相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - もうメルケルはサンドバッグになるしかないのか……「新型コロナウイルスが中国から流出した可能性を隠蔽した」とのこと

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(26)
【PR】Kindle Unlimitedが30日間お試し無料のキャンペーン中!

 新型コロナウイルスが中国の研究所から流出した可能性が高いとの報告があったとのニュース。

新型コロナウイルス、中国・武漢の研究所から流出可能性「80~95%」…ドイツ情報機関が極秘報告書(読売新聞)

 興味深いのは当時のメルケル首相が隠蔽したとされている部分。
 事務所は否定、本人はノーコメント……か。

メルケル前首相、ドイツ諜報機関の「新型コロナ起源は中国の研究所」報告〝隠蔽〟を否定(産経新聞)

 もはや怒りが向けられる対象でしかなくなっているのは草。
 自業自得というべきか。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 「家が燃えて人生どうでも良くなったから、残ったなけなしの金でダークエルフの奴隷を買った。」の1巻が110円。2〜4巻が半額。絵はうまい。エピソードの取捨選択がちょっとアレなんだけどもまあ読めます。



 「ドM女子とがっかり女王様」も1巻だけ110円、2〜4巻が半額。完結済。
 黒髪ロングの好みバッチリと思った女王様がポンコツだったお話。
 やもすると出オチで終わりそうですが、ちゃんと終わらせたのはえらい(……いや、ちゃんとしてはいないか)。SM百合シチュエーションコメディラブコメ(コメディがかぶっている)。怪作のひとつといえる。



 「靴ずれ戦線 ペレストロイカ」が2巻とも77円。えー……なんだ。独ソ戦ソ連視点ファンタジー……?
 同じ著者の「大砲とスタンプ」もおすすめ(セール外)。

靴ずれ戦線 ペレストロイカ(1) (RYU COMICS)
速水螺旋人
徳間書店(COMICリュウ/COMICユニコーン)
2019-01-12


 「オタクに優しいギャルに私はなる!」が2巻まで半額。
 オタクが無理をしてギャルになってみて、オタクに優しくしてあげる……といった野望を秘めた主人公オタクのぎくしゃくシチュエーションコメディ。
 かなり好き(笑)。3巻が出たばかりか。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか
ピョートル・フェリクス・グジバチ
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
2023-03-31

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 18:18

    中国に肩入れしすぎるとろくな目には合わない
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 18:32

    そのうちソ連や東ドイツの工作員だったと言われますね
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 18:36

    マジでドイツやヨーロッパを破壊するための工作員にしか見えない…
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 18:43

    ドイモイ高子さんも存命中に総理になってたらこういう評価になっていたでせう
    同志国家社会主義者村山がそうであるように
    ルーピーとチョクトがそうであるように
    親方の場合は政権喪失の元凶なのに影が薄すぎて忘れられてる( ;∀;)

    何もかもあいつの所為だ!ってどうも冤罪じゃなさそうなのが怖い
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 18:44

    サッカーでも見てて本日の動向がずいぶんと遅くなってるじゃないか、そんなにマンUに久保がボロ負けしたのがショックだったのかな?w
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 18:51

    ドイツ連邦情報局とCIAが情報共有していたなら
    トランプ政権のことだしそのうち答え合わせができるんじゃねーかな
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 18:51

    ドイツ発の金融危機って2019年に起きていてもおかしくなかった
    それを芋銀が全部悪いでひっくくり先送りしたのがメルケル
    彼女だけではないが総仕上げしたのは彼女の一味なので共同謀議で断罪されたら負けるはず(シュレーダーも十分悪)
    16年に渡る左派独裁によってドイツ国内のモラルハザードが不可逆的に進行したし、
    まぁ恨まれるでしょうな
    じゃあショルツはといえば芋版文在寅の気が濃厚という\(^o^)/
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 19:11

    メルケルはロシアのエージェントって本当ですかね。まぁ、そうだろうとは思いますが、だとしたら、彼女を優遇していたあらゆる所も怪しく思います。メディアもそうだけど、ハーバード大学も彼女を招待して演説させた。中華系と近かったのもそう。地元民差し置いて、中華系と握手してた映像もある。メルケルとオバマが被る。DEIを推して、それを武器にセクハラや差別で訴えて会社を乗っ取って、しまいには中華企業になるみたいに、DEIや少数派優遇は中華系の戦略のように思います。少なくとも、利用してる。
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 19:12

    「『あの』シュトロハイムを戦死させるって、どんなソ連兵だ」
    という疑問に対して、
    「そりゃ、鶏の足が支える小屋の娘だろ」
    というツッコミがあったなぁ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 19:12

    まー左派の悪癖の博覧会みたいな人だったしね、あのおばちゃん
    やっていてもおかしくない、としか思えん
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 19:14

    メルケルドイツは中国依存というか、中国と「一心同体、少〇隊」でしたからさもありなんでしょう
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 19:58

    隠れ共産主義者だったんだろうなぁ
    左派の権力を維持するため連邦憲法擁護庁を私兵として使ってたし
    西側諸国のど真ん中に鎮座していたからあの程度で済んだのであって
    もそっと遠かったらよくある強圧的な独裁政権として人民に牙を剥いていたよ
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 20:35

    中国と組んで日本車を落とそうと思ったとかかな?
  • 三重県人(明和) 2025年03月14日 21:00

     メルケルは質が悪い、ゲルは壊れてる。メルケルが怖いのはロシアが戦争してなければまだまだつき進んでたところ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 21:52

    漫画の作者表記でキャラクター原案はラノベコミカライズとかならわかるけどネーム構成なんて作画の役割だろと思う。
    絵が描けて漫画が描けない人が増えたのか、そもそも作画とネーム両方やるのが高度で高負荷なことなのかは分からないけど。
    「家が燃えて~」のネーム構成の人はどっかで見た名前だなと思ってたら登場人物のおっさんの絵柄がまんま「あせびと~」の人だった。
  • Nanashi has No Name 2025年03月14日 22:02

    ノーコメントて事は、否定する材料がない。事実てことだよねぇ
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 00:41

    メルケルさん、東ドイツの人ですからね〜…ナチュラルに東側共産諸国への親近感があって、逆に西側諸国が共有してる共産圏への警戒感を持ってなかったんでしょうね〜…
    中国の躍進に乗っかりEUROのイビツな構造故のドイツ一強状態も手伝ってか、現実感の欠けたお花畑判断をしてしまいましたね。
    ツケはドイツ国民が払う事に…まぁドイツ人も当時は楽しく踊ってたと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 03:15

    WHOの武漢調査チームとはいったい何だったのか
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 03:36

    メルケルを左翼だという人が多いけど、彼女は学生時代、SEDの下部組織には入っていたけど、SED党員ではなかった。しかも彼女は東ドイツ出身とは言うけれど、生まれはハンブルグ。牧師の父親が東ドイツに赴任することになったので東ドイツに引っ越した。ポーランド系ドイツ人。最初の夫がメルケルなのでメルケルを名乗っている。因みに現在の東ドイツはいわゆる極右政党の強いところになっている。メルケルはロシアのエネルギーと中国への輸出でドイツをEU内で一人勝ちさせた功労者でもあった。だから16年も政権の座にあり続けることができた。その代償がドイツ連邦軍の大軍縮であり、武漢コロナに関する情報隠蔽だったってことだな。
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 09:21

    ウクライナ開戦直前直後のドイツの動きがあまりに怪しすぎて、誰がどう考えてもロシアのスパイにしかみえないんですもの。メルケル。
    プーチンは少なくとも黙認はとりつけていたとしか。ロシア敗北で終わったら、軍事裁判の被告でしょう。
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 10:41

    メルケル時代のドイツは、「国債発行ゼロを達成した!黒字国家経営!一方ニホンはーwww 」みたいな持ち上げられ方していたけど、その一方で、国内のインフラ整備が滅茶苦茶だったり国防予算をガッツリ削ったりと内政は非常にお粗末な印象しかなかったな。
    まあ、任期中は中国age日本sage に邁進していたメルケルが未来のドイツ人にどれだけ憎まれても自業自得やしそいつを支持していたドイツ国民には同情も湧かないわな。
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 11:57

    国を挙げて中国ベッタリで、中国にジャブジャブ投資してたから、中国のバブルが崩壊したら確実に巻き込まれるって言われてたけど、上手い事逃げ切ったのか
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 12:08

    そもそもドイツ国民自体うすらパヨい人たちですからねー
    今さら「ウリはメルケルに騙されただけニダー」とか某国民みたいに言われてもねぇ
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 15:46

    自称意識高い系セレブが幅を利かせてたアメリカと同じでそんなもの永久に続くもんじゃないんだよ
    ドイツだって綺麗ごと並べていい気になってたけど、実際の所は誰かの犠牲か、国を挙げて無理してなきゃ、そんなもん成り立つ訳ないんだから
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 18:39

    メルケルは、トランプ的なアメリカとの付き合い方を間違えましたね。
    欧州統合を何より優先した結果なのですが、そもそも民主主義に反する欧州委員会への反発がアメリカから出てくるのは当然というか。
    ヴァンスの演説はド直球過ぎて笑いましたが。

    ただ2020年時点ではトム・コットン米上院議員もコロナの中国起源説で陰謀論者扱いされてましたし、賢しいメルケルがスルーしたのも当然かもしれません。

    今回の報道は、情報機関が対中シフトを進める地ならし的な意味合いが強い気がしますねぇ。
  • Nanashi has No Name 2025年03月15日 22:45

    メルケルがって言うよりはドイツはって言ったほうが正確かも。アレだけ中国とベッタリだったので誰であっても隠蔽したと思います。