相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 「愛・おぼえていますか」を数十年ぶりに観るなど

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(35)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中!

 ベルサイユのばらを観にいこうと思って、近場の映画館を検索したら「マクロス 愛・おぼえていますか」が4Kリマスターで上映されてる!?
 先月25日から公開だったとのことで、今週で公開終わる可能性もあると思って、TOHOシネマ日比谷で観てきました。ベルサイユのばらは週後半にでも観にいこう。
 もはやストーリーラインを全然覚えていなかったけど、当時のトレンディドラマ的な作りだったことだけは記憶にあった(笑)。
 劇場で見れてよかったと思います。音がやっぱ劇場と家とじゃまったく違いますね。
 当時は劇場リアルタイムじゃなくて、だいぶ後になってレンタルビデオで見た覚えがあるなぁ。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 「しょせん他人事ですから」が全巻30%ポイント還元。1巻だけでもいいから読んでおいたほうがいいと思います。ネットリテラシーが上昇するマンガです。3巻くらいまでは少なくとも読んでもよいかな。



 ハヤカワ文庫の「かぜの科学」が半額。
 風邪についての雑学満載の本。「強いウイルスは宿主を殺してしまうので拡散しない」等のよく知られているものもあれば、「へえ」となれる雑学もけっこうあり。
 翻訳がけっこうよい気がします。

かぜの科学 もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ文庫NF)
ジェニファー アッカーマン
早川書房
2024-05-22


 「僕の妻は感情がない」の1巻が69円、4巻まで半額。アニメ化された作品ですね。それはそれとしてハマらなかった。でも面白いのは間違いないとは思います。
 なんでハマらなかったのかねぇ、って自分で分析するのもよくやるんですが題材かなぁ。



 重野なおきの4コマもう1冊。竹書房のですが「雑兵めし物語」も面白いです。歴史調べてたら題材見つかったって感じですね。1巻109円、2巻が半額。



 それと「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」が30%ポイント還元。
 血糖値スパイクとか見てて怖い。ギャグマンガであり、ホラーでもある。糖にどこまで血管が耐えられるか、勝負だ!



 「明日の敵と今日の握手を」が1巻半額。2〜4巻は23〜28%ポイント還元。
 前もちらと話した「外交」をメインテーマに扱っているマンガ。キャラが立っててよいですわ。おすすめ。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術
戸田大介
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2024-10-18

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 07:41

    愛おぼえていますかを最後に見たのはいつだろうか
    遥か昔の正月にtvkでやってたのを見たのかな

    ラストの歌が始まってからの戦闘シーンに、
    全てを詰め込んで、奇跡の映像と言ってもいいかなと
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 07:41

    4Kでもビール缶が視認できたのか気になるなw
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 08:03

    板野サーカスと呼ばれるミサイル乱射だよねぇ
    缶ビールではなくて当時売れていたタコハイの缶だったよなぁ
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 08:36

    テレビ版の下地無しに劇場版だけ見ると
    戦果の無いパイロットをいつまでもちやほやする意味不明な映画だけどね
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 09:34

    「愛おぼえていますか」か。
    懐かしい。
    当時、地元の映画館に見に行ったな。
    ケント・ギルバートが声を当てていたり、モブキャラに上田馬之助がいたり、なかなか遊び心があった。
    ただ、クライマックスの歌の最中の首ちょんぱは余計だと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 09:39

    劇中歌「愛・おぼえていますか」の作曲は、ザ・フォーク・クルセダーズ「帰ってきたヨッパライ」の加藤和彦氏。「あの素晴しい愛をもう一度」をヒットさせた。解散後、サディスティック・ミカ・バンドを結成。

    そういうキャリアからのあの「愛・おぼえていますか」。これには度肝を抜かれた。主和音から始まらないコード進行には、椅子からずり落ちるほどの衝撃を受けた。もの凄い天才的作曲家でした。RIP.
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 09:54

    何度見てもブリタイの「ジンゼムインバンアドクラス艦隊よりマクロスへ、これより貴艦を援護する」からの流れで目頭が熱くなる
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 10:19

    望月さん!欠陥が耐えてはいけない!
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 10:36

    マグロス…ですか

    AIも無い時代、良くセルであれだけ描き込めたものです
    ほんと、凄いとしか言いようが無い
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 11:35

    マクロスは主人公役の声優が自死してしまったのがショックでした 一条 輝以降、目立った役には就けなかったですから
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 11:43

    先の土曜に隣県(自県無し)に愛おぼ見に行こうとした
    ガンダムマクロス2本立ての幸せを満喫しようとしたら道中、父が入居している施設から病院に緊急搬送するからと連絡あり途中引き返し( ; ; )
    劇場で見れなさそう
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 11:47

    管制「All system is green. Good luck!」
    輝「さんきゅー!」

    という冒頭の輝のコテコテな日本語英語は当時ちょっとネタになった
    通じれば良いんだよ通じれば
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 11:57

    今の時代に映画でマクロスを見るのも乙かもね。
    自分はアニメはFマクロスから見たんですがそれもネット時代だから。というか作画と菅野よう子の曲が良かったから。
    子どもの頃は訳も分からずガウォークがかっこよくてプラモを作ってました。
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 12:22

    >3
    タコハイの他に缶ビールのバドワイザーも飛んでいましたね。
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 12:33

    懐かしいマクロスのプラモでよく遊んだよ
    劇場版は映画館じゃなくてテレビ放送で見たけどエキセドルがキモくなっててキモかった覚えがある
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 12:52

    マクロス映画版、リアルタイムで映画館で見ましたw、確か同時上映がレンズマンかバツandテリーだったと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 13:19

    どちらも見たが、バツアンドテリーの併映はダーティーペア
    レンズマンは1時間47分の上映時間なんで併映はなかったような リバイバルなどでは、地方などではあったかもしれないが
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 13:35

    もちづきさんはグルメ?系ウシジマくんって鬼女さまがたが言ってた
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 13:37

    雑兵めし物語面白そうですね。ポチりました。
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 13:46

    もちづきさんの表紙は意味が分かると元々怖いのが更に怖い
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 13:49

    感情がない廉価版家電ロボのはずが実は広大な意識野を持つ特殊タイプだったのはミーナちゃん
    感情がない害虫駆除家電で本当に感情も人格もなくユーザーからの溺愛を無視し続けるのはホイホイさん
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 14:31

    飯島真理ファンだったんで結構見てたけど。
    クラスの男子がイラスト集だか設定集だか持ってて、黒人の背が高くてボン・キュッ・ボンのカッコいいお姉さんの体重が49キロとされててちょっと見る目が変わったわ。
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 14:39

    愛・おぼえていますかは見たはずだが記憶の彼方だなあ、ラストのミンメイが歌ってるところしか覚えてないや
    ガンダム同様、色々と日本のアニメに変革をもたらした作品だった気がする
    重野なおきは元々歴史、というか戦国時代オタクが趣味を掘っていたら資源豊富な鉱脈を見つけたって気がする
    読者にとっても、ありがたい鉱脈ですね
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 15:00

    ボヤでオリジナルフィルム駄目になって、当初のED残ってないんだっけ?
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 15:04

    白状するとシェリルの曲だと思ってた…
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 15:14

    懐かしいですね、当時新宿で朝から5回連続視聴した覚えが
    もうゼントラン語も暗記するレベルで、痛む尻を抱えてやりきりました
    ミンメイアタックや板野サーカスが出てますが、個人的にはまずあのオープニングで引き込まれました
    漆黒の中から徐々に姿を現すマクロス、テレビの滑走路からの発進もですが、導入が上手いと感心します
    まぁその後の日本発音英語は確かにあれでしたが
    現実に変形可能だったバルキリー、松本の流れも感じる髪のこだわりを感じる美樹本キャラ、板野はじめ個性あるアニメーター、良くも悪くも作り手の拘りがあった職人の作品だったと思います
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 15:47

    ヤマトのあの大ブームから10年すら経っていないのがまた凄い。
    その間にルパン2、999、ガンダム、カリオストロ、うる星、が
    続々と出現していた。
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 16:44

    ゼロジーラブ聞いて、ドリフのズンドコ節を思い出した俺は、紛れもなくジジイです…
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 17:55

    オーガスとサザンクロスはどこ?ここ?
    昼間なのに、裸で抱き合うシーンの放映はマズいっすよ。

    何やってんだミカぁ(MSラ○ホテルルプスレクス)
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 19:09

    愛おぼ子供の頃に劇場で見て衝撃受けて今でも最高のアニメ映画だと思ってますわ
    ビデオで買ってLDで買ってBDで買ってとメディアが更新される度に買い
    もう何十回も見たんでセリフ全部覚えてるけど
    また劇場で見てみるのもいいなぁ…
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 21:36

    君はもうゼントラ文字を覚えたか?
  • Nanashi has No Name 2025年02月11日 23:52

    愛おぼ4Kリマスター上映回数が少なすぎるのよね。朝か夜しか基本やってない。
    あさイチで観てきましたがミンメイと早瀬未沙可愛い。修羅場キッツイ。ハネケンの音楽はやはり最高。
  • Nanashi has No Name 2025年02月12日 01:02

    >>20
    ああ!オムライスじゃなくてマヨネーズ!?
  • Nanashi has No Name 2025年02月13日 05:26

    ゼントランとメルトランの殺し合いは
    男女分断の行き着く先を暗示している
    のでしょうか?
  • Nanashi has No Name 2025年02月13日 09:55

    >>34
    TV版で既に男女別部隊なのは、恋愛絡みのアレコレを避ける手段かな、と思ったものです。
    愛おぼで「男と女が戦っている!」のは、当時はそんなことあるかと笑っていられましたが……
    令和の現在、あまり笑えない話になりつつあるかも。