相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - ドイツの混迷はどこまで行くことやら……

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(49)
【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 ドイツの経済状況、政治状況がちょっと理解できる動画。



 どうなるんですかね、あれ。
 極右台頭はまだ許されないと思うんだけども。もはや心情的には解禁されそうな気もします。
 メルケルが拡大した移民問題がきつすぎる……。

ーーーーーー

 アニメ化もされた「ダンジョンの中の人」が3巻まで半額。
 日常系ほのぼのダンジョンマンガ……よし、間違ってはいないな。
 個人的にはけっこうおすすめよ。



 あと「いとなみいとめず」が7巻まで半額。こちらは純愛ラブコメ。前作になる「姫さま狸の恋算用」、短編の「ふくらみふくらむ」も半額。この著者のテンポが好きで割と新刊を楽しみにしています。





 KADOKAWAの110円で読者を釣るセール、「魔女と騎士は生きのこる」が対象でした。1巻110円、3巻まで半額。
 これも打ち切りが惜しい作品でしたね。



 499円セールからは「フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔」が対象。この人の20世紀中頃の業績とかとんでもないんですが。
 まあ、たまに人類はこうした人間を産み出すのだなぁ……という理解をするしかない。



 あと野村泰紀教授の「多元宇宙(マルチバース)論集中講義」も499円対象。半額以下か。
 「なぜ宇宙は存在するのか」より分かりやすいってレビューで書かれているんだけど……そうかぁ? まあ、相対的には分かりやすいとは思いますが。
 最新宇宙論に触れてみたい人向け。



 あ、それと楽天市場のスーパーセールが実質今日まで。
 今日は楽天カードで2%多くポイントつく日なので、せっかくでしたらこちらからどうぞ
 楽天で買えてAmazonに取り扱いがないもの……やっぱり牛とろフレークくらいしか思いつかない。
 この十勝スロウフードはお肉もめっちゃうまいですよ。サガリ(ハラミ)おすすめ。







 昨日は神田のジョニーのビリヤニ 神田店でマトンキーマビリヤニ。
 けっこう最後のほうに行ったので「ちょっとキーマが多いんですけどいいですかね?」とのことで、「まあいいっすよ」って出てきたのこれ。

IMG_0168.jpeg

 ちょっとの概念崩れる。
 ちなみに去年6月に開店したすぐ後くらいに行った時はこうでした。



 いや、おいしいからいいけどさ。マトン好きだし。
 でも、今度は炊きたてのタイミングで行くわ(笑)。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

インストラクター・セラピストのための 姿勢のバイブル
吉田直紀
メディカル・ケア・サービス
2024-12-24

この記事へのコメント

  • 2025年03月10日 07:29

    > 極右台頭はまだ許されないと思うんだけども。もはや心情的には解禁されそうな気もします

    問題の一つは「進んでる」欧州に見切りをつけて、彼らがどこに結びつくか。
    トランプならまだマシで、欧州内で頻繁しているこの手の政党、ロシア寄りが割とあるような。

    > メルケルが拡大した移民問題がきつすぎる

    日本にはほんと得難いサンプルです。
    移民受入に傾いても、最後にはアレを見ろで済む。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 07:35

    ※1
    欧州の極右は伝統的に(といっても東西冷戦のころぐらいから、特にドイツでは)ロシアが煽動していました
    ロシア寄り、というか全体主義的なのはそのせいです
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 07:37

    ノイマンは二十世紀最大の知能よな。
    ラマヌジャンみたいな一点突破型ではなく満遍なく理解が深く早くしかも創造性に満ちとるし。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 07:44

    本当に帰ってきそうだなドイツ
    しかし移民反対って言ってももう日本の製造業も外人なしじゃ成り立たんからなあ
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 07:52

    成熟した民主主義国家で2割以上の支持を得ている政党を「極」右と呼んで良いものかどうか。かつての仏国民戦線のような露骨な移民排斥を行っているなら兎も角、移民の流入量制限や、否認した場合の本国送還を提案しただけで「極」をつけるのは無理があるのではないでしょうか。ここ10年ぐらいでマスコミを中心に極度に進んだ左傾化による決めつけの様に感じます。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:07

    ※2
    お釈迦様の手の内ならぬツアーリの手の内ですか
    革命以前の資産を引き継いでるんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:10

    こんな内情の国が果たして本当にロシアとの戦争の費用を出せるのか
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:12

    バイデン政権と移民排斥政党が共闘は無理やろ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:22

    所謂極右って言われるAfDの主な支持基盤がくっきり旧東ドイツって話をどっかで見ましたね
    メルケルも東ドイツかあ
    宇露戦争が欧州戦争になったら内戦とかまでありそうな…
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:33

    ダンジョンのなかの人はアニメがすごい面白かったから2期とか作られると良いな
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 08:42

    ドイツはようやく国防を真面目にやることになってとうとうやたら厳しい財政規律を緩めたのがどうなるか
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 09:00

    >日常系ほのぼのダンジョンマンガ
    そうかな・・・
    そうかも・・・
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 09:25

    ※4
    製造業の下支えならまだしも、税金の穴埋めにするようなら終わり
    下支えも某市で色々ありすぎる
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 09:28

    「魔女と騎士は生き残る」は良作だったんだけどなぁ。ざんねん
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 09:37

    ゲル内閣はドイツの動向を明日は我が身と思って伺え
    まさか自分ならうまくやると思ってはいないだろうな?
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 10:06

    >日常系ほのぼのダンジョンマンガ
    ダンジョン日常系ほのぼのマンガ、なら合ってる気がします(^^;
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 10:07

    >>9
    今回の選挙で躍進した、極左の左翼党も東独が支持基盤なんですよね。
    本格的にロシアと対立しはじめたら、マジで東と西でドイツが内紛が勃発しそうなのがヤバいですよね…
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 10:55

    核武装も検討すべきって言い始めてるしね
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 11:01

    親と殺し合う日常系ほのぼのマンガがあるってマ?
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 11:25

    ドイツも失われた30年を体験するかも知れない。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 11:32

    「魔女と騎士は生き残る」良かったなぁ
    作画の先生は「狼は眠らない」の続きを描いてくれないかな
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 11:45

    そもそも本当に民族主義者ならウクライナを支援しないとおかしいですし。ロシアの横暴が通れば東欧方面からヨーロッパへの難民が増えて、更に混迷するだけで。
    ただの利己主義にすらなってないという。背後にロシアが居るのは確実でしょう。「次のナチスは反ナチスの皮を被って登場する」とは良く言ったもので。
    戦争前からメルケルの動きは怪しすぎですわ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 11:47

    しばらく前はEUで一人勝ちとか聞いてたのに今はこの様か
    明日は我が身と思いたくないけど対岸の火事には見えないな
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 12:19

    移民ウエルカムをやってた ドイツ、スエーデンの崩壊を
    きっちり教訓にしてほしいものです。
    外国人労働者も働けないようになったら 
    日本の社会福祉の負担になることを忘れてはいけません。
    日本の未来を暗くしないよう 移民制限よろしくです。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 12:31

    あれ〜パヨクのバカどもちょっと前にはドイツに抜かれた日本は後退国wって、病身舞してなかったっけ〜www
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 12:51

    移民するなら宗教の同じ国に行ってもらいたい。火種が増えるだけ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 12:52

    余裕が無いのに移民を受け入れたのが大きな間違い、今となってはにっちもさっちも行かない。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 13:26

    最新宇宙論に触れてみたいという意欲が年々下がってしまって良くない傾向だなと感じる今日この頃。と、東北新幹線がまた止まってしまったぁ!大丈夫かJR東日本
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 13:27

    ドイツ人は自覚しないとならない
    ナチスも CDU/CSU もドイツ国民が選んだという事を
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 13:39

    単なるほのぼの系と油断してると、かなり血生臭い展開に驚くことも有るけど、まあ異世界ファンタジー物と考えればこの位は普通なのか。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 14:47

    極右と呼ぶことがレッテル貼りに感じるかな
    エネルギー政策転換で原発再開も移民対策もわりと現実路線に感じます
    ロシアと手を結ばれると怖いですが
    原発なしで他国からのエネルギー調達に依存しすぎてる今のドイツの方が
    ロシアのガスに飛びつく可能性が高いのではと感じます
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 15:19

    つーかナチスやAfDを生んだ元凶(=共産左翼や道徳リベラルの暴走)をどうにかしない限り何度でも起きる
    ナチスもAfDも最初は相手にされない泡沫政党だった
    極左に傾けばそれを排除する正反対の動きが希求されるのは当然の成り行き
    まあ、ドイツは他責ムーブと日本叩きでWW2の反省をしなかったのでわからないだろうけど
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 15:56

    ドイツは自分が正しいと思うと両極端に走るからな
    昔ドイツ出張した時、事務所で雇ってた夜警のじいちゃん
    元ゲシュタポだった
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 15:56

    ドイツ人ちゅうのも極端から極端に振るって意味では懲りない連中だなって。
    日本で民主党が政権取った時も、ここまでリベラルに振れなかったというのに。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 17:13

    ドイツって独善的なんですよね。
    メルケルの移民政策も、子供が亡くなった写真で感傷に流されて無計画に受け入れ決定して当たり前のように手に負えなくなって、日本も受け入れろとか上から目線で説教して来てましたっけ。
    日本と似てると言われるドイツですが、あの件で思ったほど合理的な判断が出来ない印象を受けました。

  • 三重県人(明和) 2025年03月10日 18:24

     ドイツは自分たちがうまくやってるとメルケルも含めて信じ切っていたけど、何か見える問題点が無いとダメなんやろな。
     EUと言うかヨーロッパは移民が入ってしまってるので財政が苦しくても義務教育をしっかりしないとロシアよりマズい事になると思う。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 18:34

    道徳的優位って、指導者にとって麻薬よねぇ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 19:43

    やっぱりGDPの半分は債務なのでは
    がんばれ世界第三位の経済大国、日本にできることは何もないうえーははは
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 20:28

    ドイツはともかく、日本の人口減も何とかしないとどうにもならない問題なんだけどな
    移民が嫌だと言っているだけじゃ解決しない
    現状維持じゃ確実に悪くなる一方なのは確実だ
    製造業もサービス業も外国人がいっぱい働いてるでしょ
    旅館やハンバーガー屋、コンビニ、どこ行っても外国人ばかりだ
    移民が嫌だというなら日本人を増やす方法を考えんと
    出来なきゃ移民をより大幅に入れないと、現在の生活すら維持できなくなる
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 22:06

    「クリーンなエネルギー!」「財政健全化!」「多文化共生!」という、そっち系の人が大好きな概念を大真面目に取り組んだのがドイツ
    その結果、電気代が高騰し、碌に投資が行えず、順法精神ゼロ&働く気ゼロの(自称)難民が激増した
    個人的に、前回の選挙でAfDが与党になれなかった時点で帰還不能点を超えたと思ってる
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 22:21

    地方在住だが外人増えた。正直職種や大学淘汰するべき。コンビニはあんなにいらないし24時間しなくていい。観光業も外人呼ぼうとムダなことしなくていい。削れるとこ結構あると思う。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 22:45

    ドイツは自主防衛路線で、ジーメンスを始めとする企業へ依存し続けるしか活路が無さそう。
    結果的にアメリカと分離していくと思うのですが、そうなればポーランドの対露路線へ一気に引き込まれていくような気がします。
  • Nanashi has No Name 2025年03月10日 23:22

    何もせんとユーロで最大限の恩恵を受け、中国投資でせっせと儲けてきただけの国の末路
    トランプショックのアメリカもそうだけど足元を見ないで自称意識高い系のポリコレに屈した政治をやってたらダメなんだよ
  • Nanashi has No Name 2025年03月11日 01:09

    【ちょっと】
    には、【かなり】の意味合いが含まれる場合もあるみたいですしw
  • Nanashi has No Name 2025年03月11日 07:53

    ウクライナ問題でイギリスとフランスはそれなりに存在感ある動きをしてるのにドイツはまったく見えないな
  • Nanashi has No Name 2025年03月11日 08:01

    双見酔はいいぞおじさん「双見酔はいいぞ〜」
  • Nanashi has No Name 2025年03月11日 10:40

    日本と違いキリスト教系やグリーン系の政党が人気があり強かったんですね。日本だと野党や公明党が異常に強いか、民主政権時みたいなイメージ?そのとき中国朝鮮が経済ブイブイ言わせていたような感じですか?
  • Nanashi has No Name 2025年03月11日 13:42

    >ドイツの混迷はどこまで行くことやら……

    管理人様「オメーはそこで“どこのどいつ“と言う」
    俺「そのうち“どこのどいつ“って呼ばれ…(ハッ!?)」
  • Nanashi has No Name 2025年03月12日 11:11

    ※41
    そういう無駄を削ればいいマインドで散々やってきた結果
    インフラすら怪しくなってるんですが
    それに一度上がった生活の質を下げるのは多くの人は耐えられませんよ
    職種や大学淘汰しろ、コンビニ減らせ、24時間営業するな
    なんて地方でやれば、ますます地方から人は出て行き
    もっと衰退するとしか思えないんですが