米国防総省ナンバー3の政策担当次官に指名されたエルブリッジ・コルビー氏が4日、米上院軍事委員会の人事承認に向けた公聴会で、韓米日3カ国の安全保障協力について、「この6-8カ月間の韓国の政治的力学関係を考慮すると、そのパートナーシップが継続できるかどうかは明確でない」と述べた。これは、「『アジア版NATO(北大西洋条約機構)』は可能か」という質問に答えた際の言葉だ。つまり、「韓国の政治の不安定性」のため、より幅広く持続的な協力は難しいということだ。コルビー氏が言った「6-8カ月」を逆算すると、おおむね昨年後半以降からとなる。「与小野大(少数与党政権で野党が多数派)」の第22代国会が発足して以降、ドミノのように広がっている最大野党・共に民主党の暴走や、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の非常戒厳宣布と大統領・首相に対する相次ぐ弾劾訴追などをすべて念頭に置いての言葉だろう。
特に米国側が注目しているのは、共に民主党の反米・親中路線かもしれない。最近の韓国の世論調査を見ると、共に民主党が有利だからだ。共に民主党が発議した尹大統領弾劾訴追案には当初、「(尹大統領が)いわゆる価値外交という美名の下に北朝鮮と中国・ロシアを敵視し、日本中心の奇異な外交政策に固執する」という文言があった。米国の政策担当者たちはこの驚くべき内容に注目せざるを得なかっただろう。事実、米国はこれが李在明(イ・ジェミョン)同党代表の考えなのか確認したという。 (中略)
米国は基本的に中国をけん制するため韓日が必要だ。しかし、トランプ大統領がどのような計算をするのか、予測するのは難しい。もし韓国で本格的な反米・親中のサインが出れば、韓米同盟はまさに風前のともしびになりかねない。
(引用ここまで)
アメリカの国防次官候補に指名されているエルブリッジ・コルビー氏の人事承認に向けた公聴会で「韓国の政治が原因となって、日米間の協力関係が継続できるかは不透明である」と述べたとのこと。
ふむ。
エルブリッジ・コルビー氏は戦略についての専門家で、近著には「拒否戦略」があります。
この中で氏は「中国をその気(台湾侵攻)にさせないために必要なこととは……」って部分を語っています。
東アジアについても専門家といっていいレベルの知識を持っている人物で、このかたが国防次官(政策担当)となるのはかなり心強いところ。
ま、日本に対しては「増強のスピードが遅い。GDP比で3%まで防衛費を引き上げろ」って言っているんですが。
日本に防衛費3%超要求 米国防次官候補「なるべく早く」(時事通信)
以前から「台湾も日本も中国のやろうとしている現実が分かっていない」って論者でもあります。X(旧Twitter)でもそのような発言を繰り返し唱えてますね。
「アメリカの核心的利益は中国の地域覇権を否定することだ」として、メインの戦略を対中国に据えています。
簡単にいえば「対中強硬派」ではあるのですが、現実を見ている側ともいえると思います。
公聴会でどのような発言があったかはこちらのPOLITICOの記事、およびKoreaTimesの記事に詳しいです。
Pentagon policy chief hearing highlights GOP foreign policy divide(POLITICO・英語)
Pentagon nominee voices support for bolstering S. Korea's role in alliance over OPCON transfer question(Korea Times・英語)
その中で「戦時統制権の韓国への返還」については「んー、どうなんでしょうかね」ってくらいで言葉を濁してます。まあ、彼の立場からはそう言う以外にないでしょうけどね。
で、「アジア版NATOのようなものについてはどう思うか」とされて「韓国については政情不安定であるためにパートナーシップが継続できるかどうかは不明瞭である」と述べたと。
総選挙後の少数与党で混乱した国会から戒厳令にかけてのこと、さらには次期政権が共に民主党のものになると認識した上でのものでしょう。
……ね、よく東アジア情勢を把握しているでしょ?
Xでも日本、中国、台湾についで韓国関連のことも語っています。
基本、彼が政権に合流してくれることは日本にとってもありがたいことなのです。
もちろん、細かいところで日本の立場とは異なる部分もあるとは思いますが。
少なくとも「東アジア情勢の現状を把握している人物」が戦略担当の国防次官になることは日本の利益になると考えます。
オバマ時代とかホントにひどかったからね……。いや、もうね。
日本側も民主党政権だったってのもありますけどね(遠い目)。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年03月06日 12:44
さあどうなるんでしょうかねー(棒
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:02
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:04
今回やり玉に挙がっているのがカナダ・メキシコ・EUと身内ばかり(中国もですが)なのが、それが事実なのを示しています。
ほんとトランプにとって、同盟というものは意味を成さないものなのでしょう。
ましてや次の大統領と目される人物がバリバリの反米なら、躊躇無く切り捨てるでしょうね。
米韓FTAがある?
トランプにそんなものは意味ないです。
平気で無視してあれこれ言ってきますよ。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:09
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:11
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:12
次官候補氏の日米韓観は国防省の見解に近いようでなにより
>トランプに外交はない
何を約束しても守らない食い逃げ常習犯が罵れる筋合いではないよね「韓国には外交がなく陳情があるだけ」
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:18
この事故を口実に分断と対立を煽りに来る連中が出たり、イジェミョンの口が滑ったりするんだろうなと
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:21
今でも対馬は最前線ですよ
韓国側としても対馬の対岸を要塞化しなければならないわけで
最前線を半島南端にすれば日本を圧迫できるようで自分の首が絞まるだけ
韓国最大の港湾拠点や人口密集地を防衛するための用意が実はゼロなのは言うまでもなし(日本は攻めてこない/攻めてこれないので防衛拠点を置く必要はない、が前提だから)
常に自分が攻勢を取り、かつ圧倒的に優位であり続け、反撃などありえないという花畑戦略に従っている
それが韓国
いっそ明確に敵対して欲しいと思う
独島の防衛戦力程度で日本からの攻撃を阻止し得るのか是非知りたい
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:23
相手が誠実に約束を守っていてアメリカが踏みにじったならその通り
そのように見えてるの?
顔についてるのは目じゃなくて模様なの?
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:27
大いに結構なことで。朝日新聞はどのように噛みつくのか、お手並み拝見。まあ、米帝様に対しては、恐くてしっぽを巻くのだろう、ヘタレだから。そして自民党に八つ当たりかな。指桑罵槐だ。
> 「台湾も日本も中国のやろうとしている現実が分かっていない」
「お前(米国)に言われたくはない」という所ですな。コルビー氏個人はさておき、米国が国として、東アジア情勢をまともに把握できたことはないし。できていたら太平洋戦争なんか仕掛けなかったし、朝鮮戦争も防げたかもしれないし、その後の韓国の増長にも、もっと速く対処できただろうし、何よりも、中国をあそこまで肥大化させ、増長させたのは他ならぬアメリカ合衆国だし。
コルビー氏が日本を非難するのは尤もなことでもあって、左翼政党とマスゴミがタッグを組んで中国を庇い続け、自民党も経団連も、安倍総理のような賢者を除き、中国に尻尾を振ってきたし。外からは日本が「分かっていない」ように見えるだろう。
現在の自民党が余りにも不甲斐ないから、少々偉そうでも「おまいう」でも、コルビー氏が国防次官としてトランプ政権に参画することは、日本にとっては幸いな事。「結局は外圧頼みかよ」という不満はあるが、そんな些細な感情よりも、実利の方が遙かに大きい。大いに歓迎したい。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:40
Nanashi has No Name 2025年03月06日 13:51
まずそんな事をやらないだろう……と普通の人間が思う事を
平気でやりますからね
連中を同じ人類だと思っていたら、とんでもない事になります
Nanashi has No Name 2025年03月06日 14:11
Nanashi has No Name 2025年03月06日 14:25
日本の防衛費は日本が決めるという石破のスタンスも尤もなのだよ
主権がどうのってもあるがそれ以上に金額ベースの防衛じゃ中身がない
現状の防衛費も予算は作ったものの1300億円余ってしまった
貴重なカネを用意しても欲しいものを買いたい時に買えないんだよ
円安ってもあるが値動きも激しいし
Nanashi has No Name 2025年03月06日 14:28
Nanashi has No Name 2025年03月06日 15:14
反米国家になるという点をアメリカのリーダーは理解してないからな
「いやまさか日本国民がそんなの民主的に否定するだろ」とか思ってそう
Nanashi has No Name 2025年03月06日 15:15
支那と朝鮮と関わるべきではないと
見抜いてますからね
現代の日本人もそれに倣いましょう
Nanashi has No Name 2025年03月06日 15:20
(高市早苗は 最近の収録でも「韓国をホワイト国から外せ」と言っていた。)
米国は このことを把握しており、中国企業の韓国を使った迂回輸出の実態を調べている。
中国共産党機関紙が大絶賛するイジェミョンが 次の大統領になれば、
いよいよ韓国は(ムンジェイン時代の比ではないレベルで)おもしろくなってくる。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 15:22
Nanashi has No Name 2025年03月06日 15:41
Nanashi has No Name 2025年03月06日 15:43
だから 韓国を入れると 最強の国家も負けるんだよ。
元寇、大東亜戦争、ベトナム戦争。
おそろしい事実。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 15:57
これか・・・ 何とも残念な。
防衛費1300億円使い残し 23年度決算、執行追いつかず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA097JC0Z00C24A7000000/
兵器を買うばかりが防衛費ではなくて、現場は幾らでもお金が欲しいだろうに、防衛省は何をやっているのかな。
かつてはお金がなくて、基地のトイレットペーパーを自費購入していたのよ。
防衛相「びっくりした」、陸自部隊1・4%で「自費でトイレの紙購入」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210210-OYT1T50236/
国会で取り上げられて改善は進んでいるが、これに類する問題は多々ある。例えば自衛隊宿舎。
自衛隊の悲惨すぎる宿泊施設とは?【衝撃写真多数】ゴミ同然の寝具、壁の穴はビニールでふさぎ…
https://diamond.jp/articles/-/336339
いなば食品かよ? と突っ込みたくなる惨状。防衛省だって問題は把握している。なのに改善が進まない。予算を余らせておいて、何やってんだ。
その他、自衛隊の福利厚生については、やれることが幾らでもある。例えば民間企業が次々に廃止している保養所を安く買い取って、隊員の憩いの場を増やすくらいしてもバチは当たらないだろう。売り手も買い手もwin-winだし。
頼むよ、防衛省。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 16:39
ここにもこんなのが沸くのかw
まあ、まずは貴方の顔に付いているものが目なのか確かめてください。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 16:48
バーカ
「米宇決裂」だって米民主がしかけたって暴露されただろw
しかも自分が得意気にゲロって
孔子学院落第はさっさと国に帰れ
Nanashi has No Name 2025年03月06日 16:58
要するにトランプが米中デタントに応じなかったのが悔しくて仕方ないだけ
理を持って反論できないから「トランプは狂ってる」と人格攻撃するしかない
それも左翼しぐさ丸出し
バカだよねぇ、一期政権の時の約束を反故にした結果が今日の「制裁」なのに他人のせいにするなって
まぁ今回制裁されてる国が不実な態度をとってこれたのは売電政権の所為でもあるが・・・
どう喚こうと制裁された側に理はないから安心してくれ
韓国もアルミ関税付与されるについては当然の報いだし
Nanashi has No Name 2025年03月06日 17:01
Nanashi has No Name 2025年03月06日 17:04
恐らく韓国には苛烈な制裁が科せられるでしょうね
求人倍率は0.1水準をも下回るオチになるでしょう
まあ自業自得ですが・・・
Nanashi has No Name 2025年03月06日 17:16
対象になったりして。後頭部殴られたニダにならないようにね
Nanashi has No Name 2025年03月06日 17:34
米人(トップ)の韓国人を理解しない事に驚きである
政局云々ではなく韓国人気質が危ないのである
特に日本に対する韓国人の胸奥を理解できていない
本来、韓国人を熟知して然るべき日本でさえダメなのだから
米の韓国分析の甘さをどうのこうのとは言えないかぁ
Nanashi has No Name 2025年03月06日 17:39
なんだろね(笑)。
数年前に小学生の間で某タラコ唇氏の影響で論破ゴッコなるものが流行ったという話があって、彼らの間では論破されるのは死ぬほどの屈辱で、でも小学生ですから弁が立つわけでも無く負けそうになると罵倒したり殴りかかって勝った気になっていたそうです。
小学校教師の友人が呆れかえっていました。
そういう者達が中学生や高校生になり、ブログやまとめサイトに来て議論を吹っ掛けても、やはり勝てるわけが無い。
それで相手を罵倒して勝った気になるなんてのが多いのでは無いでしょうか。
要するに勝てないから「お前のかーちゃんデベソ!」と叫ぶわけです。
みっともないですよね。
恥ずかしいですよね。
そりゃあネット全体の知能レベルが下がりますよね。
まあこういう人たちが「ネットには真実がある!!」と叫んでショート動画で簡単に騙されてしまうのだろうと思います。
トランプもそういう手法を使っていますし。
なんというか・・・世も末状態ですね。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 19:00
其れを無理して同盟とは可笑しいです
ただ北朝鮮対策として限定的に必要です
Nanashi has No Name 2025年03月06日 19:37
根拠も示さず3%という数字だけ出しても説得力が無いんだが
予算申請書の金額だけ書いて内訳欄を空白にして出すタイプの人なんかね?
そんなドンブリ勘定で決済を認める所があったら行ってみたいわw
Nanashi has No Name 2025年03月06日 20:13
トランプの迅速な執行に手も足もでないから「あいつは狂ってるから」と現実逃避する
今の左翼にできることはその程度だし、工作しても自分がやった俺の手柄だと吹聴しまくって自陣営に破壊を齎すのみ
挙句に無視すればいいのに延々と叱ってみせる
実に中国的いじましさが笑える
>三時間も張り付いて
一人が書き込んでるわけじゃないだろw
馬鹿でなければ病院行け
Nanashi has No Name 2025年03月06日 20:26
できることは何もないがw
ヒットレル氏のごとく武力を背景に恫喝外交を行うアメリカこいつ#と喚いても対抗する手段がないでしょ
せいぜい日本を盾にしようと小賢しく韓中日連合でアメリカに対抗しようと世迷言を並べるだけ
花札第二期政権の方針は明確である
「約束を守らない国とは対等な条件で交渉しない」
常に優遇だけを求める中韓としては耐えられない方針だが、約束を守っていればこんな目には遭わないだけの話
中国も韓国も対米ダンピングや不正な輸出姿勢を是正しない
カナダも関税問題を意図的に放置し薬物流通を野放しにしてきた
メキシコもパナマも同様に、アメリカは報復しないと高をくくりしたい放題に約束を破ってきた
アメリカ共和党政権はその是正を行うというだけで、疚しいところがない国にはなんら影響しない(市場の動向を見ればよい)
こうなった原因は長年の米民主党による出鱈目な対外政策が播いた種が芽を出した結果だが、
とりあえず全部キッシンジャーが悪いということで民主党はわるないよ
Nanashi has No Name 2025年03月06日 21:02
工場を建ててやるのに補助金を寄こさないアメリカは国際法違反だとかなんとか・・・
因果関係の把握がここまでずれてると痛快ですな
アメリカとしても使えないチップしか作れないサムスンに金を出すのは無意味と悟った結果なので
政権として韓国優遇を撤廃しても特にどうということはありません
民間はとっくに韓国半導体を見捨てています
ウクライナより海雲台の心配が先ですね(不動産価格が40%下落)
Nanashi has No Name 2025年03月06日 21:12
知識も理論も無いガキがまだイキってるよ。
恥ずかしいねえ。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 21:36
「アジアに於ける全ての事柄で韓国が一番の穴論」は様々な分析官が昔からよく語るが、それを前提に(かなり強調して)語るのはコルビーだけなので匿名Xの意味が全く無かったのはご愛敬
Nanashi has No Name 2025年03月06日 21:50
花札先生のやり方は乱暴に見えるし実際乱暴だけど有無を言わさず事態を動かしています
効果あるじゃん♪
だからこそトランプは狂ってる外交音痴だと非難する次第かと
相手が素人で狂人なのに勝てないと叫ぶのは通常負け犬の遠吠えと呼ばれますが
恥ずかしくないんでしょうか
Nanashi has No Name 2025年03月06日 22:02
韓国の危険性脆弱性を理解して言ってるなら、一回きちんと試算すればいいんじゃないかってとこだな。
Nanashi has No Name 2025年03月06日 22:25
Nanashi has No Name 2025年03月06日 22:30
Nanashi has No Name 2025年03月06日 22:44
韓国が安定したからって出来るわけねーだろ
馬鹿の妄想と言い切ってくれて良いわ
Nanashi has No Name 2025年03月06日 23:35
サムライスピリッツ 2025年03月07日 02:17
Nanashi has No Name 2025年03月07日 03:43
リチャード・アーミテージの様なアジアハンズとよばれた連中が中韓を散々付け上がらせていましたからね。
日本に厳しくてもアジア情勢をしっかり認識している人物が政権内にいてくれるのなら助かりますわな。
Nanashi has No Name 2025年03月07日 09:02
仮にアジアンNATOがあったとしよう
平和維持軍以上の具体的な行動が必要な際には「部分的参加だ、軍事協定ではないから経済協力だけ参加する」と逃げ回る
そして同じ口で韓国主導の軍事行動を起こそうとする(もちろん他国の兵を駒として使おうとしている)
そういう国だと知れ渡っているから、韓国主導の国際的枠組みは提唱する度にガン無視されるのだ
Nanashi has No Name 2025年03月07日 09:08
Nanashi has No Name 2025年03月07日 13:44
半島が必要とは歴史的経緯のためでしょうか。中国が独裁国家のために国内統治できないのが明らかになったので考え方が変わりうると思います。北よりマシな南が借金増やしながら人口を毎年2割ずつ減らすようになるだけでしょう。