相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - エビビリヤニプレートは豪華でよかった

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(27)
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 ミャンマーで地震。
 で、タイでもビルが倒壊するなんて被害が出ているようですが。



 バンコクとミャンマーはけっこう距離があったはずでは……。タイランド湾のほうだよね、バンコク。
 日本と耐震基準が全然違うんでそのあたりはなんともいえないか。
 台湾とかでも日本から移住した人が「震度3くらいか、なら平気か……いや、ここ日本じゃねえし!」って外に飛び出るとかするみたいですしね。

ーーーーーー

 Amazonのスマイルセール新生活FINAL、2日目です。
 いつものようにいろいろおすすめ品ピックアップしていきますが、下のバナーをタップorクリックしてもらってからの買い物でも楽韓Webに小銭が入ります。よしなに。

2503smilesale.png

 inバープロテインはたんぱく質22グラムのミール2種、16グラムのザクザクチョコ、10グラムの抹茶ウェファーなんかが対象。
 ミールのチーズケーキ、ベリーショコラ味どちらも試してみましたがそれなりにおいしい。ただ、240Kcal前後あるのでちょっとした軽食ですね。んー、時短で筋トレ後とかにさくっと食べられるのはよいか。






 あといつもの100個プロテインバーは1本約63円で10グラムはかなり優秀。
 その逆位置にあるおいしいケロッグのキャラメル&ナッツ風味のプロテインバーも。これ、ホントにおいしくて普通におやつとして食べられます。




 Amazonベーシックのこのファイルケース使っているんですが、確定申告にめっちゃ便利でした。領収書を月毎に分けてもいいし、項目別に分けてもよい。ふたつ用意して「記帳済」と「未記帳」で分けてもいい。値段的に使い捨ててもいい。



 あとAmazonの解熱剤がアセトアミノフェンとイブプロフェンの2種。どちらもだいたいワンコイン。
 防災バッグに忍ばせておいて、使用期限をスケジュールアプリ(うちはGoogleカレンダー)に書いておいて入れ替えるってやってます。
 あと必須の薬ってなにがあるかなーと考え中。




 あとAmazonベーシックの単3電池20本、パナソニックのスペーサー(こちらはセール外)も入ってます。




 あ、それとアルファ米の白米を水で戻した(60分)のと、温めずに食べられるカレーを合わせてみたのですが。
 うん、まあ……水で戻したアルファ米だけよりはかなりマシだった。お子さんのいる家庭は甘口もストックに入れておいたほうがいいかもですね。
 逆に温かいものって大事なんだなぁと思い知った次第。
 あと水で戻すのなら、なんか味がついているほうがよいです(笑)。






 それとこのおこげぜんざいもストックしておきたいかな。甘いものは絶対大事ですよ。
 リュックパンパンになりそうですけども(笑)。



 このあたりを考えるとカップヌードルPROをダイエット用の間食として使っているのは満足感高いので大正解なんでしょうね。300Kcal前後なので。ローリングストックで食べて買ってを繰り返しています。
 1個200円前後はけっこう安い。スーパーだと230〜250円くらいですかね。





 大森のマシャールでお店が入っているビルが25周年記念のエビビリヤニプレートをやっています。
 カレーが1種選べて、ドラムスティックのタンドリーチキン、フィッシュティッカ、シシカバブ、サラダ、パパド、ライタ、ナン類(ロティを選択)がついてきます。

IMG_0243.jpeg

 いや、ビリヤニ本体もプレート全体も豪華な感じで大変おいしかった。エビの風味がライス全体に行き渡ってましたわ。
 4月6日まで1日14食限定でやっているそうです。
 けっこうお高い(3900円)プレートですが、食べてみたらそれくらいの価値はあるかなってところです。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

●楽韓Web投資部 投資短信
 けっきょくソフトバンクは買わず。
 3月〆の優待とかけっこう多いんですが、優待で買ったのってビックカメラくらいしかないんですよね。いまひとつ、使い勝手がよくないって印象。
 今週は売りはなにもなしでした。あ、ついさっきにちょっとだけイーサリアムを買いました。いうても暗号通貨ほとんど持ってないんですけどね。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
 今日は全部チェックしてみるか。

『孤独のグルメ』巡礼ガイド 完全版
週刊SPA! 『孤独のグルメ!』取材班
扶桑社
2025-01-10

教養としての「金利」
田渕直也
日本実業出版社
2023-06-16

科学的根拠に基づく最高の勉強法
安川 康介
KADOKAWA
2024-02-15

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 07:23

    倒壊した建設中の建物は中国国営建設会社「中鉄十局」が施工を担っていた模様
    ソースは毎日新聞
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 07:28

    震源がミャンマー中央でバンコクの高層ビルが木っ端微塵とかさすが中華クオリティ
    やっぱ半島の宗主国だわ
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 07:33

    楽韓さん、余計なお世話かもしれませんがきちんと野菜とか摂取してます?
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 07:35

    >>バンコクとミャンマーはけっこう距離があったはずでは
    タイもミャンマーも同じユーラシアプレート仲間ですしお寿司…
    軟弱な沖積地の上に建てられて特アクオリティーかそれ以下の高層建築
    そこへ長周期地震動が伝わればどうなるか?
    来る日本の巨大地震に震えて眠らなければならないのは、なにも我々日本人だけでは無いって事ですよ
    ま、防災関連を含む予備費を半減する位だから、彼の国<ヽ`∀´>には関係ない話題でしょうがw
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 07:52

    なるほど。我々日本人は地震慣れし過ぎているのかもしれない。
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 07:57

    >>5
    油断大敵、備えはしっかりしないといけませんね
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 08:00

    >ミャンマーで地震。タイでもビルが倒壊~
    被害に遭われた方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

    某国「天○ニダ-、未開なのが悪いニダ-(キャッキャッ)」

    >エビビリ ヤニ プレート
    ……そういえば最近、煙草の吸い殻どころか吸う方そのものを見かけませんねぇ(田舎)
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 08:03

    >で、タイでもビルが倒壊するなんて被害が出ているようですが

    インフィニティープールから水があふれて...って動画はまだ愛嬌があったのだけれども
    「コピーは三田」のCMを思い出すかのような建築中のビルの崩壊動画は酷かったな…
    建築中だったから計算上の強度が出なくてああなったのか、建築中だったから利用者を巻き込んだ大惨事は防げたのか
    いずれにせよ東南アジアの高層ビルはちと怖いですな
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 08:44

    ペトロナスツインタワーの連絡橋を外すか吊り橋に出来ないものか。
    何時か蛙落としの如く巻き込まれるぞ
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 08:47

    タイの地震の様子がXで流れてきたんですが、高層ビルが平然としてたんで、タイの技術も凄いなと感心してたんですが…。
    よく考えると震源から遠いのでマグニチュードが1以上違うんですよね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 09:03

    むしろ震度3でこの被害かよと
    隣もメルカリ震度3で都市機能が麻痺するほどのダメージを受けてましたな
    日本や台湾のほうがおかしいのかも
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 09:25

    遠距離でも長周期振動や共振とか色々ありますからね。
    ビル一棟だけの被害ならそういうことでしょう。
    しかも建設中で中国企業ならなおさら。
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 09:33

    今は新社会人の買い物が多いからデスク周りで高くもなく安くもない知る人ぞ知る質のいい備品は速攻で買われてしまってる。5月まで待つしかないか。
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 09:55

    情報が出てこないミャンマーがどうなっているのか不安だなあ
  • 2025年03月29日 10:33

    地震慣れしている日本
    竜巻慣れしているアメリカ
    シンクホール慣れしている韓国
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 10:34

    中国本土の超高層物件も外国企業の手に拠らないものはすべてコレな恐れがある
    さすが中華クオリティ、韓国とはスケールが違うぜ
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 11:00

    なんでもバンコクでの有感地震は95年ぶりだそうで。
    そりゃ、準備できてないですよ。
    雪国では降ったうちに入らないような降雪量で
    東京が交通麻痺に陥るのと同じこと。
    予算は有限なんだから、起きうるリスクが高いものから順に備えていくしかない。
    多分、風水害への対策は出来てるんじゃないかな。
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 12:27

    温かい食事は本当に大事。冬場の朝食で温かいものを摂るとスタートダッシュが変わりますね。
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 13:46

    めっちゃ美味そうだけど3900円はさすがにたけえな
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 14:08

    高層階のプールの水が荒ぶる光景は恐ろしかったな
    高層ビルの天辺に乗せた重量物が地震で振り回されて豪快に揺れるなんて
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 18:29

    日本も南海トラフ級に備えないと……
    備蓄の声掛け、いつもありがとうございます
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 20:23

    阪神淡路大震災前の家でも大分頑丈で地震に強いのよね日本の住宅って
  • Nanashi has No Name 2025年03月29日 21:06

    投資として考えた時、優待のコスパが良いのか謎ではありますね。

    ただ、個人的には配当金をほぼ全て再投資に回してしまう性分なので、
    特産品ギフトやクオカード、ギフトカードで適度に贅沢できるのは気に入ってます。
  • Nanashi has No Name 2025年03月30日 00:25

    バンコクはチャオプラヤー川が運んできた土砂が堆積した平地の上にできた都市ですからね。地盤が弱いために揺れが大きかったのではないかと思います。
  • Nanashi has No Name 2025年03月30日 12:35

    倒壊の動画みたら「砂状の楼閣」でした
  • Nanashi has No Name 2025年03月30日 12:38

    50年前に建設途中で放棄された廃墟ビルがびくともしてないのは草
  • 26 2025年03月30日 12:57

    失礼、約30年前に放棄だったわ。