してマーケットでの地位を維持しつつ、長期契約、スポット取引の各調達で余剰になる分で、その玉を国内消費か、他国に売るのか、有利な方を選べるようにするため。単に差益を得るようなものではない。
  • Nanashi has No Name 2025年01月29日 21:05

    いまから、交渉を始めたらどれだけ足元みられるんだろうか...
    米韓FTA見直しが終わった後で、「売ってあげてもいいよ。」くらいの扱いだったら、まだましな方だと思う。