韓国の雇用市場が冷え込み、内需の低迷で「非自発的失業者」が急増している。安定した職を得るのが難しく、週17時間未満の超短時間労働に追いやられる人々が増えているのだ。
2023年に中小企業へ就職した会社員(28)は昨年7月に勤務先の経営悪化で突然解雇された。新型コロナウイルスの影響で業界全体が打撃を受けたのが理由。映像編集をしていたが、「経験を十分に積む前に辞めざるを得ず、将来が見えなくなった」と話す。
自営業者も苦境にある。大邱(テグ)の20代の飲食店経営者は高金利と物価上昇に耐えきれず昨年2月に廃業。近隣の店主も「1億ウォン(約1100万円)を投資したが、買い手がつかず無償で店舗を手放した」と語る。
求職活動も厳しく、飲食店勤務の大学生(25)は「午後6時から11時までの勤務時間だが、客足が減り早上がりさせられることが増えた」と嘆く。週休手当を受けられず、収入が減少しているという。
統計庁の雇用動向データによれば、2024年の非自発的退職者は137万2954人で、前年比9%(約10万6761人)増加。週1~17時間の「超短時間就業者」は250万人に達し、1980年の統計開始以来最多を記録した。
(引用ここまで)
昨日の「求人倍率0.28」にはかなり唖然とさせられましたが。
韓国メディア「1月の求人倍率が0.28倍になりました」……え、0.28倍? 「通貨危機以降で最悪の数字」だそうですよ(楽韓Web過去エントリ)
そんな状況をさらに補強するデータが出てきました。
「非自発的失業者」が前年比9%増。
具体的には137万2954人。前年比10万6761人増。
2022年のコロナ禍明けには前年の169万人から130万人以下に下がり、23年は126万人になったのですが。
ぐっと力強く復活。
韓国の労働人口はざっくり2900万人。
そのうちの137万人が「非自発的失業」となっている。要するに店や会社が潰れて叩き出されているわけです。
労働人口の5%とまではいきませんが、それに近い数字の人数が職を失わざるを得ない。
かなりのひどさ。
かつ、週に1〜17時間しか働かない超短時間就業者も統計開始以来最大値の250万人。
これが選択の結果として「短時間労働を選んだ」のならよいのですが。
ま、そんなわけもなく。
雇用者側が「週15時間以上働かれると、1日分の給料をよけいに出さなければならない(週休手当)ので、あえて短時間しか働かせていない」のです。
しかたなく掛け持ちでバイトをするわけですが、その掛け持ち先でも15時間未満しか働かせてもらえない。
そんな状況が延々と続いているのが韓国の雇用状況なのですね。
今年前半はこのままじゃないかな。
完全に塩漬け、氷漬けの状態です。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年02月12日 23:59
もはや日本統治前のドブ泥に戻ってもう一回社会構築し直した方がええやろ。
そん時日本は手貸さんけど。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:01
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:05
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:08
失業率1割越えみたいな状態と考えると酷さが良く分かりますね
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:15
流石の韓国だなあ、分厚い不況突入フォーメーション。
ディフェンスは無駄無駄無駄て感じか。
まだまだ隠している統計もあるんだろうな。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:20
後半はさらに悪化するニカ…(ブルブル
まあ、米中どっちにつくか決めかねている現状をずるずると引きずっていったら改善するはずなどないからなあ
最大の利益を盗もうとして最悪の結果をもたらしつつあるのがなんともウリナラらしい
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:22
ソウルの不動産は下がってないでしょう
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:36
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:36
Nanashi has No Name 2025年02月13日 00:53
日本より一人当たりGDPが高く、日本よりエンゲル係数がダブルスコアで小さいということは朝鮮人は世界でトップを争うぐらい裕福な暮らしをしているはずです。来るはずがない。
名無しの兵衛 2025年02月13日 01:11
エターナ(ry
つうか、記事を見るとやはりかと言った感じ
中小だと、雇用調整がそれこそ頻繁であり
若年でも平気で切るんだよね
なお、気になったのは、これ
>客足が減り早上がりさせられることが増えた
これつまりは
酒の消費量も減ってるんだろうなあ、と言うのが想像出来る
いや、これは韓国の消費のトレンド的には、相当にキツい
客の数以上に、客単価もだね
特に酒を飲まないってのは、あとに響く
嗜好品だから、必要ないとなれば
その後の消費の回復って、なかなかねえ
なので、酒を扱う飲食店的には
今後も厳しいのは続くのでは?とも思ったり
名無しの兵衛 2025年02月13日 01:17
本当数が多いのなあ
こういうのは、形態が固定化しちゃうと
それが「当たり前」に変わるからねえ
雇用者的にも楽な方を選ぶから
今後も、超短時間バイトは韓国では続くでしょうね
サムライスピリッツ 2025年02月13日 01:50
Nanashi has No Name 2025年02月13日 02:53
どういういきさつで週休手当ができたのかなぁ。
あと、1人がバイト掛け持ちしたら雇用統計上は2人が職を得たってカウントされるんでしたよね?
そうなると、実際の求人倍率はもっと低いってことになりそう。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 03:29
これは始まりにすぎない。どんどん厳しくなっていくよ。
無理して頑張って生きなくてもいいと思うよ。辛いだろ。 楽になりなよ。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 03:41
アメリカやカナダの場合だとおくすり乱用コースまっしぐらだけど
現在の韓国人の日本旅行&海外旅行ってあれ冥途の土産か何かのつもりで行ってるのかね
いやそれにしたってこれはあまりにも酷過ぎるw
Nanashi has No Name 2025年02月13日 04:09
そもそも最低賃金すら払われていない中で、まともな雇用を企業側が増やすためには、週休手当は逆効果だと思う
Nanashi has No Name 2025年02月13日 04:09
中央日報によると
「1953年に勤労基準法が制定されて導入された週休手当て制度は当時はまともな休日もなく長時間労働に苦しめられる低賃金労働者を保護する目的で導入された」
だそうです
Nanashi has No Name 2025年02月13日 05:14
Nanashi has No Name 2025年02月13日 06:57
Nanashi has No Name 2025年02月13日 06:59
国民の大半が白丁なのに両班のつもりになってるクソバカ国家だからねー
Nanashi has No Name 2025年02月13日 07:11
仕事にありつける者が多重ワークして労働を賄っている結果なんだろうけど、つまり1割が働かなくても手が足りてる状況か、でなければ1割を切り捨て9割に賃金として支出できる額しかカネが循環していない、か。
これで、仕事をもらえている者にはしょっちゅう賃金未払いが発生してる訳でしょ?
悲惨の一言じゃない?
Nanashi has No Name 2025年02月13日 07:47
そんなものはない
Nanashi has No Name 2025年02月13日 08:04
なんで対策しないんでしょうねえ?
時給上げ過ぎたもそうだけどPDCAくらいしろよ
それをしないのが韓国かw
Nanashi has No Name 2025年02月13日 08:45
『優秀』であれば『韓国人』ではない。
『韓国人』であれば『優秀』ではない。
よって『優秀』な『韓国人』は存在しない。
ー証明終了ー
……冗談はともかく、130万人が倒産で放り出されるって事は
給料すら払えないヤバイ企業が相当数あるって事ですもんね。
(以前、韓国企業の大半が借金の利息すら払えないというデータがあった気が)
いっそ人口を素晴らしき李氏朝鮮時代まで減らせればいいかもw
Nanashi has No Name 2025年02月13日 09:56
それ以上の就職難が何年も続いてるって想像出来ないな。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 10:01
なんで放置しているんだろ?
Nanashi has No Name 2025年02月13日 10:03
Nanashi has No Name 2025年02月13日 10:07
「電気管理士」とか「公園のハト管理士」とか「違法駐取り締まり士」とかの国家検定並みの資格くらいは身に付けておいても決して無駄にはならないよww
Nanashi has No Name 2025年02月13日 10:25
2025年02月13日 11:14
Nanashi has No Name 2025年02月13日 11:44
既に就職氷河期の日本でさえ経験していない位の酷い就職難だからな。
日本からは何の助けもアドバイスも出来ないよ。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 12:32
守られてるかはわからん最低賃金程度のフルタイム労働すら見つからないのが相当数いるってのは、かなり面白いねえ
Nanashi has No Name 2025年02月13日 13:25
「本当にそれほど不景気なのか?」
「普通に給料を貰ってるし、同じように消費もしてるんだが?」
などと不景気をいぶかしむ声をときどき見かける
そういう変にのんきな社員が多い会社が突然潰れるのかもね
勤め先の決算報告書とか見てるんだろうか?
損益計算書や賃借対照表は見たことも聞いたこともなかったりw
Nanashi has No Name 2025年02月13日 14:35
韓国の物価は高騰しているのに、週15時間未満の労働者は過去最多154万人 ☚☚ 2年間で100万人近く増えた?…時間15時間だけど
Nanashi has No Name 2025年02月13日 18:20
Nanashi has No Name 2025年02月13日 23:19
Nanashi has No Name 2025年02月13日 23:21
Nanashi has No Name 2025年02月14日 04:52
1953年ってことは朝鮮戦争直後ですかね。
日帝支配を脱して8年で無休・長時間・低賃金という奴隷制に回帰したってわけかぁ。
で、法律があれば抜け道を探す民族性から、
週5日8時間=40時間の仕事を3人でシェアすれば週休手当は不要という手が編み出された、と。
これじゃ半人前どころか、1/3人前ですわな。
元々は、、、
肉体労働8時間から昼休み1時間と10時15時の30分休憩を差し引くと
6時間×5日=30時間だから週休手当2日=土日が有休になる感じ?
経営側からすれば、実働5日に対して7日分の給料を払うんだから、
日給を3割引きで提示する必要がありそう。
(0.7×7日=4.9日分の日当)
あと遅刻したり欠勤したら1日は単なる休み(無給)になるのかな。
0.7人前でカウントされるの、じつに面白い。
Nanashi has No Name 2025年02月14日 11:18
残業を3時間(5日で15時間)以内に抑えれば第3の週休手当が発生しない、のかな?
あと7掛けベースの日当で残業代を計算すればそのぶん安く済みそう。
併合時代に教育を受けた層が、サボりがち休みがち搾取しがちな同胞の実情に合わせて考え出した策だと思うと味わいありますね。
Nanashi has No Name 2025年02月14日 23:09
朝鮮で珍しくないという給与不払いが問題にならないのは、掛け持ちするのでどれかが不払いでも収入が途絶えないからでしょうか。外からは悲惨にしかみえなくても彼らの間ではうまく回ってるでしょう。
名無しの兵衛 2025年02月20日 16:58
凄い遅レスだけど(気付かなくて申し訳ないです)
未払いが問題にならないというより
ありすぎてて、個人レベルでだと大したイシューじゃない
つまり、世間で見たら良くある話で終わっちゃってるのね
まあ、何よりここで揉めると
より給与を出さないが見えてるので、
未払い分は諦めて貰える分で我慢するっていうケースになりがちなのね
あ、未払いって言っても全額っていうケースは稀ね
大抵は超過勤務代だったり、給与の一部を払わないと言うケースばかりなんで
一応の生活する分には出来るのよ