相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - noteの記事、そこそこ好評なようでよかったです

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(13)
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月99円のキャンペーン実施中です

 週末までに確定申告を済ませました。やっぱり忘れている数字あったわ。
 前年までの減価償却費が引き継げてなかった。忘れがちよな。
 あとガチャであたった端数株売り払ったんだけど、一般口座めんどくさっ。

 noteの記事、好評いただけているようでよかった → ユン大統領はなぜ戒厳令を発令するに至ったのか
 1年分のnoteのプレミアム代に届くようならプレミアムで有料マガジンにしてみようと思ってたので、そうしてみましょう。
 週イチで記事をお届けすると思います。4回目まではネタがある。それ以降はどうなるかな。
 2回目は1回目の後半、3回目は「2022年の大統領選挙で超接近戦になると予測できたネタばらし」、4回目は「イ・ジェミョンが大統領になるならば(予測記事)」を予定。4回目も前後編になるかも。

ーーーーー

 「となりのフィギュア原型師」の1巻が77円、2、3巻が半額のセールが明後日まで。
 実は楽韓さん、浜松町でやってた頃のワンフェスにディーラー出展してました。いまほどハードルが高くなかったんだよね……。なのでわりと親しみを感じています。
 同じ著者の「牧場OL」も1巻77円、2〜3巻が半額(完結済)。




 KADOKAWAの1巻110円セール(対象タイトル一覧)からは三大陸英雄期が1巻110円、4巻まで半額(完結作)。
 プレ異世界建国記って感じだなぁ。そこそこ読めます。



 学研のひみつしりーずが何冊か440円でセールされています。
 子供の頃の自分にこれのシリーズを渡した親はなかなかのセンスがあったと思う。





 あと山崎元氏の遺書ともいえる「経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて」が半額。山崎氏の目から見た世界の成り立ち、みたいな部分があって興味深いです。
 お金と人生の指南書ですね。



 日露戦争物語が1巻1円、最後まで99円。
 当初は面白かったんだけど、最後は「終わらせたのは英断」になっちゃったあれですね。
 坂の上の雲と差別化できなかったわな。

日露戦争物語 愛蔵版 1 (アルト出版)
江川 達也
スマートゲート
2025-02-14


【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 08:00

    過去の韓国政治や、文化の流れ、銀河モノレールなどを、単元毎にまとめたら需要ありそうな。。。
    本が書けそうですが。米国議会演説前後の抱腹絶倒のハードル上げとか、いろいろありましたが、ブログを全部たどるの大変なので。
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 08:22

    >子供の頃の自分にこれのシリーズを渡した親はなかなかのセンスがあったと思う

    学研の図鑑→○○のひみつ→学研エリア教科辞典ですね、わかりますw

    ...モクモク村のけんちゃんにも思い出があるのでは?などとウリの幼き日の姿を重ね合わせてみたり
    ウリナラとは違った意味でイルボンの親は教育熱心だと思う
    ウリも本当にいろいろな習いものの経験してるもの...
    まあ明後日の方向の記憶として残っているモノも多々ありますが(汗
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 09:00

    自分も「宇宙のひみつ」を買ってもらってドハマリして、それからかなりの期間、出るひみつシリーズ全部買ってもらったりお小遣いで買ったりしてたなあ
    自分の知的好奇心や知識の原点だわ
    その後Newtonに移行したけど貧乏生活や知識欲の減退で今じゃネットの科学記事を拾い読みするぐらいになってしまった⋯⋯
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 09:34

    >3さん
    >宇宙のひみつ

    ピコ懐かしい...
    ひみつシリーズのなかでも随一の名作ですよね
    たしか潮汐力の説明が投げっぱなしだったのがこの作品だったかと
    ...子供に理解できるよう説明するのは難しいというのは今ならわかるし、「なんでだろう?」と好奇心を持ってもらうのにはいい感じだった

    日本の宇宙関連技術でやたら変なロケットエンジン(誉め言葉)が試されるのは好奇心旺盛な民族性によるものなんだろうなあ…
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 10:00

    学研ですか……

    小学校に「科学と学習」売りに来てましたねぇ……
    毎月の楽しみでしたw
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 10:05

    >ディーラー出展してました。
    なんで妙にアニメ・マンガ系のかなりディープな情報が出まくるのかと思いましたが、ようやくわかりました…
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 11:01

    「忍術・手品のひみつ」の作中で紹介されている忍者、穴九右衛門だが、出典はこの本にしかないという話
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 11:32

    物事を考えるのは最高の娯楽
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 11:44

    ディーラー出展!?
    一体何をお売りになっていたのでしょうか。
    マトンビリヤニの自作の超リアルな食品サンプルとか?
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 12:08

    >4
    ピコが遭難した地球人の少年少女見て「あっ、宇宙人だ!」と驚いたシーンとか覚えてるなあ
    潮汐力は確か「実はこの時、月の反対側も満潮になってるんだけどその説明は君達にはまだ難しい」とかそんなシーンだったような 自分も印象深かったので漠然とですが覚えてます
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 12:24

    ひみつシリーズ超好きでした。小学校の図書室置いてあってひたすら読んでました。漫画なんで読書とはいえなかったかもですが、図書室を世界の広がりを感じさせてくれるスペシャルな場所にしていたのはこういう本たちでしたね。安売りですか。買うか。
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 12:34

    >ディーラー出展してました。
    ま、まさか電脳陛下っ!?
  • Nanashi has No Name 2025年03月17日 19:17

    突然ですが管理人様はセキュリティー的なアレは大丈夫なんですかね、カレー探訪で色々晒しているようですが…
    ホイットニー!(温度差)