コーヒーフランチャイズであるハリスが海外2番目の店舗としてオープンした日本の大阪本町店が「オープンラン」現象を起こし、日本人の間で注目を集めている。 日本のカフェではなかなか見られないコンセントとWi-Fiなど「Kカフェ」特有の便宜施設を備えたおかげだという分析が出ている。
ハリスは7日、日本の大阪に2番目の海外売場である本町店をオープンしたと発表した。 これに先立って昨年5月、海外1号店である大阪難波店をオープンしたのに続き、10ヵ月ぶりに2番目の売り場をオープンしたのだ。 (中略)
店内の座席は約50席で、一人だけの時間のためにカフェを訪れる場合が多い日本の消費者の特性を考慮し、ほとんどの座席を1人席に備えた。
(引用ここまで)
カフェが完全に飽和しきっている韓国での展開を諦め、日本に活路を見いだしているってパターンはいくつかあります。
カフェベネ、マンモスコーヒー、BONTEMPSなんかが進出してますかね。
特にカフェベネは羽田空港に大きな店を構えていたのですが、あっさりと撤退しました。
まあ、最初から「無理じゃない?」とは言われていたのですけども。
マンモスコーヒーは今年になってから、BONTEMPSは去年からだったかな。
んで、その文脈でハリースってお店ができたのだそうですよ。
こちらも去年、大阪に初出店だったそうで。
んで、その2店舗目が大阪本町にできたとのこと。
グッズを配るってことで行列ができたのを「オープンラン!」とかいってますが。
物珍しさで開店直後は行列するのは当たり前のことでしかない。
そのあとどうすんだって話ですけどね。
韓国メディア曰く「日本では電源とWi-Fiを完備しているカフェがないので、その両方を備えている『Kカフェ』にびっくりしているのだ」……だそうですが。
タリーズもスタバもドトールも普通に電源とWi-Fiありますけどね。
なんならすかいらーくグループはほぼあるし。
10年くらい前に「日本に観光競争で負けそうだ。しかし、日本には無料Wi-Fiがないから対抗できる!」とか言ってたことがあるんですよ。
韓国「日本観光の最大の弱点を見つけた! それは無料のアレがないことだ」……え、そこ?(楽韓Web過去エントリ)
まだこの10年前の感覚でいるんですね。東京オリンピックを経て相当な数の無料Wi-Fiがあるのに。
いまだに「日本は無料Wi-Fiがない」くらいの認識。
まあ、隣国とはいえども海外事情なんてこんなもんではあるのでしょうけどね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年03月08日 12:33
コンビニにもwifiあるしね。
コメダにもある。このあたりの下調べもしてないことがバレバレ。
マーケティング的には出鼻から失敗してる。
wifiどうのより、ポイントサービスが何かが気になる。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 12:34
勘違いのホルホル汁で脳が満たされ、どんどん世界と自国のことが分からなくなってくる。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 12:37
入院してた時も病院のやつは使わなかったな。
(ポケットWi-Fiレンタルしてた)
Nanashi has No Name 2025年03月08日 12:42
Nanashi has No Name 2025年03月08日 12:48
別の話だが日中も使わない時はWifiルーターを切りたいが契約しているプロバイダーはWifiルーターだけ電源OFFできない仕様でした。固定電話をIP電話にしてしまったためWifiつけっぱなしにするしかないです。契約後まで知りませんでした。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 12:50
それが当たり前のインフラ という感じになると思う。
まぁ、出生率0.7で、借金の利子も払えないゾンビ企業だらけ、みたいな崩壊国家には
無理だろうけど。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 12:57
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:04
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:05
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:07
地方は珍しいですよ
東京の価値観で日本全体をそうであるかのように語り
韓国への反論とするのは
どうかと思います
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:08
まぁ日本のメディアもネットの反応だけで記事書いてるし何処もアホなんだな
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:11
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:11
長い滞在できる店ならたいがいは設置されてるぜ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:11
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:11
とびっくり。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:12
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:14
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:14
真上にそんなアホがいますよw
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:15
東京と大阪にしか店出せないのに何いってんだか。
あと、地方でも主要都市の繁華街ならどっかしらに
無料Wi-Fiあるぞ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:17
自宅で使えばいいだけの話、外出先の整備状態に言及しまくるのは
「無料設備がないとガチで困るから」に過ぎない
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:17
それにしても韓国語だとHOLLYSの発音をハリスにしちゃうのかい。
ホリーズカフェ(英: Holly's Caffé)は関西を中心に店舗展開を行うコーヒーチェーン店。運営会社である株式会社ホリーズについても本項で取り扱う。
なお、「HOLLYS Coffee」という韓国のコーヒーチェーンもあるが無関係である。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:19
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:21
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:22
そんな印象
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:23
地方でも主要都市の繁華街ならどっかしら
ってその狭いエリアのほんの一部しか地方は対応してないと
自分自身で白状してるじゃない
それ何の反論にもなってないよ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:23
個人営業の店舗にはあったらラッキーレベルなのは確かに
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:23
もうこの時点で大体の場所に無料Wifiあったと思います
韓国人の認識って20年以上遅れてるのでは?
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:25
店の無料wifi使ってたから20年くらい前からあるやろ
コンセントはモンハンカフェみたいなの流行って
各テーブルにコンセントある店あったやろ
珍しくもなんともない
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:26
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:30
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:31
事実を重視しない風土
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:33
ハラカドにあった韓国チキンもやっぱり閉店、、
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:35
コンビニだと残ってるのはローソンとミニストップだけかな
一時ニュースになりましたけどカフェではサービスしてるところ
ありますし探せばちゃんと残ってますね
ただ昔に比べモバイルサービスの月額料金は低下しましたし
旅行客向けプリペイドSIMも豊富にありますから
今はあえて無料WiFiに拘る必要がなくなりましたね
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:35
日本人「・・・う、うわあ・・・ああ・・・あああああああ(イスから転げ落ちる)」
韓国人「無料Wifiもあります」
日本人「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:36
これを伝えたい相手は韓国人に‽だよね
て
事は韓国人は日本人の反応を気にかけ、結果喜びに浸るってか
面白い人々だよ
「Kカフェ」相も変わらずK〇〇ってところも
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:39
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:41
そりゃあ日本の7割は山林だからな。
人が住んでない誰も来ないところに無料Wi-Fi作ってどうすんの。
あ、電波自体は届いているよ。
知床の事故の時も携帯繋がってたの知ってるっしょ。
あれで「船無線に頼らず携帯を活用した方がいいのでは?」
なんて議論が起きたけど、船舶事故への対応まで求められたら
NTTもたまったもんじゃないよなぁ。
最近は山の遭難でも景池活躍してて、
どんな奥地にも基地局作る携帯各社の努力には頭が下がります。
(「だから電話料金高くなるんだ!」というのは置いといて、ね)
無料Wi-Fi作って意味のありそうなところには
何かしらあるんでない?
基本的に電波が届けば作れるもんだからさ。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:42
お人形遊び楽しい?
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:47
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:48
コンビニで無料Wi-Fiサービスが停止したのは
イートインスペースで悪さをするやつが出てきたからですね。
大して買い物しないのに長時間逗留されたらたまったもんじゃない。
イートインスペース自体が廃止される方向になっている中、
長時間逗留のきっかけになりかねない無料Wi-Fiは邪魔になってきた。
飲食店の場合は、長時間逗留客に金を吐き出させる
手段を考えればいいから、客寄せとして十分使える。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:51
ななし はず のーねーむ 2025年03月08日 13:52
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:52
ハリースで検索するとホリーズとかタリーズが出てくるw
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:53
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:53
コストかかるしレイアウトに制限出るし
勉強や仕事の客が増えて滞在時間が長くなり利益率も下がる
でも客としては全席電源あって欲しいんだよね
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:55
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:57
Nanashi has No Name 2025年03月08日 13:58
まだそれに基づいてIT強国とか言ってるんでしょう
本当にどうしようもないです
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:01
厚かましい客だな
モバイルバッテリーぐらい買いなさいよ
ここの管理人がアマゾンのセールの度にアフィ貼ってるでしょ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:08
店名が紛らわしいと店名変更などの訴訟を起こすんじゃね?
それとも直ぐに撤退すると見通しているのか。
当然、韓国側の逆ギレも考えられるが。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:09
韓国カフェ好きな人、 期間限定営業になるから 急がないと。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:15
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:21
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:25
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:28
①このチェーン店が出店している都会に無料WiFiは当たり前にある
②地方では無料WiFiがない店もあるが、それでも探せば普通に見つかるし携帯各社のWiFiは置かれてることが多い
③地方では少ないという主張は比較対象を同じにしていない時点で整合性がない
大体今時地方から都会に来た人でさえサービスを知っている人がほとんどだから、吃驚することは全然ないね。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:36
ハゲしいですね。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:47
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:49
よけいなお世wifiだよ。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:51
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:59
味でもサービスでも差別化できないことを大々的に喧伝するの謎ですね
セルフネガキャンになってるの分かってないんだろうなぁ…
名無しの兵衛 2025年03月08日 15:01
ド田舎のうちの地元のスタバでも
コメダでも使えるんだが
そこら辺のロードサイド店ね
Wifiだけならマックで使えてた気がするし
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:04
日本人「タリーズコーヒーと間違えて変なカフェに入っちまった。もう行かねえからいいけどさ」
韓国人「…という事実はおいておいて、イルボンのカフェには無料Wi-Fiがないから韓国カフェが人気…ということにしておくニダ」
サムライスピリッツ 2025年03月08日 15:05
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:15
韓国人は間をすっとばして理解してるんだろうなぁ
名無しの兵衛 2025年03月08日 15:17
全然関係ないけど
その山中で基地局管理してる中の人から聞いた話だけど
大分奥深くらしくて
ヤバいものを見たなんて話を聞いてたり
オカルト的にヤバいのとか
リアルでヤバいのとかね
まあ、地元の山とかでも
ガチでいらずの山っぽい場所あるしなあ
本当に山の中は怖いのね
名無しの兵衛 2025年03月08日 15:26
この前、ここのサイトのコメント欄でちょろっと語られてたけど
食べログでも、情報更新されましたねえ
1年保たなかったのなあ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:34
今は使い捨てSIM使うからそこまでWi-Fiは重要視されてないような…
日本人もサブスク利用するので、パケット量デカいプラン利用する人増えたりもしててね
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:34
個人的には全く差別化要因にはなりません
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:38
鉄道会社とかバス会社のは契約更新されないのか消えていっている
あると嬉しいけど無くても困らないのが
今の飲食店でのWi-Fiのポジションでしょう
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:39
地方だけど、Wi-Fiなんて駅や城や神社仏閣はもちろん、近所のどーって事ない蕎麦屋だの床屋だの商店にもついてるよ
ただ、日本人はあんまり外のWi-Fi使わないよね
途上国の観光客ほどWi-Fi探す印象(ま、私の勝手な印象だけかも知れんが)
名無しの兵衛 2025年03月08日 15:39
流通産業で主に書いてる記者らしい
顔を見る限りだと、若くは無い感じ
https://www.hankyung.com/reporter/464
で、過去記事を見ると
韓国のコーヒーショップの記事も
幾つか散見されるね
で、むしろ、これ無かったの?的なのも見つけたり
日本のスターバックスは
「コーヒーのおかわり」割引するというが···韓国でも「破格」(韓国経済新聞)
https://n.news.naver.com/article/015/0005096844
>ワンモアコーヒーのようなドリップコーヒーのおかわりサービスは、
>米国や英国、フランス、日本などにあるスターバックスではすでに実施されている。
>韓国ではこれまで導入されなかったが、
>今回初めて試験運営することになった。
え、今までスタバで、リフィルの割引無かったの?
スタバですら、
今まで「韓国」独自だったのねえw
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:54
Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:18
1.ヨーロッパやアメリカ等どこでも行ける層 ごく少数
2.日本や東南アジアにしか行けない層 そこそこ
3.どこにも(もちろん国内旅行にも)行けない層 だいたい
1と2はこんな記事鼻で笑って読みとばすんでしょうが、3の層は自己催眠かけてでも信じ込んでしまうのでは?
だって必要な機器はwifiルーターだけですよ?
Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:27
公衆WiFi利用時は、平文のID/PASS認証は使わない。サイト接続時は機微な情報はやり取りしないのは勿論ですが、暗号化VPNや、TLSセッションを使うとかで防衛すべきかと。(ゼロトラスト対応)
Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:51
日本における各種設備の有無について韓国人が無知、それだけの話
Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:53
今じゃ韓国も後進国に抜かれたりしてるし、そもそも日本よりIT負けていたはず。
コメント見る限り、いまだに勘違いしている在日も多そうだけど
Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:52
Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:56
「ウリはチョッ○リ国に旅行へ行ったが目線が合う奴(高身長)が居なかったニダ-」
田舎であっても郊外の温泉施設とかに割と昔からWiFiあるよね
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:03
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:09
テレビは提灯広告もニュースみたいに扱うの本当ダメだと思う
渋谷に鳴り物入りで進出した韓国バーガー屋も閑古鳥だし
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:13
当然だな、こりゃ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:16
何故なら従来からある物が高品質で安定的だから。
iPhoneも当初は「携帯でインターネットに接続できる!」って世界を席巻したけど、日本ではあんまり流行らなかった。
何故ならもう既にiモードがあったから。
ま、端末の性能で雲泥の差が出てきたから結果的には従来品が駆逐されてしまったけど。
コーヒーショップみたいな豆や淹れ方の拘りやサービスの付加価値でやるような商売で、韓国の店が日本に敵うのか?
何事においても適当で衛生観念ゼロの韓国が?
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:21
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:34
韓国型珈琲ってなによ
どこらへんが韓国独自なの
(購入量より消費量が多い所等は省く)
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:54
やはりちゃんと本文を読まないとダメですね。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:58
きっとなろうのチート主人公の気分になれるよ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:10
一番大事なのは味だろ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:10
スタバみたいなセカンドウェーブ系や高品質の豆をハンドドリップなど抽出にも拘るするサードウェーブ系も既に飽和状態で今から入り込むのは韓国企業でなくても難しいのでは?
アナエロビックやバレルエイジドやインフュージョンなど豆に特殊な加工してコーヒーにない風味を付加させるのがフォースウェーブになりつつあるから、そっちに特化した方が可能性はあるのでは?
Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:12
そっちのがよほど韓国らしいだろw
Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:15
Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:25
そういえば日本のトイレは紙が流せるって知って韓国人がびっくりしてるって記事をどこかで見たような
Nanashi has No Name 2025年03月08日 20:20
日本のスタバも韓国人客多いぞw
Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:09
25年くらい前の日本を見てるようだわ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:11
(私語・スマホ禁止)
Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:45
それでもいつまで持つかわからんけど
Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:45
Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:58
日本では安価な5G回線が充実しているので、今さらそんなもんを整備する必要自体があまりないから
Nanashi has No Name 2025年03月08日 22:33
コンビニでなくしたところが出たあたりから
利用者が減ってなくしたのかと思ってた。
コンセントもモバイルバッテリーが充実してから
あまり言われなくなったような。
もうカフェもコンビニも居座ってもらうと
困る方にシフトしているんじゃない?
Nanashi has No Name 2025年03月08日 22:56
韓国コーヒー業界がもっとも苦手そうなことを言うなんて、嫌韓サイトから出張してきたのか
Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:07
「日本は悪で下、もはや後進国」という彼らの物語発祥のねじ曲がった認識だろうな、コレ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:19
Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:19
元にした情報がその頃のまんまなんだろうな
今だと使い切りのビジター用のsim買った方が、接続性も安全性も高いもんなあ、大して高くもないし。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:26
Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:27
名無しの兵衛 2025年03月09日 02:45
無理でしょ、彼ら高級豆すら扱い切れてない
この店じゃないけど、観光地で景観が売りのカフェで
ゲイシャのアメリカーノなんて売ってる時点で、もうね
そもそも、この手の韓国のコーヒーショップは
職人芸よりも、コーヒーの飲める場所を提供と言うスタンスなんで
コーヒーの質はねえ
メニューも見たけど、
拘ってるようには見えなかった
名無しの兵衛 2025年03月09日 03:06
味や香りがフルーティーで個性的なので、
浅煎りでフルーティーさを求めるのが信条
それを韓国で売られてる基本フォーマットの
深煎りにして、なおかつ薄めるとかいう飲み方で出しちゃってるw
多分、韓国人に売るには、それが正解なんだろうけどさあ
豆の個性を殺す飲み方とかねえ
Nanashi has No Name 2025年03月09日 03:42
カンブチキン 東急プラザ原宿ハラカド本店 2月9日閉店か。
去年4月開店やから正味九ヶ月。
あの場所で食べログの口コミ投稿十七件なら全く集客なかったんやろな。
損切り早いのもええけど真面目に事前マーケティングやら開店後の業態変換等の企業努力してへんの見え見えやん。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年03月09日 03:55
併合期に本格的なカフェがありはしたが、朝鮮戦争でそういうのの殆どが瓦礫になって、日本由来のカフェ文化が消滅したんでなかったっけな?
朝鮮戦争で資本が崩れて国全体が貧乏になった。
確か今の韓国の喫茶文化のルーツって、行方不明者の消息を知る為の政府放送を聞くための民間の場(個人じゃ受信機受像機をあまり持てないので)で、手軽なインスタントコーヒーや軽食を入場料代わりに注文するのがルーツで、韓国でコーヒーと言ったらインスタントなのが当たり前だったんだよな、コーヒーチェーンが入って来る前は。
彼ら韓国のカフェ文化とか言っているが、それなりに目立つようになったのってここ20年、下手すりゃ10年くらいの話じゃねーかと。
名無しの兵衛 2025年03月09日 04:41
戦後のあちらのは、酒も出してたらしいねえ
ようは、外の香りが味わえる的なスタンスで
洋酒(のようなもの)も出してたらしいけどねえ
あとコーヒーは限られたルートでしか無いので
米軍からの横流し品とか、偽コーヒーも流通してたそうな
あ、代用じゃ無いよ、炭で誤魔化したような代物ね
あとは一部の茶房がやってたアレか
後にデリ・ヘルが、インスタントコーヒーを作るという
謎な職業になってたけどw
そして、その末路が、所謂コーヒーおばさんなのよねえ
もう、彼らがコーヒーに質を求めるじゃ無いのは
歴史的に見てもねえ
結局、韓国の今のコーヒーチェーンって
シアトル系カフェのフォーマットばかり
あーあと最近…と言う程でも無いか
人件費の節約から、無人コーヒーショップなんてのも出てきてるw
キレイめに見せてるけど
どう見ても、昭和期に流行った自販機ビジネスの亜流だよなあ
>>107
実は、開店後から時々SNSをチェックはしてたんだけど、
あまりにも、話題にされてなかったですからねえ
って言うか店側の方でも発信が全然見えなかった
そして、閉店してるのに
インスタは放置ってなところが
また、なんともあちららしい
Nanashi has No Name 2025年03月09日 06:57
ソウルの場末が手軽に体験できる場所だったのに惜しい
Nanashi has No Name 2025年03月09日 07:07
Nanashi has No Name 2025年03月09日 07:16
結局屋台で当てて一発逆転という博打以下の姿勢から離れられない
だからフランチャイズ詐欺に絡めとられるだけに終わる
そもそも「みんなが出店するから俺も」の態度には商売の為のいかなる努力の痕跡も観られない
このフランチャイズ詐欺とは、機材をレンタルすれば元手ゼロ同然で今日から大儲けできますよという虚妄だが
この横着さ簡便さが韓国人に刺さる訳で、まぁ当然だろうね
Nanashi has No Name 2025年03月09日 07:56
因みにスタバはwifiは病院内店舗以外はほぼ完備で電源は7割程度
コメダはwifi8割の電源6割と言った所。
揚げ足取りたい人からすれば、日本は完備じゃないと言うかもしれないけど、珍しいか(セールスポイントになるか)と言われると全然だね。
Nanashi has No Name 2025年03月09日 08:03
そして知識がアップデートされることもない
Nanashi has No Name 2025年03月09日 08:17
憐れだのう
Nanashi has No Name 2025年03月09日 10:50
最先端の機材と型遅れの骨董品が同居する、それが長く安定して建設を続けてきた社会というもの
これが理解できない韓国人がおかしいだけ
一番古いデバイスが稼働中なのを観て「一事が万事wwww」と狂騒するのは結構だが日本以外ではやらないほうがいい
ストレートに馬鹿にされるか、殴られるから
韓国人がなぜ日本にばかり来るのかなんとなく見当がついてきた
欧米までの路銀が乏しいというより「認めたくない現実から逃避できる先」が日本しかないからだ
日本は衰退国、遅れた国という大前提いや揺るがぬ事実()があるので安心して嘲笑うことができる
知識と現実が食い違う場合、ためらいなく知識(この場合は自分に都合の良いデータだけ)に飛びつける人たちなので
日本の実際が韓国を凌駕していたとしても知識に拠って目の前の事象を全否定し「韓国には及ばない」と安心できる
そしてこっそり日本は凄いと情報を流し”お前らと違い自分は真実を知っている”とマウントする
それが韓国人
北朝鮮まで公然と莫迦にしますわな
Nanashi has No Name 2025年03月09日 11:45
>>10の悪口は程々にしておいて
Nanashi has No Name 2025年03月09日 14:33
アキラメロンソーダ(無慈悲
...いやね、なんで日本でなら何とかなると思うのよ?
マーケットがでかければ当然そこは過酷で熾烈な戦いが繰り広げられる戦場であると考えるべきで...
だいたいやね、メニュー見た感じ珈琲館とコメダの劣化版って雰囲気なのにナジェそこまでドヤれるのか不思議でなりませんわ
せめて差別化のためにミルクセーキとアイリッシュコーヒーぐらいは置いておけと
名無しの兵衛 2025年03月09日 14:56
韓国コーヒーの独自色を出そうとして
チキン屋とコーヒーショップの悪魔合体でもやれば良いと思うの
あとフルーツ飴も売ればいいw
Nanashi has No Name 2025年03月09日 16:08
味でも食の安全でも、滞在の満足度でも絶対に日本には勝てない、まずそういう本来の競うべき部分で敗北の自覚があるからこそ、妄想の中のさらに狭い条件割の勝利に現実逃避するしかない。
Nanashi has No Name 2025年03月10日 13:43
続いてるK○○見たことない
Nanashi has No Name 2025年03月12日 00:47
「あった」からおどろいた。んじゃないですかね...知らんけど。
無料Wi-Fiなら自分の家が檀家に成ってるお寺さんにもあるよ?