相互RSS募集中です

フィリピン空軍の韓国製軽攻撃機FA-50が消息不明に。フィリピン当局は「大規模事故になった。乗員2名の捜索を行っている」とするものの……

カテゴリ:軍事 コメント:(42)
タグ: 軍事 FA-50 T-50
フィリピン空軍の戦闘機が消息絶つ 夜間作戦中、乗員2人不明 報道官「大規模事故だ」(産経新聞)
フィリピン空軍のカスティリョ報道官は4日、中部セブ州マクタン島の基地を3日深夜に発進したFA50戦闘機1機が地上部隊を支援する夜間作戦中に消息を絶ち、乗員2人が行方不明になったと発表した。軍は大規模な捜索活動を続けている。

カスティリョ氏は「フィリピン軍戦闘機の初めての大規模事故だ」と指摘した。同機は数分間飛行し、目標空域に到達する直前の4日午前0時過ぎに通信不能となった。作戦に参加した他の軍用機はマクタン島の基地に戻ったという。
(引用ここまで)


 韓国製の超音速訓練機T-50に攻撃能力を付加した軽攻撃機FA-50はこのクラスとしてはそこそこ売れています。
 140機前後かな。
 F-16のラインがいっぱいいっぱいで契約してもデリバリがいつになるのか分からないといった状況下で、「すぐにでも届けますよ」ってのが効いているようです。
 ただ、微妙に事故率が高い感じがしています。

 しかも、墜落すると乗員が亡くなるってパターンが多い……というか、ほとんどかな。
 マーチンベイカーのMk16Lを搭載しているのですが、中には「射出座席でベイルアウトしたけども亡くなった」ってこともありました。

「韓国の独自技術」で製造されたT-50が墜落、今回もパラシュートが開いたのに……(楽韓Web過去エントリ)

 いわゆるゼロゼロ脱出、地上からの射出でも安全に脱出できる設定になっているはずなんですけどね。


 かつての事故ではパラシュートが開いた座席が見つかったのに、なぜか操縦者は機内に残されていたなんてこともありました。
 どういうことなの。

 で、今回は共産系ゲリラ掃討作戦の地上支援をFA-50が行っていたとのことなのですが。
 通信が突如として途絶えたとのことなので、まあ墜落でしょうね。このパターンは。
 パイロットが生存していることを願ってはいます。
 ただまあ……ここまでのT-50、FA-50のパターンだと難しいかな。
 エアショーで滑走路を逸脱した事故以外での生存者はこれまでゼロです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 01:23

    安物買いの命失い
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 01:29

    射出座席は国産なんですかねぇ それともライセンス生産?
  • 名無し 2025年03月05日 01:31

    「韓国製」「夜」「発進」と3つも重なれば、事故も必然!
    「韓国製品」は、昼間にそっと動かさずに遠くから眺めておくべきモノなのです!
    残念!
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 01:43

    >>2
    初期仕様どおりなら、座席はマーチン・ベイカー社製のMk16Lと思われます。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 01:59

    |ω・ )チラッ 美国製なの
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 02:16

    マッコリ爺さんからの訳あり兵器やからな
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 02:57

    韓国製の乗り物に乗った人が生還できなかろうと「まぁ、しょうがないね」という感想しかないな。
    安価で実績のあるCOIN機の選択肢は いろいろあるはずで、
    フィリピン軍が(賄賂を貰ったかどうか知らんけど)あえて 何の実績もない韓国製を選んで
    こういう結果になってるわけだから、
    選定過程に問題がなかったかどうか 調べた方がいいかもな。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 03:34

    そういや自動車や電化製品によくあるリコール、自主回収は戦闘機には聞かないな 戦闘機は高度なシステムだから重大な欠点を内包していることはあるだろうに 
    機体に問題あるの分かっても隠すのかな
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 05:13

    >射出座席でベイルアウトしたけども亡くなった~
    コンクリートの丘に当たったんでしょ(適当)
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 05:17

    設計は完全アメリカ、製造もほぼほぼ北米製なのに「流石韓国製」とか癇癪裂ける
    誹謗は許さないニダ
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 07:11

    >かつての事故ではパラシュートが開いた座席が見つかったのに、なぜか操縦者は機内に残されていたなんてこともありました
    >どういうことなの

    10さんが述べられているようにほぼ北米製の名品に...
    ウリナラのスパイスをひとつまみっと...
    するとウリナラ風味のやべえ迷品が現出するニダ

    ほんのちょっとの「余計なこと」が重大な問題に発展してしまうのはよくあること
    だからウリナラをかかわらせるなとあれほど…
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 07:22

    パイロット残して座席だけ飛んでくとか無理だろ!
    とエリア88読んだとき思ったけど、
    さすが不可能を可能にする国。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 07:36

    >パラシュートが開いた座席が見つかったのに、なぜか操縦者は機内に残されていた
    逆に凄いな、どうやったら座席を射出した後操縦者が機体に残れるの?引田天功の脱出マジック以上だよ
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 07:46

    命に関わるものを安い早いで選んじゃダメだってこと
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 07:57

    >>6
    というか「軍人育成するにはとにかく金がかかるから他から雇うんですよ」の方だと思う
    韓国製兵器と心中するなんて人材をドブに捨てるのと同じだから韓国に対して怒っていい
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 08:43

    ※8
    旅客機ならボーイング737MAXの運航停止措置が有名かしらね
    欠陥はソフトウェアの修正で済んだみたいだけど
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 08:53

    >かつての事故ではパラシュートが開いた座席が見つかったのに、なぜか操縦者は機内に残されていたなんてこともありました。

    逆に難しくね?
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 09:14

    逆に凄いかも……

    どんなモノでも
    韓国が関わる事で全て韓国のレベルに変えてしまう

    乗員にとっては堪ったモノではないんですがね
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 09:35

    世界には「安かろう悪かろう」とわかっていても買う国はあるわけで。
    まあ、当然の損失ですね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 09:46

    フィリピンには、飛んではいけない飛行機、
    インドネシアには、潜ってはいけない潜水艦、、置物かよ
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 10:06

    >なぜか操縦者は機内に残されていた
    なんだ複座式でもう一方の脱出装置が作動したのか
    あやうくベルトで操縦席に固定されたパイロットがすり抜けたのかと
    謎が解けて一安心って命を守る脱出装置がそれじゃ困るだろ!
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 10:09

    >生存者はこれまでゼロです。
    死亡する可能性がある事故だと確実にアウトってことか。
    さすがは韓国、最悪の選択肢を常に選ぶな…
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 10:43

    >射出座席

    射手座と読んでしまった
    疲れているようだ

    パラシュート開いたのに⋯てのは何なんですかね
    何かもうミステリーですね
  • ななし はず のーねーむ 2025年03月05日 10:49

    >かつての事故ではパラシュートが開いた座席が見つかったのに、なぜか操縦者は機内に残されていたなんてこともありました。

    韓国では船長や車掌が乗客を残して真っ先に逃げたこともあるから、
    座席も搭乗員を残して脱出したのだろう。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 11:00

    ホームセンターなら千円から2千円する小型の水準器が、ダイソーなら100円で買える。超お買い得。それで水平が出せていると思うんならそうなんだろう。お前の中ではな。

    ウリナラ製を買うということはそういうこと。それっぽい形をしているだけで、その機能を裏付ける技術基盤がない。

    でも、100円で済むならそっちにしちゃう人は沢山いるだろう。人命に関わるものでなければ、それでいいんじゃないかな。

    人命に関わることでもウリナラ製品を選んだのなら、それば諦めるしかない。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 11:01

    売る時「ウリナラの優れた戦闘機買うニダよ♪」
    不明・事故時「維持管理、パイロットが悪い」
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 11:21

    脱出して助かったパイロットがいない戦闘機なんて買っちゃいかんでしょ
    韓国人だけ乗ってりゃいい
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 11:42

    >>25
    会社で色々使ってる(1/1000のやつとか扱い自体難しくて使いこなせない)けど、ダイソーのやつでもそれなりに使えるぞ。
    ただし、ちゃんとした水準器で事前に確認は必要だが。
    ズレてるのがあるのが問題なんだよなぁ…
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 12:11

    もし「エリア88」で韓国製の戦闘機が登場していたらどうなっていたか?
    多分シンやミッキーやフーバーは乗らなかったと思うが、安さにつられてグレッグや脇役のパイロットが買って酷い目に遭うとか、同時に韓国人のパイロットが登場して、そいつがスゲー嫌な奴で、というエピソードが描かれたのではと、勝手にと想像する。
    そして某漫画の様に、「韓国人キャラクターの扱いが酷い」とクレームが来ることになって、以後アニメ等ではそのキャラを出さなくなったら、「日本の漫画やアニメに韓国人のキャラクターを出さないのは差別だ!」と、再び文句を言い出すまで予想の範囲内だろう。
    ああ、面倒臭い‥‥。
    (読む前から予想出来てしまうオチでスマン)
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 12:51

    ※28
    > ダイソーのやつでもそれなりに使えるぞ。

    ほら、いた。

    > ズレてるのがあるのが問題なんだよなぁ…

    校正していないのだから、当然そうなる。
    校正用の機械もダイソーで買えばいいんなないかな。
    経費節約になるよ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 14:25

    >>6
    扱う物はトイレットペーパーから戦闘機までパクリ
  • 2025年03月05日 14:54

    ※29
    昔から厄介なモノには手を出さない。
    世界を舞台にする某狙撃漫画も、アレには殆ど関わらないようにしている。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 15:30

    >>29
    >韓国人のパイロット
    勇ましいのは口先だけで韓国のインスタントラーメンや電子機器をしつこく勧めてきて買った人間がひどい目にあって影で物理的な袋叩きという展開だと思う
    パワハラだイジメだと言い出すけどそこは最前線の傭兵家業なんで、こいつ反省しないなと思ったら戦闘機の警戒装置に細工されて後ろから撃たれて終わる感じ
    序盤で出てきた「生意気なんだけど実力はある」イタリア人のかませ犬ポジションだけど「本当に生意気でセコイだけな嫌な奴」というドラマ性もないので作品にも出てこないで設定と登場予定だけはあったみたいなの
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 15:35

    エリア88の鉄腕キャンベルさん…
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 15:41

    >>29
    テコンダー朴が、優秀なる民族の血筋により空手の次はパイロットになった設定でスピンオフしてもらいましょう。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 19:13

    >墜落すると乗員が亡くなるってパターンが多い……というか、ほとんどかな。

    「鉄の棺桶」(ボトムズ)を連想したよこえーな。
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 19:25

    賄賂攻撃で買わせたのだろうか
    今度は乗員助かるといいですね
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 19:49

    インドネシアの韓国型潜水艦(ドイツ製を韓国が溶接して伸ばした)じゃ51人の犠牲がでたからなあ
  • Nanashi has No Name 2025年03月05日 21:00

    見かけの性能を上げ、コストを抑えるために安全面の設計や製造が手抜きされてるんですかね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月06日 05:51

    マンション 橋 電車 ドームの次が軽攻撃機か。
  • Nanashi has No Name 2025年03月06日 10:36

    ベルトなりハーネスなりが千切れた以外にありえんのでは。その状態でなら、射出の瞬間前に転げながら放り出されそう…?
  • Nanashi has No Name 2025年03月06日 10:46

    ※8
    大前提として、問題の無い「完成された」航空機というのはこの世に存在してません。だからこそ、特に民間機は、呆れるほど多重のフェイルセーフ(壊れるの前提の、設計上の予備安全策)を施しているわけです。