いくつか米宇首脳会談の決裂についての話なども。
ニッポンジャーナルのほうはBRICS関連の話が面白かったですね。
でもまあ、現状では日米同盟を基軸にしていくしかないのは基本なんだよな、日本にとっては。
日本が独立独歩で動けるのか、パートナーにするのであれば最良なのはどの国かって話ですからね。
しかし、フランスから「日本も〜」って話がこの文脈で出てくるとは思わなんだ。
There is an aggressor: Russia.
— Emmanuel Macron (@EmmanuelMacron) February 28, 2025
There is a victim: Ukraine.
We were right to help Ukraine and sanction Russia three years ago—and to keep doing so.
By “we,” I mean the Americans, the Europeans, the Canadians, the Japanese, and many others.
Thank you to…
ヨーロッパはヨーロッパでやってくれって言い切れないのも実情。
それやっちゃったら、台湾有事に一切手を貸してもらえなくなるわけですからね。10年前にはこんな世界情勢になるとはついぞ思いもしなかったなぁ。
ーーーーー
Amazonでスマイルセール最終日。
おすすめアイテムをピックアップしていきますが、下のバナーから買い物をしてもらっても同様に楽韓Webに小銭が入ります。よしなに。

うちから売れたものランキング〜。
7位からと思ったのですが、6位がふたつありました。
・6位タイ Anker Power Bank 10000
22.5Wで高速充電できて、3口同時充電できて、容量10000mAh。ついでにケーブルもついてる。
「これでいいか」って感じのモバイルバッテリー。
防災用品としてもひとつ持っててよいと思います。もうけっこう行き渡ったと思ったのだけどもまだ売れてます。
Anker
・6位タイ 貝印 関孫六 コンパクト ピーラー
貝印のピーラー。切れ味に驚くと思います。小さいし安いしでひとつ持っておいてもよいかと。
・5位 赤いきつね マルちゃん 和風麺カラフル6種セット
セール価格終わっちゃってるんでリンクしません。東洋水産を応援する意味でもセールになったらまたどうぞってところで。
代わりに麺づくりの6種セットを置いておきます。こちらもセール。
・4位 ケロッグ 素材まるごとプロテインバー キャラメル&ナッツ
このプロテインバーほんとおいしいんですよ。なんなら食べ過ぎるくらいに。
キャラメルの風味がよい。1本193Kcal、たんぱく質10.1グラム。
・3位 アレジークHI 60錠
アレグラのジェネリック、1ヶ月分が900円。
まあ、こっちにするわな。あとAmazonのマスク200枚セットなんてのもあります。1枚8円未満。小さめ、ふつう、大きめとあり。
・2位 by Amazon 整腸薬 560錠
新ビオフェルミンS互換の乳酸菌が2位。噛み砕いて口内に回してから歯磨き、終身ってすると朝起きた時の口内のすっきりさが違います。
・1位 PHARMA CHOICE 防風通聖散料エキス錠「至聖」 540錠
まだ売れている防風通聖散。効果があるって人も多いのでしょうね。あと腹回りの脂肪はおっさん共通の悩みなんだろうなっていう。
まあ、体質によっては効く効かないあると思います。最大で3ヶ月試して効果なかったらやめるのもあり。
カビキラーでセール品あったらピックアップしてくれってリクエストあったのでやっておきます。
ジョンソン株式会社
2024-10-06
ジョンソン
2019-12-25
スキンケアもさくっと。朝起きて洗顔DISMのオールインワンジェルUV。風呂上がりにはモイスチュアマイルド ホワイトでケア。
肌の調子よいと気分もよいもんですよ。
小林製薬
2018-10-20
あとこの小分けミックスナッツですが、かなり安かったし味もよかった。
35グラムでやや多いのでひとつを2回に分けて食べてます。
カリフォルニア堅果
うちも使ってるASUSのゲーミングノートが14万9800円。
これはけっこう安い。モンハンワイルズもDLSS使えばけっこうできます。
ASUS
2024-05-10
Kindleのセールからは「ダンジョン飯」が3巻まで33円。これまで読んでなかった人向けのセールですかね。
「ヴラド・ドラクラ」は2巻まで33円。ダークファンタジー(史実を含む)です。
「異世界でスローライフを」が2巻まで半額は変わっていないのですが、3巻以降が50%ポイント還元になってます。最新刊まであり。
とりあえず半額分だけ買ってお試しもありかと。
「とんでもスキルで異世界放浪メシ」も同じく3巻まで半額、以降全巻50%ポイント還元。
「承久の乱」等で知られる本田教授の「壬申の乱と関ヶ原の戦い――なぜ同じ場所で戦われたのか」が半額に。これは読んでなかったな。
【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年03月04日 07:15
Nanashi has No Name 2025年03月04日 07:22
あるいは世界の警官に帰ってきてもらうためにアメリカに変革を促しますか?
へ 2025年03月04日 07:26
トランプ大統領が良くなかったのは、ロシアのウクライナへの再侵攻の可能性に対して、防衛支援を明言しなかった。
支援にケリをつけるための平和の提言と見なされても仕方がない。
それを東アジアは別、最後までアメリカは日本と台湾に付き合うと言っても信じられるか。
下手すれば楽韓さんの仰るように、付き合いすらしないかもしれず。
ただ、このロジックを押し進めると、日本の核武装になる。
結構なことと思う方もいるでしょうが、それは韓国の核武装に繋がりかねない。
いや、核にアレルギーのない、核を日本に打ち込むことにアレルギーのない韓国の方が先か。
キ◯◯イに刃物。
ウクライナとの違いである、明確な同盟関係をさらに押し進めるのが仰る通り最善なんでしょうが、中々な苦労がありそうな。
関税やらなんやら。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 07:33
今後困ったことがあっても欧州諸国は日本を支援しませんって圧力があるんだろうか
いい感じに使われる日本になってしまう、お金って税金なんだけど増税で解決かな
へ 2025年03月04日 07:40
やや勘違い。
台湾有事への支援無しは欧州。
欧州は欧州で、とは確かに言えず。
ただアメリカが基軸になることは変わらないので、サブの欧州にのめり込んで基軸を崩すわけにもいかず。
やっぱり難しい。
しかしウクライナ支援は継続しないといけないでしょう。あとは踏み込むのか、どこまで踏み込むか。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 07:49
Nanashi has No Name 2025年03月04日 07:50
世界の警官ってねぇ…。
それも第二次世界対戦後に比較的無傷だったのがアメリカくらいで、庶民生活にも余裕があったからこそ、ボランティア活動に理解が得られていたんですよ。
でも今のアメリカ国民にそんな余裕は有りません。
いくら正義の為とはいえ、矢面に立たされて多額の持ち出しを強いられながら無給ボランティアを求められれば、やってられないと匙を投げたくなりますよ。
EUに関しては少なくとも、ロシアという最大の仮想敵国相手にエネルギー依存しまくった事をアメリカとしても問い詰めたいでしょうよ。
ウクライナ戦だって、戦費の半額以上を目と鼻の先のEUではなくアメリカが負担してますしね。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 07:55
日本だけが一方的に損してる、貧乏くじ引かされてるって思考はやめたほうがいい
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:02
ロシアと中国の離間を急がないとマズい時期じゃないかな。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:03
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:06
今回の件でどっちかに味方する事は無いってのが妥当だと思う
単純な是非以前に、アメリカにロシア(とその一派)だけが同調する状態は非常に良くない
まあ少しの余地も無くアメリカが悪い状況ならまた別だろうが、今回の事でゼレンスキーに悪い部分が無いかっつったら、そりゃねえ
とりあえず次の機会があったらヴァンスは外した方が…
三重県人(明和) 2025年03月04日 08:12
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:16
生きて、どうぞ。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:19
かつてバルカン半島が揉めたとき「ここはウチのシマだから新大陸は口を出すな」と罵った
実際にはバルカン半島の泥沼化を抑止できずアメリカの支援を強請った
そして感謝しなかった
アメリカはこういう忘恩を忘れておらず、今次戦役でもこの件を持ち出しヨーロッパの始末はまずヨーロッパ自身で片づけたらどうだとブラフをかましている
ゼレンスキーにも「無条件で丸抱えして貰えると思うな」と釘をさした
釘を刺すタイミングが今でいいのかが議論の余地が残るが、
・欧州域の安定のためにはまず欧州が自腹を切るべし
長年アメリカはヨーロッパのロシア傾斜に警告を発し続けてきた
それを目先の資源調達問題から等閑に附してきたから今日このような事態を招いたのであってアメリカが介入してやる義理はない
これは(政治的に)正論である
故にヨーロッパはアメリカが唱える正論(゚∀゚)に動揺し慌てて停戦のための包括的枠組み編成に取り掛かると声明を出した(実際にやるかは不明)
怒鳴られて動けるなら怒鳴られる前になんとかせえよ本当に
日本にとってもこの動きは悪くないが……困ったら財布としての日本を当てにする態度には変わりがなく
欧州が持ちだす十字軍構想には白々しい気分しか抱けない
ウクライナ戦役が停止するかどうかは欧州が腹を括る覚悟の有無による
日本も軍事的に介入するオプションがない以上、そして欧だけでなく米も日本の対外コミットにおける軍事力の行使に難癖付け続けてきたのだから日本の戦力などあてにするな ( ゚д゚)、ペッ
そも台湾有事にヨーロッパ(英国を除く)が介入する可能性なんか無いに等しいだろ
そもそも日本の戦力には外征能力などないしヨーロッパも自衛隊への支援能力があるか極めて疑わしい
欧としても日としてもウクライナへの派兵等、兵力の投射を実働させようとすれ米軍が仕切らない限りどうしようもない
結局、欧州が日本に何を言おうと彼らは日英米の協力なくしては何もなしえないから日本は英米との連携さえ欠かさなければそれでよい
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:31
アメリカ切れないならあそこでキレたら絶対駄目だった
もう一度アメリカを巻き込むには少なくもゼレンスキーは退任しなきゃ無理だと思う
あと台湾有事の際に信用できるかってのは確かにそうなんだけど、一度始めた支援を縮小・停止する行為を世界の敵のように攻められる今の風潮も
有事の際第三国が支援を決定することへのリスクになりかねないと思う
無い袖は振れないのは仕方ないのだからココでの恫喝じみた交渉は疑問
もし日本が攻められた時に助けて〜と言うけれど、ではその時日本が他国に支援を求める際には我が国は「我が国に支援しないのは悪」とは絶対に言わない、、、と自分は信じてるんだがなあ
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:31
ウクライナには救われて欲しいけど複雑だ
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:31
今更ながら日帝の最後は酷い有様でしたが自力で良くやってたな
アメリカもあの当時の生産力ないですからね
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:37
中東は片付いたのかな。ウクライナもさっさと片付けたいところだよね。
ウクライナは...
不運(抑止力皆無のバイデン政権)があったにしても...
再三の警告を無視して、侵攻抑止の外交努力を怠っていたわけだし、そろそろ現実を見てもらう時期だと思うよ。
自国民だけじゃ無く、どれだけ周りにツケを払わせるのか。
力による現状変更」云々はあるんだろうけど、外交努力も含めた事前の抑止力不足が最大の罪だよ。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 08:43
プーチンも中国の舎弟は続けたくないだろうし。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 09:21
ブタペスト覚書に関連してウクライナの安全保障を
してる一応当事国なんだよな。
ロシアが条約とか守らないのは歴史的に証明されてるから
あんなもんで安心するのがおかしいけどさ
Nanashi has No Name 2025年03月04日 09:52
> the Canadians, the Japanese, and many others.
これ、韓国人さんが見たら火病りそうw
Nanashi has No Name 2025年03月04日 10:03
今般は「第二次クリミア戦争」か。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 10:12
Nanashi has No Name 2025年03月04日 10:14
結果、日本は仲間割れの仲裁役という一番嫌なポジションになる。
失敗しても、世界やら国民やらに言い訳はできるだろう。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 10:33
オーストラリアぐらい。あまりにも少なすぎる。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 10:37
可能性があるじゃなくて特亜の願望だろバーカ
米帝は日本に莫大な権益を有している
これを引き揚げていない以上台湾有事でも「アメリアが中華の友」になる可能性は全くない
わかったら農村戸籍を書き換える仕事に戻れ
Nanashi has No Name 2025年03月04日 11:05
核開発にまい進した北朝鮮が一番平和という悲しい事実です
Nanashi has No Name 2025年03月04日 11:06
支援出来ることが金だけなのが悲しい限り
Nanashi has No Name 2025年03月04日 11:11
目と鼻の先のウクライナ掠奪でも面と向かって非難できなかった欧州が
中国に物申すとか草茫々
Nanashi has No Name 2025年03月04日 11:22
Nanashi has No Name 2025年03月04日 11:32
今日のコメント欄の中では最も腑に落ちたご意見だった。
私は米国や欧州に子会社がある製造業に勤務していたが、現地の人と一緒に働いた経験とも重なる。
欧州の人々は、美辞麗句を並べるのは上手いが、口ばかり達者で行動に実がなく、日本人を働かせて上前を刎ねようという魂胆ばかりが目に付いた。こっちが親会社なのだが、偉そうだったし。口にこそ出さないが、態度には黄色人種に対する差別意識がありありと出ていた。経営トップより総務のお姉ちゃんの方が差別が露骨なのは笑えた。子会社社長とは挨拶と握手ができたが、お姉ちゃんはそっぽを向いて口をきいて貰えなかった。
米国人は、態度は傲慢不遜だが、文句をいいながらもやることはやってくれた。できないことは冷淡に「できない」というかわりに、「やる」と約束したことは絶対守ってくれた。地位が上の人は慇懃、下層の人々は無礼というのは欧州と共通だが、それは礼儀の問題で、人種に対しては、元々「多様」な国だから、内心はさておき態度で人種を問題にするような人はいなかった。
アジアに子会社はなかったが、「主要取引先」はあって、会議に招待したりした。東南アジアの人々は、ロジックが不明瞭で議論にならなかった。中国人や韓国人は、欧州人のように口は達者だが、美辞麗句ですらなく、自己主張が激しいだけだった。
何だかんだいっても、米国人がビジネス・パートナーとしては一番やりやすいと思った。押しが強くて偉そうでわがままで文句言いだが、頼りになる。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 12:26
Nanashi has No Name 2025年03月04日 12:47
切れ味良過ぎてちょっと怖いくらい
Nanashi has No Name 2025年03月04日 12:50
Nanashi has No Name 2025年03月04日 12:56
欧州のみではそもそも通常戦力が全く足りておらず、ウクライナ敗北後にそのままロシア軍が欧州に流れ込んでくる危険すらある。
通常戦力で劣勢ににあるNATO軍は、冷戦期のように戦術核の配備によって戦力的バランスをとろうとするのはほぼ確実。
というか英仏の軍事力だけでロシア軍に対抗する手段はそれしかないだろう、英仏はすでに核もロケットも持っているのだから。
NATO加盟国が次々に核兵器開発に乗り出すとは思えないが、日本に在日米軍基地があるように、「自国内に核兵器を配備してもらう事で自国の安全を保障してもらう」戦略が一般化していく可能性が高い。
冷戦期に西ドイツに配備されていた中距離核の役割はまさにそれだったのだから、欧州にはなじみのある戦略だ。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 13:15
力による現状変更を認めることはできない
しかしフランスなんかに指図されるのはなぁ
白人至上主義が跋扈して世界一の人種差別国
日本の言う事に耳は傾けないけど、
日本はウチの言う事に服従しろ、
ってのがマクロンだからね
安倍さんもマクロンの相手は大変そうだったし
Nanashi has No Name 2025年03月04日 14:06
どちらか一方なら通常型をお勧めしますけど。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 14:55
Nanashi has No Name 2025年03月04日 16:45
金目当てで北朝鮮に核兵器技術流出させたり、クリミア半島で中国相手に空母運用技術を伝授しやがりやがったウクライナさんが何だって?
せいぜい肉盾としてロシア軍を損耗させてね、お金は恵んでやるからって所じゃね?日本政府としては?
Nanashi has No Name 2025年03月04日 16:50
>>ウクライナには救われてほしい
未だにこんなお花畑がいたんだ………。どう見ても自業自得のアホでしょ。ロシアより100倍自業自得よ。国民も政治家も。どーせ「ロシアが先に攻め込んだ」の一点しか見てないんでしょ。
ま、ゼレはアホ(無自覚操り人形)だと最初から思ってたけどこの件で確定だな。自分の政治的な意味での立ち位置も分かってなかったらしい。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 17:23
うわべはキレイゴト言いながら、裏で中国とビジネスしたり中国を支援する図が容易に思い浮かぶというか……
無駄に敵に回す必要はないけど、仲間かというとうーんって感じ
CAIN 2025年03月04日 17:48
Nanashi has No Name 2025年03月04日 18:41
それ意味あんの?w
Nanashi has No Name 2025年03月04日 18:49
それは解るけど
いや解るからこそ
アメリカ擁護のあまりウクライナを不当に貶めてる輩
あれ逆の効果しか生まないからなんとかしたほうがいい
Nanashi has No Name 2025年03月04日 19:55
Nanashi has No Name 2025年03月04日 20:02
その中でも必須事項がアメリカの軍事力なのでマジでこれからどうなるんだろう。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 20:36
他の国は賛成してくれたのにさ。
今頃になって、なぜ急に日本を思い出したのか?
Nanashi has No Name 2025年03月04日 21:23
湾岸戦争をご存知かな。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 21:31
ウクがゴーマン白人枠であったとしても平…協…、…後…東南ア……泣き寝…
とりあえず、復興支援を強調してお茶を濁す方向で
Nanashi has No Name 2025年03月04日 21:34
行ったけどヨーロッパは階級社会で知らない東洋人は
差別の対象、ある程度知り合えばそうでも無い
ドイツだと名前にフォンがついてたり名刺の肩書でPh.D.
だと上流なんで現場の意見なんざ聞く筈が無い
トヨタのカイゼンなんでできっこない。
アメリカは良くも悪くもビジネスライクだけど
あっちの爺さんすぐ子供とか孫の写真出してくるw
Nanashi has No Name 2025年03月04日 21:40
アメリカからみればウクライナは地球の裏側の全く無関係な場所だけど、台湾は中国の原潜をフリーパスで太平洋に解き放てる通用口になる
アメリカ本土が直接脅威に晒されることになるわけで、さすがに米国の安全保障に関わってる人達は理解している、とは思うんだけど…
Nanashi has No Name 2025年03月04日 21:49
儲かる奴がひたすら儲かって。で、意識高い系金持ちセレブが上から目線で今までの良識や規範をぶっ壊されて、否定したら容赦ないポリコレ攻撃を受ける世の中にノーって流れは理解できるけど
ロシアに異常に肩入れしたり、今までやってきた事の見返りを寄こせってゲスな要求を露骨にしてきたり、友好国にまで無体なディールを吹っかけてきたりって、喜ぶのは陰謀論者だけって言う振る舞いをするトランプ一味はマジで狂人か
Nanashi has No Name 2025年03月04日 22:05
大人気なのか足りてないのか
三重県人(明和) 2025年03月04日 22:40
それにしてもトランプが話した日本の指導者ってだれやねん。石破は否定してたし。
Nanashi has No Name 2025年03月04日 22:50
でも体重は変わらないw
Nanashi has No Name 2025年03月04日 22:57
民主党のポリコレ政治エリートの死亡を祝ってたら想像以上の政治的反動ですわ。トランプの支持母体はティーパーティー派なんだから想定外というわけではありませんが。守旧派のブレーキがここまで効かないとは。
となると石破総理のアジア版NATOに奇しくも使い出が生まれるかもしれませんね。核共有の部分は破綻していて使えないと思いますが。
Nanashi has No Name 2025年03月05日 00:37
アメリカは日本と一緒に戦わない、戦って欲しかったらもっと金寄越せって、なんなら領土レベルのものを寄越せって国になっちゃったら、日本もこのままじゃいられない
ただでさえ清和会が終わっておかしくなってるのに
Nanashi has No Name 2025年03月05日 04:30
Nanashi has No Name 2025年03月05日 10:12
WW2もまず経済戦争で貿易制限でしたからねえ……
関税戦争で市場が冷えてるのがしんどいです
レンジ相場のはずの日経もうっかりブルポジション取れませんし
Nanashi has No Name 2025年03月05日 16:58
セール時に洗剤の類を業務用サイズで買っておくと色々と楽なんですけど、強力カビハイターだけラインナップされてないんですよねぇ
Nanashi has No Name 2025年03月05日 21:45
長引いて得するのは中国なんですよね。彼らが準備してる間、西側は回収の見込みがない支援金をひたすら消費してるだけなので。
ウクライナ側は若い男が露より先に尽きたので、戦争が続く限りジリジリ領土が削られるだけです。
せっかくトランプが泥を被って停戦に持っていってるんですから、
我が国は石破さんみたいな風見鶏コメント出しておいて停戦に乗っかったほうが台湾有事に備えられると思います。
欧州に恩を売っても、数年後彼らに金が残ってなければ意味がないです。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:01
ロシアは侵略して豊かに成った国です、絶対許しては行けません