日産どうもならんなぁ……っていうのは財務面から見ても分かるってお話。
大企業は20年前の施策がいまになって効いているっていうのはすごく納得する話ですね。
まあ、どっちにしても単独じゃどうにもならないから救ってもらうしかないんでしょうね。
役員は全部クビで。
ーーーーー
KADOKAWAで50%ポイント還元セールがはじまっているのですが、一部は「半額+50%ポイント還元」「60円台+50%ポイント還元」になっているのでそこら辺を優先しておすすめしておきましょうか。
「成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです」が3巻まで66円+50%ポイント還元、12巻まで半額+50%ポイント還元。以降、最新刊まで50%ポイント還元。これはお得。
システムハックっぽい感じが好きですかね。
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」も3巻まで61円+50%ポイント還元。10巻まで半額+50%ポイント還元。以降、最新刊まで全巻50%ポイント還元。
これはけっこういい機会だと思います。ま、3巻までとりあえず。
「理想のヒモ生活」も最近出た最新刊含めて50%ポイント還元。
前もちょっと書きましたが「外交」「序列」を扱っているので楽韓Web読者も好きだと思います。だいぶおすすめ。
チャンピオンREDの「絢爛たるグランドセーヌ」が10巻まで半額で、かつ10巻までブラウザ試し読み可能。
年度末だからかセール増えてきた感じ。ごりごりのバレエのお話。ダンスものだけでもストリートのワンダンス、社交ダンス(競技ダンス)のボールルームにようこそ、バレエのこれといろいろあるもんだ。どれもおすすめタイトルなの面白いですね。
オーバーラップ(ガルドコミックス)が半額のセールやってますね。
わりとおすすめいろいろとあるところ。
オーバーラップ 半額対象タイトル一覧
「とんでもスキルで異世界放浪メシ」が3巻まで半額。連載止まってますけどね……。でもまあ、絵師ガチャSSR+。
「望まぬ不死の冒険者」はアンデッドとして蘇ってしまった冒険者も3巻まで半額。
チートなしでだいぶじたばたしながら「種族成長」を遂げていくってストーリーライン。おすすめ。
「Winny 天才プログラマー金子勇との7年半」が880円。金子勇という天才がいたことを多くの人に覚えておいてもらいたい。
PC-9801で髪の動きのシミュレーションとかやってて「なんだこの人……」ってなった覚えがありますね。あの人に無駄に7年半も過ごさせたのは本当にさぁ……。
小川町……いや、淡路町……駅的には新御茶ノ水?のGONDでランチ。
3種のカレーが日替わりで、そこにラッサムとサンバールをつけたランチミールスにしておきました。


新御茶ノ水等から地下を歩いてこれるので寒さにさらされることなく行けるのがよいですね。
左のバタープローンカレーは懐かしい味。20年くらい前に最初に日本に入ってきた時はバターチキンよりもバタープローンのが多かった気がします。あとキーマもおいしかった。ほうれん草ベースなのですが、サグキーマというほどほうれん草が多い感じでもない。
定期回遊すべきお店のひとつです。
●楽韓Web投資部 投資短信
モデルナをNISAで買い進めてます。現状、特定口座とあわせて120株。
じわじわと買ってって最大で300〜500株くらいかなぁ。
けっこうギャンブルしている自覚はあります。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年02月22日 07:41
日産のように無能な人が集まる大企業もあって潰れていくというね、
日本の多様性が強固なことを示す一つの証明になってるよな。
問題は日産が無くなった後、
空いた日産枠にはどの企業が入ってくるのかだけど、
まぁ、場所が開いてるからと言って無理して枠を埋める必要もないので
無駄に日産関係者とか天下りとかを既存メーカーが受け入れるようなことはやめてほしいよなぁ。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 08:40
アメリカだったらとんでもなく優秀な奴がいる⋯⋯ってむしろそっち関連のエキスパートとして政府お抱えになったんじゃ無いかなあと思ったり
Nanashi has No Name 2025年02月22日 08:57
次代の経営陣や開発陣が育つのに30年
社風や体質を変えるのに40年
そこまで見越して育てられる経営陣がいるかどうか
Nanashi has No Name 2025年02月22日 09:26
大型部品の型を作ってたけどこの頃から日産>トヨタから
逆転してトヨタ>日産へ、新規型より古い型を改造しての仕事が
多かった思い出
Nanashi has No Name 2025年02月22日 09:33
例えば、
T社の人は、会社の隅々まで社員教育が行き届いているという印象だった。
Ma社の人は、根っからのクルマ好きという印象だった。
N社の人は、経産省の役人に似た印象だった。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 10:20
他のメーカーは何とかなると思うが・・日産は無理なのでは、まぁそんな心配しても
日産の経営陣は問題ないってやけに自信満々なのが気になる
Nanashi has No Name 2025年02月22日 10:32
あれだけ犯罪行為の温床となるプラットホームを作った社会的影響について無謬では居られないでしょ。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 10:35
Nanashi has No Name 2025年02月22日 10:35
報酬をちゃんと出していれば文句が出なかったのかなと思ってしまいます
日産はホンダの提案に腹立てて蹴ったような報道されてますが
ホンダにしてみたらわざとその方向に誘導したのかも
Nanashi has No Name 2025年02月22日 11:03
最初から従業員解雇に反発してからそのまま話がまとまらず
ご破算になっただけでは?
わざわざお金を使ってまで誘導するメリットないですし
三重県人(明和) 2025年02月22日 11:15
Winnyの件は、高橋洋一さんも「日本から世界的なIT企業が生まれないのはなぜかという質問に対し、例えば堀江貴文とか、Winny(ウィニー)の開発者の故・金子勇さんとか、結構居るんだけれど、どうもみんな潰されるような印象がある。ああいう芽を育てていれば日本もずいぶん変わっていた気がするけど」と言ってましたね。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 11:41
Nanashi has No Name 2025年02月22日 11:45
だから責任者なんでしょと。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 11:49
Nanashi has No Name 2025年02月22日 11:58
完全に同感。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 12:22
ノーベルは逮捕されましたかね
Nanashi has No Name 2025年02月22日 12:38
犯罪者なんだろうか?
日本のITの足を引っ張ってるのは※7みたいな連中では?
Nanashi has No Name 2025年02月22日 12:44
Nanashi has No Name 2025年02月22日 13:04
実害から目を背けて、ただ「作るのは悪くない」とはアナーキーな態度w
屁理屈は実益を産まないし、作った責任は逃れようもない
Nanashi has No Name 2025年02月22日 14:14
以前はバレエ漫画と言えば少女向けで「トゥシューズに画びょうが…」的なのからアラベスクやスワン等色々あったし、槇村さとるが多種多様な舞踊系描いてたもんなんだけど
社交ダンスも本格的に扱った長編は名香智子のパートナーだったんだが、こっちも少年・青年誌になってるし、ストリートダンスもアフタームーン連載だし
作家は女性もいるんだけどね、ストリート系以外は観客は女性が多いのになあ
そういやフィギュアスケート漫画も同じような感じになってるな
まあネットで漫画単体を知ることができるし、面白い漫画が読めさえすればいいんですけどね
Nanashi has No Name 2025年02月22日 14:18
Nanashi has No Name 2025年02月22日 14:51
それはたぶん君が気にしても意味がない事だよ
君にはその才はないし才を見出す眼力もない
ただ常識とか世の中とかにちょっと文句を言ってみたいだけだろ
Nanashi has No Name 2025年02月22日 15:06
規模が小さくなれば、それに合わせて「役員は全部クビで」も問題ないですよね
三重県人(明和) 2025年02月22日 15:32
Nanashi has No Name 2025年02月22日 16:32
Nanashi has No Name 2025年02月22日 18:41
当時もウォークマンを始め様々な携帯プレーヤーがあったのに類似品出しても埋もれるだけでしょ
マーケティングが上手くないと
Nanashi has No Name 2025年02月22日 19:49
子供心に「車が好きで自動車会社に勤めたのに、なんで辞めたんだろう?」と思っていましたが、現在の視点から振り返ると、労働貴族など日産の社風に合わないと判断したのかな?とも思います。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 20:09
三重県人(明和) 2025年02月22日 21:13
いえ、ipodをジョブズが出せてソニーが出せなかった大きな理由に、技術やマーケティングではなく著作権をどうするかで経営陣からOKがでなかったからと以前見たものですから。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 21:24
今の生成AIも著作権上相当まずいことをして鍛えているんだが。
後付で「使ってオッケー」ということになったけど、
法的にはアウトだったものだよ。特に画像生成AIは違法投稿が
メインなサイトを元に作ったのもあるくらい。これは今でも
まずい気がするんだが。
とりあえず作ってみて、役に立つなら法律の方を変えるで
欧米はIT産業を育てたの。それが出来ないから日本では
育たないんです。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 21:36
日産幹部「わかってる ほしいんでしょ?」
みたいな感じですからね。日産の車が泣いてますわ。あるいは、実際どうあれ対応すべきが肝要なのに投資のタイミングを間違えたのではなく外部環境のせいだから、これから上がるのは確実だからとずるずるやっている時の様にも似ていますね。
Nanashi has No Name 2025年02月22日 21:38
それもあるけど違う面についても言及したい
キャリア組公務員もそうだけど「ものすごく優秀で才能がある人達」「だった」というのは間違いないんだけど、役所や大会社は入社後の洗脳がすごいのよ
上級試験通ってキャリア官僚になった先輩が1年後に大学に遊びに来た時に仕事はどうですかって聞いたら「40半ばになったらどこかの会社に役員待遇で移って…」みたいな絶対に下り坂にならない成功体験だけそかない未来を語り始めて、この人ってこんな頭のイカレた人じゃなかったよねって出世頭からどん底にまで評価下がったのを目の当たりにしましたし
日産に入社しました、まぁなんて優秀なんでしょう、そうか俺って優秀なのか俺の未来はバラ色だな、というのがもう日産は通用する会社じゃなかったというのがもう40年も前からそんな感じだったのに気付けなかっただけで韓国国民と同じ感じ
いや、ホント、昔から日産のどこに持ち上げる価値があるのか不思議で仕方なかった、GT-Rがって言うけど32のGT-Rが特別なのはあれこそが純粋なプリンス車だからでしょというだけで
困った時のプリンス頼みが日産で、プリンスの技術者を冷遇してきたのも日産と言えば歪な会社であることがわかりそうなもん
Nanashi has No Name 2025年02月22日 22:14
Nanashi has No Name 2025年02月22日 22:45
欧米というより、英米等の判例法主義と、イギリスを除く西欧各国の成文法主義の国の違いでは?
成果→ 社会的影響→ 裁判→ 判例という前者と、研究過程→社会的影響を考慮→法律制定→成果という後者の差ではないでしょうか。
Nanashi has No Name 2025年02月23日 05:46
※28です。
違法か適法か、育てる育たないといった観点でのコメントではありません。ごめんなさい。
オープンなネットワーク環境で公開するなら公開時点で安全弁的な仕掛けも欲しかった、ということ。それを考えることも技術者なり研究者なりに求められるスキルと考えます。
その点はどうだったのかな?というお話です
Nanashi has No Name 2025年02月23日 07:24
Nanashi has No Name 2025年02月23日 14:40
逮捕されて初めてそれが分かったのでそりゃあ知らない警察は確実に違法とみて逮捕するわけね
ま、ギリ自分だけ逃げられる程度のことをやってるなら法廷闘争も必要経費よ
Nanashi has No Name 2025年02月23日 14:44
随分韓国面に堕ちた言い分が見受けられるようだが…
Nanashi has No Name 2025年02月25日 19:29
なぜか
全員クビなんてできるわけないじゃないですかw