韓国で昨年の合計出生率が0.75に上昇した。9年ぶりの回復だ。年間出生児数も前年比8300人増えた。ただし、回復傾向が今後も持続するかどうかには疑問符がつく。若者の安定した働き口が減り、住居費用も高い水準で維持されるなど、若者の厳しい暮らしの条件が依然として改善されていないためだ。 (中略)
韓国の合計特殊出生率は2016年(1.18)から減少を続けていたが、9年ぶりに上昇した。1984年(1.74)に初めて1.0台に落ちた後は徐々に減少し、2000年代に入ってからは1.0前半台をかろうじて維持した。ついに2018年(0.98)に初めて1.0以下となり、その後も持続的に減少、2023年には0.72まで下がった。
年間出生児数も9年ぶりに増えた。昨年は23万8300人で、1年前より8300人(3.6%)増えた。かつての100万人台(1970年)から着実に減少していた年間出生児数は、2001年に50万人台、2002年には40万人台になった。しばらく40万人台を維持してきたが、2017年に30万人台に落ち、3年後の2020年からは20万人台まで下がった。2023年には過去最低の23万人を記録した。
韓国の合計特殊出生率は依然として経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国のうち、圧倒的な最低水準だ。昨年の韓国の合計特殊出生率はOECD平均(1.51人、2022年基準)の半分に過ぎない。
出生率の回復傾向が今後も続くかについては、少なからぬ専門家が懐疑的な反応を示した。統計庁が昨年の回復の主な要因として挙げた30代前半の女性人口は、次の世代に移ると再び30万人台に減少する。結婚件数も基底効果のために再び減少する可能性がある。
若者が未来を安定的に準備できる条件が整っていない点も問題として指摘される。昨年12月基準で仕事も求職活動もせずに「休んでいる」若者は41万1千人に達する。1年前と比べて4万5千人増加した数値だ。仁荷大学のユン・ホンシク教授(社会福祉学)は、「政府の少子化対策は、出生率がこれ以上悪化しないよう防ぐ役割にとどまっている」とし、「住居問題や青年雇用問題などが解決され、若者たちが自ら希望する人生を選択できる条件が整わなければ、有意な出生率の回復は難しいだろう」と述べた。同日、チュ・ヒョンファン少子高齢社会委員会副委員長は、今年の合計出生率を0.79人と見通しを立てた。
(引用ここまで)
去年、韓国の合計特殊出生率が0.75に上昇したとのニュース。
上昇に転じたのは9年ぶり。
原因はいくつかありまして。
まず、コロナ禍で避けられてきた結婚式が行われるようになって、夫婦が増えたから。
そして、平均出産年齢に達した女性がベビーブーマーの孫世代で増えているから。
韓国の人口ピラミッドを見てもらえれば分かるのですが。

(23年年末時の人口ピラミッド。引用元・Wikimedia)
30歳前後がちらっと増えているのが分かると思います。
おそらく明白に人口が増える、最後の世代ではないかなと思われます。
あと濃い青の部分は男人口−女人口であまっている男性ね。
まあ、増えた……というか実際には「下げ止まった」「底打ちした」くらいですかね。
世界レベルで少子化は進んでおり、それでも多くの国が1.2前後で立ち止まっているのに比べると韓国のそれは明らかに異様です。
先進国の中でも少子化の激しい国として日本、イタリア、スペインあたりが上げられますが、それぞれ合計特殊出生率は1.20、1.20、1.16といったところ。
アジアではシンガポール、台湾、中国がそれぞれ0.97、0.87、1.00。
東アジアに特有の事情がある、と見てもまあよいでしょうかね。
儒教思想がそのベースにあると考えられています。結婚していない場合、子供が生んではいけないといった思想。
日本も薄いとはいえ、儒教思想は頭の片隅にはありますしね。
ただ、韓国のそれ(0.75)は群を抜いている。そこに独自の理由があると考えてもいいんじゃないでしょうか。
で、ハンギョレ曰くその原因は「若者の暮らしに余裕がないからだ」としています。
確かにずば抜けて将来への希望が持てていない国であるといっても過言ではないかな。
「恋愛・結婚・出産を放棄した三放世代」が話題になったのが2011年。
その後、就職とマイホームも諦めた五放世代に、さらに人間関係、夢を諦めた七放世代へと進化して、2019年あたりで「すべてを諦めたN放世代」へとなりました。
一部の富裕層等、「持っている人々」はとことんまで富み、そうでない者たちは持っている者たちの養分となる。
「徹底した競争社会」といえば多少聞こえもいいですが、脱落者は一顧だにすらされないのが韓国社会ですからね。
あれで「子供を作ってくれ」っていってもそりゃ無理よ……。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年02月27日 12:42
Nanashi has No Name 2025年02月27日 12:46
ウリのような両班が白丁ごとき生きる価値もないモノのことをナジェ気にかけなければならないニカ?(ニチャァ
まあ、ウリナラとは仮に弱者を助けたくとも助けようとしたら自分まで呑み込まれてしまう腐海であるという現実問題があるので…
内需拡大策が不可能なのと同様、ウリナラが終わっている以上福祉の拡充も不可能なのでしょう
Nanashi has No Name 2025年02月27日 12:53
生き方に多様性が認められてないんだと思う
そんなんで希望なんて持てるはずが無い
正しい人生が一通りしかなく
他のすべては脱落者扱いなんだもの
へ 2025年02月27日 12:53
先進国の体裁はつけても、体裁の維持に人的物的経済的資源を全振りしてるような国ですからねえ。
真の豊かさという旨味は全然無い。
話変わって日本の私学無償化でまあ喜ぶ人はいるでしょうし(加えて中国あたりから土着狙いの連中がわんさか入学しそうな嫌な予感もありますが)韓国でそれをやっても良さそうなもんなのに。
しかし韓国でそういう施策もないのは、そんな余裕は全く国に無く、格差是正の余裕もないと。
良くも悪くも悪くも少子化を埋めそうな外国人も見向きもしないのが、しけた韓国。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 13:11
やっぱ過度な高学歴が韓国の少子化に一番悪影響を与えているのかな?
てゆーか、光熱費に毎月12万円もかかるの?都心郊外で昼間共働き子ども1人でも毎月2万円に抑えられるでしょうに。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 13:13
Nanashi has No Name 2025年02月27日 13:14
「ふつうのくらし」のハードルが低く感じる人にも高く感じる人にも一律で、越えられなければ貧民窟へ真っ逆さま。みんながみんな、身の丈に合わなくても無理やり合わせてる「お仕着せ」社会なんだからどうしようも無いよ。自ら変えようともしていないしね。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 13:22
今年以降いきなり韓国人が全員結婚を始め、1カップルが4人産み続けたとしても、回復が始まるのは30年後で回復するのは60年後です。最良の妄想の出生率でさえコレ。ハッキリ言ってもう終わったことなのです。
なのに「少子高齢化そのものの解決」を目指す韓国の方針が理解できません、目指すべきは少子高齢化を前提とした社会の構築であり、それは日本が30年かけて作り上げた今の日本社会でしょう。
あー、韓国人に声をかけるとしたら、ぶっちゃけ、死にたいんか?!お前ら?!としか。いやまあ死にたがってるという判定でいいのでしょうが。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 13:22
それ、結局のところ簡潔に言えば「政治が機能してない」の一言なんですけどね
いや「政治なんてものがない」のは朝鮮から一貫しているともいえるのか
Nanashi has No Name 2025年02月27日 13:29
この程度の反転増だと、10年後にはまた親世代の人口の崖が来て出生数が今の2/3水準となり年15~16万、今の赤ん坊が親になる30年後には出生数年10万すら確実に割ってしまう。
ちゃんと数字が読める社会学者なら顔真っ青になる案件ですわ。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 13:33
いちど「豊かな社会」を経験してしまったら……二度と貧しい社会には戻れないのですよ。特に、韓国・中国人はそうでしょう。貧しい生活を送る人間を徹底的に蔑む、否定する。
理由を推測すれば……韓国・中国人の何処かに「自分は劣等民族なのでは」という意識があるからかと考えます。
拭いきれない劣等感が、再び貧困社会となる事に「恐怖感」を持たせてしまい、貧困層として生き抜く耐性を失わしめている、とみています。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 13:54
Nanashi has No Name 2025年02月27日 14:18
日本と仲良くすれば多くの問題が解決するというのに、奇妙なプライドが邪魔して日本と対立するしかないのが笑える。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 14:26
これ以上下がりようがない様な数値だから反発したように見えるだけ。
むしろそれがなく9年間?下がり続けたのが異常そのものというか。
流石にここから大幅に下がる事ももう無いだろうし……。
まあ、韓国さんならそんなの振り切ってここから更なる崩壊へ向かってもおかしくないけど
Nanashi has No Name 2025年02月27日 14:42
嫌だねえ
Nanashi has No Name 2025年02月27日 14:59
Nanashi has No Name 2025年02月27日 15:14
韓国社会の在り方は韓国に生きる老若男女全部に関わっている事
そして
少子化は先進国全般における課題、韓国が特別な訳でもない
考慮すべき事はどうすれば国民に安寧な精神が生れるかなのだ
Nanashi has No Name 2025年02月27日 15:17
Nanashi has No Name 2025年02月27日 15:37
女性家族部なんて諸悪解体を公約としたムンが大統領になったのは光明だったのにああなってしまったしどうしようもない…
Nanashi has No Name 2025年02月27日 15:38
身勝手で傲慢な人間ほど偏った上下関係を押し付けてくる
批判されれば都合の良い適当な言い訳を振りかざす
そう言う人間は日本人の中でもたくさんいるよ
Nanashi has No Name 2025年02月27日 15:39
加速度は止まっても、人口減少の速度は止まってない。恐ろしい速度のまま固定化されただけ。
人口ピラミッド(というか逆ピラミッド)を見れば一目瞭然だが、
この下げ止まりも一時的なものにすぎない。
30歳あたりの小さな山の次に、見たことないレベルの深い谷が2つ待ち受けている。
ジョアン・ウィリアムズ教授「こんな出生率見たことない。韓国、終わったわね」
Nanashi has No Name 2025年02月27日 15:42
0.03ポイントw
誤差だろw
Nanashi has No Name 2025年02月27日 16:00
男性との●交渉・恋愛・結婚・出産を拒否するんですよね?そら増えませんよ
Nanashi has No Name 2025年02月27日 16:02
Nanashi has No Name 2025年02月27日 16:27
多分、まだ底は見えていない
Nanashi has No Name 2025年02月27日 16:28
Nanashi has No Name 2025年02月27日 16:39
Nanashi has No Name 2025年02月27日 16:55
>>若者が未来を安定的に準備できる条件が整っていない
って書いちゃってるんですねw
これは正解であり、左派活動の成果でもあり、民族性の発露でもある。
で、どうするか?
住居問題→住居と収容所を分けて考える
青年雇用問題→ろくに働かない雇用とは別に、実際に労働をする層を拡大する
若者たちが自ら希望する人生を→選択なんかさせない
これ。
受験勉強とか住居などは李朝時代のように(あるいは平壌のように)人口の1割くらいが考えればいい話であって、全員が目指すものではない。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 17:09
そのほうがわかりやすくて生きやすいかもよ
逝きやすいでもあるけどw
Nanashi has No Name 2025年02月27日 17:24
一人頭のGDP日本より高いんだからどんどん入れましょ
日本をベンチマークするのだ
Nanashi has No Name 2025年02月27日 17:26
其れよりも内閣スリム化が必要です、地方自治体もスリム化が必要です
インフラもより良い効率が必要です、人の住みよい国にする必要有ります
Nanashi has No Name 2025年02月27日 17:29
一瞬上に振れただけで回復基調だ!ここが底なんだ!ってさすがに甘いとおうか、ここまで下がる間に似たようことを散々繰り返してきたのに学んでないんだな。
それに下り坂でようやく少しブレーキが効いただけで、いまだかなりの速度で下ってることに変わりはないんだがな…
出生率という数字にだけ気を取られすぎてその意味がわかってないんだろう。
ま、いつもの韓国だな…
名無しの兵衛 2025年02月27日 17:38
数字的にも前年比約8000人増との事だから
なんとか止まったという具合かなあ
なお、出産率が増えた背景は
出産適齢世代がちょうど世代的に多かった時期で
それも人口増加も一因としてあげてたり
韓国側の報道では、今後5年くらいは増えるかもとは報道してる
でもそれを過ぎたら?なんだよね
それと高齢出産傾向は変わらずと言った具合で、
平均出産年齢も、前年比で33.7歳で、0.1歳進んだとのこと
産む年齢自体は確実に上がっている
つまりは、出産と子育て出来る期間はより短くなってたり
Nanashi has No Name 2025年02月27日 17:39
自公と維新でまとまった教育無償化は幼少教育の過熱化に繋がり出生率低下を招く
韓国という反面教師が近くにありながらそれを活かせないのが歯がゆい
これで出生率が低下したら維新と前原は国賊だと思う
名無しの兵衛 2025年02月27日 17:52
今後の韓国はどうしたって、これから先何とかなる予想は無理だわなあ
特に地方からは、よりソウルへと若者が向かうだろうしねえ
そうなったら地方がね…
Nanashi has No Name 2025年02月27日 17:57
的外れというか、結論ありきの牽強付会というか、読むに値しない分析だね。それにここでやる議論じゃないし。森へお帰り。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 18:04
予想通りの反応だな
韓国を見て何を思うかは自由だし、ただ韓国を蔑んで喜んでるのはくだらない
韓国でも教育の過熱化は少子化の要因にあげられてるのにどこが的外れなのか?
Nanashi has No Name 2025年02月27日 18:06
と思って子供が生まれるまでの時間を差し引いて2015〜2016年の出来事を見たら、いやんふ合意が2015年末。
つまり日本の「何もしない」の姿勢が本格化し始めた時期でもあるのか。
援助が得られなくなって景気が急降下し始めたって見方ができる…つまり日本のせいニダ!
名無しの兵衛 2025年02月27日 18:08
そう、そしてこれらの世代は
人口政策で規制が緩和された頃に生まれた人達でもあるのね
うん、韓国は戦後産めよ育てよとやってたんだけど
ある時期を境に人口抑制に舵を切ったのね
なんだけど、あまりにも産まなくなったので
転換して人口維持策に切り替えた
結果、80年代末から90年代に一時期だけ出生率が上がった事があった
韓国の統計のグラフがあるけど、
70年代からの下り最速ぶりは凄いことになってるw
そして、90年代に、ちょっとだけ出生率が上がった時期は
規制緩和があった時期でもあったり
まあ、すぐに下回ったんだけどねえ
総出生率
https://www.index.go.kr/unify/idx-info.do?idxCd=5061
名無しの兵衛 2025年02月27日 18:21
見れると思うよ
Nanashi has No Name 2025年02月27日 18:25
どこの国も昔みたいにほったらかしで育てる状況じゃなくて
子供の育児教育コストが膨れ上がって一人しか無理って
なってるのと、プライバシー尊重で昔みたいに
おせっかいなおばさんが釣書持ってあちこち行けなくなった
のが原因じゃないでしょか。
マッチングアプリで高望みしすぎだしw
Nanashi has No Name 2025年02月27日 18:28
教育の過熱化は少子化の要因
これと
教育無償化
この間の因果関係がはっきりしない。
幼少時から子供のケツを叩いて塾に通わせるような家庭は大抵、富裕層だからね、日本では。高校の授業料と、未就学児童のウチから子供の教育に投資する金額を比較したら、高校の授業料などどうでもいい。
とにかく、ここでこれ以上議論する意味はないから、韓国へお帰り。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 18:33
80年代から始まる出生率低下は韓国版一人っ子政策の影響
「多く産むより一人の子を大事に育てよう」と政府が奨励した
2000年頃からもう一段階下がってる要因はIMF危機
雇用が不安定になり、失政の結果として教育熱が加速した
現在の40代前半の山が影響を受け、10歳前後に山を作れなくなった
「多く産むより一人の子を大事に育てよう」←これが間違っていた
Nanashi has No Name 2025年02月27日 18:38
ほんと帰ってほしいわ
Nanashi has No Name 2025年02月27日 18:39
韓国にお帰りって話を聞くつもりがないのか?
高校無償化が中学受験の過熱化に繋がるって話は日本でも問題視されてる
大都市以外にも影響が広がることは明らかだろ
聞くつもりがないならそうだと言ってくれ
以降反応しないから
名無しの兵衛 2025年02月27日 19:05
あの頃は都市化が進んでた時期で
核家族化に移行してた時期でもあったし
そりゃ、ガクンと行きますわなあ
まあ核家族化が進んでた以上
人口抑制策を敷いてなかったにしても
少子化にはなってただろうとは思うけど
急激にブレーキをかけ
子供を産まない暮らしこそが
「正しい」と教え込んだのは、本当失策だったとしか
Nanashi has No Name 2025年02月27日 19:50
むしろ一匹残らず地球上から消えてほしい
Nanashi has No Name 2025年02月27日 20:05
はっきり言ってやる。「聞くつもりがないから帰れ。二度と来るな。」
Nanashi has No Name 2025年02月27日 21:12
ま、成人する前に少なくとも経済は崩壊してるだろうし、
海外で底辺労働か売りでもやれれば外貨が稼げてラッキー。
さもなくばその日暮らしか宗主国の侵略行為の尖兵か日本の防共土嚢か北の最下層民か。
あ、難民居留区に住んでテロ要員って道もあるかな。
増えないほうが朗報なんですよね。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 21:46
日本のこと?
Nanashi has No Name 2025年02月27日 22:24
はい発想オウム返しでなすりつけ
能がないね
Nanashi has No Name 2025年02月27日 22:26
うちは私立でしたが予備校は高校の2倍、大学は3倍かかりました。
なんなら保育園の方が高校より高かった位。
韓国の受験競争は失業率の高さに追い込まれてるんじゃないかな。
親や祖父母に受験ノウハウが無くて、焦って無駄な塾行かせて金だけ毟り取られる、そんな低所得世帯も多い気もする
Nanashi has No Name 2025年02月27日 23:12
ジャイアント釣り針なのは承知の上だけど。
日本がなくなったら一番困るの、韓国だよね。
ウェブトゥーンやK-POPの売り上げ然り、K-チキンやK-バーガーに自動車まで販路を求めてやってくる。
法律等も日本をベンチマーク()しないと決められない。
何かあるとすぐ「日本よ助けろー」。
実際、日本に経済からなにから助けてもらいっぱなし。
戒厳令後の日米によるフォローもそう。
どこまでも日本が無いとどうにもならない。
韓国はいい加減に自立して。
Nanashi has No Name 2025年02月27日 23:26
よくわかんない理由で繁殖したりするかもね韓国人だもの
Nanashi has No Name 2025年02月27日 23:49
そう、高校の授業料がタダになったって、子供の教育費全体から見れば微々たる違いよね。もし保護者が、授業料に目の色を変えて、受験が激化するんだったら、経営難の高校は授業料を下げればいいのよ。受験生が殺到するはず。
実際はそうではない。教育熱心な家庭は、授業料が高いか低いかよりも、より良質な教育を受けられる学校を目指す。だから都会だと授業料の高い私学の方が人気がある。
地方だと、私立高校は公立に落ちた子が行くところだったりして、公立の方が人気がある所が多いが、その理由は授業料が安いからではない。名門校だからだ。
そして私の場合も、保育料が一番高かった。しかし、保育園の無償化の話は出ない。少子化対策としては、高校の無償化は的外れだと思う。ま、ここは日本の問題を議論する場ではないので、余計な話でした。
Nanashi has No Name 2025年02月28日 00:08
金の匙だろうが土の匙だろうが小学生から勉強漬けでしょ?
勉強漬けなせいで、韓国の小学生の平均睡眠時間は4時間。
これも出生率や韓国人の幼稚さに影響してるのでは?と思ったり。虐待と呼ばれるようなことを受けて育つわけですし。
名無しの兵衛 2025年02月28日 00:17
そう、だから韓国の場合、若者の場合
なぜか大学に行った人達ばかりが話題になるけど
それ以外は?だからねえ
多文化世帯、つまり外国人世帯も大きく取り上げない
日本よりも割合ベースでは、より多く外国人を入れてて
当然、子供達もいる筈なのにね
なお出生数でだと2年前の時点で、
1万2150人が多文化世帯の子供だったり
そして、こちらも出生率では減少気味
それなりにいる筈なのに
韓国での多文化世代の子供は、半分忘れられた形になってる
名無しの兵衛 2025年02月28日 00:24
韓国で移民を入れても
出生率はそこまで増えないのが見えたり
韓国人ですら子育てで苦労する環境じゃ
外国人すらも無理って事だね
Nanashi has No Name 2025年02月28日 00:25
50代との差も驚異的、根元でポキっと折れそう。
Nanashi has No Name 2025年02月28日 00:36
Nanashi has No Name 2025年02月28日 10:20
とにもかくにも、前年と今年のたった二つの数字の比較で、今まで30年続いてきて今後30年以上確実に続く、人口激減が「一息ついた」と分析するところに寒気を覚えるのですよ。伝えるべきは「一息ついた」ではなく「回復の見込みはない」という警告です。
韓国は韓国人の人口減少のせいではなく、韓国人が馬鹿なせいで滅ぶ。
Nanashi has No Name 2025年02月28日 10:56
Nanashi has No Name 2025年02月28日 18:11
Nanashi has No Name 2025年02月28日 22:05
Nanashi has No Name 2025年02月28日 22:53
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
としか言いようが無いな。
Nanashi has No Name 2025年03月05日 19:03
まぁ実際はお察し。