事故当時、70代の運転手が運転していた2トントラックが道路を通る途中に墜落したが、事件発生から10日が過ぎても運転手を救助できずにいます。
発生当時、幅5m、深さ10m程度だったシンクホールは、救助作業が行われる間にできた他の穴と合わさって幅40m、深さ15mで規模がさらに大きくなるまでしたのですが。
どうして状況がここまで悪化したのか、疑問を生んでいます。
現在、日本当局は陥没現場付近で救助や復旧作業の進行と中断を繰り返しているのですが。
事故12日目の昨日(9日)も土砂崩れなど2次被害の恐れから30分で救助活動を中断しました。
シンクホールに落ちたトラックの運転手は、墜落した当時、消防士と会話した後、これまで連絡が途絶え、生死を把握するのが難しい状況です。
(引用ここまで)
八潮市で生じた道路陥没について、韓国メディアから「なぜ復旧できないのか」といったニュースが出ています。
このあたりの八潮市での事情は全然見ていないのでなんともいえないのですが。
韓国から見たら「シンクホールミステリー」になる理由はちょっと理解できます。
つまり、韓国ではシンクホール、道路陥没は日常なのですよ。
ちょっとした舗装道路の穴はそこらへんに空いているし、人や車が落ちるレベルの穴もそこまで珍しくない。
そもそも道路舗装なんかも「てきとー」に行われていますし、点字ブロックがこんな風にぽつんとあるのも日常茶飯事。

なので、復旧作業も迅速にできるんですよ。
韓国であればいつでも対応ができる。準備が整っているわけです。
翻って日本ですが、そんなことになる事態そのものが珍しい。
福岡駅前の大規模陥没なんかも事前に地下鉄工事の関係者から「陥没の予兆がある」って通報があって通行止めをしたので被害者はゼロでした。
こうした大規模の陥没で被害者が出てしまい、救助が必要になる事態に慣れていないのですよ。
じゃあ、韓国がうらやましいかというとまったくもってそんなことはないのですけどね。
といった経緯で道路陥没に対して日本が対応ができていない姿が、韓国にとっては「シンクホールミステリー」になるわけです。
いつでもどこでもシンクホールができてる韓国側の視点では、ってことですね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年02月10日 23:28
頻発する理由はまったく真逆だけどw
Nanashi has No Name 2025年02月10日 23:31
Nanashi has No Name 2025年02月10日 23:32
運転手が巻き込まれていなかったら違った展開になっただろうけど
二次被害をおさえての救助・捜索活動するのは、韓国でも上手く
対応できたか疑問だね
Nanashi has No Name 2025年02月10日 23:39
水を止めることができない下水道管の更新ってどうやるんだろ?
Nanashi has No Name 2025年02月10日 23:59
道路の通行を止めない更新工事と同じで、バイパス菅を仮設置するか、新しい下水管を設置してから切り替えて旧配管を撤去するとか、色々ありますよ
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:03
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:04
韓国人て「なにもかも遅すぎる」とか「マニュアルに縛られている」とか
「息苦しい」とか言うんだよな。
地下鉄の完全密閉のスクリーンドアの内側で 定期的に作業員が死ぬ韓国とは、
確かに全く違う。
日本人は パリパリしないし、ケンチャナヨしない。
韓国人にとっては ミステリーだ。
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:04
シンクホール慣れしてることがやばいと思わないのか韓国人は・・・
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:04
嫌韓を喜ばせられないネタなら、むりやり記事にする必要はないんじゃない?
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:06
お前は何を言ってるんだ。
ここは嫌韓サイトじゃなくて「韓国に関する話題を面白おかしく、韓国の文化背景を含めて解説してしまうサイト」だぞ?
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:08
見習った方がいい点ではある
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:10
そこは人災地獄の上、人命の安い国ですから・・・
追加で何人か犠牲者出して、訴えようにも関係企業は潰れて逃亡済みっていつものアレになるでしょう。
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:12
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:21
2日に1件はたしかに日常です…
頻繁に発生するから大きなニュースにならないし、責任も問われない、原因も突き止めない、対策はもちろん考えないのですね…
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:22
水位が下がったら 救急隊員が排水管の下流からキャビンの場所まで行く。
運転手の存在を確認できたら、そこからの作業は一気呵成に進む。
立坑を掘って、重機を入れて、キャビンと堆積物を除去したら、
排水管の穴をガッチリ補修して(半世紀ものの排水管は そのまま使い続ける)全部元に戻す。
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:48
もちろん、下水の半径も半端ない
それなのに、割とガッチリコンクリートのようなので囲ってるわけではなく
設計時に長期に耐えうる構造で作ってないように思った素人考え
人口が多いのに予算の少ない自治体は、今後似たようなのが起きるかもしれないと
少し思ったです
Nanashi has No Name 2025年02月11日 00:51
救助隊が穴の拡大に巻き込まれて落下してもいいって言ってるんですかね
Nanashi has No Name 2025年02月11日 01:00
Wikipediaによると、「ある対象を評価する時に、
それが持つ顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての
評価が歪められる現象」という。
「例えば、ある分野の専門家が専門外のことについても
権威があると感じてしまうことや、外見のいい人が
信頼できると感じてしまうこと」と。
つまり、韓国人からしても、日本というのは「先進国」
としてのイメージで見ているわけです。
その「先進国」であるはずの日本が、韓国では日常茶飯事
であるシンクホール事故への対応に際しては手際が悪く見える。
それが、彼らにとっては「ミステリー」に見えるのでしょう。
彼らにとっては、「先進国」なら「すべてが一流であるはず」なんですよ。
だから、「先進国」日本が、なぜ?となる。
それは、認知バイアス国家にだけ見える「ミステリー」。
Nanashi has No Name 2025年02月11日 01:21
自ら協力できる、負担できる関係性にあること。
それが他国とは違うところですね。
関係ない、分からない。
それがあり様ではなく、関係がある、分かる、それがあり様なのだと思います。
あり様をより良くしていくことは、人や物事の関係を良くしていく、分かりやすくしていくことなのでしょう。
事実や経験を重ねて、その教訓を生かす。
それは自分が正直であること、誰かを思いやることに支えられているのだと思います。
Nanashi has No Name 2025年02月11日 01:29
Nanashi has No Name 2025年02月11日 01:30
下水道の老朽化により今後さらに同様の事故が起こる可能性があるので、
これに関してはあまり韓国を笑ってみてられないような。
まぁ、そもそも韓国でこの規模のシンクホールが発生したら復旧が大変そうな気がしますがね、、、
Nanashi has No Name 2025年02月11日 01:42
韓国人風に「世界十大シンクホール国」とでも言えばいいかな
昔は穴が開けばすぐ「まただ!我が国は後進国なのか!?嘆かわしい」みたいに韓国の各メディアも報じてたけど、あまりにも多過ぎるから全然報道しなくなっちゃったしねw
Nanashi has No Name 2025年02月11日 02:13
サバイバル映画が作られるほどには、シンクホールは 韓国人にとって慣れ親しんだ事象。
韓国大統領が東京都知事に「無料で助けろ」と要請するくらいには、数は多い。
Nanashi has No Name 2025年02月11日 02:18
まだトラックの引き上げが終えてないので復旧の目処は経つわけありません。これはどの国でも同じです
ただトラックの存在を無視して進めるのならば復旧は終わってますね
けれど本邦は違います。それとこういったものは二次被害が出ないように進めるので、どうしても遅くなります
日本は人の命が軽い国ではないのでね
Nanashi has No Name 2025年02月11日 02:20
サムライスピリッツ 2025年02月11日 02:20
Nanashi has No Name 2025年02月11日 03:49
>日本の道路や上下水道などインフラの相当数はかなり老朽化したことが分かりました。
朝日新聞によると、年式が40年以上の車両用道路橋脚は全体の75%、上水道管も41%に達することがわかりました。
また、財政難と人力難を経験する自治体が多く、点検と修理にスピードを出せない状況という指摘が相次いでいます。
日本当局は、八尾市事故現場付近の住民に救助や復旧を容易にするため、水道使用を控えてほしいという要請を重ねていますが、今回のシンクホール復旧には最大3年かかるという見通しも出ています。
Nanashi has No Name 2025年02月11日 05:44
10日でどうにかなるわけない
Nanashi has No Name 2025年02月11日 07:59
地下鉄の工事が原因の博多と比較できるものじゃないんですよ
今回は砂地の場所+運用中の下水管、それも全国で数か所しかないような大型の管です
節水の対象が複数の市町村、120万人という数字からも規模は見て取れますよね
下水管には止める機構はありませんから流れっ放し、砂地の下で水を流せばどうなるか?なんてのは小学生でもわかる話ですよね
Nanashi has No Name 2025年02月11日 08:19
周囲の舗装がガタガタなのが
Nanashi has No Name 2025年02月11日 09:17
事後孔明でウダウダ言ってるコメントとかよく言えるなって話だわ
Nanashi has No Name 2025年02月11日 09:25
救助活動が必要なければちがうんだけど・・・
Nanashi has No Name 2025年02月11日 09:44
こういうところにお金をかけられないあたり、日本は貧しくなったのか
Nanashi has No Name 2025年02月11日 10:04
私の住んでいる市では
年度末になると邪魔になる位に
下水道の修復工事やってます
自治体によって異なりますので「日本」で纏めようとするのは
愚かの極みだと思いますよ
Nanashi has No Name 2025年02月11日 10:25
※27にあるように費用や労力を出すことに難がある自治体もあるらしいから、国が補助できないのかと思って一纏めにしたんですよ
もし国から補助受けとった上で費用が出せないとなったら普段どこに使ってんだって話になりますが
Nanashi has No Name 2025年02月11日 10:53
Nanashi has No Name 2025年02月11日 11:06
こういう事故が今まで起きなかったという事実自体が
全国の自治体が可能な限りの点検・メンテナンスを
行っていることの証左なんですけどねぇ。
政治は結果ですから結果に対する責任は取らなきゃならないでしょうが、
完璧な準備なんて不可能ですよ。
Nanashi has No Name 2025年02月11日 11:17
Nanashi has No Name 2025年02月11日 11:19
想定外はもちろん、起こるかどうかも分からんことのために予算を付けるのも難しいからねえ
社会経験が薄い人は予算も人員も都合よく湧いて出るはずなのに何で国がやらないんだ!みたいな理解の仕方をしているようですが世の中そんな魔法で回っちゃいませんよとw
Nanashi has No Name 2025年02月11日 12:08
てな感じやろうな
Nanashi has No Name 2025年02月11日 12:14
いい線ついてるけど、惜しい、、、もぅひとつ深読みしてほしかった
奴らは、先進国と威張ってる日本がシンクホール一つでもたついているのをバカにしてやりたい、、これが心底の本音です
Nanashi has No Name 2025年02月11日 12:38
Nanashi has No Name 2025年02月11日 13:09
韓国や中国は埋めて終わりでしょうけど
Nanashi has No Name 2025年02月11日 13:47
Nanashi has No Name 2025年02月11日 14:59
一度発生すると続けて似たようなことが起きるな
Nanashi has No Name 2025年02月11日 17:34
この辺にぃ、つい最近までODAを貰っていたくせに日本に感謝どころか自国民に内緒にしていた国があるらしいっすよ
Nanashi has No Name 2025年02月11日 17:34
ストレートに日本を罵倒すると主にSAKUられるので微妙なラインを攻めてきてる
こういうのを見ると韓国マジヤバだと連中も感じてるんだろうなぁと味わい深い
Nanashi has No Name 2025年02月11日 18:03
Nanashi has No Name 2025年02月11日 18:04
国のお金ってぼくちゃんのお小遣いと違って用途が限定されてるものがあるんですよ、とだけ今日は覚えて帰って下さい
Nanashi has No Name 2025年02月11日 18:23
Nanashi has No Name 2025年02月11日 18:33
46Nanashi has No Name 2025年02月11日 18:54
レスありがとナス。
・・・もしかしてウリは疑われてる?
Nanashi has No Name 2025年02月11日 19:34
2011年東日本大震災で関東全域でも多大な変動を受けただろ知恵ディレイ
規模はともかく変動の減少は広域の地殻変動と呼べる深刻なもの
各地で生じた目に見えぬ支障が、リアルタイム観測できない地中で成長し「突然」のように牙を剥く
それらの不意打ちに対処できる国があるなら挙げて見ろ
韓国人はシンクホール対策に慣れていると自画自賛するが、原因を究明せず埋めただけ
だから同じ場所が何度でも陥没する
学習能力がここまで無い近代社会は特亜の特徴だな
Nanashi has No Name 2025年02月11日 19:44
予算を削ってより最悪な方向に向かうのが
コリアンクオリティー
Nanashi has No Name 2025年02月11日 21:48
Nanashi has No Name 2025年02月11日 22:03
って意見(言い掛かり)がそのうち出てきたりなんかして…
Nanashi has No Name 2025年02月11日 22:40
上っ面しか気にしない文化性がある
他でもそんなのいくらでもあるだろうから韓国に限った話じゃないとは思うけど
Nanashi has No Name 2025年02月12日 00:29
Nanashi has No Name 2025年02月12日 22:58
韓国はいつもの事なので慣れてるよって話しているから日本のレベルに達していないから、手を抜く以前の問題