中国が「戦時司令部」を建造中か、と豊島晋作のワールドポリティクス。
今回は8分ほどの短い動画なのでざっくりと見ておいたほうがいいかな。
あとドムドムハンバーガーがちょっと気になっている今日この頃。
KERも絶賛しているかりんとうまんじゅう、食べてみたいんだがいかんせん近隣に店舗が。
あ、それとちょっと更新時間がずれてます。今週まででなんとかフィクスする予定。なんか作業していると深夜になってる感じ。よろしくない。
ーーーーー
「ラブホの上野さん」が1巻56円。4巻まで半額。
もうタイトルでダメって人もいると思うのですが、なんというか恋愛心理を煮詰めたような作品です。原案というか、中の人というか、あの人がだいぶスマートなんだろうなぁ……と感じられます。まあ、56円なので1冊だけでも。
「信長の忍び」が5巻まで51%ポイント還元。最新22巻まで30%ポイント還元。
基本、重野なおき好きなのですが、これは代表作といってもいい出来になってます。歴史をちゃんと勉強して描いているな、って分かると思います。
外伝の「信長の忍び外伝 尾張統一記」は全巻50%ポイント還元。
「明智光秀放浪記」は61%ポイント還元
飛鳥新社の70%セールで「はじめての地政学」が出てますね。
小中学生にも分かるように、とイラストで見せてるもの。70%オフ+30%ポイント還元。これはあとで買ってみてみよう。
「今日もカレーですか?」が1巻11円、2巻110円、7巻まで半額。当初はいわゆるカレーライスメインですが、ちょいちょいスパイスカレー、インド料理も出てきます。
「帰ってきた元勇者」が2巻まで無料配布、5巻まで99円+30%ポイント還元。8巻まで半額+30%ポイント還元。10巻まで30%ポイント還元。
異世界ハーレムものですがまあ読めます。無料配布分はもらっておいてもいいかな。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年02月10日 08:41
Nanashi has No Name 2025年02月10日 08:47
台湾有事の後に来るであろう中国vsロシアで活躍するかな?
主戦場が海の上の台湾有事じゃ存在感は薄そうだ。
Nanashi has No Name 2025年02月10日 09:07
へ 2025年02月10日 09:08
ただハコと組織は作っても。
特に組織は統合運用能力の低さがネックで、しかし中央集権化するほど、肝心のピラミッドの頂点がキンペー。
正しい情報が届き、正しい判断ができるか。
別荘と地下壕に篭ったヒトラーがかぶる。
まあ序盤でしくじった以降は巣篭もりしても仕事はできたスターリンもいるので、必ずしもではないでしょうが、しかしおべっか野郎を排して正しい情報を受け取る器量があるかについては、今でさえ疑問符。
しかし覚悟のほどは警戒。
Nanashi has No Name 2025年02月10日 11:06
セブンでこの前売ってんの見かけた記憶。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年02月10日 11:32
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:05
1000万人収容できる規模の。
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:18
あれは面白いですな
信長の忍びももちろん大好きだけど、
千鳥幾つだよ
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:26
仕え始めた辺りの桶狭間の戦いが1560年。
今は本能寺の変が起こる1582年の直前。
少なくとも三十路突入は間違いないかと。
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:26
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:29
日本は作れないだろうけど
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:47
第一次大戦後の日本の轍は踏むまいと随分と抵抗していたみたいだけど、やっぱり同じ道を逝くんだね。
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:48
負けたら革命待ったなしですけどね
( ´,_ゝ`)プッ
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:52
もうドムドムと縁がなくなっちゃって二度と利用できないんだと思うと寂しい気が
ちなみに2つ隣の桶川駅も駅の中からロッテリアが利用できるんでそれもよく覚えてる、桶川に用はないんだけどトイレが我慢できなくて下車した時に知った
Nanashi has No Name 2025年02月10日 12:53
Nanashi has No Name 2025年02月10日 13:31
中国は清と露帝時代からの因縁である外満洲だけでなく、シベリア地域の地下資源も狙ってるし、世界三大淡水資源国であるロシアの水資源も狙ってるし、「準北極圏国」を自称して北極海へ直接アクセスできる沿岸地域も狙ってるしな
ウクライナ戦争の展開次第では台湾有事よりも先にロシアに侵攻しそうな予感が
Nanashi has No Name 2025年02月10日 13:48
年取ったせいで甘味は一口で良くなってきたかも。
Nanashi has No Name 2025年02月10日 14:18
Nanashi has No Name 2025年02月10日 15:04
社長は数年前にテレビ番組の「激レアさんを連れてきた。」で見た事あるな。
Nanashi has No Name 2025年02月10日 15:35
「そのうち核エネルギーを越える新技術が出るから、いま原発は要らないんだ」
と主張してる動画を見てがっかりした記憶があります
俯瞰する地政学やってるのに、自分のバイアスには気付けないものなんだなぁと。
Nanashi has No Name 2025年02月10日 16:33
地方=軍閥=軍閥が抱える軍需に阿ているようで実は自腹を切らせているから投資効果は無いと断じて良い
造れるものが司令シェルター程度しかなくなってるとまでは言わないが
当らずとも遠からず
三重県人(明和) 2025年02月10日 18:39
元技術屋 2025年02月10日 18:46
Nanashi has No Name 2025年02月10日 23:42