よし、確定申告の数字は全部出せた(だいたいなにか忘れているパターン)。
この週末か週明けには申告しよう。
ヨーロッパのどこかでやっている戦争だから無視していいよね、ではなく。
価値観外交上、同じ仲間を救う……少なくとも救おうとする態度を見せなければ、東アジアで有事が起きた際にヨーロッパから同じ目に会うのだって話を頭の隅に常に置いておく必要があるってことですよ。
ーーーーーー
「ぼっち・ざ・ろっく!」の1巻が48%ポイント還元。2巻が61%ポイント還元。
スピンオフの「廣井きくりの深酒日記」は1巻46%ポイント還元、「ぼっち・ざ・ろっく! アンソロジーコミック」は1巻61%ポイント還元、2巻50%ポイント還元。
アニメ2期決定記念かな?
物価高この5〜6年もの間、インフレ基調なのはなぜかとの謎に挑んだ……ごめん、言いすぎた。インフレはなぜ起きたのかをさらっと語ってくれる経済の本。
経済学の素養がなくても基本教養レベルで充分に読めます。
KADOKAWAの110円セールからは「狼は眠らない」が1巻110円。3巻まで半額。これ3巻で打ち切りにしたの本当にもったいないと思うんだけどなぁ……。
「妄筆ハルシネーション」も1巻110円。3巻まで半額。著者はR18畑のかたなのでそんな感じです。
著者買いした部分もある。
少年アシベの8年後くらいを描いている「青少年アシベ」が6巻まで半額。
最近、久しぶりに「たま期」を迎えている(たまの楽曲を延々とリピってる)中、「「たま」という船に乗っていた」のコミカライズ(?)が1巻(さよなら人類篇)半額。
あの時の熱を知っている人にはおすすめ。
●楽韓Web投資部 投資短信
まあやられてはいますが5%くらいか。そこまできつくない。
個人的には信越化学工業の下落のほうがきついんですが、こっちは超長期保有予定なので。
三菱UFJFG(平均700円台)と信越化学工業(平均2000円台)はたぶん手放さないと思います。
それ以外は利確もあるかなー。トヨタも売却あり得ます。実家のフルリフォームを考えているのでその資金にね。柱だけ残すあれ。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年03月08日 14:44
今までがどうであれ戦争を仕掛けられた時点での日本が存続するメリットor侵攻国が勝つデメリットを他国に提示・理解して貰えないと
わざわざ侵攻国に喧嘩売ってまで日本を守る必要が無いと判断されて切り捨てられるってニュアンスでいいんだろうか?
EU諸国が今までウクライナ支援がアメリカ頼りで中途半端だったのも戦争を長引かせてロシアを枯らしたいのもあるらしいけど
元々ロシアに資源を頼ってたからロシアが勝った時のリスクを避けたいのも一因なんだろうか?
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:10
時に損を被ってもこちらから声を出して、手を差し出さないと行けない場面がある、と言うのは(精神面で)成人すれば誰しも理解できること。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 15:20
ウクライナの価値観なんてロシアと似たもん、いやより酷く乖離してる(≒ロシアの方がまだ、いやかなりマシ)という方が現実に即してる。
ポチの立場としては、ボスのアメリカの言う事には基本は従っとけ、でないといざのとき見棄てられるぞって方がより正確ですな。凄いぶっちゃけですが。
綺麗事でナントカいいくるめようとするから同じ価値観〜〜とかいうズレズレの上に間抜けな言論になる。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:20
日本政府が台湾有事で味方としてなんぞ、端から期待していないでしょう。ただ、揚げ足取られる芽は潰しているだけで。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:34
ソ連崩壊で世界(ヨーロピパ限定)で平和になった、もう軍備は要らないと自主的に軍縮に奔った
新生ロシアも「再軍備」する余力がなくちょうどイイ感じで軍事的な均衡が保たれた
欧も露も軍事費を福祉=左翼のバラマキに使い、それ以外では一部資本のマネーゲームに投じ共産主義崩壊後の世界再建(インフラ再整備)に使わなかった
今日のドイツの破綻はその結果のひとつである
・資源をロシアに依存したことで露が何をしても何も言えなくなった
・そもそも軍備を削り過ぎてロシアが出兵してきた場合即応部隊すら展開できない
完全に腰砕け状態なのだから、そりゃ”ウクライナが折れれば丸く収まる”とどこぞの半島みたいな世迷言を並べる訳で。
花札先生、恫喝的ではありますが言ってることは理に適っている
「お前ら約束を守れ」
実に簡単なことしか言ってません
昨日今日の是正要求じゃないんだし協定を結んでも自己都合を言い立て履行してこなかった方が悪い
そも対日では韓国が主張するような、一兆㌦献上したから関税爆撃を許されているのではなく日米間長年の殴り合いで実はそんなに問題は残っていないが故に過ぎません
アメリカはTPP協議から離脱しましたが日米間では特段どうという影響はありません
複数の協定によって実質的にTPP加盟と同等の効果が発生している為です
この手の地道な作業を放り出して来たのが欧州で、それ故にアメリカが金を絞ると宣言し実行に及び始めたため慌てて本来自分たちが果たすべき責務を消化しようとした訳です
やるべきことをやってこず、かつ自覚があるから迅速に対露制裁強化をアナウンスした(アメリカから催促されていた事案だし)
突然の方針転換、それは迅速な検討の結果ではなく慌てて明後日までに宿題やりますと言い訳しているだけ
夏休みの間さぼっていた宿題が今日明日で片付く筈ないだろうに、
マスコミだけは欧州は決断が速い日本も見習えと現実逃避する
ゼレンスキーとトランプの諍いだって宿題提出をばっくれる良い口実だとしか見ていませんよ
日本に何ができるか考えよう?
武器の直截的な供与ですかね
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:19
当面は円安トレンドが是正される流れなので、一旦下げるかもしれませんね。
このタイミングで利確判断は有りっぽい。
日本はそこそこの国という自覚で立ち回るのがベストですね。
とにかく腰低く、周辺国へ働きかけるしかない。
まぁ韓国の場合はそれを自国の道徳的優位性としか理解せず、普通に蝙蝠外交を繰り広げそうではありますが。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:19
指導者層へ戦争を煽り立てるでしょうしね
「戦争にチャンスを与えるな」が大事だと思います
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:36
況や韓国とは違う。韓国はレッドチームに飲み込まれるが日本は助ける事は出来ない。したら日本は何も得るものなく敗北する。韓国とは違うのだ。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:37
東アジアの有事で力を貸してくれるかというとね…
日頃からこっちに味方して当然の流れを作っておかないと
Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:51
竹島&北方領土「これ以上に?」
尖閣諸島「マジか…」
前に○DAをバラまきなんて書いて怒られちゃったけど、東南アジアはもうちょっと戦後日本を擁護してもって思う
Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:15
でもって日本にだけ自制を求めるのさ
ウクライナはロシアに勝てないのだからさっさと降伏したほうがよい、この単語が入れ替えられるだけ
「日本は中国に勝てないのだからさっさと降伏したほうがよい」
十字軍の昔からそういう連中だ
三重県人(明和) 2025年03月08日 20:17
Nanashi has No Name 2025年03月08日 22:01
まずはもっと防衛力を上げないと
Nanashi has No Name 2025年03月08日 22:13
Nanashi has No Name 2025年03月08日 22:15
有り得そうだと思う。だからトランプ政権のやり方がすごい嫌いだし、トランプのオラついた行動を喜ぶトランプ支持者怖い。もっと言えば一番喜んでるのは中露北。あいつらがトランプを裏から操っている陰謀論信じてしまいそう。
Nanashi has No Name 2025年03月08日 22:38
たぶん西欧は日本有事には知らんぷりだよ
Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:45
一方で、
現在のアメリカにウクライナ、台湾の二正面作戦を要求するのは難しい。
ぶっちゃけ、日本としては台湾有事にアメリカを巻き込むことが肝心で、ウクライナはどうでもいい。
匙加減が難しいところ。
Nanashi has No Name 2025年03月09日 04:54
というのをわかってない日本人が多すぎますよね・・・
報道でもあった通り、ロシアの当初の攻撃目標はウクライナでなく日本だった
トランプが大統領になり、ウクライナに停戦を強いる事でロシアは西の戦力を薄くしても領土奪還されることは無くなった
その戦力はどこに向くか?
台湾有事の際に、同時にロシアは北海道に、北朝鮮は韓国に南進する
ウクライナが戦ってくれてたから、その最悪の三方同時侵攻の悪夢を防げてたってのをわかってない日本人が多すぎる・・・
トランプが同盟があっても、金を払わないとこは防衛しないっ!
と、言い出してるのは、近々にそれらが起こる可能性があり
露中朝の三国と戦うのは割に合わないと思ってるから
ここで心配なのは石破が結局、どっちつかずの立場を取って米欧どちらからの支援も受けれず、その三国同時侵攻を孤立して日本一国で対処しないと行けなくなること
そういう未来が無い無いと思ってる人間が多すぎる・・・
もうアメリカと言うか、トランプは今までの敵と味方を丸々入れ替えるくらいのパラダイムシフトを起こそうとしてると考えた方が良い
ウクライナは言うに及ばず、イスラエルを関与させずに、ハマスと交渉するくらいなのだから
Nanashi has No Name 2025年03月09日 05:20
ずっとロシア経済を支え続けたのも、台湾有事に及ぶ際にロシアにも参戦してもらうためですからね
そこが一息つき、今度はロシアがその恩を返すために、台湾有事の際は中国を支える事になる
それこそ、全世界が非難しようともね
そして、ウクライナで北朝鮮と共同戦線を張ったのも、今後の日本・台湾・韓国への同時侵攻への布石とも取れる
そういう風に他はちゃくちゃくと準備進めてるのに
日本は運用も難しい様な巨大輸送機を購入して、ただでさえかつかつの軍事費用を枯渇させようとしてるのんきぶり
トランプが天秤に掛けたらどっちを取るか明白
むしろ、日本を差し出して、乱捕りさせて、その代償に露中朝とディールするのが得と考えてもおかしくはない状況ですよね・・・
Nanashi has No Name 2025年03月09日 07:34
欧州の連中は恩なんて感じない冷血二枚舌の傲慢チキのクソ共だし
アメリカにおんぶに抱っこの甘えん坊を西側全員でやってるんだからそりゃアメリカも文句言うよ
うく
Nanashi has No Name 2025年03月09日 11:30
Nanashi has No Name 2025年03月09日 13:38
おまえのようなババアがいるか!
いやね、イルボンを「そこそこの国」扱いするのもさせるのも無理がありますわ
だって日帝より実力的な意味で図体でかいのって悪の米帝と正義の宗主国様だけですしおすし
もっと積極的に声を挙げなければならないでしょう
まあ、そのための政治家が生えてくるか否かは国民次第ではあるのだけれど
いずれにせよ、実力に見合った働きをしなければ必ずやその報いを受けるでしょう
途上国のふりしてやるべきことをしなかったウリナラがどうなったかをみれば…まあ、アレは自業自得だけれども
断じてウリナラを見習ってはならない(戒め
Nanashi has No Name 2025年03月09日 15:57
そんなロシアが他国の国家主権を侵犯して侵略戦争を起こした訳だから、ロシアには敗北してもらいたい。
その点で日本とウクライナの国益は合致しているから、本来なら欧州の目など関係なく支援を継続すべきなんだよなあ。
とは言え、台湾、尖閣、沖縄有事が近いと思われるから、「全力をあげての支援」は日本国内ではコンセンサスを得られまい。
あと、トランプ以前の欧州のウクライナ支援を見るに、日本が有事になっても大した期待は持てまい。
Nanashi has No Name 2025年03月10日 09:10
先日は支援しても無駄と思っていたけど、たぶん日本の場合はアニメのために本気で死ににくる欧州の個人がそれなりにいそうなのを思い出した
Nanashi has No Name 2025年03月15日 22:36
ウクライナを日本が助けるなんて、非現実的かなと
逆に言えば、ウクライナは日本有事を助けられはしないでしょう
憲法を改正し、アメリカオーストラリアなどと緊密に連携しつつ、実力で中国を排除できねばいずれは滅亡の憂き目かなと
ヨーロッパにもいい顔をするのは大事ですが、戦力なんかはとても出せないでしょうし、そもそも彼らは戦力ボロボロですしね……まあ貰えてカネと食料かなと
所詮世界史を見てみれば、力なき国は滅びる定めです
善も悪もなく、勝者と敗者がいるのみ