日米首脳会談に対しての評価はまあ、こんな感じかなーといった小谷哲男教授による解説。
テレ東BIZの本編ではUSスチール買収についても言及があります。
「訪日時には安倍総理の墓参りに誘ってほしい」って話もされてますね。
まあ、とりあえず今回の初顔合わせとしては成功。ただ、これからも見続けなければならないっていうくらいが実際かな。
Xなんかには石破憎しで目が曇っている人もいっぱいいるようですけどね。
ーーーーー
新刊の出た「町人Aは悪役令嬢をどうしても救いたい 〜どぶと空と氷の姫君」が1巻無料配布。2〜3巻は半額。絵師ガチャSSR。個人的におすすめタイトルのひとつ。
こちらも新刊34巻の出た「つぐもも」が11巻を除いて29巻まで半額。1〜3巻はブラウザで無料試し読み可能。
とりあえず1〜3巻だけでも読んでみてよいかな。アクションはホントよく描けてます。
「言語が違えば、世界も違って見えるわけ」を購入。ハヤカワNFが半額なのはたぶん今日まで。
英語で話す時に意識、精神性が異なるっていうのはわりといろんな人が語っていますね。うちもそんな気分が若干ですがあります。
そうした「世界観」が言語によって異なるといった話をまとめた本。
「ホワット・イフ? Q1 野球のボールを光速で投げたらどうなるか」は科学雑学もの。やる夫の「どうなるのっと」にマジレスしているって言えば通じるかな。
「絶対にヤッってはいけない異世界召喚」が1〜3巻まで11円、かつブラウザで無料試し読み可能。4〜6巻は200円台。
まあ、そんなに悪くない。試し読みでハマるようなら。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年02月13日 12:39
それを考慮すれば成功の部類かな?
Nanashi has No Name 2025年02月13日 12:51
Nanashi has No Name 2025年02月13日 12:58
余計な自己判断をせず
官僚の意見に耳を傾けていれば
それなりには無事にいけるんでは無いでしょうかね
Nanashi has No Name 2025年02月13日 13:40
Nanashi has No Name 2025年02月13日 13:56
まあトラは全世界関税()等の案件目白押しで忙しいでしょうから、某半島の世話係をさせることを含めて様子見なのではないでしょうかね。
まあソノ国は政治&経済の混乱から目を反らすことに必死のようですが。
テコンサッカー再び
Nanashi has No Name 2025年02月13日 14:09
アメリカとの関係が良いように推移しますように。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 14:26
ただ、ガザの住民を受け入れるのを検討するなんて話が事前に出てたから、公表できないような珍妙な約束をしてんじゃないかと不安になっている。
杞憂てあってくれ!!
Nanashi has No Name 2025年02月13日 14:35
そして、それが日米双方にとって一番欲しい着地点だったと考えるな
その意味で時期に恵まれた
トランプの立場からしても対日本で失敗するわけにはいかないからな
三重県人(明和) 2025年02月13日 14:37
日本と米国の赤字ってほとんど自動車ぐらいになってるから久米がニュースステーションやってた頃を思い出すと笑えてくる。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 15:22
「言語が違えば、世界も違って見えるわけ」
そういえば、併合時代を経験して日本語も喋れる世代の韓国人が「難しいことを考える時は日本語で考える」と言ってたとか
Nanashi has No Name 2025年02月13日 15:31
正直、台湾有事を石破で乗り切れるのかという疑問もあります
Nanashi has No Name 2025年02月13日 15:31
ゲルはあれでようやっとる
高市とか進次郎じゃなくて本当に良かった
Nanashi has No Name 2025年02月13日 17:00
>これからも見続けなければならない
の一文が見えない
Nanashi has No Name 2025年02月13日 18:10
官僚の言葉をきちんと聞ける人間なら、大臣権限を振りかざしてF-2の調達を途中で強引に打ち切らしたりはしない。
あの時の石破は出所不明の「F-2は欠陥機」という意見を妄信し、
「特別大きな欠陥などない」「逆に100%完璧な物などない」という官僚や制服組の意見は聞く耳を持たず、
多くの人間が反対することに逆に防衛省そのものに不信感を募らせ、大臣権限で強引に調達を打ち切らせた。
その後の石破は、F-2の欠陥を証明するわけでもなく、代替機の調達に動くわけでもなく、調達打ち切りで発生した様々な問題にしつぃて
「ボクの責任じゃない」と責任逃れに終始した。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 18:11
バイデンさんは認知症?
という動画が興味深いです
Nanashi has No Name 2025年02月13日 18:12
Nanashi has No Name 2025年02月13日 19:10
Nanashi has No Name 2025年02月13日 19:55
日本は別に懸案を抱えてないんだから、お土産持参とと模範的態度をロールプレイ出来ればそれでOKなんですよね。
どの国だろうが外交よりも内政が最優先なのは当たり前なので、
その国の選挙事情をよく知っておく必要があると思いますわ。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 21:45
ウクライナとパレスチナに微妙な外交上の懸念があり、日本に喧嘩を売る余裕がなかったからこその厚遇ではないことを祈ります。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 21:48
Maxkind 2025年02月13日 22:41
アジア版NATOがユン大統領のペロシ議長冷遇なみの離米親中行為だもんで。安倍総理とは違うことを示したいだけの覚悟の無さでやったにしては波紋が大き過ぎるんすわ。
Nanashi has No Name 2025年02月13日 22:54
なんだか腐す輩(マスコミ)も多いけど
心配もされた石破総理による会談は、外務省やら政府も頑張ったのでしょうが、上出来の部類でしょう。
自分も個人的に石破氏が総理なのは嫌だけど、それは日本にとって不利益にならんかという思いなのであって、上手くやってくれるならそれは否定する訳じゃないもの。
ずっと続くかはしらんけど・・・ 今回が成果なら成果で、いいじゃん。
ミミパン 2025年02月14日 01:14
記者会見で「仮定の質問にはお答え出来かねる」と答え米国人らに笑われた時、岩屋がすかさず後ろを振り返って「こんなにウケたぞ」とドヤ顔で得意満面だったのがとってもムカつきました。
クズ岩屋が慕う石破を、どうしても信用できません。
スーパー通訳の高尾さんが、石破をリードしていたのは気が付きました。
ガザ難民の受け入れの件は、その後どうなったのでしょう?
日本製鉄の経営権は一体どうなるんでしょう?
今後も注視して行きたいと思います