相互RSS募集中です

韓国海軍、基地施設の更新で「コンクリートの継ぎ足し打設」をやってしまう模様……まあ、事故なんてそうそう起きないから大丈夫かもね?

カテゴリ:建造物 コメント:(63)
国防部、コンクリート亀裂の憂慮にも… 鬱陵島のケーブルカー交換工事を強行(世界日報・朝鮮語)
国防施設本部は今年7月までに、慶尚北道・鬱陵郡の海軍基地で約43億ウォンを投じて索道機の交換工事を実施する。索道機はミニケーブルカーのような装置で、人員輸送はできないが、山頂まで数十kgに及ぶ物資を運ぶことができる。この工事は昨年7月に着工されたものの、いまだに本格的な施工が始まっていない。

その原因は、狭く曲がりくねった進入道路と急勾配の地形 だ。標高968mに位置する索道機の駆動室や鉄塔基礎へコンクリート(レミコン)を運搬するのに困難を極めている。

設計図によると、索道機設置区間1.3kmには鉄塔2基が建設され、ケーブルカーを支える予定だ。基礎コンクリートの設計基準強度は30メガパスカル(MPa)で、1tトラックでレミコンを運搬する計画が立てられた。しかし、1tトラックでは1回の運搬に20分かかり、87回の往復で計29時間を要する という問題がある。

さらに深刻な問題は、計画区間に連続してコンクリートを打設しない場合に生じる「コールドジョイント(cold joint)」現象 だ。これは、コンクリートを時間を空けて打設した際に発生する施工不良で、骨材や材料が分離し、構造体の一体化が妨げられる。これにより、ひび割れや漏水が発生し、耐久性の低下につながる。特に、ダムや橋梁など荷重を受ける構造物では重大な安全リスクとなる。

建築工事の標準仕様書 では、コンクリートの混合から打設完了までの制限時間を 外気温25℃未満では120分、25℃以上では90分 と定めている。しかし、今回の計画ではこれを遵守できるかどうかが疑問視されている。 (中略)

こうした懸念があるにもかかわらず、国防施設本部と監理団は、「1tトラックでの運搬を維持し、施工業者が責任をもって技術的に対処する」 との方針を決定した。 (中略)

安全性の懸念が払拭されないまま工事が進めば、将来的に索道機の鉄塔が強風や地震に耐えられず、崩壊する危険性がある。安全を最優先すべき公共工事において、施工の利便性や工期を優先する姿勢が問われている。
(引用ここまで)


 はい、こんなところにもセウォル号。
 韓国にはどこにでもセウォル号、ミニセウォル号があるのです。

 鉄筋を少なめにして建設して、途中で崩れなければ大丈夫。
 崩れたら……? ま、それはそれでしゃーない。

韓国でまた建造物が崩壊。今度は5ヶ月後に完工予定だったマンションの地下駐車場(楽韓Web過去エントリ)



 あるいはビルの取り壊し工事中に上から壊すと工費がかさむので、中頃から取り壊しを開始してみたりもします。
 失敗したら? 道路にスクラップが飛び散るだけだからへーきへーき。

韓国のビル崩壊で9人が亡くなった事故、原因は「韓国社会」だった模様(楽韓Web過去エントリ)



 この時はたまたまバスが下敷きになりましたけどね。


 今度は物資運搬用のケーブルカーの基礎をコンクリートで作ろうとしているのですが。
 コンクリートで建設する際にもっともやってはいけないコールドジョイント(継ぎ足し打設)をやるそうですよ。
 それも韓国海軍が(笑)。

 山頂に物資を運搬するためのケーブルカーを作るってことらしいのですが。
 ケーブルカーが必要になるくらいの山頂なので、まずコンクリートを運搬することが困難を極めていると。
 なので1トントラックで87回運搬して、その都度打設するんですって。
 たぶん、すれ違いもできないのでピストン輸送するしかないのでしょうが。

 ま、事故が起きるまではなんともないんで大丈夫です。
 知らんけど。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 00:19

    無い袖は振れないと考えるべきなのか、急いては事を仕損じるなのか
    安全軽視が韓国だけで自己完結する話であるのならば生温かい目で楽しく見れるんだけどね
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 00:33

    なんでこうも次から次へと惨事の種を植えるのか・・・。
    本当にどいつもこいつも出鱈目だな・・・。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 00:36

    「セメント・コンクリ組織」が……韓国にも存在するという事では? 関西コンクリの様な。

    そういう連中のゴリ押しで造られた、という可能性はあるかも知れません。例の……空港における「壁」敷設とか。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 00:40

    可能か不可能かなんて関係ない。
    事実なんてどうでもいい。

    国民性だよなあ
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 00:43

    どうせ事故なんて起きないからって建物を雑に建てるのはまだわかる(わからない)
    だがなぜ解体という危険行為ですらそれをやってしまうのか、それがわからない(わからない)
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 00:49

    韓国では 安全は金で買えない。
    韓国において韓国人が韓国人の命をどのように扱おうと、それは彼らの自由。
    好きにしてくれればいい。
    築ゼロ年、震度ゼロで崩落する建物のニュースは見ていて楽しい。
    小さなセウォル、大きなセウォル、これからも楽しませてほしい。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 00:54

    ケ ン チ ャ ナ ヨ
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 01:11

    たぶん見た目カタチになっていて何となくやった気分になれてれば韓国人的には十分なんですよ。先の事はその時考えるものだし、各自がマニュアルに縛られず状況に応じて賢く判断するのが韓国人だそうですから無問題です。
    …韓国人は日本人を先の事ばかり心配するだのマニュアル人間だの馬鹿にしますが、「そんな事しなくても上手く行くのに」って気分があるんですよね。
    たぶん何をどうしてもこのレベルが韓国人の限界のような気がします。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 01:14

    その場で煉れよ
    どうせ作業用足場組むのにそれなりの広さ必要なんだから仮設プラント作れば済む事
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 01:21

    軍隊なんだから工兵が人海戦術でコンクリートをガシャガシャとかき混ぜればいいだけなのでは?
    韓国的ゆとり世代だから「ミキサー車がないならコンクリートなんて打設できっこありません」「ウチの子をそんな山奥の作業に従事させるなんて!」の副産物なんでしょうけど
    コールドジョイントは日本の欠陥マンション欠陥住宅とかでも時々話題に上りますね、積み木を積んでるような力学構造になってるんでズレてきちゃってなんとかごまかすために設計図と違う施工でどんどん誤魔化していってドツボにはまっていく感じの
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 01:40

    彼らの住まう所がヘル朝鮮であり、セウォル号であると思いますね
    今後も変わらないし、変われないでしょう
  • LLLLL 2025年02月25日 01:50

    何で『軍なのに』強度を重視したり、ヘリを使おうとか考えないのかね?
    根本的に考え方がおかしいんだろうな!!例えば空挺作戦で装甲車両をヘリで運べたら、まず車両を全力で運んでその後ジン員を運ぶのが合理的とか考えそうだな!!
    (´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 02:35

    こういうのをケンチャナヨ!という韓国人気質だと韓国ウォッチャーは分析してきたけども、朝鮮人はあの過酷な科挙試験を通った両班が国政を担っていた時代からこうだった。
    IQテストでは測れない知能というものがあり、種族的に欠落している機能があると今では推察されている。
    また、日本人は手先が器用であると言われるが、これはなんらかの手仕事を親に教え込まれる文化慣習があるからで、刃物などは小さいころから使わせる場合が多い。
    日本のホームセンターなどでは、包丁を研ぐための砥石から簡易シャープナーまで色々あり、棚の一つや二つを占めているものだが、韓国ではこれがない。
    包丁を研げる人は日本人の1/10もいないのだ。勿論、鉛筆も削れない。

    こういう文化的違いから、専門教育を受けなくても、日本人は「これ、なんかバランス悪くない?」と構造力学上の欠陥に気が付く人が多いが、そういう人が韓国人にはいないのだ。
    韓国人の作るアートや構造物に日本人が惹かれないのも、構造的違和感やバランスの悪さなどを直感的に感じるからに他ならない。
    朝鮮時代のソッテやチャンスンなど、宗教構造物も長く使うだろうに節曲がりの材料や垂直など出ていないものが多いが、そういう感性なのだ。おそらく新羅、高麗時代はまだマシだったと思われるが、朱子学カルトに染まり、技術や科学が廃れる中で今のような民族になってしまったのだろう。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 02:41

    ※8
    仰る通りでしょう、多分。

    自分が見聞きした限り、韓国程度の安全意識で適当にやっている国は珍しくありません。イタリア人と一緒に仕事をしたことがありますが、随所に「ケンチャナヨ」的な大らかさがありました。さすがに人命第一で動きますが。

    韓国人が作る物の品質は世界では平均レベルだとして、韓国が特殊なのは、マニュアルを馬鹿にし、日本を馬鹿にし、自分たちのやり方で構わないと思っているところです。

    色々なまとめサイトで、諸外国の人々の書き込みを読むに、「我が国が日本のような安全意識を持つには、あと百年はかかる」とか、「日本はさすがだね、それに引き換え我が国は・・・」のようなコメントばかりです。

    韓国も、何か大きな問題が起こったときだけは「日本は嫌いだが、見習うべき所は見習おう」のような発言が出てきますが、一々「日本は嫌いだが」を付けるところとか、「見習うべき所」と条件を付けてしまうところで、もうダメです。なぜなら「マニュアル遵守」は「見習うべき所」に入らないからです。

    彼らの中で価値のあること、即ち「立派な成果」だけが見習うべき所で、そのために法を遵守し、マニュアルを遵守する必要があるとは思っていないので、いつも「見習う」という口だけで終わります。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 02:51

    韓国にはコンクリート工事の専門家はいないのですかね。軍の施設でしょ。陸軍に工兵隊があると思うのですが。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 04:07

    なあに、事故なんてめったに起こらないんだから
    事故が起こりやすいというか起こるべくして起こる施工をしたところで
    実際事故が起こるまでは全く問題ないニダ
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 04:36

    韓国では、セメント(コンクリ)の値段がーーー
    だとか(cf Money1)・・・・・

    そんな時期に弱化するものをわざわざ作る
    韓国人さんは"お大尽サマ"でありんすなぁ。

    しかし、韓国にはProject X、魔改造の夜みたいな
    奇想天外、創意工夫はないのだろうか?

  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 05:09

    中国だとこういう山間部の工事では大型ドローンを使って運搬してたりしてます
    一昔前のSF映画みたいな光景にビックリします
    韓国とは別の意味で事故が起きてもあまり問題視されない国だから出来る事なのかもしれませんが
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 05:14

    で事故起きたら、現政権の大統領の責任にされるんだろ?徳高いと何やっても事故起こらないってか?w
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 05:14

    コンクリートを打ち足してもコールドジョイントにしない方法なんて普通にあって、実際あちこちで頻繁に行われています。
    コンクリートの製造から打設し終わるまで2時間ないし1時間半ですまないなら、現場近くに仮設のバッチャープラントを組めばいい。
    しかし、よくこんな出来もしない仕様の案件に入札する業者がいたもんだ。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 05:20

    海外製純正品と称し国産粗悪品を納入して大事故を引き起こす
    支障が生じた瞬間は不正だ改善だと吹き上がるが半年もしないうちに同じ事件を引き起こす
    それが常態化している韓国海軍ですからね
    こんなものかと
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 07:02

    なんかその前に「海軍」が山頂に何を上げる必要があるんだろう
    レーダーでもない通信設備でもないみたいだが
  • kNanashi has No Name 2025年02月25日 07:56

    韓国は何でもアリだぁ~。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 08:14

    圧縮応力しかかからないなら、コールドジョイントは別に問題にはならない。そもそもコンクリートは亀裂が入ることが前提になっている。
  • 2025年02月25日 08:25

    土木建築関係者から見てみればコンクリートの打ち継ぎなんてよくあることだろうに。
    前回のコンクリート打設時に打ち継ぎ鉄筋を設置して、
    コンクリート打設前に打設面のレイタンスを除去して接着剤を塗布し、
    打ち継ぎ面の付近を入念にバイブレータをかけてジャンカが出来ないように充填するだけ。
    あとは十分な養生(湿潤養生含む)期間と状態を保てばいいだけだろうに。

    それが出来ないのが韓国だというのは知ってた。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 08:39

    町を機械化してデジタル国家を名乗ってるけど
    人間はミスや不正を起して道具を使いこなせない
    見た目だけならバレないかもね
  • ななし はず のーねーむ 2025年02月25日 08:40

    コールドジョイント云々というより、コンクリート打設の方法を知らない元記事だよね。
    他の方も書き込んでいるような施工を日本でもよく行われているし、
    寧ろ連続してコンクリート打設を行なう方がコールドジョイントが発生する場合もあるのですよ。
    韓国に寒中コンクリートや打設方法や手順、養生がきちんと行われているかどーかは知らんけどw
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 08:45

    韓国人て、根っこのところに、「真面目に決まり事を守るのは愚か。ルールを無視したり恣意的に運用して上手い事利益を貪るのが賢くて成功する事」って価値観があるからね。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 09:16

    この意味することは、朝鮮人を雇ってはいけない、ましてや経験者は余計に危ない、つまり手抜き経験を当たり前のようにやってきた奴に任せる危うさが浮き彫りになっとるからね、、
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 09:17

    セウォル号は永遠に不滅です。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 09:28

    「この時はたまたまバスが下敷きになりましたけどね」。

    たまたまなら仕方がない。

    たまたま走ってたバスの方が悪い。 のか?。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 09:49

    >建築工事の標準仕様書 では、

    いつもは標準仕様書を守ってるかのように書いているが、朝鮮では春夏しか建築工事しないわけではないでしょう。1.5時間とか2時間とかすぐ過ぎ去ります。そんな決まりを現場で守るとは思えません。今回は交換工事とありますが前回守ったニカ?時間制限があること自体知らなかったのではないですか。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 09:51

    空港のコンクリ壁は丈夫だったようなので時間内に固め終えたでしょう
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 10:00

    日本(含む一般の国)だったら、大量の生コン車を使って1フロア分ずつ時間を掛けるのが常道ですが・・・
    規模によっては工事現場の側に小さい生コン製造プラントを作っちゃいますねぇ。粉体のままならちょっとずつ運べますし。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 10:18

    *13
    10世紀の白頭山噴火で朝鮮半島先住民はほぼ絶滅したので民族的には別物です
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 11:22

    何気に韓国の建造レベルの低さを晒し出している記事ですね。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 11:31

    純粋に興味だけど、日本やとこういうときどうやってんにゃろな?
    材料だけ搬入して上で捏ねるんかな?
  • 名無し 2025年02月25日 11:33

    ケンチャナヨ!
    ここは朝鮮、朝鮮人の国!
    南無阿弥陀佛!
  • ほうかい(゚ 3゚)~♪ 2025年02月25日 11:39

    【朝鮮日報】2025.02.25。 11:33
    [速報]ソウル世宗高速道路工事長橋崩壊…少なくとも2人の死亡、5人の負傷
    https://www.chosun.com/national/regional/chungcheong/2025/02/25/HMFLUKUFSZCAZPGLBGAUAW257U/

    崩壊の瞬間
    https://www.youtube.com/watch?v=2W62JAVaxhw
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 11:43

    >しかし、1tトラックでは1回の運搬に20分かかり、87回の往復で計29時間を要する という問題がある。
    節子それ問題ちゃう、工数や

    >国防施設本部と監理団は、「1tトラックでの運搬を維持し、施工業者が責任をもって技術的に対処する」 との方針を決定した。
    本来負うべき責任をすべて現場に押し付ける、責任を押し付けられた現場企業は問題が発生した時には解散済み、といういつものコリアだろこれ
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 12:09

    実際この現場だと、どうやるのがいいんだ?
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 12:26

    中韓の易姓革命は仕方が無い現象ですが、もしかして政権が変われば社会性や民族性も変わる➡セウォル号のようなことも起きなくなるキリッ…なんて思っていたり…?
    まあ、これからも繰り返していくのでしょうね。
    そこから学ばないのが一番の問題ですが、気付くこともないでしょうし…
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 12:28

    そもそも1tトラックで20分かけて山道運んでたら生コン分離して強度保てないから、記事の中の人が読み方間違ってるんじゃないかな
    普通なら現地プラント設置で材料運搬の話だろ、それなら国防施設本部と監理団の返答も間違ってない
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 12:34

    ※36
    韓国では何事でも、早く安くできることが高い技術と評価されるので、
    日本の方がレベル低いことになってる

    こっち来るなとしか言いようがないw
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 12:45

    >施工業者が責任をもって技術的に対処する

    「技術的に対処」って、そもそもそんな技術あるの?
    韓国人が口にする「責任」の軽さよ・・・
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 12:46

    >>18
    進んでるなあ
  • 2025年02月25日 12:48

    プロジェクト×(ペケ)
    山頂へコンクリートを運ぶニダ。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 13:25

    人が乗る為のケーブルカーじゃないのだから、最悪人が死ぬ心配も無いだろうし、連中もいいと思っているのなら、もうこれでいいんじゃない?
    もしなにか事故が起こっても被害に遭うのは多分韓国人で、日本人じゃない訳だし。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 13:38

    >ま、事故が起きるまではなんともないんで大丈夫です。 知らんけど。
    いつも以上に投げやりつーか匙投げなとこが草w

    ま、ニホンガー言い出さないだけマシw
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 15:15

    >39
    何か不自然に高い橋梁ですね。しかも最初から斜めに立ってませんか。レンズのせいでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 18:42

    東南アジアの貧乏ビルやん。
    公的施設でやるなや貧乏臭い。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 20:43

    これは記者が無知。
    コンクリートの混合開始から打設完了までが制限時間とあるが、基本それは運搬時間の20分。
    ついでに言うと型枠強度の問題(高さによって型枠下部の強度が持たない)もあるから連続打設で施工するのでは無く、何回かに分けて打設する。
    当然、打ち継ぎ目が発生するが適切に処理すれば問題なし、たいした手間でも無いので普通は行っている。
  • Nanashi has No Name 2025年02月25日 23:10

    ※39
    名前が悪かったニダ。
    ムンタンとかにしておけば・・・。
  • Nanashi has No Name 2025年02月26日 00:28

    これが本当の「セメント・モリ」
  • Nanashi has No Name 2025年02月26日 04:01

    ※46
    中華式土木は基礎工事を行わない
    ちらっとい整地したらそこにあらゆる構造物を建売なみの安普請、すべてを簡易なベタ基礎で構築する
    倒壊した建造物のGLとの接地面を見ればなにをやってるか、
    あるいはなにをやってないのか一目瞭然
    河川での橋脚設置も川底にのせてあるだけなので増水期が終わると底が剥き出しになっている(当然倒壊する)
    桁すらかしめずそのまま載せるだけなので車両が通過する振動でずれてゆき落下する
    あんな砂場の泥遊びのような工事、できないほうがおかしい
    見てくれだけの”先進ドローン工事”ばっかりやってるから数年しか持たない
    それが羨ましいとでも?
  • Nanashi has No Name 2025年02月26日 05:01

    >>18
    日本でも普通に山小屋とか作る時にヘリで資材を搬入するからね
    苗場山登った時かなぁ、頂上に着いたらバラバラとヘリの音がして何往復してるのがわかって、うるさくて登山しにきた気分が一気に萎えたことがある
    山小屋だって大事で重要なことだとはちゃんと理解してはいるんだけどね

    >>46
    割と岩盤の上の場合はそんなものだったりする
    日本の場合は地震も火山もあるからこれじゃだめだって失敗学から反省する国民性だから安全全振りなとこあるでしょ
    中国韓国は人なんか消耗品だから何人亡くなったところで「残念でしたね運が悪かった」で済む国ですんで
  • Nanashi has No Name 2025年02月26日 05:41

    また京畿道で盛大に崩落させてますな
    現場を見ると構造的に簡略に過ぎるような
    いくら地震がないからってこれはちょっと省略し過ぎでは
  • Nanashi has No Name 2025年02月26日 07:42

    その場でつくればいいと思うのだけど…
  • Nanashi has No Name 2025年02月26日 16:13

    コンクリート普通は現場で作るよな・・・
  • Nanashi has No Name 2025年02月26日 18:06

    継ぎ足しで作る秘伝のタレみたいなもんか。
  • Nanashi has No Name 2025年02月26日 21:08

    >>58 >>59
    軍にそれをやる部隊や能力がないってことなんだろうね
    渡川とかどうするんだろう、橋を架けるのとかできるのかな

    日本の新京成線の京成津田沼~新津田沼がグニャグニャしてるのって戦時中に工兵が線路を敷設する訓練でやった跡を有効利用してるからそうなってるっぽいらしいんだけど、韓国にそういうことできるのかな
    散々普段から勇ましいこと言ってるけど守ることすら危うい感じなのに北へ打って出るなんてことまずできないだろうね
  • Nanashi has No Name 2025年02月27日 10:53

    黒四ダム建設とか、もっと過酷な建設現場の体験は無数にあるだろう。
    どの現場も、立派な建設用道路を開通させることから始めている。
    どうして、足元をかためてから行動に移さないのか?
  • Nanashi has No Name 2025年02月27日 19:15

    鬱陵島の地図を見ると最高峰の聖人峰近くしか968mの標高は無さそうだけど、その辺に何も建物が無いし、これ、本当に交換作業なの?新築じゃ無いの?
    そんで950mからなら見通し距離が理論上110kmだから、90kmくらい先の竹島を監視するための監視カメラかレーダーを置くための機材運搬ロープーウェイを作ろうとしてるのかも?
    わざわざ海軍が出張ってるし
    確か鬱陵島の海軍基地は竹島に早く着けるように新設したやつでしょ?
    しかし標高1000m未満なんだし、おとなしく山頂まで道を作れば良いのに、なんでロープーウェイ作るのかな