韓国銀行が韓国労働パネル調査資料を通じて常用職就職確率(失業者と臨時・日雇い勤労者の中で1ヶ月以内に常用職に就職した比率)を分析した結果、非経歴者の就職確率は1.4%で経歴者(2.7%)の半分にすぎなかった。
2010年には両集団の就職確率は各々2.4%と2.7%で格差は0.3%に過ぎなかった。 しかし、企業が経歴職の採用を好むようになり、非経歴者だけが就職確率が1%ポイントほど下落したことが分かった。 (中略)
このような流れが消えたのは、2019年に現代自動車グループが公開採用を廃止してからだ。 LGは2020年、SKは2022年グループ公開採用の代わりに随時採用方式に転換した。 その都度、系列会社別に必要な人員を採用するのが効率的だという判断からだ。 今のところ、大規模な公開採用を行う企業はサムスングループ以外にはほとんど残っていない。
韓国経営者総協会と韓国雇用情報院が企業の新規採用計画を調査した結果、経歴職採用比重は2009年17.3%から2021年37.6%に大きく増えた。 採用時「職務関連業務経験」を最も重要に考える企業比重2023年58.4%から2024年74.6%に大きく増えた。 反面、定期募集の比重は2019年39.9%から2023年35.8%に減った。
このような経歴者選好現象は20〜30代の雇用率格差でも発見されている。 韓銀によると、20代と30代の雇用率格差の17%ポイントのうち、7%ポイントが経歴職の選好によるものと分析された。 20代の雇用率が44%から34%に10%ポイント下落した反面、30代は54%から51%に3%ポイント下落に止まったということだ。
問題はこのような20代の就職難が彼らの生涯所得に悪影響を与えるという点だ。 経歴職の採用が増え、生涯総就職期間は平均21.7年から19.7年に2年減ると分析された。 これは給与の減少に直結する。 新社会人が労働市場への参入時点で期待できる生涯所得の現在価値(年5%の利子率で割引)は、従来の3億9000万ウォンから3億4000万ウォンへと13.4%減少する。 (中略)
中小企業や大企業の非正規職として就職し経験を積む方式は現在の労働市場の二重構造下では不可能なものと評価された。 韓国は非正規職から正規職に移動する比重が約10.1%で主要国に比べて大きく低い方であるうえに、中小企業経験があっても大企業正規職に入ることは非常に難しいためだ。
一度正規職に進入すれば相当な理由では解雇しにくいため、企業が非正規職を正規職に転換したり正規職を拡大する理由がまったくないままとなっている。
(引用ここまで)
韓国における現在の雇用状況レポート、といったものが中央銀行である韓国銀行から発行されていまして。
「経験者優遇」がよりきつくなっているとの統計が出ています。
記事にもありますが、かつての韓国の雇用市場はそこまで経験者優遇ではなかったのですよ。
日本に近い、新卒からの社員教育を経て一人前になる……といった雇用形態でした。
それが崩壊したのが1997年の通貨危機。
雇用においても企業の形態としても効率重視に変革せざるを得なかったのです。
シンシアリーさんがよく語られていましたが、韓国から中間所得層というものが消えて久しい状況になっています。
それはこうした雇用形態への変化が影響を及ぼしているのでしょうね。
要するに「雇うのであれば経験者を雇う。未経験者はどうしようもない状況でないかぎり雇わない」といった基本方針が貫かれている。
これ、ムン・ジェイン政権下で最低賃金が一気に引き上げられたことに起因していると思われます。
「どうせ高い給料を払うなら即戦力で」ってなっているんですよ。
ちなみにこの構造はちょっと前のヨーロッパとまったく同じ。青年層の失業率が20〜30%くらいになってましたね。
あ、別にヨーロッパでもこの構造が改善されたわけではありません。
結果として兵役義務のある20代の男性ははじめて就職できるのが20代後半になってしまっている。女性でも20代半ばにならないと就職できないのです。
かつ、役員にならなければ45歳実質定年制度で肩たたき。
そして退職金をもらったらやりたくもないチキン屋やカフェを開いて数年で使い果たすと。
大企業に就職できればとんでもない初任給をもらうことはできる。
でも、大企業に就職できるのは7〜10人にひとりていど。財閥への就職であればさらにハードルは高くなる。
かつ記事の後半にちらとありますが、インターンからの就職も道は険しいとのこと。
韓国の非正規職、正規職転換は「10人に1人」…20年以上続く「主要国で最下位水準」(KOREA WAVE)
「新卒雇用なし、経験者優遇、でもインターンからの正規職転換もない」「じゃあ、どうすりゃいいのさ」って若者の悲壮な声が聞こえてきそうですね。
でもま、なんかしらんけど日本のひとりあたりのGDP超えたんだから問題ないかな。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年02月18日 18:50
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:11
日本もいつまで今の状態が続けられるんだろうなー。そろそろ定年近い自分は本当に良い時代を良い国で過ごさせてもらったと思う
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:15
(韓国人が欲しいとは言ってない)
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:15
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:22
ヘル朝鮮に偽り無し
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:25
あ日本は韓国人入国禁止にしてや。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:27
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:28
人材育成など日帝残滓!
ウリナラが誇るパリパリ精神からすれば「すまない、即戦力以外は帰ってくれないニカ?」となるのは必然ニダ
ウリナラ社会には人材を育ててる余裕もないだろうけどそれ以前に手をかければ一人前に育つのか?という問題がw
塵材にはことかかないんですけどねえ…
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:35
バブル世代かよ…そりゃいい時代過ごせたな
氷河期は新卒で入れず、脂が乗った30代でリーマンショックからの民主政権
安倍政権で雇用が安定し始める頃には年齢で弾かれて転職での給与アップも望めんわ
あんたが経験してないだけで日本でも起きてんだよ
20代で経験5年以上月給22万なんてのが普通に謳われてたな
正直そんな人間がどこにいるんだよって思ってた
つまり今の韓国は氷河期の日本と同等で更に悪化中か……
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:43
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:45
へーきへーき(適当)
Nanashi has No Name 2025年02月18日 19:45
名無しの兵衛 2025年02月18日 19:56
そう、結局のところ
待遇の差がこういうところでも出ちゃうのねえ
だから、余計に何時でも解雇出来る
雇用が好まれてしまってる
特に、企業体力の無い韓国だとね
経験者限定にしたって
それこそ企業体力がない状態だと
雇用は、決して正社員じゃ無いからね
だから、決して安心出来る立場でも無い
あと、20代からインターンで囲い込んでても
正規職に就けるのは、一部でしか無いってのは
割とツラいわなあ
そういや下請けの非正規から
元請けの正規の募集の枠の件ですら
労組が、ガッツリ利権を握ってる状態だし
それこそ、採用の為に数百万円単位の要求される話すらあるしねえ
本当、大企業の正規職は、限られた枠になりつつあるのだなあ
Nanashi has No Name 2025年02月18日 20:02
甘えた提案を(韓国にしかメリットがない提案を)しているようだが、無駄だ。
残念ながら石破先生にも岩屋先生にも、韓国を救う手立てなどない。 これは構造的問題だから。
韓国人は 自力で生きていくべき。
新卒採用は今後ずっと無いと思うので、若者は 学歴やスペック競争などやめて、
チキンを焼く練習を始めるのがよい。
名無しの兵衛 2025年02月18日 20:14
米国かあ
もう25年以上も前だけど
うちの身内が最初就職したのは、現地のツテか何かで
日系人のやってた小さい会社だった模様
当初は、家族でも、留学してもこんなもんか?程度で思ってたねえ
で、そこでキャリアを積んだのか知らんけど
就職して2、3年後には、大手の事務所には入れて
しばらくして、東京の提携法人に入って
それからは、何社か転職してるかなあ
今でも、海外赴任は多いらしい
あの当時でも、米国で大学出ても、すぐには良いとこにはいけなかったみたいねえ
なお大手の事務所に入れたのは
米国の親戚曰く「奇跡」とか言ってたねえ
Nanashi has No Name 2025年02月18日 20:48
アジア大会でチョッパリに勝った
も追加で
Nanashi has No Name 2025年02月18日 20:48
半島では99%が奴隷だったわけで、
すでにそこへの回帰を目指して爆走中だって事だろ?
あるべき姿に戻るのだから、
韓国人ももっと喜ぼうぜw
Nanashi has No Name 2025年02月18日 21:05
今日では高度人材が必要です、人を育てる会社は無く成って来ています
Nanashi has No Name 2025年02月18日 21:09
Nanashi has No Name 2025年02月18日 21:18
これって国勢調査のタイミングで採用して雇用率を一時的に上げることも出来るよね。
ムンムン「おーええやん」
Nanashi has No Name 2025年02月18日 21:22
Nanashi has No Name 2025年02月18日 21:42
日本の大学の求人倍率は
1を超えてますよ
リクルートのデータだと
2024年卒の大卒求人倍率は1.71倍
2023年卒の1.58倍から0.13ポイント上昇して
コロナ禍前水準に戻ったみたいです
それだけ人を育てたい企業が多いって事ですね
Nanashi has No Name 2025年02月18日 21:52
Nanashi has No Name 2025年02月18日 22:00
どうせ就職できないのなら、無駄な受験勉強とかやめて、学生時代から徹底的に株式投資の勉強して経験積んで、大人になったら投資家になって米国株の投資だけで食っていくというのは?
Nanashi has No Name 2025年02月18日 22:01
Nanashi has No Name 2025年02月18日 22:05
ちょい低いくらいの方が長く続くと言うからわからんものだ。
Nanashi has No Name 2025年02月18日 22:07
IMFが金泳三大統領の時、その後金大中、盧武鉉、李明博、朴槿恵、文在寅、尹錫悦と6人の大統領を経ましたが誰も改革に手を付けず何もしませんでした
よって何もかもが手遅れ、制度改革する余力すらもうありません
李朝からやり直して頑張れ!
Nanashi has No Name 2025年02月18日 22:18
民主国家だろうと情報化社会だろうと、100年前の姿に回帰する。
いや、北朝鮮と合体するための変形段階なのか!
なんか胸熱だね。
も 2025年02月18日 22:19
名無しの兵衛 2025年02月18日 22:23
そこで彼らは考えるのです
自前のお金だけでは大きく稼げないニダ
そうだ良いこと考えたニダ
皆からお金を集めて、
そのお金を使って、ビッグな気持ちでビッグロマンスニダw
で、若い内から投資詐欺やら
暗号資産詐欺師が現れるとな
まず彼らは自分の力が足りないのなら
何処からか持ってくれば良いと、考えがち
まあ間違って無いんだけど
結局は預かり金だったり、借金で
博打をやるのが出てくるのねえ
Nanashi has No Name 2025年02月18日 22:31
>・内需拡大・独自技術開発・財閥解体
ムン前大統領時だけでも
・内需拡大(働き口の創出(室内の電気管理士等)やら所得主導成長やら労働時間の短縮やら)
・独自技術開発(フッ化水素やらワクチンやらKF-21やら韓国型空母やら)
・財閥解体(サムスン副総裁逮捕やら財閥絶対コ口すマンの登用やら)
やらかそうとしてましたね。
Nanashi has No Name 2025年02月18日 22:44
新卒で入る以外に経験詰めないんだから
Nanashi has No Name 2025年02月18日 22:54
職業訓練所も作ってるし、町工場とか高卒でも雇ってるやろ
韓国の場合、財閥に入らねば人生詰みだから、
こぞって財閥にチャレンジして採用されないという道を歩んでる
インターンを強力な職歴にすればいいのにね
まぁ、重要な仕事を任せるわけにはいかないんだろうけど
Nanashi has No Name 2025年02月18日 23:02
これは日本に限った話ではなく、コストカッターで熟練工をレイオフしたアメリカでも似たような状況になっているもんな
安易なコストカットで高給の人材を真っ先に解雇しようとするのは何処の国も似たようなものなのか
名無しの兵衛 2025年02月18日 23:06
正社員就職へと繋がらないっぽい面が出てきてて
大分重症度が高くなってる
それだけ人材として、
よりスペックを求める傾向が出てきちゃってるのね
Nanashi has No Name 2025年02月18日 23:07
しかも大半の国民が資産形成に失敗するだろうから、どでかい氷山が見られるだろう。
サムライスピリッツ 2025年02月18日 23:18
Nanashi has No Name 2025年02月18日 23:18
ぶっちゃけ歳だけ食った未経験者なんて欲しがられる国のほうが少ないでしょう
だって新卒と同じ能力なのに若さで負けてるんだし
むしろ育成を重視するほど若さの価値が高い
それでも氷河期世代の年代の皆さんの非正規率が全世代中最も低い現在の状況は、環境に不貞腐れずに積み重ねを続けた努力の賜物ではないでしょうか
Nanashi has No Name 2025年02月18日 23:19
クネクネオヤジの話かぁ?とかGDP高いんならホンヤクソフト ケチんなぁとか
Nanashi has No Name 2025年02月19日 00:34
そして経験豊かな人材すら手放さざるを得なくなっていく。
不況になればどこの国でも関係なくそうなっていくものだからね。
Nanashi has No Name 2025年02月19日 00:40
かと言って日本みたいに、新卒至上主義も不満が出るしなかなか上手くいかないもんだ
Nanashi has No Name 2025年02月19日 02:58
・45歳という立派な職務経歴者を解雇する(たぶん立派じゃない)
・受験勉強というバーチャル知恵比べに全力投球する(人間修養を疎かにする)
・兵役後も必死に(たぶん実用的でない)スペックを積んで30歳になる
・雇用が減っても老人雇用で糊塗して対策しない
・いよいよ雇用が無くなったけど育成する余裕がないから経験者を求める(経験者などいない)
というわけで人も企業も経済も成長せず未来が(見え)ない。
一言で言えば宿痾なんだろうけど、解決の糸口すら無いんですよね。
手の打ちようが無い。
もはや時間も資本も無い。
Nanashi has No Name 2025年02月19日 06:13
大丈夫だぁ~、全ての分野で日本を追い越したはずだからな。
Nanashi has No Name 2025年02月19日 06:52
Nanashi has No Name 2025年02月19日 07:35
これで数ヶ月後には、アメリカからの不法滞在者が帰ってきて、パイはますます手が届かなくなる。
朝鮮人は大変ですね、日本も大変なので
それぞれ がんばりましょうね。
Nanashi has No Name 2025年02月19日 08:10
向こうも本国では外国人わざわざ雇用するほどの状況じゃないけど南米辺りの支社なら言語(スペイン・ポルトガル語)が何とか出来れば採用はそれほど難しくは…とは氷河期時代に実際に現地に渡って今はたまに日本に帰ってくる知人から聞いてる
Nanashi has No Name 2025年02月19日 09:07
Nanashi has No Name 2025年02月19日 10:02
環境要員にしろ労働人口の減りより雇用減少の方が多いんだし、固定化された今を変化させるのは無理じゃねえの
Nanashi has No Name 2025年02月19日 10:30
韓国ではそれ以下の状態なんだろうなぁ…
Nanashi has No Name 2025年02月19日 10:36
食っていく手立てがないから、、、
だから、集ることを考える。
そこに、格好の反日がある、、日本から直接とれるに越したことはないが、それを振りかざして、同胞や韓国政府からカネをとればいい、と考える、、、寄付を募ったり、援助金をせしめるわけだ、、、反日団体が何千とあり、未来永劫、反日がなくならないワケも、ここにある
Nanashi has No Name 2025年02月19日 11:08
大昔日本企業が現地に進出したとき大学卒業したてで経験もないのに雇ってくれて嬉しいですとか感謝られたらしい
そういう社会だとどうやって経験者として就職するんだろう
2025年02月19日 12:21
2025年02月19日 12:49
さらっと書いているが、大概これも少ない数値だろ。
それとも日本を物差しとして考えるのウリが間違っているのか…
名無しの兵衛 2025年02月19日 14:38
この記事で「公開採用」と言う単語があるけど
実は原文だと「公採」って言う書かれ方だったり
うん、こんな単語ですら
韓国ではハングルで略語化されてるのね
読んでて違和感があったのと、
地味に一部の機械翻訳でだと「公債」と誤訳されてたり
Nanashi has No Name 2025年02月19日 17:58
これから結婚して出産に向かう新卒世代が氷河期に入るのエグいな
Nanashi has No Name 2025年02月19日 18:01
日本はまだ、新人をいちから育てるという会社が多いしな。
「40歳まで・月給30万円・即戦力になれる方!」みたいなアホ募集もあるけども。
しかし仕事にあぶれた韓国の若者ってどうやって生きてるんだろう・・・
収入はよ?
42 2025年02月19日 20:41
それなんですよ。
私も反日のことに触れようとして長くなりすぎるからやめたんです。
反日種族主義なんて本もありましたが、
彼らは「難癖をつけて集る・収奪する」ことが「食っていく手立て」なんじゃないかと。
それ以外に生きるすべを知らないんじゃないでしょうか。
それを1000年くらいやってたのが民族の本質であって、反日なんてのはここ数十年うまくハマっただけ。
金持ってて難癖つけても反論しないしキレ散らかさない格好のホグだったから反日が流行った。
反日自体は民族の本質じゃないのかもしれないな〜と。
このへんの考察はシンシアさんとか楽韓さんの領分ですが。
本題に戻って、企業や社員や労組から見たら「求職者=まだ採用される前の人」なんてナムでありゴミみたいなもの。
新卒採る時に「経験あるのか?」って聞くのは、
他人をゴミと見做し、ゴミのように扱う彼らの本質から出たものなのかも。
Nanashi has No Name 2025年02月20日 02:36
どんな作業やらされてるんだかわからないけど、職歴扱いして欲しいだろうね