相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - ChatGPTの画像生成機能すごいな……

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(17)
【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中!

 ChatGPTでマンガが描けるって話がXでもけっこうすごい受けてますけども。



 そのあたりの書きこみ見て、遅ればせながらProにしてみたんですが……すげえな。
 ちょっといろいろクリエイティブなものが変わってしまうかも。いらすとやすら食われるな、これ。まず、最初の契約の1ヶ月くらいは遊んでみよう。
 実在の人物モチーフはできないのかなー。プロンプトでなんとかできそうな気もするけど。

ーーーーー

 小学館のコミックス、50%ポイント還元セールは今日まで。
 下の対象タイトル一覧のリンクを踏んでから検索したりしても楽韓Webの報酬になりますのでよろしければ。

小学館 コミックス 50%ポイント還元セール対象タイトル一覧

 個別おすすめタイトルも何本か。
 「パイナップルARMY」が全巻対象。
 最近出たばかりですが、まあ対象になるというのであれば。



 「機動戦士ガンダム サンダーボルト」「機動戦士ガンダム サンダーボルト 外伝」は本編の最新25巻を除いて全巻対象。
 25巻のラストシューティング、なんとも卑しい(笑)。でもまあ描いてて楽しいだろうなとは思います。




 日本人ジャズプレイヤーの成り上がりを描いた「BLUE GIANT」シリーズは最新刊のBLUE GIANT MOMENTUM 4巻以外は全巻対象。
 「泥臭い努力とタイミングと人の縁が描く物語」が好きならいける。日本編のBLUE GIANTは悲劇的に終わりますが、大丈夫。「救いはある」とだけ書いておきます。

BLUE GIANT(1) (ビッグコミックス)
石塚真一
小学館
2013-12-04





 「ラーメン発見伝」、「らーめん才遊記」、「らーめん再遊記」のラーメンハゲ三部作が全巻50%ポイント還元対象。
 再遊記以外、主役は別ですが全部「ヤツらは情報を食っているんだ」ことラーメンハゲこと芹沢が食っちゃってるんですよね。才遊記のラストの「いいラーメン屋だ」「本物のラーメン屋だ」ってセリフはくるものがあります。





 「うしおととら」、「からくりサーカス」、「月光条例」は全巻50%ポイント還元対象。「双亡亭壊すべし」は何冊か抜けがあります。
 去年、新型コロナで寝こんでるときにうしおととら読んでたなぁ……。富士鷹……藤田和日郎とは波長があうのです。






 あと農業マンガの「銀の匙」、将棋マンガの「永世乙女の戦い方」、母親が人質になるマンガの「スプリガン」なんかが全巻対象でおすすめです。





 「Dジェネシス ダンジョンが出来て3年」7巻、「片田舎のおっさん、剣聖になる」7巻、「薬屋のひとりごと」15巻がそれぞれ今日発売。
 それぞれ23%ポイント還元。



薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
しのとうこ
スクウェア・エニックス
2025-03-25


【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 アーンドラ・ダイニング 大門店でお昼。
 Kランチは1100円でカレー2種が選べて、チーズナンかカシミールナンが選べます。
 前日にちょっと筋トレで追いこんで筋肉痛+疲労困憊だったので、甘いココナツの入ったカシミールナンが食べたくて……。

IMG_0237.jpegIMG_0238.jpeg

 甘い風味が疲れに効く。相変わらずうまかった。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
完全図解版 プリズナートレーニング
ポール・ウエイド
CCCメディアハウス
2023-04-04


この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 07:10

    ご存知とは思いますが、母親が人質になるのはARMS...
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 07:51

    仮想イーロン・マスクを呼び出し説教させることで倫理コードを回避出来るというアレはGROKだったか…
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 08:05

    漫画屋の自分は、AIに追い詰められる側っすわw
    自分はもうオッサンだから良いけど、これ若い奴やイラストレーターは心折られる子も結構多いんじゃなかろうか……
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 08:15

    くずしろ先生はなんで将棋漫画多いんやろな
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 09:52

    少し前はAIの発達で多くの仕事が奪われるのではないかとかいわれてたけれども、AIの成果物って検証する工程が必要だと思うんですね。どうしてもバグ等の影響で怪しい所は将来的にも出てくるだろうから。そうすると即座の答えを要するケースや慎重に物事を進めないといけないケースには結局のところプロの人間の精査が必要となるので代替とまでいかない。逆にあやふやでもいい、同人的なものはAIで代替されるだろうなと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 10:08

    パーフェクトガンダムを見た時に、にわかながらなんて卑しいガンダムなんだ...と思いましたが、同じような感じを得た人がいて満足です。
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 10:29

    うしおととらは伝奇ものなのに
    自衛隊とか米軍とかヤクザとかヘタレ大学生とか
    オカルト関係ないキャラとも力を合わせて戦うのがすきです
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 11:03

    >実在の人物モチーフはできないのかなー。プロンプトでなんとかできそうな気もするけど。

    GPTはおカタいんで基本拒否られますね
    後発AIはわりと鷹揚なんでそっちに期待してます
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 11:48

    盗まれた仏像「返す意思を確認できた」、対馬で日韓の住職が懇談…現在は韓国・浮石寺に貸与
    ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250326-OYT1T50238/
    円牛住職らは「仏像は期限の5月11日までに返す強い意思がある。返還後は合同供養の希望もあり、協議をしていきたい。観音寺との交流が深まることも願っている」などと話した。田中住職は「5月は(仏像を)こちらから迎えに行くという希望を伝えた」と述べた。

    仏像の日本側からの続報。5月11日に返還予定だとか
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 12:33

    書こうと思ったら>>1に書かれてたわ
    でもスプリガンもいいぞ、ARMSより好き
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 12:52

    ※3
    ケンガンアシュラの作画担当みたく上手く使いこなせれば
    高品質作画の漫画を週刊でも不可が少なく仕上げられるというメリットもあるから
    結局は作品を仕上げる行為に対する心や思想の在り方次第になると思う
  • 名無しの兵衛 2025年03月27日 13:45

    まあ入力理解度と、それに応える力は
    ほんのちょっと前と比べても
    大分変わったと言った感じだしねえ

    Grokとかでも、小説を書かせたら恐ろしいレベルで
    今は出してくるし

    漫画もお出し出来るにしても
    それ相応に指示が必要な場面で
    応えられるとも言う訳だったり

    進化の早さは窺えたり
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 14:59

    >>母親が人質になる

    そんな誘いボケでは氣法師である私の攻撃は防げませんよ
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 16:58

    富士鷹ジュビロを初めて見た時は、本気で腹を抱えて笑い転げたものだが、島本和彦を読んでない人には何でそう呼ばれるのかも、さっぱり意味不明だろうな。
    実在の漫画家そのものをネタにした中では、空前の傑作キャラクターなのは間違い無いのだが。
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 18:20

    スプリガンはむしろ登場人物の親(一部育ての親含む)がほぼ全て既に鬼籍に入ってる割と殺伐とした世界の漫画なんだよなぁ
  • Nanashi has No Name 2025年03月27日 20:11

    それらしい物は出来るだろうけど、やっぱ何か違うと言うか、中身がないと言うか
    某富野御大が仰っていたように"何か違う"という言葉に出来ない感覚が創作には必要なのだと思います
    いくら上辺だけ取り繕ってこ綺麗にしても、ウェブツーンとか中華アニメとかみたいにやっぱ"何か違う"んですよね
  • Nanashi has No Name 2025年03月28日 06:08

    画像生成含め、今のAI、特にここ1年の進化は物凄いです。
    AIアレルギーな連中を全員鼻で笑えるぐらいに。
    便利なんだから作家さんもツールとして使えば良いだけの話、AIに心に訴えるような人間的な話は書けませんので。
    イラストレーターも美麗な絵はAIのが上だとしても、根っこは人間のが必ず上位に居るのですから上手く使って表現の幅を広げる方向にすれば良いのに。急激に増えた画像需要は減らないのですから。
    IT方面、古臭い投票・再生工作は別として、あの韓国に対しても日本は保守的な意味で部分的にかなり負けてると感じるのよね…soopとか動画サイトなんか遥か上行ってるし。だがtwitchの方は韓国追い出されたんだっけ(笑)
    それ以上にニコニコなんだアレ。ナメてんのかユーザーを、としか思えない課金縛りと環境放置に数世代前画質。ランサム攻撃以前の問題。
    20年ぐらい前は最先端ぐらいの位置行ってたのにな…。