投資銀行(IB)業界が10日に明らかにしたところによると、韓国政府はこれまでの分担比率を考慮し、インドネシアの未払い分4700億ウォン(約481億円)について韓国政府が3500億ウォン(74.5%)、KAIが1200億ウォン(25.5%)という形で負担する案を検討している。一部では、KAIがもっと負担すべきだという意見も出ているという。
韓国はインドネシアと共同で、2015年から26年までの予定で約8兆1000億ウォンを投じてKF21を開発している。当初、インドネシアは全体事業費の20%に当たる1兆7000億ウォン(後に1兆6000億ウォンに減額)を投資し、試作機1機と技術資料の提供を受けた後、次世代戦闘機48機をインドネシア国内で生産することになっていた。残りの80%は、韓国政府が4兆9000億ウォン(60%)、KAIが1兆6000億ウォン(20%)を負担することが決まっていた。
事業の満了が約1年後に迫っているが、インドネシアがこれまでに納付した金額は4000億ウォンにとどまっている。これはKF21の開発分担金総額(1兆6000億ウォン)の25%だ。インドネシアは財政難を理由に分担金の削減を要請している。韓国政府は昨年8月、インドネシアの分担金を6000億ウォンに減額する調整案を提示した。これを基に、インドネシアは24-26年に年平均1070億ウォンを納付する予定だという。
KAIは開発過程で費用を削減し、総開発費を7兆6000億ウォンへと約6%減額したが、インドネシアの分担金の一部がKAI側に上乗せされたため、逆に多額の費用負担を強いられることになった。もともとの1兆6000億ウォンに追加の分担金1200億ウォンを合わせると、1兆7200億ウォンを負担することになる。これは昨年の営業利益(2407億ウォン)の7倍を上回る規模だ。 (中略)
韓国政府とKAIがインドネシアとの共同開発を続ける理由は、インドネシアがKF21の最初の顧客だからだ。インドネシアはKF21を48機購入するという条件で共同開発に参加した。インドネシアはこれまでも基本訓練機KT1や高等訓練機T50などを購入している。
韓国の防衛産業界の関係者は「分担金を減額する代わりに、技術移転の範囲を縮小することで合意したと聞いている。韓国政府が交渉を主導してインドネシアの分担金を減額したのに、民間企業がその一部を負担するというのは、業界の立場としては残念だ」と述べた。
(引用ここまで)
韓国で開発が続いているKF-21の共同開発国であるインドネシア。
当初予定ではインドネシアが負担する開発金は1兆7000億ウォンとされていました。
その後、開発費が縮小されて1兆6000億ウォンになったのですが、現在までにインドネシアが支払っているのは4000億ウォンに過ぎません。
さらに政府同士の話し合いでインドネシアの負担金は6000億ウォンにまでディスカウントされているのですが。
「韓国独自の戦闘機」KF-21、インドネシアからの開発分担金は1兆ウォン(63%減)のディスカウント……それでもインドネシアを切り捨てられない理由とは?(楽韓Web過去エントリ)
残り2000億ウォンはまだ支払われていないとの話。
で、これまで支払われていない分の分担で、開発元企業であるKAIも1200億ウォンを支払えってことになりそうだと。
なんでそんなことになっているのか、と思う人も多いと思いますが。
簡単にいうとインドネシアとの契約主体になっているのがKAIだから。
韓国政府「今月末までにインドネシアがKF-21の開発分担金をどうするか決めなければ契約を根本から見直す」と共同開発キャンセルも示唆……その一方でインドネシアはすでにラファール、F-15EXを計66機導入決定済(楽韓Web過去エントリ)
なんで一企業が外国と契約しているのかについてはさっぱりなんですけどね。
まあ、そんな背景があってKAIも責任を取れといわれているのです。
その一方でインドネシアですがラファールを42機、F-15X(F-15ID)を24機契約していて、かつトルコのKAAN(TFX)にも色気を出しているとのこと。
「KF-21分担金未納」インドネシア、トルコ第5世代ステルス戦闘機開発に参加関心(THE GURU・朝鮮語)
KF-21には最低限しか支払わないけど、他の戦闘機にはばんばんお金を落としてくれる。
韓国を信頼していないというか、手のひらで転がしているだけって感じですかね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年03月23日 18:36
まあ日本相手にも図太いネシアですけど
2025年03月23日 18:44
ベースは世界最新鋭機であるKF21で、それに合う装備を開発すればいいニダよ。
当然、そのフィールドバックはKF21に流用させてもらうニダ。
Nanashi has No Name 2025年03月23日 18:44
韓国との共同開発を推進していた人物が失脚したからですよ
ジョコさんが所属政党から除名され影響力激減で前政権時代の事業は軒並み崩壊中
それも加味されてますから共同推進計画はもう復活しないのでは
Nanashi has No Name 2025年03月23日 18:58
Nanashi has No Name 2025年03月23日 19:04
へ 2025年03月23日 19:05
地域大国を気取るのが関の山の国らしいというか。
Nanashi has No Name 2025年03月23日 19:05
韓国に対してと同様に、単なる技術目当てですかね。
F-15Xとラファールは一応購入する気はある様ですが‥‥。
Nanashi has No Name 2025年03月23日 19:11
たいした事のない技術だから見限られたとも言えるね。
Nanashi has No Name 2025年03月23日 19:26
事業の満了とは量産と配備の開始ですか?具体的にそれは何ですか。26年満了の予定でいま25年ですが性能試験とか飛行テストをやってますか。
Nanashi has No Name 2025年03月23日 19:32
某国の某大統領の動画についてたコメントで
「セーブデータ何個もある時のムーブやん」ってのがあったんだけど
それを思い出したw
中国にしろインドネシアにしろ、韓国相手にする時はあれくらいチンピラ全開で接するくらいが丁度いいんだよなあ
韓国のみならず普通の国にもふざけた真似するから問題になるわけだけど
Nanashi has No Name 2025年03月23日 19:41
一応日本は韓国の元宗主国なんで、それ相応に扱わないといかんのですよ
Nanashi has No Name 2025年03月23日 19:41
Nanashi has No Name 2025年03月23日 19:53
真の意味での独自技術なんて実はどの国も本気で育てる気なんて無いし、戦闘機や潜水艦が出来る前から輸出で儲ける事ばかり考えている。
国防や安全保障がどうのと言う前に、志の低さに正直ゲンナリします。
Nanashi has No Name 2025年03月23日 20:13
イラン「そんなのイラン!」
名無し 2025年03月23日 20:21
誰がウリ(韓国人)のやり口をインドネシアに教えたのか・・・
残念!
Nanashi has No Name 2025年03月23日 20:42
Nanashi has No Name 2025年03月23日 20:48
途上国が技術開発を軽視するには理由がある
明治維新の段階で日本はプレ産業革命国家として完成の域に達していた
社会を動かすエネルギーの供給、その主たる部分を人力に拠っていた文明としては限界まで努力していた
それがあるので欧米を見て技術格差の深刻さと、学習すれば追いつけるんじゃねという楽観を同時に抱く
そしてかなりの部分で目的を達成した
日本の成功が気に入らない諸氏は残らず「あいつらは我々から技術を盗んだ」と言いまくった
二次大戦後には「日本に教えてやったのは我々だ(つまり欧米から技術を買えば即日本並みになれるよ)」と宣伝して回った
中国韓国などは積極的にその虚偽宣伝を信じたし、同時に熱心な布教者ともなった
途上国はこの嘘をまるっと信じたので日本を軽視する
技術さえ買えば日本人に頭を下げる必要などないわ、と
この誤解、あるいは現実逃避はこの先も当分なくならないだろう
なぜなら自主努力するのは大変だから
「楽に成功する手段がある(それが嘘なのだが)以上、わざわざ汗をかいて努力する必要があるだろうか」
Nanashi has No Name 2025年03月23日 21:14
実態は開発費で韓国に組み立てラインを作って、インドネシアはそこで作られたKF-21を買うだけって勝手に話が組みあがってるからなあ。(韓国のKF-21の調達単価はインドネシアも韓国製のKF-21を買う前提で試算されてる)
そりゃ事前に掲げられてた看板と話が全然違うんだから払わないのはむしろ当然でしょ。
Nanashi has No Name 2025年03月23日 21:32
データリンクなし。F35くらい高価。そして技術移転なし……
これ、どうにもならんだろ。
Nanashi has No Name 2025年03月23日 21:37
Nanashi has No Name 2025年03月23日 22:03
信用ならん国だな
Nanashi has No Name 2025年03月23日 22:07
Nanashi has No Name 2025年03月23日 22:09
Nanashi has No Name 2025年03月23日 22:16
ネシアと韓国の主張が食い違ってるがどちらも正しいんだよ
どちらも嘘を吐いていただけ
双方国内には都合の良い話しかせず、肝心の技術移転や生産部分は曖昧なままだった
何故なら韓国が約束した技術移転、そのコア部分は他国のもので
韓国への技術移転についての合意など取り付けていなかった
製造技術の移転とはすなわち開示を受けた技術の転売、決まってない予定は詳らかにしようがない
このためお互いが得手勝手に解釈する余地がある
Nanashi has No Name 2025年03月23日 22:33
Nanashi has No Name 2025年03月23日 22:36
Nanashi has No Name 2025年03月23日 23:16
Nanashi has No Name 2025年03月23日 23:28
養育費で揉めてるけど肝心の子どもがすでに息してない感じ。
いや、生きてる、飛んでるって言い続けてはいますが。
インドネシアが何百億円も踏み倒してきたのに開発自体は進んでて、なんなら「順調」なんでしょう?
なら、そもそもネシアに対して無くても困らないのに養育費をせびってただけでは?
それとも「ネシアから入金があったら完済するニダ」って言うて借りた債務を押し付けあってるのかな?
ぶっちゃけ開発費じゃなくてポッケに入れるカネだから振り込まれなくても困らないんじゃないかと思うけど。
Nanashi has No Name 2025年03月24日 00:59
契約がマストじゃなくて努力目標なあたり
サムライスピリッツ 2025年03月24日 02:02
Nanashi has No Name 2025年03月24日 03:39
Nanashi has No Name 2025年03月24日 04:41
Nanashi has No Name 2025年03月24日 08:00
一つで二度美味しいのだ! 中身はF14だったけ?
知らんけど
Nanashi has No Name 2025年03月24日 08:46
韓国とは信頼関係を築くのは不可能だから適当にあしらって自国の利益のみ考えている。
Nanashi has No Name 2025年03月24日 12:44
列車だっけ?
Nanashi has No Name 2025年03月24日 13:43
Nanashi has No Name 2025年03月24日 18:48
それにオメーんとこもアチコチで分担金ブッチしてんだから文句言うなや。
あと技術移転制限って何?センシティブか?センシティブ国指定か?」
Nanashi has No Name 2025年03月24日 19:33
うんうんマダガスカルでも経済領土獲得と自慢して大惨事を招いていたよね韓国産
資源外交のことごとくで失敗する奇跡の国、韓国!
Nanashi has No Name 2025年03月24日 19:41
KF-21も中身は技術の転売である
悪運だけは不足しないのでロケットではロシアから、
ミサイル技術ではイスラエルからもあれこれ仕入れてはいるが
基本的にはコア部品を自作できず日欧米の技術を転売しているに等しい
その実態を見抜いた中国は韓国抜きでコア技術を買い込む算段をとりある程度の成功を見た
インドネシアもトルコもこれを見て「国産化」を推進している
中身がアメリカ製の韓国兵器を高値で買う意味はない
戦車と自走砲はカスタマイズのベースとして売れたがそれでおしまい
リキュール製造は難しくてもカクテルの割材程度なら自前で用意できるって話
Nanashi has No Name 2025年03月24日 23:43
Nanashi has No Name 2025年03月25日 21:14
更には量産計画が二転三転して、実機製造数がどのくらいのスケールになるのかわからない
またシステムアップデートに関する事も決まってない
こんな戦闘機、買えませんよね・・・