相互RSS募集中です

韓国人に盗まれた対馬の仏像、返還後は「防犯のために建てられた」対馬の博物館で常設展示へ……檀家からは「苦渋の決断です」との発言も……

韓国から対馬へ5月に返還の仏像 対馬博物館に預け常設展示へ 安全面と檀家の高齢化で苦渋の決断迫られる(テレビ長崎)
12年前に対馬市の寺から盗まれた仏像が、2025年5月、韓国から返還されます。

日々、手をあわせ拝むことができるよう寺に安置するか、それとも安全な博物館に預けるか。 

高齢化する檀家が苦渋の決断を迫られました。 (中略)

対馬市教委文化財課 田中課長「やっぱり安全面、防犯面の観点から今のままで戻すのはリスクがあるのかな」

対馬市の担当者は、対馬博物館への寄託を提案しますが…

檀家の人「できれば観音様を元の位置に置いていただける考えも持っていただけたら」

一方で、檀家は高齢化して仏像を守るには限界もあります。 (中略)

協議では、常設での展示を条件に対馬博物館に預ける方向でまとまり、今後は輸送方法や到着後の法要を検討することにしています。
(引用ここまで)


 対馬の観音寺に所有権があると認められた観世音菩薩坐像ですが、現在は韓国の浮石寺で100日法要中。
 予定では5月に観音寺に返還される予定です。
 返還された際、どこに安置するのかは大きな問題でした。

 オープンスペースであるお寺に置くことはもはや難しい。
 そこを狙われて盗まれたわけですからね。



 というわけで、対馬の博物館に寄託することが決まったそうです。


 そもそもこの博物館自体が「対馬にある文化財を盗難から守るため」に建てられたものです。
 いや、ホントに。

対馬の文化財を韓国人の手から守れ! 博物館で預かり管理する方向へ(楽韓Web過去エントリ)

 ここで「文化財を守るために新設される博物館」とされているのが、現在の対馬博物館(公式サイト)。
 過去エントリでは19年にもとの予定でしたが、コロナ禍等々で遅れて22年4月に開館となっています。
 収集方針にも「収集により貴重な資料の流出や散逸、盗難を防ぐ」って一文があるほどです。
 ここも一度、行ってみないとなぁ。

 そんなわけでとりあえず返還されてからも安全ではある、と思われます。
 まあ、こうした目的で施設を建てざるを得ないのが、そもそもの不幸だって話もありますが……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • 名無しの兵衛 2025年03月08日 16:37

    まあ、予想通りね
    ちゃんと管理された場所でないと無理だよねえ

    つうか、この仏像の件であちらで悪意を持った側が
    何をしでかすか、わからないからなあ
    それこそ韓国の「英雄志願者」なんてのが出てきてもおかしくない

    いや、そうで無くても
    気に食わないからと嫌がらせを韓国人がしてたのは
    対馬の某神社であったりだしね

    皆が安全である為には、しょうがない
    本当、苦渋の決断だとは思う
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:48

    公の概念のない隣人ってのは、ホント厄介だな(溜息
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:48

    博物館で展示するにしてもかなり厳重にしないと安心できないな
    日プラの巨大水槽用アクリルで囲うとか
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:50

    返還されたら、の話ですなぁ
    返す気さらさら無いのに
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:50

    もはや、愛国者(笑)からすれば盗まずとも仏像を害するだけで
    目的を果たせるような存在になってしまいましたからね
    連中からしたら仏像が欲しいのではなくて、
    日本に置いてあること自体が気に食わないのですから
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:53

    日本に到着するまで安心できないね
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:55

    博物館の仏像のためのスペースが韓国人のノーベル賞スペースみたいにならなきゃいいけど…
    そういや韓国人からノーベル賞出たけどどうなったんだろアレ
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 16:59

    こういうの建てるならお金の有効活用だよね
    1億円のトイレとか無駄遣いだわ
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:12

    おいおい、そんなこと書いてるわけないだろ…。と思いリンク踏んだら書いてあったわ
    大々的に名指しはできないけど、まぁそうだよね。と納得させる
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:15

    もう朝鮮人は入国禁止
    もしくは朝鮮人による犯罪は無条件で死刑
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:16

    再び盗まれたら、今度は戻って来るかどうか分からんからね。相手が韓国なんだから。
  • 秋津島 2025年03月08日 17:20

    あのイ何某が大統領の可能性あるんでしょう?
    未だ仏像が返還されてないのに入れ物を先に造るのは、還らぬ像の皮算用にならなきゃ良いけど…。

    檀家の人「できれば観音様を元の位置に置いていただける考えも持っていただけたら」←って、第二・第三の某国窃盗団に餌付けするだけだと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:29

    普通の美術館レベルの警備だと武装窃盗団とか武装放火犯とか来そう
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:29

    アチラの寺社が実施した調査でも盗難の証拠が見つからなかったハズなのに、保管どころか返還についてまで日本側が心配しなければならないって何なん?
    法治とか霊的にとか隣国ガチャとか…
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:31

    どうせ返しませんよキムチ野郎は
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:32

    ※7
    あれは、物理や化学用だったと…
    詩人のウン、コ用に造ってたら知らんけど。
  • へそ吉 2025年03月08日 17:39

    >対馬にある文化財を盗難から守るため」

     正しくは「対馬にある文化財を韓国(朝鮮)人による盗難から守るため」ですね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:40

    盗難ではなく劣化を防ぐために複製品を展示することあるので、現物にこだわる必要はないかと
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:50

    反日無罪の異常者たち
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 17:56

    つまり韓国人を見たら泥棒と思えということなんですな。そのために対馬市が市立博物館をねえ。
    しかし浮石寺に百日法要で貸し出した件の仏像、本当に返還されるのかどうか。日本に返すなという運動を起こして返さないということも十分ありうるので。何しろ相手は韓国人ですから。しかしDNA研究で現在日本人の25%は韓国人が混じっていると。そうして日本人と韓国人は人種的にも一番近い間柄ってのが分かっています。それを思うと、やはり氏より育ちなんだなあと思います。
    ただ、興福寺の国宝級の仏像の一部は奈良国立博物館で展示されているので、対馬の高麗仏も市立博物館に展示というのもありかなと思います。何か愛想ないですが。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:07


    果たして、本当に返還されるかなぁ。

    奴等の事だから、また新たな口実を付けて、先延ばしする気がする。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:22

    「人が人を選ぶにあたって最も大切なのが『信頼』なんだ」
    というポルポ(ジョジョ5部のキャラ)の言葉うぃ痛感する出来事です。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:32

    檀家の方には辛い決断かもしれませんが、博物館に置くのが良いと思う。新たに本尊を造って安置する仏像は多い。日本人仏師の手で全く違う形の仏像にするか、模刻という形で再現するか、そこはお寺と檀家の判断。博物館を作る費用よりははるかにかからないから、考えて欲しい。仏像は魂の入れ物に過ぎないのだから、自分たちで仏様を造って信仰するのが後々も良いと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:34

    防韓
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:35

    国際法違反オーパレードです、本当に韓国民は未開ですね
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:38

    開館初年はめちゃ赤字だったらしいけど改善できたのかね?
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:51

    次回は国ぐるみで盗りに来るだろうしね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:51

    維持費と建設費は韓国が出せや
    中韓のせいで日本の税金が本来不要な箇所に費やされるんだよ!
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 18:52

    日本のリベラル「韓国人どころか外国人全体を泥棒扱いするヘイト博物館だ!」

    こういう認識。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:02

    泥棒の隣に住むという苦労
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:19

    戻ってきたときの備えはできたことですし、あとは無事に戻ってくるだけですね
    …戻ってくるかなぁ…
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:30

    この博物館への入館に際しては身分証の提示を求めた方が良い。
    外国人ならパスポート。
    それがK国人ならパスポートの提示に加えて写真で記録。
    更に加えて「私は絶対に盗みません。」等の誓約書の提出。
    それでも懸念されるのは日本に帰化した…
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:31

    安全になったのはよかったけれど、檀家さんの気持ちを思うと複雑ですね。
    博物館の展示はどうしても研究対象としての位置づけになってしまいますから、手を合わせていた人々にとっては冷たく感じられるかもしれません。
    寒々しい蛍光灯の下でガラスケースに入れておくようなのではなくて、展示方法に工夫があるといいですね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:34

    博物館で管理するにしてもなんだかんだで当然コストがかかるわけで
    盗人さえいなければこんなことにならないわけだからいい迷惑だよな
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 19:56

    >>20
    東京国立博物館に行くと全国から委託された仏像等がたくさん展示されています。
    展示物の紹介のところに「◯◯寺委託」と書いてあるから分かる。

    文化財保護法では重要文化財所持者に文化財の保護が義務付けられており、
    (泥棒から守るだけじゃなく、温度湿度のコントロールなど
     劣化を防ぐための厳重な管理も含まれます)
    それが(主に金銭的な理由で)不可能な場合、
    文化庁から売却するか公共施設に委託するかどちらかを選ぶよう勧告されます。
    今回の観音像は長崎県の重要文化財ですので、
    長崎県の文化局から同様の勧告が出ていたのでしょう。
    正直言って田舎の寂れた寺では重文の保管庫なんて作れないし
    維持できないから、売却が嫌なら博物館に委託するのが妥当なところ。
    今までは本土の県立博物館に委託しなければならなかったのが
    対馬市内に安置されることになったんだから、
    檀家としても妥協せざるを得ないんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 20:08

    え?韓国人の要求した100日法要貸出に同意しちゃったん?
    贋作返されて見分けつくの?相手はコピー大国で有名な国だぞ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 20:23

    まだ返って来てないよね
    韓国人が相手だからまた裏切られてどたんばで返ってこない気がする
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 20:30

    防犯方針には明示してないけど、盗人の第一候補は韓国人を想定してることは明らかなワケで、そのことを韓国人はどう思うのか?
    例の大学教授が「イルボンはウリナラ サラムをチャベツするニカ?」と鬼の形相で迫ってきそうだわ! www
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:00

    楽韓さんが対馬博物館に行っていないと言うのは意外でしたなw

    朝鮮人を見たら泥棒と思え。まあ、寄贈は仕方ないでしょう
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:04

    >>36
    そのコピーが精巧だったことはないでしょう
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:13

    文化財を守るために新設される博物館ってちゃんとハングルでも説明してあげないとね
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:39

    対馬博物館か、収納物を見ると30年前に対馬資料館?で見たことがあるし、また行ってみたいものだ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:39

    >予定では5月に観音寺に返還される予定です。

    100日法要とか許したんか。宗教家ってそういうもんかな。今後の無用なトラブルを避けたんかな。いや、それにしてもよ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:41

    >>29
    韓国人「チョッパリはウリナラを盗っ人扱いする気ニカ?!」

    “いやいや、実際盗んだんじゃありませんか、貴方の国の人が”と言える政治家か識者が望まれますね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 21:48

    仏像を3Dスキャンして3Dプリンターで複製する事を窃盗対策目的でやってる所なかったけ?
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 22:03

    十数年韓国ウォッチしてきた自分もニュースやテレビでだけ見る人との差を感じるけど、対馬の人はもっと肌身で感じているんだろうなぁ
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:08

    檀家の高齢化を理由の一つにしていますが、全く関係ないでしょう。仏像や仏具を含む寺の管理は住職が行うものですから。日本の報道機関の頭の悪さはまさに折り紙つき。お寺と村の鎮守とは違うのです。檀家と氏子の違いを理解できていないのですね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:17

    日本人の意識「文化財は貴重」
    韓国人の意識「文化財は高価」
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:18

    お寺や檀家にとっては身近な信仰の対象だから、いくら盗難防止のためとはいえ博物館に収蔵されるのはすんなり納得することはできないことでしょうな
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:35

    何より困るのは言葉の通じない相手であること
    説得さえできない、理を説いても分からない相手は殴って分からせるしかない
    足腰立たなくなるまでぶちのめさないとどちらが上か理解しないでしょうね
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:54

    ※49
    > すんなり納得することはできないことでしょうな

    盗まれてから今日まで、お寺の関係者は気苦労の連続だったと思います。博物館が預かってくれるから良かった良かった、で済むものではないでしょうね。

    その上で、あえて申しあげるなら、ですが・・・

    お寺には複数の仏像があることが多く、その内の一つが「本尊」と呼ばれ、本堂の中央に安置されるのが通例です。

    本尊ではない仏像は、もちろんないがしろにされることはありませんが、必ずしも本堂に置かれない場合もあります。

    対馬の観音寺は臨済宗のお寺なので、普通なら釈迦牟尼仏の仏像が本尊として祀られます。観音寺という寺の名前からして、観音菩薩と何らかの縁があり、特別に観音像を本尊としている可能性もありますが、ざっとググった程度では、どういう縁起があるのかはわかりませんでした。

    仮に、くだんの観世音菩薩坐像は本尊ではないとすれば、檀家の皆さんの気持ちの問題はさておき、普段の法要・法事に差し支えることはないはずです。予算が付いて、きちんとした環境で保全されるなら、それが寺に置かれないことは、残念ではありますが次善之策ではなかろうかと思います。

    韓国などと言うロクでもない国が隣になければ、関係者の皆様がこんな気苦労はしなくて済んだわけで、観音様も観音寺で安泰に暮らせたわけで、対馬の博物館に置くことが最上の策だと申しあげているのではありません。
  • Nanashi has No Name 2025年03月08日 23:59

    隣人(隣国)が泥棒だから致しかない。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 00:07

    韓国人って理不尽を振りまくことに関しては右に出るものはいないよね。
    本当に迷惑害悪。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 00:14

    この仏像だけじゃなく、日本中の文化財すべてに関わる問題です。
    朝鮮人の入出国審査を厳しくすべきなのであって、審査の緩和など、論外です。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 01:15

    忘れがちだけれど、窃盗団紙ものの経典だかなにも同時に盗んで、廃棄しちゃって残骸になちゃってるんだよな。

    あとさあ、美術館や市政、県政、国政組織への彼ら系浸透やお花畑バカがええかっこしいのつもりで勝手に貸したり贈与したりが結構問題点かな。

    市に寄贈じゃなく管理委託なのはそういう馬鹿どもの勝手からの予防なのはいいけれど、バカは他人の物であっても勝手するのが結構いるから困るな。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 01:21

    日本は隣国ガチャ大爆シにも程がある悲しくなるわ
    国土ごと引っ越せたらいいのに
  • サムライスピリッツ 2025年03月09日 02:19

    まあそりゃそうなるよね対策しないといけませんからね、しかし今の埼玉県川口クルド人の問題は県知事からしてほったらかしに議員が声を上げても無視ですからね、それに財政がー!とほざく自民党もインバウンドの外国人からは消費税を取りませんからね、まじで日本はやばい皆さん選挙に行きましょう。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 03:30

    盗んだのバレたら開き直る強盗民族やからな。
    悪質で付き合ってられんわ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 05:22

    韓国で100日法要中って、
    怨念でも込められたら、どうするの?
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 05:44

    対馬博物館、大丈夫かなぁ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 08:56

    K国は「盗める場所に置いとく方が悪い」って風習だからな
    友人を家に招く時は貴重品は隠しておく。友人を盗人にさせない気遣いってのがお隣の国
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 11:08

    そもそも、法要通したら返さない気がするのですが?
    返さないと起こる不利益はキチンと確保してるんでしょうかね?返さない想定で物事進めないとアカンですよねぇ
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 11:31

    法要が終わった頃に大統領選挙が終わるんじゃ?危ないな。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 11:53

    そもそも仏像の首切断してたような国が仏像に固執するのか?
    こんな国の連中が自国の文化財をどう扱っているかは推して知るべしなわけで。
    自分達には価値あるものが無いから盗んでくるしかないだけなのにな。
    自分達にはすごいものがあったのに奪われたって思いこみだけはすごい。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 13:25

    法要終了後に「日本に渡すぐらいなら」と報道陣の前で仏像壊すぐらいされても驚かない。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 14:32

    もう既にたくさん書かれてるけど、展示するモノが戻ってこないだろ
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 14:47

    博物館での保管は妥当と思う。
    日本では、宗教と自治体の活動は分離されてるけど、この仏像は県の重要文化財に指定されてることから、文化財保護名目で補助金とか出せないのかな?
    こういう税金の使い道なら、個人的には賛成する。
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 17:42

    盗まれる上にあろうことかそれを正当化し正義面で被害者である日本を非難するような輩国家が隣にあるので、財産を守る為に仕方なく費用をかけて厳重な建物に安置する

    なんともやりきれない
  • Nanashi has No Name 2025年03月09日 20:41

    対馬で博物館に仏像を、って話は檀家さんにしたら辛いですね。

    しかし対馬は確かに盗難の危険性高いのは確かなのでしょうが、
    日本の他の地域でも無い話ではありません。残念ながら韓国に、というより国内窃盗犯もいるのです。窃盗されたのちは海外のルートにいくのか、古美術商に行くのかわかりませんが。
    なので、盗難防止の為に寺の仏様を博物館に預けるのは、たまに聞く話です。なんだか嫌ですね。
    此方は大阪ですが、私が知っているお寺では50年程前に仏像が盗難に遭い、その後戻ってきたものの、その後は博物館へ預けっぱなしだそうです。展示されるのは数十年に一度。檀家さんでもほぼほぼお目見えできません。檀家さんにとっては悲しいお話です。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 19:25

    100日法要中に保管していた蔵で火災発生して仏像焼失、数年後非常に類似した仏像が韓国内の寺で発見され国宝認定
    50%くらいの確率でこれだと思う