ワールドカップ最終予選突破ってこんな簡単だったっけ……。
まあ、アジアレベルじゃなくなっているのは確かですかね。
前半はいろいろとついてないこともありましたが、後半修正できていたし久保のゴラッソが見れたのでよしとしましょうか。
韓国代表はオマーンとホームで1-1の引き分け。あとでピックアップする予定。いろいろ痛んでいる模様。
ーーーーーー
「紛争でしたら八田まで」17巻が今日発売。
スウェーデンのクルド人編完結。まあ、きれいごとよな。マンガだからそれでいい。
あと個人的に地獄のマンガって呼んでる「みいちゃんと山田さん」の2巻が発売。
……勧めません。きっつ。
「異剣戦記ヴェルンディオ」が2巻までブラウザで試し読みできるようになってます。
そのうち紹介したいなぁと思いつつ、うまいことセールのタイミングにならなかったのでよろしければこの機会に試し読みなどどうぞ。
あと「スレイヤーズすぺしゃる」が10巻まで99円、30巻まで半額。
「クラス転移に巻き込まれたコンビニ店員のおっさん、勇者には必要なかった余り物スキルを駆使して最強となるようです。」が1巻無料配布中。2巻半額。
【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。
昨日はエーラージで25周年のスペシャルバナナリーフミールス。
これ見ちゃったらファンとしては行かざるを得ない。
明日の25周年スペシャルメニュー
— 南インド料理 A-Raj(エーラージ) (@araj_ikebukuro) March 19, 2025
できました。
左から蟹のラッサム、大根のサンバル、オクラのモールコロンブ、鴨のチュッカカレー、イカのトック、茄子入りカルワットカレー、牛蒡とマッシュルームの薬膳カレー
スージーハルワ、ライス、パパド、ピクルス
食べ放題OK
よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/Y5RRTLFTml
というわけでこちら。

おいしかった。
モールコロンブ、鴨のチュッカカレーと、蟹のラッサムをおかわりしました。
25年前に「なんか変なお店ができる感じがしている」と旧店舗を開店前に覗いていたのですよね。
まさかこんな長いつきあいになろうとは。
なお最近、ランチ休みがちなのはラジさんが寒さに弱いからです。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年03月21日 07:05
Nanashi has No Name 2025年03月21日 07:19
Nanashi has No Name 2025年03月21日 07:36
蟹、大根、オクラ、鴨、イカ、茄子、牛蒡...
貴様ッ!それでもインド料理かッ!!(憤怒
...これ、ウリナラだったら「食の宗主国としてようやくウリナラのその偉大さが周知され始めた()」とか言って失笑を買ってしまうんだろうなあw
シェフのきまぐれメニューでしかないのにね
ローカライズしても「これはこれでありすぎる」となる懐の深さがある料理はやっぱ強いですわ
ところで美味そうすぎて困惑…おかわりもいいぞ!とかもうお皿をそっと差し出すしかないでしょう
へ 2025年03月21日 07:40
ドーハの壁が神話の時代の出来事のような。
今の面々が一からあの時代に育ったら、同じ結果になると思いますが。
Nanashi has No Name 2025年03月21日 07:46
Nanashi has No Name 2025年03月21日 07:52
以前の日本だと前半の空気のままズルズルいって引き分けとかまさかの敗北って展開多かったけど(オーストラリア戦はそれ思い出した)、終わってみれば2-0完勝
きっちり勝ちきれるようになった
そして本田さんが再三口にして「気概は買うけど、うん⋯⋯」となってた「W杯優勝が目標」を色んな選手がハッキリ宣言する様になった 代表の大多数が海外で揉まれてイヤという程その難しさを知った上でそれでも口に出す メンタル面でもほんと強くなったよなあ
Nanashi has No Name 2025年03月21日 08:20
単純に膳の上げ下げが大変そうって思ったw
Nanashi has No Name 2025年03月21日 09:03
セール情報有難うございます。
みいちゃんと山田さんはねぇ…むぅちゃんはもっと幸せになって欲しいですね、とだけ(苦笑)
インドは日本よりあったけえからな、しょうがねえんだ。
Nanashi has No Name 2025年03月21日 09:08
Nanashi has No Name 2025年03月21日 09:11
こんなに当たり前のように予選突破するようになるとは思いませんでしたよ
Nanashi has No Name 2025年03月21日 09:29
「俺たちのフィールド」ですね。
Wikiによると、1992年末から1998年末まで連載されたらしい。
まさにJリーグ黎明期の作品で、日本人が海外で活躍するなんて
考えられなかった時代。
村枝賢一氏はこの後仮面ライダーの漫画を描き始めたけど、
あれいつまで続くんだろうねぇ。
Nanashi has No Name 2025年03月21日 09:57
今の韓国ですら落選の危機になってない時点でお察し
地域の実力に対して枠が多過ぎてヌルゲになってしまいましたw
※10
マンガだけじゃなくて、
日本全体での意識でしたね
合言葉のように、自国開催を成功させるための最低限として、
そりゃもう国中で盛り上がってたよ
Nanashi has No Name 2025年03月21日 10:35
Nanashi has No Name 2025年03月21日 10:45
Nanashi has No Name 2025年03月21日 11:09
Nanashi has No Name 2025年03月21日 12:28
Nanashi has No Name 2025年03月21日 13:09
本当に現実でカタールがやっちゃったというおまけつき
Nanashi has No Name 2025年03月21日 13:18
心が持たない
「ドカ食いダイスキ! もちづきさん 」も同じで、これ心が折れる漫画だと思って逃げた
なんで飯食ってる漫画で心がへし折られるだよ…
ホラー漫画よりもホラーを感じたわ
Nanashi has No Name 2025年03月21日 13:27
中身はポッド1
最速突破はあたりまえだよなぁ
Nanashi has No Name 2025年03月21日 13:30
サンデーの俺フィーだろうねえ
あの作品は今見ると実感出来ない事ばかりだろうな
アジア予選のハードルの高さにJリーグ加入への長い道のり
しかしあの時代に主人公の武器がフィールドを駆け回れる無尽蔵のスタミナってのは中々目の付け所が凄い作品だった
Nanashi has No Name 2025年03月21日 15:40
「ドカ食いダイスキ! もちづきさん 」、はホント読んでて辛いですよね。ネタに出来ない。只管闇。
Nanashi has No Name 2025年03月21日 19:16
俺自身の弱さとクソみたいな人間性が根本的に福祉に向いてないからだけど、きっついなぁ
最初の方で逃げ出しましたわ
Nanashi has No Name 2025年03月22日 10:52
産経の記事コピペ
>日本の芸術系や美術系大学に通う留学生のうち、中国人留学生の割合が7割程度に上ることが各大学の統計で分かった。人気の背景にあるとみられるのが、日本への永住権。卒業後、ゲームやアニメなど「クールジャパン産業」関連の職に就くことが、永住権取得の〝近道〟になるという認識が広がっている可能性が(中略)
高度外国人材の審査は、学歴や職歴、日本語能力などに応じたポイント制で、日本の大学卒業後、継続して働いていれば、基準は特に高いというものではない。
こうした動きにより、広くデザイン系の仕事への就職が、実質的に日本永住への近道とみなされ、中国人留学生の間で美大や芸大の人気に火が付いたとみられる。
「ブローカーが仕組み指南」
各大学の公表情報によると、いずれも令和6年5月時点(通信教育課程は除く)で京都精華大は全留学生1273人中、中国人が909人。京都芸大は同872人中692人、武蔵野美術大は703人中462人、東京芸術大は352人中245人などとなっており、割合はいずれも7割程度に達している。
Nanashi has No Name 2025年03月22日 11:23
Nanashi has No Name 2025年03月22日 14:49
バイトでフリーター紛いの人生を送って来た人には、前半は身に詰されるものが有るかと思う…
主人公がポジティブシンキングなキャラだからほのぼのお笑い作品になれてる訳で…
まあ、異世界メシもそうだけど、召喚された勇者様よりも、巻き添え喰らってチートスキル(この作品はクズスキルばかり女神様から押し付けられるがw)
を上手く組み合わせて状況を乗り切るのが気分が良い
まあ、なんかハーレムモードに成りつつありますが
なんか今回は精神に来る作品ばかり掻き集めてません?
Nanashi has No Name 2025年03月23日 03:07