相互RSS募集中です

トランプ大統領が就任してから1ヶ月半以上、いまだに韓国の国家元首とは電話会談すらしていなかった……識者は「アメリカと交渉するカードがないのでどうしようもない」

トランプ発関税戦争に各国は首脳外交···韓国は「まだ」(ザ・ファクト・朝鮮語)
ドナルド・トランプ米大統領が宣言した関税戦争に各国が素早く対応している。 首脳外交を稼動してトランプ大統領と接触し、被害を最小化するために全力を尽くしている状況だ。 韓国もやはりトランプ大統領の関税圧迫を避けられなくなったが、戒厳·弾劾政局にともなう正常空白は現在進行形だ。 トランプ発の関税暴風に効果的に対処するのは難しいだろうという懸念だ。 (中略)

トランプ大統領の予告通りなら、韓国に対する相互関税賦課は1ヵ月も残っていない。 しかし、非常戒厳事態と弾劾政局の長期化によって、効果的な対応は未知数だ。 崔相穆(チェ·サンモク)大統領権限代行副首相兼企画財政部長官は、まだトランプ大統領と一度も電話をしていない。 関税などを議論する韓米高官級協議体の構築もまだだ。 (中略)

首脳外交が不可能な韓国としては、高官級実務協議体に力を入れているようだ。 産業通商資源部のアン・ドクグン長官は先月26〜28日に米国を訪問し、ハワード・ラトニック商務長官、ホワイトハウス国家エネルギー委員会のダグ・バーガム委員長兼内務長官などと会合した。 その後、関税、造船など5分野の実務協議体を構成することにした。 ただし関税リスクが現実化した状況で「会った」という意味の他に具体的な進展はないという指摘だ。
(引用ここまで)


 元ネタはシンシアリーさんのところから。

 第2期となったトランプ大統領の「Hyper Active」さはもう全世界があますところなく知る状況となっています。
 関税についていえば「なんでそんなにアメリカ国内の物価を高くしたいのか……」ってことに尽きるんですが。
 まあ、なんとも。

 さて、そんな中で各国は必死になってアメリカとの交渉をしているわけですが。
 韓国はいまだに国家元首(の代理の代理)がトランプ大統領と電話会談すらしていないそうです。


 これ、前にもピックアップしたなぁ……と思って過去エントリをチェックしてみたところ、こちらでした。

韓国メディア「日本はトランプとの日米首脳会談も決まったのに、韓国はいまだに電話会談すらできていない」……まあ、それでなにも問題なさそうだしね(楽韓Web過去エントリ)

 これが2月5日か。
 この時点で「トランプ大統領の就任から2週間経ってもまだ電話会談すらできてない」って書いたものでしたが。
 そこからさらに1ヶ月以上経過しても音沙汰なし。

 2月5日の時点でも書きましたが、まあ……現状の韓国と交渉したところで無駄だって話がちゃんと伝わっているのでしょうね。
 なにを約束しようとも数ヶ月後にはすべてなかったことにされるのですから。

 そりゃま、会談もないでしょうよ。無駄な時間ですもんね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 00:25

    関税上げたって払うのはアメリカ国民でしょうにね
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 00:34

    今のトランプの政治や外交は性急過ぎて色々と雑になっているのは間違いないと思うけど、韓国が蚊帳の外なのは今更に始まった話じゃないもんな
    韓国は傍観者に近い立場で何かしらを主導は出来ないだろうと
    サービスには代価が必要な事さえも韓国は忘れてしまった
    長い間無償のサービスに韓国は慣れ過ぎてそのサービスの有難ささえも理解出来なくなっている
    しかしアメリカとの同盟関係の恩恵を韓国はとことん享受しておいて、何でアメリカとの同盟関係をここまで軽視出来るのだろうな
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 00:42

    関税の導入は自国の製品の価格競争力に下駄を履かせるようなもの
    だから長い目で見てアメリカの製造業の技術力の発展が他国と比べて
    遅れてしまい、トランプの言っていた「再び偉大な国へ」から程遠い
    状況を生み出し兼ねないんだがなぁ

    そうなるとアメリカの個人や企業は関税を払ってでも他国の優れた
    製品を買わざるを得なくなる
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 00:58

    ※2
    > アメリカとの同盟関係の恩恵を韓国はとことん享受しておいて、
    > 何でアメリカとの同盟関係をここまで軽視出来るのだろうな

    対米だけでなく対日でもそうだし、中国を除くあらゆる国との関係がそう。個人と個人の関係もそう。

    韓国人は「対等な関係」というものが理解できない。上下関係しかない。それが価値観の全て。芸術のように、どちらが上か下かという尺度で見るのが間違いなものですら、上か下かを当てはめる。韓国人同士でマウントを取り合うのは、上下関係を固定化するために必要な手続き。

    こうした思考の源流は儒教にあり、その本家たる中国にも対等な関係は存在しない。中国の個人関係は、韓国ほど苛烈ではないが、上下は一応決める。国家間の場合は、中華思想故に、中国が世界の中心にあって最も偉大なことは最初から決まっているので、上下を決める必要はない。韓国に対しては、こうした価値観をそのまま当てはめて上手く行く。

    一方、欧米や日本のような先進国のみならず、中進国、途上国でも、ほとんどの国は、国対国、個人対個人は、対等な関係を基本としている。韓国人はこれが理解できない。

    米国が、内心はさておき、形式上は韓国を米国と対等な地位の国として扱うと、韓国はこれを「米国が格下だからウリを厚遇するのだ」と勘違いする。韓国人にとって、格下は何を言っても良い相手、何をやっても良い相手なので、米国に対しても好きかってする、

    いわでもがなだが、日本は古来の華夷秩序によって、絶対的に格下に決まっているので、好き放題やりたい放題やっている。過去の日本は、それを許し、媚びへつらってきたから、韓国人の確信はゆるがない。

    韓国に対しては、中国式の接し方以外に道はない。しかし、いやしくも近代を経た諸国家は、中国のような古代式の外交はできない。だから韓国はつけ上がる、そして中国に対してだけは三跪九叩頭する。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:13

    トランプとの会談は「光の革命」が終わった後、ということになる。
    イジェミョンとトランプは 同じ方向(米韓同盟終了)を向いているので話は早い。
    その後、米韓同盟終了と同時に 韓国経済も分かりやすく終了するのだが。
    それは韓国人が知る必要のないことだ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:17

    いきなり中国だけ狙い撃ちする訳にもいかないものな。
    カナダメキシコはその後、フェンタニルや不法入国者の問題解決に進展がみられたとか理由つけて関税緩和するんちゃうの?
    韓国は…まあ、はよ次の大統領決めなトランプとの会談は無理やろ
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:26

    トランプ大統領が南鮮の名前を出してからでおk。
    そもそも半島の王様は金正恩と思ってる。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:28

    韓国のトランプらしい真っ黒メガネ氏は大統領就任したらちゃんと真トランプ氏相手にイキれるのだろうか?
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:37

    >そりゃま、会談もないでしょうよ。無駄な時間ですもんね

    それじゃまるでウリナラが「いらない子」みたいではないニカ?(ブルブル
    だがちょっとハノイ会談を思い出して欲しいニダ
    いらない子どころかいると迷惑な子なんですがそれは(白目

    まあ、日本を代表する伝説的政治家であるぽっぽを挙げるまでもなく
    アレな人間が力を持ってしまうとそれまでのヤクソッが破棄されてしまうのはよくあること
    アレな集団であるウリナラのその中でも一番ヤベェやつとか...そりゃあ話すのは時間の無駄ってやつでしょう
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:45

    まぁ会わなきゃゼレンスキーみたいに
    決裂する事も無いわけでw
    次の奴がやらかしそうで楽しみ
  • 元技術屋 2025年03月10日 01:55

    トランプ氏の動きを最大限好意的に考えるのであれば自国の1次産業の活発化なのでしょう。ただ、およそ30年は遅いような気がします。かつて(40年以上前)は1次産業でも中流階級と呼ばれるような収入を得られたのでアメリカンドリームと呼ばれたのですが、いつの間にか一発逆転の言葉に変わっていたくらいでして。今のアメリカでは外国人は馬車馬のごとく働かされますよ。たとえ医者や技術屋であっても変わらないそうです。

    韓国はここまでグダグダでは話にもならないのでしょう。そもそも誰が国家元首なのか不明だし…交渉カードの問題ではないような…。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:56

    市場が戰場と化している。
    市場が利己的、排他的な戰場になっていますね。
    分担分配の場、協力の場、賄いの場、公共の場ではなくなる。
    不信になる。
    結局のところ、社会環境を駄目にしていることになりますね。
    人と環境を駄目にする自己利益の追求を商取引きにしている。
    商取引きが公共に資するものにならない。
    そんな資本と政治が結託して争って駄目になっていくのだと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:56

    そりゃまあ現大統領が拘束されてて代理すら選定できない状態なんだから、誰が韓国の代表?って状態。
    会ってくれなくて当たり前だわなぁ。そもそもアメリカから見て誰に会えばいいのかわからないんだし。
  • サムライスピリッツ 2025年03月10日 01:57

    主さんの言う通りですね、関税で米国の物価高は止まりません、その分減税して国民の所得は上げているのですがどうだかな、それと中国も対抗してるので不景気に輸出減のダメージですね、メキシコも中国に関税と自由貿易で好き勝手して自国の土地は買わせない株価は半分中国とした良い思い潰しに行ってるのは解るが日本もな(汗)あ、韓国の話でしたね無駄ですよ(笑)
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 01:59

    トランプ金持ち、マスク金持ち。
    大金払えば米国国籍売るよ。

    って事は金持ちの金持ちによる金持ちの為の政治って訳で、貧乏人は奴隷かメキシコやカナダに移住して米国から出ていけ。
    さもないと関税防壁で益々インフレさせて住めない状況に追い込むと邪推する。

    アメリカイズバックって西部開拓位まで戻りそうですな。

    で政争韓国は北か米の属州かで大揉め日韓併合時代まで遡ると、日本はもうコリたから上手く併合出来たらイイね。知らんけど
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 02:06

    南北とも半島は大陸の手下ってバレてるし
    トランプ大統領は南を「物乞い」って呼んでる
    敵勢力だし雑魚なんで無視していい存在だと思われてんだよ
    米軍も引き上げる予定なんでしょ?
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 02:32

    自己利益の追求にのめり込んで、役割が分からなくなってしまった。
    役割が果たせなくなってしまった。
    社会的役割が、機能が駄目になっている。
    役割、肩代わりを利益にする。
    それが公共の利益になる、社会環境の改善になるのだと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 02:58

    いやしかし戒厳令は 本当に最高のタイミングだった。
    あれを知ったのは翌朝で、全てが ぐだぐだに終わった後だった。
    いろんなサイトが 半笑いで事の顛末を伝えていた。
    トランプ大統領就任を翌月にひかえ、世界の外交スケジュールが動き始めようとしていた頃。
    あの時点で「韓国って すげえな。考えうる最高のタイミングだな」とは思った。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 03:03

    国家元首ってなに?状態の国と話し合いしようがないですわな。

    関税は まぁ…最終的にその分を負担するのは消費者だよという事実に気が付いた時にその消費者様たちがどう判断するかですかねぇ
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 04:27

    逮捕・拘束してたやん。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 05:21

    トランプのやり方への対応としては、ある意味一番いいかもしれないよ。話をすればするだけ、トランプの思惑通りにされそう。
    細かく対応すればするほど、足下を見られるかも。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 06:33

    MAGA(メイクアメリカグレイトアゲイン)て、アメリカの生活レベルを貿易量の少なかった19世紀末ぐらいに戻すって事じゃね?
    大草原の小さな家時代に戻りたいんならご自由に
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 06:51

    半島からの米軍撤退を見据えるなら、日本への防衛費3%要求ももっともな話
    台湾だけの話じゃない
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 07:38

    >>11
    トランプが強化したいのは二次産業ではないかなーと思います
    そこ以外はおおむね同意です
    例えば鉄鋼、これにテコ入れするならインドや中国の新興企業が出てきたタイミングが最後のチャンスだったでしょう
    高コスト体質のままズルズル来て行き詰った挙句のUSS買収劇だったのにそこすら理解せずに人気取りのために引っ掻き回す
    粗鋼と特殊鋼の区別もつかないから関税で復活などと寝言を言うし、高コスト体質の高い粗鋼と作れないから関税を払ってでも輸入せざるを得ない特殊鋼という状況を押し付けられるその先の業界の競争力をそぐことを理解していない
    下手したらムンムン並みのも経済音痴なんじゃないかと思ってます
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:15

    トランプは対中国ですらちゃんと考えてるか怪しいもん

    まだ大統領選前だったかな?中国が台湾に侵攻したらどうするって質問に
    中国への関税100%上げるわ!だったのは本当に呆れたもんだ
    ヴァンスもアレだし、この先はアメリカその物をリスクとして考えるしかないんだろうなあ…
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:19

    あのトンチカンな大統領もどきが交渉したら良いんでしょう。
    但し行く前に基軸通貨国の意味を理解してからね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:50

    蚊帳の外にいれば関税引き上げられることもないからいいんじゃね?
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:51

    過去、日米が韓国を引っ張り上げてやったのですが。韓国は「実力・順当」としか捉えていませんよね。民主主義に対する捉え方も甚だ勘違いしていますよね。肝心な時に弾劾されて大統領が居ないのかなんてお笑い話。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 09:30

    大統領決めてからまたおいで
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 10:07

    半島は1950年からずっと代理戦争の会場ですからね。
    東西冷戦が終わった後にやっと国連加盟。それまで発言権はなかった。
    これから経済戦争の会場になるにあたって「いや、うちでやられても困ります」という発言は特に求められていないわけで。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 10:19

    トランプ大統領と会談したところでゼレンスキー大統領みたいに、ティーパーティ/MAGAといった国内向け政治ショーに使われるリスクが高いですし。

    ウクライナとの喧嘩がどう片付くか見てからで良いんじゃないですかね。軌道修正されるならその圧力の出処があるわけで、トランプ大統領よりもその抵抗勢力と仲良くしたほうが良いと思う。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 10:22

    輸入の食品が生産国と同等か日本のほうが安く買える原因はこれ?玄米がほとんど3倍で下がりません。輸入品のほうが値上がりが少なく緩やかです。
  • 元技術屋 2025年03月10日 10:25

    >>24
    ああ、私は半導体技術屋だったもので。半導体という業界は設備屋はともかく、製造は高リスクです。それを嫌ってファブレスに向かったのでしょう。製造は国からの補助金があり、人を過重労働させても問題の無い国に任せると。それがおよそ30年位前です。
    結果、iphoneの組み立てすら出来ない国になっていたという…。
    アメリカが一発逆転出来るとは思えないのですよ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 10:30

    ユンが釈放されたことで、ユン自身と韓国与党とその支持者が
    「戒厳令は許された」「戒厳令発令は無かった事に」
    と考える可能性は高い、所詮は韓国人ですから。
    だが釈放されたのはあくまでも逮捕状執行の法的問題のためで、戒厳令が許されたわけではない。
    ユンはトランプ相手に首脳外交を進め
    「トランプとの首脳外交を打ち切るわけにはいかないからユンの続投を」
    と韓国民に訴える可能性が高いが、逆に野党支持者は首脳外交そのものに反対して大規模デモをやるでしょう。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 11:58

    トラちゃんの事だから、「もう電話した」とコメントするのに変形500ウォン硬貨かけるわ
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 12:15

    トランプは一期目にムン・ジェインに大いなる徒労を味わされましたからね。今期の初っ端からの政情不安も加えて、韓国という国にあまり優先する価値を感じてないのでしょう。
    締め上げはもちろん行うでしょうがポジティブな感情はない気がします。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 13:23

    関税引き上げは、国内の消費を大まかに自国生産物で賄える目算がある者がやること。生産過剰だったりとかね。
    二級品でも代替品でも自国で生産できているなら、輸入品より「愛国消費」だの何だと宣って国民を黙らせられるでしょう。だが、現在の浪費に慣れた贅沢なアメリカ国民に、倹約と清貧で建国当初の理想に立ち返れ、なんてスローガンが通るかな?
    (アメリカは元来ピューリタニズムを精神の基盤に置く国)
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 13:45

    トランプは、関税は相手国政府が払うと理解しているのではと思われる。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 17:00

    >>6
    ただユン政権の後はイジェミョン政権ですから
    そうなるとガチ反米政権なので、米国は更に韓国市場から投資を引き上げるでしょうね
    当然、日本もムン政権の時のように、韓国に対して厳しい管理措置を実施せざるを得ず、韓国の求人倍率は0.1台にまで落ち込むでしょう
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 20:32

    トランプが勝手に発表したことに対して、相手側が否定するというのがパターン化してきているので、逆に今なら、
    韓国政府「トランプ大統領と電話会談を行った」、トランプ「知らん」となっても韓国側の発表を信じてくれる人がかなりいるのではないだろうか
  • Nanashi has No Name 2025年03月11日 06:28

    欲望:G8にさえなれたら
    核兵器カードさえあれば
  • Nanashi has No Name 2025年03月11日 10:22

    「いまだに」は「早期に会談するのが当然」を前提にしているのですが、世界には何百も国があり朝鮮は他国に比べて優先順位が高いというわけではありません。もっと重要な問題を抱えた国や地域が多いです。朝鮮は日本より住みやすい豊かな国と朝鮮メディアは常に報道しています。