ネイバーウェブトゥーンが日本で運営するラインマンガが今年第1四半期、日本全体のアプリマーケット売上1位に上がった。モバイル分析メーカーセンサータワーによると、ラインマンガが第1四半期に日本全体のアプリマーケット売上高1位を記録した。 (中略)
特に今回の第1四半期には非ゲームアプリを超えて、全体のアプリマーケットで売上1位を占め、高速成長を見せ注目されている。 (中略)
ラインマンガの昨年、日本プラットフォームの有料売上高は前年比12.7%成長した5億9430万ドル(ハンファ8100億ウォン)を記録した。これは作品による有料コンテンツの売上が急増し、大幅に増えた。
もう一つの成長軸である広告とIP事業も堅固に成長した。ラインマンガ関連事業の売上高は昨年6億4825万ドルを記録した。
このようなラインマンガの高成長は韓国ウェブトゥーンの人気とともに現地製作会社と作家発掘で日本創作生態系を構築したことが一役買ったと分析される。
(引用ここまで)
日本のアプリマーケットでLINEマンガが売り上げで総合1位になった!
実際のランキングを見てみてもLINEマンガが1位なのは間違いない。
プラットフォームとしての地位を固めているように見えますね。
ただ、電子書籍としてはシェアトップであろうKindleはどこにもない。
まあ、そりゃそうで。iPhone、AndroidのKindleアプリからは電子書籍の購入ができないのです。
アプリからの購入をしてしまうと、Google、Appleに手数料を支払わなくてはならない。Amazonは戦略としてそれを避けている。
なので、Kindleはブラウザからしか買うことができないわけです。
さて、その一方で「アプリ売り上げ」として1位。
つまり、ストアからの売り上げが大きいことが予想されるわけです。
LINEマンガのストアにある総合人気ランキングがこちらなのですが。
あ、画面キャプチャも載せておきましょうね。

相変わらず日本の単行本だけ。
100位くらいまで見たんですが、Webtoonはなにも入ってはいません。
要するにWebtoonのビジネスモデルって「連載にお金を支払ってもらう」ってことなんでしょうけども。
それがどれだけの効力を発揮しているかというと。
まあ……韓国と北米でもはや飽きられつつあるってのが実際。
Webtoon Inc.のIR報告書を見てもなんで日本でだけこうして売り上げが上がっているのか。
日本市場では日本のマンガを扱っているから、でしょうね。
それ以外に要素が見つからない。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンの「嘘つき」実績、晒します」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2025年04月09日 12:30
Nanashi has No Name 2025年04月09日 12:44
Nanashi has No Name 2025年04月09日 12:44
知らないのは韓国人だけというのも笑えるところ
Nanashi has No Name 2025年04月09日 12:46
Nanashi has No Name 2025年04月09日 12:53
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:01
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:04
Kindle漫画の人気はすごい
eBook漫画の人気はすごい
という表現を聞いたことがないですね
ウェブトゥーン形式よりけた違いに売れているはずですが
マンガ、小説、ノンフィクションのようなジャンル分けがありますが
小説の人気はすごい、とかノンフィクションの人気はすごい
という表現も聞きません。
小説より漫画が売れるとか、フィクションよりノンフィクションが売れるというような言い方ならする場合があるでしょう。
作家名や作品名に対して人気がすごい、とかアメコミに対する日本漫画という言い方もするでしょう。
朝鮮のコンテンツは人気(売上実績額)が無いに等しいのでステマ記事以外で誰も注目しません。KPOPと同じですね。
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:19
まあ日本の漫画にくっついてれば安泰ではあると思いますが、おこぼれに預かってるだけで君の手柄ではないよなぁ?ってヤツかなぁ。書き方が韓国人らしいと思いますが。
カラクリも含めて。
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:20
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:21
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:42
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:45
他に変わるものがないので・・・
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:50
代わるものがないので
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:54
このサイト、スマホ(Android)から読むと、画面真ん中に大きな広告が居座り、消せなくて、読めませんよ。
Nanashi has No Name 2025年04月09日 13:56
2025年04月09日 14:18
ならばガラケーで読めよ。
リンクは踏めないけど、広告は入らないからいいぞ。
Nanashi has No Name 2025年04月09日 14:38
面白かったよ
韓国人も日本人並みの面白い発想できる人出てきたよね
Nanashi has No Name 2025年04月09日 14:50
おかげでアンダーニンジャの最新刊が出ていたと分かりました。ウェブトゥーンてこういう利用法もあったのかw
紙の方を近所のレンタル屋で探してこよっと
Nanashi has No Name 2025年04月09日 14:59
以前はタイトルすら挙げられない状態だったのに、代表作が出てくるようになったのは大きな進歩
Nanashi has No Name 2025年04月09日 15:03
人の実力に寄生してるのに、さも自分の実力かの様に振る舞うとかプライドとか無いんだろうな、又は恥知らず?
こんな内容で俺スゲーとホルホル出来るとかある意味感心するわ
Nanashi has No Name 2025年04月09日 15:05
ウェブトゥーンが人気!売上最高!と声高に言ってはいるが、
作 品 ご と の 売 上 は 出 さ な い
んですよねぇ。
Nanashi has No Name 2025年04月09日 15:56
持たせておくのはろくなことにならんけどな
そもそも儒教文化としては働かず仕切って儲けるのこそ
美得なわけでむこうにとっちゃ中身が日本漫画が主力だとか
メンツとしてどうでもいいことだし
そこのところ理解しないでこんなのハリボテだみたいな
扱いして危機感足らん奴ら多くて大丈夫かって思う
サムライスピリッツ 2025年04月09日 15:59
Nanashi has No Name 2025年04月09日 16:16
そして今もなお便利な数字を作り出しては「まだやれる!」なんつって必死でしがみついてくる。
全く認めようとしないけど、それが公然とした彼らのサバイバル術…相手にするだけ無駄ですわな。
この度めでたく親北化するようですが今後どうなるでしょうね~。悪辣な連中であるのは変わらないと思いますが。
Nanashi has No Name 2025年04月09日 16:31
サムスンのディスプレイを売り込む際にオリンピックや世界中の空港でサムスンロゴの入ったディスプレイをバラ撒きまくってブランド化に成功しましたし、K ーPOPも再生回数を上げまくってランキングを上げて認知度を上げました。
日本では韓流ブームの先駆けである映画シュリやヨン様ブームを起こす際に、マスメディアでの露出を増やし影響力のあるタレントに褒めさせまくって認知度を上げてました。
安価な韓流ドラマに傾倒したフジテレビの「嫌なら見るな」に反発した抗議デモが起きたのも懐かしい記憶。
こういう初期投資でコツコツと芝を積み上げて一気に火を付ける戦略をなんて言うのかな?人工的にブームを起こすやり方。
韓国お得意の成功手段であり、トラウマ的成功体験です。
Nanashi has No Name 2025年04月09日 17:45
この前は「ウェブトゥーンが壊滅状態ニダ…」と報道したかと思えば「ウェブトゥーンが絶好調ニダ!」と報道する その繰り返し
Nanashi has No Name 2025年04月09日 17:51
ブルアカも今は減ったがかつては酷い状況だった
名無しの兵衛 2025年04月09日 19:19
話題と投資を集めるやり方なんだよね
声闘戦略とも言うべきか
実態がこれじゃねえ
そういやあちらのWebtoonの記事で
記事でも、そしてあちらのコメント欄でも
Kindleの件はあまり見たこと無かったなあと言う記憶
まあ韓国では尼についての印象が薄いせいもあるし
そもそも韓国メディアが、この手の件で話題にするのは宣伝でだからねえ
都合の悪いことは隠すしかないw
Nanashi has No Name 2025年04月09日 19:19
海外人気では前期の覇権とよべるアニメだったし、ずっとマンファ()を追いかけてるファン層が厚いから地に足ついた人気もある
日本でも最新巻の帯に260万部突破とあったから頑張ってる方
Nanashi has No Name 2025年04月09日 19:21
Nanashi has No Name 2025年04月09日 19:24
あと付け加えると、日本の広告業界、電通などが既存メディアや政治家と強く癒着してるのも足を引っ張ってる要因な気がする。
名無しの兵衛 2025年04月09日 19:31
まあ、あまり関わらせたくない連中なんだよねえ
彼らが作品の発表の場を占有すれば
確実に権利面で強気になって、利益を取りに来るし
そして韓国の表現規制を知る側からしたら
「正しさ」を押しつけてくるに決まってくる
それこそ酷い話、作品の内容にまで口を出してくるし
彼らが認める作品しか許さないことだってあり得る
え?って思うかも知れないけど
彼らがプラットフォーマーだけでなく
ブランドの独占配信で売り出すなんてなった場合
編集が韓国人だったら、韓国人の論理で作品を出す事を
求められてしまう可能性だってあるからなあ
名無しの兵衛 2025年04月09日 19:43
国ごとによって考えが違うし、それは国民もそう
許容範囲も違ってくる
そして韓国本国は、突飛な物を出せないし
枠から外れたものを好まないからねえ
まあ、Webtoonが量産型だと言われるのは絵の質以上に
出せるものが少ない
それは表現においてもなんだよねえ
名無しの兵衛 2025年04月09日 19:54
Braveブラウザ使ったら?
面倒な設定いらずだから楽な方よ
Nanashi has No Name 2025年04月09日 19:58
韓国人中国人は漫画で楽しもう楽しませようと思う前に
「金」、徹頭徹尾金しかないから面白くならない
自分が楽しめない娯楽が他人に売れるわけないでしょ
箱を作ったから儲かる べ き
箱がある以上中身はゴミでも売れる は ず
それが特亜の商法
Nanashi has No Name 2025年04月09日 20:21
漫画アプリは今やいっぱいあるが、上位二つは韓国系なんだよね
出版社も独自に出してきたけど、出遅れ感があって売り上げランクも低いし
ユーザーのためにも協業してもいいと思うが、独占禁止法を気にしてるのか
デフレ時代の安定志向なのか、ネットを特別な領域とでも思っていたのか、新規ビジネスへの積極的投資を日本の経営者はしなさすぎたね
Nanashi has No Name 2025年04月09日 22:34
だって韓国だもの(嘲笑)
Nanashi has No Name 2025年04月10日 02:06
Nanashi has No Name 2025年04月10日 02:21
日本市場での契約だってK-POPやドラマの「奴隷契約」を見ても解る通り、どれだけショバ代を日本側(出版社)に払ってるのやら
朝鮮人目線では解らないが、俺はそれを「鵜飼いの鵜」と呼んでいる
Nanashi has No Name 2025年04月10日 06:14
Nanashi has No Name 2025年04月10日 07:00
Nanashi has No Name 2025年04月10日 07:33
ロシアがいくら一人当たりでウクライナを凌駕してたって、モスクワとサンクトペテルブルクの住民だけそこそこ裕福で地方はガチのド貧乏な国のどこがいいんだって話で
ルクセンブルクのように国内労働者の半数が越境労働者(分子に対して分母が極端に少なくなる)という例もある し
Nanashi has No Name 2025年04月10日 08:31
Nanashi has No Name 2025年04月10日 09:15
日本製アプリもあるけど使ってる人が少ない
Nanashi has No Name 2025年04月10日 09:40
Nanashi has No Name 2025年04月10日 10:09
日本のテレビ番組で何十年も韓流を露骨ともいえるステルス方式だったり、あからさまにだったりで推してるんだけど、
あれってスポンサー料をもらっているんだったら、これちゃんとPRですって明示しないとまずいよね
新聞でも広告ふうな記事は広告であることを明記しているよ
YouTubeでも案件は案件て明示しないとルール違反だよね
テレビだけこそこそやってるのを見逃さてるって、消費者保護には反しているよね
この辺へん楽観さんにもイシューとして取り上げないのですか
Nanashi has No Name 2025年04月10日 10:15
ただその場も日本が作ってほしかったという思いはある。
Nanashi has No Name 2025年04月10日 10:41
そういうサイトが増えたってか、無料系のサイトはこんなんばっかりだろ。今頃文句言うのはかなり珍しい。
手っ取り早いのはPC用サイトを表示させることだよ。アンドロイド(クローム)なら右上の縦の…メニュー内の下の方にある。
Nanashi has No Name 2025年04月10日 12:13
それともメンタル医師の「それは貴方の想像の中の産物」ネタか
Nanashi has No Name 2025年04月10日 13:02
Nanashi has No Name 2025年04月10日 15:58
Nanashi has No Name 2025年04月10日 21:50
いつも現物買って、読んだら売ってる。
でも、何買うか迷ったときはラインマンガで何話か読んでから、買ってる。課金はしないし、いつもトップに上がってくる韓国マンガは読まない。
Nanashi has No Name 2025年04月10日 22:30
日本人に能力がなかった
それだけのこと
Nanashi has No Name 2025年04月11日 21:28